次のタグが付いている話題の回答:

18
Accepted

「XY 問題」とは何ですか?

XY 問題とは? XY 問題とは、自分が直面している 実際の問題 ではなく、自分で考えた 解決法 について質問してしまうことです。 つまり、ある問題 X に困っていて、ある解決法 Y で上手くいきそうだと考えた結果、Y についてのみ質問することを指します。自分が実際に困っている X についての説明は無いため、あなたの質問を読んだ方は X について知らない状態になってしまいます。 何が問題? ...
8

「メタ」という言葉が解りづらい

「メタ(meta)」があまり一般的な用語ではないことは認めつつも、ここスタック・オーバーフローというサイト固有の専門用語として、現状維持(メタのまま)に1票入れます。 プログラマー向けのサイトという専門性・特殊性もありますし、利用者層にとっては決して馴染みの薄い単語ではないと思います。
  • 9,919
8

「承認」は言葉を変えてはどうか

私は「承認」ではなく「解決済」がよいと思います。 この「解決済」は質問者にとって、問題が解決したという意味です。 ベストアンサーという言葉は、多くの賛成票を集めた回答がふさわしいと思います。 回答者にとって 回答者は役に立ちたいと思っています。そして、その評価は、承認されてポイントを貰うことで、なされています(票を獲得した時にもポイントを貰えますが...)。このようなシステムなので、...
  • 1,505
5

スタック・オーバーフロー 専門用語の和訳一覧

専門用語の和訳一覧です。追加や提案がございましたら直接編集をお願いします。 品詞 英語 和訳 動詞 Accept 承認 名詞 Accepted Answer 承認済みの回答 名詞 Active 有効 名詞 Bounty 懸賞/懸賞金 動詞 Bounty 懸賞金を付与する 名詞 Close Vote クローズ票 名詞 Closed Question クローズされた質問 動詞 ...
4
Accepted

用語の変更:「タグシノニム」を「タグの別名」に変えませんか?

適用しました: https://ja.stackoverflow.com/help/privileges/suggest-tag-synonyms ご確認よろしくお願いします。
  • 472
3

「メタ」という言葉が解りづらい

スタックオーバーフロー自身について話したり質問できる場、ということでの meta なので、運営やサポートと言ってしまうのはなんだか仰々しい気がします。 C'Mon Get Meta! – Stack Exchange Blog 知恵袋は・・・と見てみると、Yahoo!知恵袋カテゴリがあるようです。 以下の記述を見た時に、何の事を言っているのか分かりませんでした。 ...
  • 1.5万
1

「承認」は言葉を変えてはどうか

「解決済」では「承認」という言葉を単純に置き換えられないということで、9walkさんの案にはあーだこーだコメントしていましたが、結局は私も次のようなコメントを書くことが多くなりました。 解決に役立った回答をどれか一つ選んでいただき、左側のチェックマークをクリックして解決済みマークをつけていただけないでしょうか? そこで、これと同様に「質問が解決したときにクリックするチェックマーク」...
  • 1.5万
1

「承認」は言葉を変えてはどうか

承認済印のマウスオーバーテキストは「質問者がこの回答を最も役に立つ回答として採用しました」となっています。既にどこかで、「採用」という語を使う判断または議論をしたのでしょうか?議論された結果なら、それでいいように思えます。 上記に限らず、名称そのもので使いみちを示せる名前が嬉しいです。使ってくれないユーザーは、おそらくサイトの使い方説明・ツアーなどを読んでいないので。 ...
  • 925
1
Accepted

ヘルプセンターの記事に[保留]という表現が残っている

適用しました。ミスがあったら、ご教示ください: https://ja.stackoverflow.com/help/closed-questions
  • 472

Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible