次のタグが付いている新しい回答: 討議
3
票
タグwikiの用語「抜粋/要約」の統一
「要約」で統一するのが良いと思います。
「抜粋」の字義的な意味とタグwikiでの実際の使われ方には違いが大きく、やや解りにくいです。本体の抜粋になっているとは限りません。本体が無いタグもあり、正確な表現は難しいですが、「要約」の方が素直に理解されると思います。
過去の議論でも「要約」を推奨する意見のみだと思います。
翻訳案:タグwikiにはどんな内容を記述すればいいですか?
単語の不一致: ...

mjyモデレーター
- 1.2万
2
票
状況を示すメタサイトのモデレーター専用タグは英語にするべきか
利用者の利便性の観点から英語が残っているタグを日本語に直した経緯がありますので、統計など運営側のメリットのためにタグを英語に戻すのはあまり賛同したくありません。
タグ変更の提案をした際にはstatus-bydesignの翻訳に苦労し、英語の苦手な私は他のタグについても意味が分かっていないことを再認識しました。
利用頻度の低いユーザにとっては英語タグが表示され、...
2
票
状況を示すメタサイトのモデレーター専用タグは英語にするべきか
日本語のままで良いと考えています。システムとして用意されているタグにはモデレータータグの他に bug などの質問カテゴリを示すタグもあり、これらは バグ 等に和訳されています。分析用途という意味だと質問カテゴリのタグも英語のほうが他サイトと揃いはしますが、日本語話者の使いやすさと読みやすさを考えると日本語のままが良いでしょう。同じことがモデレータータグにも言えると思います。
status-...

nekketsuuuモデレーター
- 2.3万
上位 50 件の最近の回答が含まれています