次のタグが付いている話題の回答:

12

コメントのヘルプにある「批判」という表現はキツくないでしょうか?

あくまでも「批判」であって、「非難」や「あら捜し」ではありませんから、辞書的には問題無いとは思います。とはいえ、マイナスのニュアンスを感じ取る人がいることも否定はしません。 「建設的な指摘」への言い換えに一票入れたいと思います。 参考までに、本家SOのヘルプでは "criticism" となっており、ここから直訳されたようです。 Leave constructive criticism ...
  • 9,919
7
Accepted

日本語に違和感: プログラマーとプログラミングに熱心"の"人向け

少し時間がかかりましたが、適切な日本語に修正されましたのでお知らせいたします m(_ _)m
  • 1
6
Accepted

バッジ名の日本語訳

長らく放置していて申し訳ありませんが、バッジ名更新案をとりまとめたいと思います。以下のリストは前の回答の中から独断で選んだものなので、ご意見などあればコメントお願いします。 これで提出しようと思います。ご協力ありがとうございました。 ## 質問バッジ Altruist 篤志家 -- 別のユーザーの質問に初めて手動でお礼を授与した Benefactor ...
6

質問の投票ボタン:努力した跡がみられる、実用的で分かりやすく書かれている

なかなか回答が付かないので僭越ながら。 コメントを見る限り、現時点では「努力の有無」は判断基準として重視しない方針ということですので、やはり該当部分を削除するのが適切かなと思いました。 この質問は疑問点、問題点が分かりやすく書かれている・実用的である この質問は疑問点、問題点が不明瞭であり改善が必要である・実用的ではない 「改善が必要である」と書くとクローズとの違いが曖昧になる気がしますが、...
  • 2,797
5
Accepted

日本語に違和感: 「未回答」の質問

コメントにも書きましたが、これに関しては英語版でも、場所によって「回答がない質問」「upvote/acceptされた回答がない質問」とunansweredの意味合いがぶれているのが指摘されています。 現在の翻訳ワークフローの都合上、場所を問わず同じ英文には同じ日本語訳をあてなければいけないので、翻訳でこの二つを書き分けるのは難しいです。とはいえ「未解決の質問」...
  • 1.5万
5

日英併記の質問は許容される?

大前提として、質問者が日本語に堪能でなく英語を併記する必要があるならばオントピックという立場です。 しかし件のリビジョン1を見てもらえばわかりますが、この質問は英語で投稿されています。この時点で、ツアーを読んでおらず、タグ等による類似質問を確認していないことがほぼ確実です。これは回答者や他の閲覧者を軽視する姿勢であり、個人的にはその時点でオフトピックにしたいです(この点は極端に個人的な思想なので、...
  • 4.1万
4
Accepted

質問の投票ボタン:努力した跡がみられる、実用的で分かりやすく書かれている

英語版の原文はまったく見ずに書いていますが、次のような文言はどうでしょうか。 この質問は、趣旨が明確でわかりやすい・実用的である・建設的である この質問は、調査や試行錯誤の跡がまったくない・内容がたいへん杜撰である 一応、以下を参考にしました。 どのような質問は避けるべきですか? - ヘルプ センター - スタック・オーバーフロー 良い質問をするには? - ヘルプ センター - スタック・...
  • 1,642
4

日英併記の質問は許容される?

一意見として回答します。 質問が日本語で記載されており、かつ回答可能であればオフトピックとする必要はないと思います。 おそらく細かいニュアンスとしては英文の方が正しくなりそうですが、回答がつく中でそれらのニュアンスはアジャストされていくかと思います。 結果的に質問と回答が日本語で成立すれば、Q&Aとしては問題ないと思いました。 ただし、...
  • 1,012
4

日本語に違和感:『あなたの回答をすでに含んでいる可能性のある質問』

ひとまず、以下はどうでしょうか。 以下の質問に既に回答がある可能性があります
  • 1.6万
4
Accepted

日本語に違和感:タグのトップユーザー画面

日本語版と英語版のタグのトップユーザー画面によると、こちらのストリングだと思われます。ご提案いただきました通り「件の」を削って「質問」と変更いたしました。反映まで少しお待ちくださいませ。
  • 1
3
Accepted

日本語に違和感 - 最近次に授与されました:

Transifexにて変更しました、近日中に反映される予定です。
  • 1
3

翻訳の誤り: チャットの更新日時

日付の後にある読点も気になります。投稿の更新日時の表示形式と同じ、 m月d日 hh:mm がよいかなと思います。表示例:
  • 2,202
3

日本語に違和感:htmlのdescription metaタグ

This could be rather important, because Twitter uses this data in order to determine how to expand links to us as people post them on Twitter. As it's a meta tag, I don't believe it's currently ...
  • 101
3

日本語に違和感: ヘルプの「お礼とは?どうしたら開始できますか?」

コメントにて supa さんがお教えくださったとおり、2021年現在は「懸賞とは?どうすれば懸賞金を提示できますか?」と改善されております。タグを延期から完了に変更いたしました 🙏 。
  • 1
3

日本語に違和感: 「推奨される編集」

現在の status を把握しないままずいぶん古いのを掘り起こす感じになってしまいますが,ふつうの suggest のつもりで 提案された編集内容 , あなたが提案した編集は、レビューの承認待ちです また (user) が提案した編集は あたりも一案としてどうでしょうか.
  • 1,273
3

日英併記の質問は許容される?

英語部分を削除すべきかという質問ならともかく、オントピックか、と言われるとオフトピックでないことは自明なのでなにが聞きたいのかわからなかったのですが、編集とクローズについての違いの認識が不十分なことが原因のようです。 「英語部分は削除すべきだ」という部分がオフトピックの理由になりうる 「英語部分は削除すべきだ」というのは、質問を編集すべきかどうか、という問題です。クローズは、...
  • 1.2万
2

日本語に違和感: ボタンのラベル: [対象]の[アクション]

タグ wiki の提案 https://www.transifex.com/projects/p/stack-overflow-ja/translate/#ja/english/40288221 編集内容の保存 https://www.transifex.com/projects/p/stack-overflow-ja/translate/#ja/english/40284669 ...
  • 1.5万
2

日本語に違和感: 「電子メール」

すべてのストリングをTransifexでコメントを追加しました: https://www.transifex.com/projects/p/stack-overflow-ja/translate/#ja/english/40284625?comment=%2F149%2F 「メール」だけで通じないストリングもあるため、ちょっとずつ編集していきます。
  • 472
2
Accepted

翻訳の誤り: [画像]ボタンのヘルプのサンプルが動作しない

![気ぜわしい猫](http://sstatic.net/stackoverflow/img/error-lolcat-problemz.jpg) ![2 人の操り人形][1] [1]: http://i.imgur.com/I5DFV.jpg "ツールチップ" に直しましたため、次回のビルドから書きになります: (単号→単語も直しました)
  • 472
2
Accepted

「保留」より「改善待ち」がよい

全体的に「保留」を「改善待ち」に変更済みだと思います(次回のビルドに適用)。ヘルプセンターはまだ適用していないが、サイト全体で「保留」を見掛けたら、ご教示ください。
  • 472
2

iOSアプリ: 英語のバッジが表示される

supa さんがお教えくださいましたが、現在アプリを新しくダウンロードしようとしてもこちらの iOS リンクは使えないようで、SO英語版メタではアプリの開発が終了したとも読みとれました。つきましては、本件のタグを延期から再現性なしに変更させてください 🙏 。 以下、ご参考までに記しておきます。 m_ _m。 本件をご投稿いただきましてから6年以上経過しましたが、私の手元にあるデバイスでは未だに「...
  • 1
2

翻訳が不自然: 回答が「承認された」とはどういう意味ですか?

適用済みです:https://ja.stackoverflow.com/help/accepted-answer 回答の承認は、質問に対して完全な回答が得られたという決定的で最終的な表明ではありません。単に、作成者が個人的に満足する回答を得たということを意味するだけであって、すべてのユーザーが回答を承認するわけではなく、後で新しくより良い回答が投稿されたときに、...
  • 472
2
Accepted

翻訳の誤り: 「回答者は、……質問を削除できます」

回答の投稿者は、質問者によって回答が承認済みになっていない限り、いつでも回答を削除できます。 に変換しました(質問→回答) 参考:https://ja.stackoverflow.com/help/deleted-answers
  • 472
2
Accepted

日本語に違和感: 「編集済みのタグ」?

変更案: タグを編集 , タイトルを編集 完全な文章にして タグを編集しました でもいいと思いますが,必要ないと思います.
  • 1,273
2
Accepted

サイトに英語が残っている

フィードバックというとサイトへの意見や感想のようだと思い、評価としてみました。 投稿を評価していただきありがとうございます!信用度が15点以上になれば、あなたも投票に参加することができます。 Transifex上で翻訳したので、近日中に反映されるかと思います。
  • 1.5万
2

日本語に違和感:「このため、コミュニティの評価が低い質問が履歴に残っています。」

逐語訳にこだわるよりは、日本語話者が読んですぐ理解できるような平易な日本語であるほうが望ましいと考えます。ですので趣旨が変わらないかぎり、意訳であることはさほど気にする必要がないでしょう。メタに残っているこれまでの翻訳関係の議論を見ればわかるとおり、原文とはまるで異なる訳になっているようなものさえもあります。 それはそれとして一応以下のように私訳してみました。...
  • 1,642
2
Accepted

英語が残っている:コミュニティWikiのチェックボックスをクリックしたときのダイアログ

Transifexに登録されていたので、すぐにでも修正可能です。 以下の翻訳でいかがでしょうか?(スニペットにしてみましたが、ブラウザによっては動作しません) confirm( "この投稿をコミュニティWikiに変換しますか?" + "\n\n" + "これによりあなたは投稿の所有者ではなくなり、投票による信用度も獲得できなくなります。" + "...
  • 1.5万
1
Accepted

ヘルプのDuplicate、Closedの部分が仕様と違う

適用しました。確認宜しくお願いします。 https://ja.stackoverflow.com/help/duplicates
  • 472

Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible