次の項目のタイムライン: ネコ語の語尾を編集して「ですます体」にするのは問題ないか?
現在のライセンス: CC BY-SA 3.0
7 件のイベント
日時 書式を切り替える | 内容 | ユーザー | ライセンス | コメント | |
---|---|---|---|---|---|
2017年4月13日 12:52 | 履歴 | 編集日時 | コミュニティBot |
replaced http://ja.stackoverflow.com/ with https://ja.stackoverflow.com/
|
|
2015年2月13日 17:11 | コメント | 追加済み | ento モデレーター | ID+アイコンだけのアニメキャラクターアカウントの場合と、文章を見ただけでそれと分かるような場合とで扱いは分かれそうです。訪問者の大半がどう受け止めるか、にかかってはいると思いますし、例えばアニメ関係の日本語Q&AサイトがStack Exchange上にできたら、そのコミュニティーでまた独自に判断することになると思います。 | |
2015年2月9日 8:59 | コメント | 追加済み | Hiroshi Yamamoto | 注目記事になってしまっているのでコメントで追加させてください・・・ @yohjp 編集時は「にゃん公、行末に半角スペース2個ぐらいは付けようよ」と考えていたと思われます。 回答者に対しての文は、責めているつもりはなくて、投稿者のノリを一般人のノリで受け取った上でのコメントです。 @ ento ゆっくり考えてみると、これは、このサイトがアニメキャラクターアカウントを受け入れるか否か、につながるんですね。 Wikipedia の編集統計をみると、それ系のページは頻繁に更新されるので、そういう雰囲気のほうが、サイトが気軽に使える(親しみやすさ)ということになるのかもしれないとは思います。 日本らしさ、にそれを含めるかどうかですね・・・ /// といっても、最終的には、管理コストが一番考慮されなければならないのだろうなと感じています。 | |
2015年2月6日 14:49 | コメント | 追加済み | ento モデレーター | @yohjp 「責める」という単語は、問題を個人の問題かどうかに帰着させてしまい、コンテンツの問題がぼやけてしまうように思います。個人の問題に帰着させずに「責めるべきでない」とするアングルとしては「利用者の一般的な傾向なので仕方ない(だからシステマチックな対策が必要)」や、「質問に呼応する内容なので、適切な回答である」でしょうか。 | |
2015年2月6日 14:48 | コメント | 追加済み | ento モデレーター | 最終的にはサイト上のすべての行動は自由判断にもとづくものです。その判断材料とするために、色んな人の考え方をメタで洗い出せればと思います。 /// 一つの見方として: ロールプレイ・アイデンティティの維持と、今後訪れる多くのユーザーに読解の労力をかけさせないようにすることを天秤にかけると、私の中では訪問者への配慮の方が勝ちます。アカウントが長生きしなくても、削除されない限り投稿は残り続けます。 | |
2015年2月5日 3:57 | コメント | 追加済み | yohjp | +1 本ケースはID+アイコン+文体が強く紐付いているようで、まさに指摘されている"アイデンティティ破壊"がちょっとだけ気になりますね。回答投稿の方は質問文体に呼応させたと思うので、責めるのはちょっとだけ酷かなとも感じます。P.S.:編集履歴をみてちょっと笑ってしまいましたw | |
2015年2月5日 3:39 | 履歴 | 回答済み | Hiroshi Yamamoto | CC BY-SA 3.0 |