次のタグが付いている話題の回答:

12

電子回路に関する話題はオントピックですか?

回答つけてる立場としては、組み込み系プログラマ(特にハードウエアに直接関連するデバイスドライバ等を組む人)には電子回路の知識は必須であるから切り捨てるのはもったいないじゃん、ということにつきます。 SPI ってなんぞ I2C ってなんぞ、とかいうのはデバイスドライバプログラマは知っていて当然であるべき事項であるため、オントピックであるとオイラは判断しています。 では時定数(τ=CR)...
774RR's user avatar
  • 2.1万
8
Accepted

SO (en) の方針は SOja にも自動的に適用されますか?

いいえ、英語版 Stack Overflow は日本語版スタック・オーバーフローとは別のサイトです。それぞれのサイトはそれぞれのコミュニティで方針を考え、運用していくことになっています。これは日本語版スタック・オーバーフローが始まった頃からそのようにしています: https://ja.meta.stackoverflow.com/a/32/19110 (回答者の jmac さんは当時の SE ...
nekketsuuu's user avatar
  • 2.3万
8

ブックマークの後継機能Savesを何と訳すか

完了 「セーブ」を提案します 新機能「Saves」の訳語としてはカタカナ表記の「セーブ」を提案します。 ある程度の違和感は受け入れるしかない 旧名称「ブックマーク」の方がよいという意見に100%賛成しますが、翻訳でやるのはリスキーだと感じます。整合性が保てるか不安です。検索演算子も in:saves になるとのことですし、あまり飛躍した語は当てられないと思います。 そもそも「saves」...
mjy's user avatar
  • 1.1万
7

2022 モデレーター選挙に向けて:事前興味度調査

立候補する予定です~。 回答は少なくとも 30 文字必要だと今思い出したのでもうちょっと書くと、モデレーションは暫定モデレーターとして今も楽しんでいるので、もうちょっと続けたいなと思っています。
nekketsuuu's user avatar
  • 2.3万
6

SO日本語版は回答者の自己顕示欲や承認欲求を満たすためのサイトなのでしょうか?

そうではないです。少なくとも主要な目的は違います。 このサイトの目的 このサイトの目的は、大きくは下の2つだと考えます。 「既成の解決方法のライブラリ」の蓄積 質問者が「現在抱える問題」の解決 (鉤かっこ内の語は『コミュニティで大切にしたい価値観』より) 自己顕示などは、サイトの目的の範囲に抑えるべき 自己顕示欲や承認欲求を満たす目的で回答することは、まったく悪くないと思います (現在、...
mjy's user avatar
  • 1.1万
6

std::mapの初期化を綺麗にしたい(続き)

ヘルプセンターの /help/dont-ask に書かれているように、スタック・オーバーフローでは感想を募集するような質問を明示的に禁じています。このサイトで取り扱う質問のスコープを絞り、ユーザー全体のコミュニティによって運営しやすくするために設けることにした慣習です。 クローズとなったご質問では質問文で明確にソースコードに対する感想を募集しており、クローズせざるを得ませんでした。...
nekketsuuu's user avatar
  • 2.3万
6

スタック・オーバーフローの正式版一周年記念をお祝いしましょう!

ニコラスさんが送ってくださった(日本語の!)短いイントロ動画を見て、イベント参加者はとても喜んでいました。 The event attendees were very pleased with the short intro video(Japanese Greetings!) you sent us. 積極的にイベントを盛り上げてくださったので、無事にイベントを実施することができました。...
payaneco's user avatar
  • 1.1万
6
Accepted

正式版1周年記念Webミーティングを12/17に開催します!→しました!

プレゼント 🎁 についてのご案内です 💕 Payanecoさんの SOja アンケートに答えられた方 および Zoom Webinar に参加のみなさま 👉 希望者全員にスタック・オーバーフロー(カタカナ)ステッカー Connpass に参加者として登録された方 👉 Stack Overflow のオリジナル靴下 LT 発表者 のみなさま 👉 Stack Overflow 特製Tシャツ(...
aki's user avatar
  • 1
6
Accepted

「コードをブラッシュアップする方法を教えてください」系の質問をするときに気をつけるべき点を教えてください

「コードレビュー的な質問はどこまでOKですか?」の回答でオフトピックの例を書きましたが、書き方のテクニックなどを具体化して回答してみます。 下記の条件を満たしている質問は、いわゆるコードレビュー的な質問(以下、レビュー質問)であってもマイナス投票やクローズがされにくいと感じています。 質問の目的とゴールが明確である 質問内容に関係のない思惑が(透けて見え)ない 我を張らない ...
payaneco's user avatar
  • 1.1万
5

バージョンタグは必要か

日本語版 ja.stackoverflow.com 限定の話として 言語仕様バージョンはあってもよいのかも (C89 とか C#5 とか) と思ったのですが、でも現状 c11 タグはあっても c89 c99 は無いし c# に至っては誰も言語仕様バージョンを意識していないのかバージョン付きタグは一切ありません。 fortran も同様です。 そういう現状なので、...
774RR's user avatar
  • 2.1万
5

電子回路に関する話題はオントピックですか?

要約:グラデーションがあるので、ソフトウェア開発やプログラミングに関係していそうかどうか、コミュニティで都度判断することになるでしょう。個人的には、今回のコンデンサの話はオフトピック寄りだと考えています。 SOja がオントピックとしているソフトウェア開発と、電子回路などに代表される電気工学との間に明確な境界線を引くことは難しいな、とよく考えています。 CPU ...
nekketsuuu's user avatar
  • 2.3万
5
Accepted

「faq案」タグを「よくある質問の案」タグにし、用語の変更に追従させたい

特に反対意見が無くプラス票のみが集まったため、タグのマージ機能を使ってこの付け替えを行いました。 updating post history, 22 rows affected (pipe delimited) updating posts, 17 rows affected (pipe delimited) updating PostTags associations, 17 rows ...
nekketsuuu's user avatar
  • 2.3万
5

結果発表🦄:2023年 春のプラス投票キャンペーン 🌱 🌷

結果発表🦄 期間中に最も多くのプラス投票を行ったユーザー payaneco さん 期間中に最も多くのプラス投票を得た質問の投稿者 Bladean Mericle さん 配列を使わずにCS8603を回避したい 期間中に最も多くのプラス投票を得た回答の投稿者 齊藤敦志 さん xmlの名前空間をhttpsにしてはいけない? おめでとうございます!!! Winner のみなさんへ: のちほど、...
aki's user avatar
  • 1
5
Accepted

質問で「これまでに試したこと」の注意書きに「XY問題にならないようにしてください」と付け加えるべきではないですか?

質問のフローを改善していきたいという意味でむっちゃ良い提案だと思う一方で、あんまり凝りすぎると文章が長くなってしまうので、塩梅が難しいですね。 たとえば「1. 問題を要約する」の「目標を詳しく述べてください」を「もともと達成したかった目標について詳しく書いてください」にするのはどうでしょうか。 このくらいなら翻訳 string の https://ja.traducir.win/strings/...
nekketsuuu's user avatar
  • 2.3万
4
Accepted

クローズ理由の例示テキストをスタック・オーバーフローに適合する内容へ変更するべきか?

ご提案いただいた和訳を Traducir に入力し、2020年後半頃にはサイトに反映されていたようです。しかしその後、新しい string に置き換わってしまったため、現在は以下のように表示されております。 私はこの質問にクローズ票を投票します。なぜなら... タグの付け替えが遅くなり申し訳ありません🙇‍♀️。
aki's user avatar
  • 1
4

バージョンタグは必要か

Python まわりでよくバージョン付きのタグを触るので、まず Python に特化した話を書いてみます。Python については、バージョン付きのタグで自分はたすかっています。 Python まわりではバージョンなしのタグとバージョンありのタグをどちらも使っていて、たとえば python3 は python と併用してほしいとタグ wiki 抜粋に書かれています: https://ja....
nekketsuuu's user avatar
  • 2.3万
4

サイドバーに表示される「メタでのおすすめ」の文言を見直したい

この部分、SOja Meta で 注目 タグが付いた質問も載るので、言葉遣いを合わせて「注目のメタ投稿」に訳を変えるのは如何でしょうか。 完了 追記@2023/01/10 サイトへの反映を確認しました。
nekketsuuu's user avatar
  • 2.3万
4

スタック・オーバーフローの正式版一周年記念をお祝いしましょう!

コミュニティをリードくださった人々、つまりモデレーターのみなさんに特別な感謝を述べたいと思います。感謝を伝えたい人は、どうかこちらにプラス票をよろしくお願いします! ベータ版公開時に多大な貢献をいただいた初代モデレーターのみなさん entoさん unarist さん tomute さん 現在もコミュニティを守りリードくださるモデレーターのみなさん Yuki Inoue さん ...
aki's user avatar
  • 1
4

2023 モデレーター選挙 Q&A - 質問リスト

モデレータには人間例外処理機の役割が与えられ、機械的な定型作業では対応できないスパムや問題を含む投稿に対応することが求められます。 ところで昨今、New blog post from our CEO Prashanth: Community is the future of AIで議論の俎上に載りましたようにAIチャットは著しく進化を遂げており、投稿内容に応じて非定型の回答を生成可能です。 ...
payaneco's user avatar
  • 1.1万
3

バージョンタグは必要か

メジャーバージョンぐらいにはバージョンタグがあっても良いと思います。 Windowsについて言うと、XP,Vista,7,8,10と移り変わるときにOS周りの動作に色々と変更とがあったと思います。Windowsは可能な限り互換性を保つようにしていますが、前バージョンでは動いていたのに、新しいバージョンでは動かないということはそれほど珍しくありません。特に、OSが管理している動作(...
raccy's user avatar
  • 5,781
3

スタック・オーバーフローの正式版一周年記念をお祝いしましょう!

振り返ると記憶に残っている瞬間がたくさんあるので、ご活躍されているみなさんをご紹介させてください🙇‍♀️! 信用度ランキング(全期間) sayuri さん nekketsuuu さん 774RR さん メインサイトのトップ編集者(全期間) cubick さん nekketsuuu さん supa さん メインサイトのトップ投票者(全期間) nekketsuuu さん Yuki ...
aki's user avatar
  • 1
3

スタック・オーバーフローの正式版一周年記念をお祝いしましょう!

客観的なデータでも振り返ってみようということで、 https://archive.org/details/stackexchange から取得できる (全期間の) ダンプデータを元に、可能な範囲で分析してみます。(2022/12/05 時点のデータ) 気が向いたら後から他にも追加するかもしれません。 信用度の分布: 権限 のマイルストーンと照らし合わせながら、信用度の分布図を作成してみました。 ...
cubick's user avatar
  • 2万
3

「コードをブラッシュアップする方法を教えてください」系の質問をするときに気をつけるべき点を教えてください

ブラッシュアップに限らず、回答の技術的な内容ではなく、質問者の主観によって回答の承認が決定される質問はオフトピックと思われます。より具体的には 質問文に挙げられた条件を満たした回答がなされ 回答に対して何等かの不足を指摘する必要がなく でもその回答を承認しない という状況が成立する、もしくは成立すると思われる場合、これは主観的な質問であると判断できるのではないでしょうか。 std::...
sayuri's user avatar
  • 4.2万
3
Accepted

ベータ卒業記念イベントを企画しよう【LT会場のご意見募集中】

このイベント企画は不成立とさせていただき、新たに正式版1周年記念イベントを企画いたします。 大変申し訳ありませんが、イベントの詳細については上記のリンク先をご参照ください。
payaneco's user avatar
  • 1.1万
2

電子回路に関する話題はオントピックですか?

取り得る対処の方向としては以下の4つくらいでしょうか。 オフトピックだったが以後オントピックとしてヘルプ等にも記載する オフトピックだがオフトピックのまま許容する オフトピックだが内容/投票/通報等により判断して記事毎に対処を決める オフトピックなのでクローズする 元の質問の人はオン/オフとか気にせず質問している印象があって、それはどうなのとか思いますがオフトピックである以外の内容は普通だし、...
kunif's user avatar
  • 1.7万
2

ソフトウェアに意図しない挙動を行わせる質問は許容されるのか?

SOjaの方針とは別に、日本の事情をまとめておきます。日本では司法による有罪・無罪とは別に、警察の逮捕による社会的制裁の影響が大きいです。そこで警察の方針がわかる事例を紹介します。 2004年 ACCS不正アクセス事件 CGIパラメーターを書き換えることで想定されていないデータにアクセスを行った。裁判の過程で、...
sayuri's user avatar
  • 4.2万
2
Accepted

タグ [shellscript] と [shell] のマージを提案します

shellscript -> shell の方向に別名を設定しました: https://ja.stackoverflow.com/tags/shell/synonyms タグのマージは undo が難しいので今は行わずに一旦これで運用してみて、shellscript は滅ぼしたいとなったらまたメタに投稿ください。
nekketsuuu's user avatar
  • 2.3万
2
Accepted

ヘルプセンターの「質問がクローズ済みとは?」のレイアウトを改善したい

特に反対意見も出ていませんので、編集を反映しました。 (説明文等が箇条書きの内側に収まるように修正)
cubick's user avatar
  • 2万
2

モデレーションレポート (2022年)

前回と同様に、2021年のデータ と比較した増減率を載せておきます。 網掛け部分は昨年も出した結果を踏まえて、どれくらいコミュニティがアクションを行っているか = "自治率" 的な割合です。 赤字は前年と比較して数値が減ったもの 青字は前年と比較して数値が増えたもの 見出しで黄色に塗っているのは、今回分から追加 (途中で変更) された項目です。
cubick's user avatar
  • 2万
2

SO日本語版は回答者の自己顕示欲や承認欲求を満たすためのサイトなのでしょうか?

SO日本語版は回答者の自己顕示欲や承認欲求を満たすためのサイトなのでしょうか? いいえ違います。 そうでなければ、その際に気をつけるべき点をご回答ください。 まぎれもなくSO日本語版はQ&Aサイトなのですから、Q; 質問 と A; 回答 の組が重要視されます。質問者は質問を書き、回答者は回答を書きます。裏返せば、質問者は質問に書かれていないことを回答者に要求してはいけません。しかし、...
sayuri's user avatar
  • 4.2万

Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible