suzukisさんは
jmacさんのポストの趣旨ではこのような質問がオフトピックであるとは言えないと思います。
とも述べられているのですが、私はどちらかというと、jmacさんのポストにある プログラマーへより探しやすい、適切な回答を与えることで、プログラマーの仕事を改善する。 の点をやや重視します。良い質問の存在を埋もれさせてしまう、それと反対のベクトルのもの(ノイズ)はある程度抑止する努力も、必要な時には必要だと思います(余談ですが(メタですし大目に見てください ;-) )、私はプラス票でしか決定されない現代の政治の選挙システムはこの点で“セキュリティ面”で多大なる欠陥を抱えたアルゴリズムだと思っています)。S/N比的に、良い質問と回答のセットが、見つかりやすい、という「質の高さ」も一つの価値の高さだと思うからです。
もちろん、ここのところはあくまでもバランスの問題で、そのバランスは、コミュニティの投票によって相対的に決定・運営されていくものだと思います。たとえば、今回の質問が不適切どころかむしろ歓迎すべきだと思って、クローズに反対票を投じる人の方が多ければ、クローズを退けることも有り得たわけです。
jmacさんのポストの全体的な趣旨としては、本家のStackOverflowの現行のコミュニティルールに引きずられる必要は特になく、日本のスタックオーバーフローユーザーのコミュニティの総意で決めていって欲しいという風に受けとりました。
それで、今回の件に関しては、 プログラマーへより探しやすい、適切な回答を与えることで、プログラマーの仕事を改善する。 という点に照らして、holywiseさんと全く同じ気持で、
解決策を求めるというよりは、
ネタ振りのような色合いを強く感じ、「ちょっとスタックオーバーフローらしさには、不適切かな」と思って、クローズ票を投じた次第です。
現状では、まだコミュニティが小さいので、ネットワークなどの話題もまとめて扱うという点で、カテゴリ的にはプログラミングそのものよりも広くSE的な領域まで取っていいと思いますが、Programmers Stack Exchange 的な方まで含めてしまうと、 適切な回答を与えることで、プログラマーの仕事を改善する と競合してきてしまうように感じます。
Yuki Inoueさん
質の高い(と、私は思った)回答が投稿されていました。
また、質の高い内容を含む回答がいくらついたからといって、質問と回答の対(セット)で、同様の問題に直面した他のユーザーが、それで問題の解決の役に立つのかということが重要だと思うので、それは質問の評価自体とは関わりのないことではないでしょうか。
ネタ振りみたいな真似をあまり許容してしまうと、ネタ振りと(回答者の側は)講釈が好きな人が高い評価を集める結果にもなります。あまり実際的・実務的なプログラマーではなく、本とかネットで読み散らかした知識を右から左に交換するような人が跋扈するような雰囲気になるのは、ちょっと勘弁して欲しいなと。本家でも、古い言語(のタグ)ほど、古いユーザーがいて、そういう教科書的な講釈にうるさくて、質問者の実際的な問題(悩み)は見ないで、ただ教条的な回答をして、それを外れた回答者がいると速攻でマイナス票入れる、みたいな傾向があって、多少辟易するところがあります。本家が元々のそういった所から改善して行って、現状のようなルールになってきているのも、結局は、 プログラマーへより探しやすい、適切な回答を与えることで、プログラマーの仕事を改善する。 を探ってきた結果ではあると思うので、方向性的には、外して欲しくないテーマだと思います。こちらでは本家みたいに流量が激しくないので、もっと初心者に「優しく」はしやすいとは思います。できるだけ、質問の情報内容が具体的になるように、導くという方向で。