19
票
質問時に他の質問サービスとのマルチポストを明示する必要はありますか?
マルチポスト先に限らず、質問者が持っている情報は記載するべきです。
StackOverflowでの質問は力試しの題材のような問・お題では無く、質問者が実際に抱えている問題の早期解決および、知識の集積が目的です。
質問者が投稿前に調べた事、投稿後に得られた情報、全て役に立ちます。
むしろ「マルチポスト先を書いて欲しい」というのは最低限のお願いと言ってよいでしょう。
理想的には、...
19
票
承認済み
「XY 問題」とは何ですか?
XY 問題とは?
XY 問題とは、自分が直面している 実際の問題 ではなく、自分で考えた 解決法 について質問してしまうことです。
つまり、ある問題 X に困っていて、ある解決法 Y で上手くいきそうだと考えた結果、Y についてのみ質問することを指します。自分が実際に困っている X についての説明は無いため、あなたの質問を読んだ方は X について知らない状態になってしまいます。
何が問題?
...
コミュニティ wiki
17
票
新モデレーター: nekketsuuuさん就任のお知らせ
@nekketsuuu さんがモデレータになることに +1 です;
個人的に、モデレータをするにあたって一番重要な性質は、 Be Nice であることだと思います。特に、スタックオーバーフローはユーザー主導のコミュニティなので、モデレーションする際にはそれぞれの参加者に敬意を払う必要があると考えます。その中でも、...
15
票
「〜の次期メジャーバージョンアップの目玉機能は何か?」という質問は主観的か
クローズの是非はともかくとして感想です。
まず、「目玉」が何かは人によって異なります。
その人にとって欲しかった新機能
その人にとっては致命的だったバグの修正
その人にとっては問題だったパフォーマンスの改善
こういう主観的な観点の回答がついた中で、どれがベストかを選ぶのも質問者の主観になってしまいます。
主観的な観点を廃して網羅的な内容を回答することも可能かもしれませんが、...
14
票
承認済み
英語の投稿を訳してしまっても良い?
質問者が日本語話者の場合、翻訳には反対です
こういった質問は本家(英語版)の利用者の多さに期待して英語で書いたものの、投稿先を間違えた物と思われます。
これを翻訳してしまうと、ありがた迷惑ではないかと。
せっかく(苦労して?)英語で書いたのに、日本語版に引き込まれる形になり、質問者としては「何だかなー」という感じでしょう。
失敗に気付いて本家に投稿し直したとすると、...
14
票
5/31(金)東京・渋谷でMeetUpを開催します → しました!
追記:開催しました!
2019年5月31日、MeetUpを開催しました! 個人的にも楽しい会になったと思います。LTしてくださった方々、参加してくださった方々、お店とのやりとりをしてくださったakiさん、お店の方々、どうもありがとうございました。
当日の様子はTwitterで #スタック・オーバーフローMeetUp で検索すると何となく分かります。また、...
nekketsuuuモデレーター
- 2.4万
14
票
2月22日 (土) 13時〜 もくもく会を開催します → 開催しました!🎉
もくもく会を開催しました!
2月22日、日本ではお昼時の13時から、予定通りもくもく会を開催しました。
それぞれの方がみなさんもくもくと何かに取り組む、楽しい時間となりました!
この投稿ではもくもく会の様子をお届けすると共に、みなさんがなさったことの一部をご紹介しようと思います。
様子
オンラインもくもく会は、コミュニティ・マネージャーである Nicolas ...
nekketsuuuモデレーター
- 2.4万
14
票
質問者本人によるものかを確認出来ない情報の追記、削除を伴う編集提案を承認するべきか?
些細なフォーマットの修正提案などの場合を除いて、情報の追加や削除を伴う編集提案はたとえ表示されるユーザ名が同じであっても、同一人物であるか確認ができるまで 承認すべきではない、と個人的には考えます。
(本人であるなら信用度によらず編集できるはずなので、まずコメントで本人か確認すべき)
また、2つのアカウントが同一人物であるかについてはモデレーター権限である程度の詳しい情報(...
cubickモデレーター
- 2.1万
12
票
承認済み
unity タグは何を指す?
unity は unity3d のタグシノニム (タグの別名) にすべきだと思います。
日本語版スタック・オーバーフローにおいて「Unity」といえば、unity3d を指していることが多いと思うからです。また、本家 SO で議論の末、[unity] が [unity3d] のタグシノニムに設定されたこととも整合性が取れます。
2017年12月8日追記
他の Unity と混同しないよう、...
nekketsuuuモデレーター
- 2.4万
12
票
電子回路に関する話題はオントピックですか?
回答つけてる立場としては、組み込み系プログラマ(特にハードウエアに直接関連するデバイスドライバ等を組む人)には電子回路の知識は必須であるから切り捨てるのはもったいないじゃん、ということにつきます。 SPI ってなんぞ I2C ってなんぞ、とかいうのはデバイスドライバプログラマは知っていて当然であるべき事項であるため、オントピックであるとオイラは判断しています。
では時定数(τ=CR)...
11
票
自社製品に関するQ&Aを投稿してもよい?
広報を目的とした投稿一般
投稿の動機が自社の広報であるか否かは、問われるべきでないと思います。
結果として、良質のQ&Aが残るのであれば構わない筈です。
しかし、回答をしてくれるのでなく、質問から作ってしまわれる方の場合、以下の問題が考えられます。
だれも疑問に思っていない質問になり、ノイズにしかならない
回答があるにもかかわらず、露出を増やす動機があり、回答が必要な他の質問が(...
11
票
投票することの大切さについて
提案: 投票キャンペーンを行いませんか?
2015年に2度、投票キャンペーンが行われ、実績も出ているようです。
新春の投票キャンペーン
夏の投票キャンペーン
たとえばこの質問リストは、投票を始めるきっかけになるでしょう。
nekketsuuuモデレーター
- 2.4万
11
票
新モデレーター就任のお知らせ:cubick!
cubick さんを歓迎します! cubick さんはメインサイトにおいて種々の投稿や投票をしてくださっているだけでなく、メタサイトにおいても議論に参加してくださっています。また、サイトの翻訳作業も行ってくださっており、スタック・オーバーフローをより良い場所にしてくださっています。たとえば最近だとモバイル版での翻訳バグを報告してくださいました (バグを報告してくださる人がいるって、...
nekketsuuuモデレーター
- 2.4万
11
票
承認済み
Community♦ というユーザー名を「コミュニティ」に変更いたしました
「コミュニティ♦」に変更する方が良いと思います。(理由等ございましたらこちらを編集追記いただくか、コメント欄にご投稿ください。)
コミュニティ wiki
10
票
コードレビュー的な質問はどこまでOKですか?
「○○というソースコードを書きました。このコードをもっと良く書けますか?」という質問は、残念ながらオフトピックのケースが極めて多いようです。
なぜならその質問はヘルプセンターの下記要件を満たしていないからです。
内容が具体的で詳細であること
質問内容をわかりやすく説明すること
誰か一人でも世の中の他のプログラマーに役に立つような内容であること
ただしコードレビュー的な質問であっても、質問者、...
10
票
マルチポストを指摘するときのコメント
スタック・オーバーフローの行動規範に沿わないとも、コメント機能の不適切な使用法とも思いませんが、不快感を与えないよう改善する余地は残っていると思います。
マルチポストに関する上のようなコメントは、スタック・オーバーフローの行動規範に沿わないレベルで良くないものでしょうか?
ヘルプ センターでは、コメントの使用場面について「関係する情報を投稿に追加する」というものが挙げられています[1]。
...
10
票
メインのナビゲーションメニューに「未解決」タブを追加したいですか?
特に反対意見を思いつきません。回答活動をより活発にするためにも、追加して良いと思います 🙆
nekketsuuuモデレーター
- 2.4万
10
票
文体違法改悪改ざんに付いて。
質問を投稿する際、
ここからリンクされている利用規約に
Subscriber Content
You agree that any and all content, including without limitation any and all text, graphics, logos, tools, photographs, images, illustrations, software ...
10
票
承認済み回答がソート順トップに固定表示されていても良いですか?
回答の承認はあくまで質問者の主観であり、かつ「回答してくれてありがとう」くらいの意味合いでマークを付けていると思われるものも稀に見かけられます。
ピン留めを外し、純粋に高スコアな回答がより上位に表示されるようになった方が閲覧者にとっては役立つかもしれません。
一方で、承認された回答にはコメント欄で役立つ追加情報 (回答を参考に私の環境では 〇〇 したら解決しました等) が含まれるケースもあるので、...
cubickモデレーター
- 2.1万
10
票
Happy New Year 2022!
supa さんの翻訳への協力に感謝したいです。昨年に引き続き、Traducir を使った翻訳はもちろん、翻訳システムの不具合についてメタに投稿することまで、supa さんは貢献してくださいました。
メタへの打ち上げという意味ですと、cubick さんにも感謝したいです。日本語版メタへの打ち上げを、必要に応じて MSE に英語で転載し、問題提起を行ってくださいました。
そしてもちろん、aki ...
nekketsuuuモデレーター
- 2.4万
9
票
暫定モデレーターを追加募集します
せっかくなので、自己推薦します。
経歴
「研究熱心」のバッジ を持っています。このサイトにおいて、どのように質問を行っていったらいいのかについて、いろいろ考えてきましたし、それを実践してきた、つもりです。
メタもそこそこ参加してきました。
推薦理由、もあれなんで、意気込みをば。
スタックオーバーフローには、ほぼほぼパブリックベータのスタートした直後ぐらいから参加していました。はじめは、...
9
票
質問の目的や意図を必ず明らかにすべき?
意図や目的を説明してもらわないと回答することが難しい、という質問は確かにありますが、全ての質問には意図や目的の明示が必要、とは思いません。
具体的にこの質問について言えば、目的はいろいろ考えられるものの、結局のところ実現方法は「ローカルでなんらかのHTTPサーバを起動する」しかないわけで、目的がなにかは重要な要素とは言えません。
ただし、...
9
票
「〜の次期メジャーバージョンアップの目玉機能は何か?」という質問は主観的か
「〜の次期メジャーバージョンアップの目玉機能は何か?」という質問は主観的か
目玉機能という言葉尻は、少なからず主観的と捉えられる可能性があると感じました。
ただし、“この質問がクローズされるべき”とは思いません。ヘルプセンター どのような質問は避けるべきですか? に列挙されている、「建設的」要素を満足する質問たり得ると考えます。同基準のバックグラウンドは「いい「主観的」、よくない「主観的」」...
9
票
結果発表🦄: 2018年 夏の投稿キャンペーン
結果発表🦄
期間中に最も多くの質問を投稿したユーザー
payaneco さん。(11件)
期間中に最も多くの回答を投稿したユーザー
Yasuhiro Niji さん。(26件)
期間中に最も多くの投票を得た質問の投稿者
yukihane さん。(+14)
Windowsでファイル名の末尾ドットが無視される挙動の由来
期間中に最も多くの投票を得た回答の投稿者
sayuri ...
9
票
承認済み
英語が分かれば回答が自明かもしれない質問
別のメタ投稿でちょうど関連する話題が挙がっています。
スタック・オーバーフロー 多言語版:制限なく、遅れなく、包括的なものを、あなたの母国語で
詳しくはリンク先に目を通して頂ければと思いますが、ざっくり言うと「"英語"と"英語以外"とで得られる情報の隔たりを、コミュニティの助け合いで取っ払おう」といった内容です。
直球で「代わりに翻訳してください!」が質問(=依頼)...
cubickモデレーター
- 2.1万
9
票
リストの中で埋没してしまう質問について
とても良いご質問だと思います。
回答がなかなかつかない場合、質問者がすべきことは自分の試行錯誤を追記し、情報をより具体的かつ詳細にすることです。「分からないなりにこういうことをしてみたのだけど、上手くいかなかった」などと、自分が問題解決に向けて努力していることを追記してみてください。
質問の内容を変えない軽微な修正を何度も繰り返すことはやめてください。何度も「アクティブな質問」...
nekketsuuuモデレーター
- 2.4万
9
票
承認済み
タグ ssl と tls について
問題がなさそうならば、本家に従い、
ssl <- tls
のタグシノニムを設定しようと思っていますが、いかかでしょうか?
(追記@2019/03/22)
タグシノニムを設定しました。
9
票
外部の質問サイトに誘導するような書きこみにどう対応すると良いですか?
プロダクトオーナーが、サポートは自分の管理下のissue trackerで(のみ)行っていると表明しているのであれば、今回の質問に対してその情報を記載することは有用であるかと私は考えます。
ですので、削除すべきではない、というのが私の意見です。
ただ、質問に対する回答ではないので、記載されている選択肢の「コメントに変換」が妥当であると思います。
ちなみに、...
8
票
承認済み
回答の承認を行わないユーザに知らせる方法は?
個人的には、一度「承認」をお願いしたユーザーさんには、何度も同じお願いをしなくてよいのではないかと思っています。回答を承認するかどうかは質問者さんの一存次第ですし、第三者から見て問題が解決しているように見えても、実はそうでないかもしれません。回答を承認するかしないかという選択肢も、質問者に与えられて良いのではないかと思っています。
別のメタ質問のjmacさんの回答にあるように、...
nekketsuuuモデレーター
- 2.4万
8
票
競技プログラミングの文脈で「WAがでます」と言っているだけの質問は意図がはっきりしませんか?
件の投稿に質問文が記されていないのは紛れもない事実であり、質問文が無いのであれば「質問内容がはっきりしない」のも当然の結果ではないでしょうか?
また競技プログラミングの文脈において「特定のテストケース」であり、またテストケースが明かされないことが常識だというのは理解できます。しかし、スタックオーバーフローは競技プログラミング関連サイトでなくQ&Aサイトです。Q&...
無効化に投票