9
票
マルチポストを指摘するときのコメント
スタック・オーバーフローの行動規範に沿わないとも、コメント機能の不適切な使用法とも思いませんが、不快感を与えないよう改善する余地は残っていると思います。
マルチポストに関する上のようなコメントは、スタック・オーバーフローの行動規範に沿わないレベルで良くないものでしょうか?
ヘルプ センターでは、コメントの使用場面について「関係する情報を投稿に追加する」というものが挙げられています[1]。
...
6
票
マルチポストを指摘するときのコメント
マルチポストを指摘するときのコメント、の前提にあるマルチポストに対するスタック・オーバーフローの見解としては、この回答ということでしょうか? 例えば、マルチポスト投稿者は「より具体的には次のようなことをするべきでしょう。」以下に挙げられている項目を実施すべきということでしょうか? この点がいまいち明確になっていないように感じています。
スタック・...
6
票
マルチポストを指摘するときのコメント
質問です:マルチポストに関する上のようなコメントは、スタック・オーバーフローの行動規範に沿わないレベルで良くないものでしょうか?
はい。私はそう感じています。
良くないのであれば、どのように書けば良いでしょうか?
少なくとも本サイトにおけるマルチポストの取り扱いを説明し、質問者が自分の質問をどのように改善すれば良いのかを示唆する内容にすべきでしょう。
(追記)
...
5
票
行動規範に沿っているか否か最終的に判断するのは誰ですか?
究極的には、運営側の Stack Exchange チームです。
より適切には、ここには「権限の連鎖」があると言うべきです。決定権には 3 つのレイヤーがあります。
1 つ目のレイヤーは通常のユーザーです。ユーザーは行動規範に違反していると思われる投稿を通報したり、それに対してコメントしたりします。
2 つ目のレイヤーはモデレーターです。通報を見て行動を決めます。つまり、...
コミュニティ wiki
5
票
Accepted
Meta Stack Exchange の Code of Conduct はこのサイトでも採用されますか?
よりお詳しい @aki さんと @NicolasChabanovsky さんにお聞きしたところ、以下のように進むとのことでした。
新しい CoC は Stack Exchange Network 全体に影響します。最終版が英語版 Stack Overflow で承認された後、日本語版スタック・オーバーフローにも同様のページができます。
具体的には、https://ja.stackoverflow....

nekketsuuuモデレーター
- 2.3万
3
票
「行動規範」が記載されたページへ簡単にアクセスできるようにして欲しい
未登録ユーザがよくみる上のここにも「StackOverflowは次の行動規範を推奨しております。」みたいな
よさげな文言といっしょに設置したい感じもします!
3
票
Accepted
ヘルプ センター検索で「スタック・オーバーフローの行動規範」のスニペットが英語になっている
行動規範のスニペットがヘルプセンターの検索結果に日本語で表示されるようになりました。現在は行動規範の全コンテンツ (日本語) の索引付けがサポートされ、全て検索可能になりました (以前はそうではありませんでした)。同じ問題がポルトガル版、スペイン語版、およびロシア語版SOサイトに存在しましたがそれらも修正済みです。
2
票
2023 年 5 月版の行動規範を和訳したい
以下が翻訳案です。
行動規範
私たちの使命は、質の高い質問と回答のライブラリを構築することです。そして、優しさや協力、相互尊重に根ざした、全ての人が歓迎される安全なコミュニティでのコラボレーションを促進することです。
質問をするためにこのサイトを訪れた人も、知識を惜しみなく共有しに来たという人も、専門知識やアイデンティティに関わらず全ての人が温かく迎えられ参加できるコミュニティを共に作りましょう。...
コミュニティ wiki
1
票
Accepted
「行動規範」が記載されたページへ簡単にアクセスできるようにして欲しい
Nicholas さんがヘルプセンターでの位置を移動してくださいました :)
関連して提案したことはありますが、ひとまず要望していたことは実装されました。

nekketsuuuモデレーター
- 2.3万
1
票
行動規範に沿っているか否か最終的に判断するのは誰ですか?
投稿してこられたユーザーの方達が新行動規範の中で動く意思を持っていることを前提として回答します。少し冗長かもしれませんがお許しください。
しばしばスタックオーバーフローでは、コミュニティのメンバーが決める事だという表現が見られます。
しかし、私たちは、現実的には、こうして投稿してきた人たちの中でしか判断することはできません。
誰でも投稿することは出来る。しかし、その投稿してきた人たちの中で、...
Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible