6
票
「最小限の・自己完結した・確認可能なサンプルコードの書き方」の改定にどう追従しますか?
本家SOでの元メタ投稿では非常に不評なようで、既に -200 超のマイナス投票と、コメントや回答でも反対意見が多数付いています。
"MCVE" や "Reprex" が「扱いやすい」または「分かりやすい」、もしくはその反対かはあくまで「英語」での話であって、他の言語に翻訳した場合には必ずしも当てはまらないと思います (この辺りも反対意見の一つとしてコメントで挙がっています)。
...

cubickモデレーター
- 2万
5
票
特定のフレーズを検索するときの引用符「」が機能しない場合がある
英語版の現在のヘルプページ を見ると、説明の二つ目は単に引用符で囲む内容のみです。
To find a specific phrase, enter it in quotes: "flat tire".
そもそも「」は 括弧 であり、引用符とする(日本語版での)説明が間違いだと思います。
経緯は把握できませんが、...

cubickモデレーター
- 2万
5
票
「最小限の・自己完結した・確認可能なサンプルコードの書き方」を改善したい
コミュニティwikiとして投稿しておきますので、必要ならこちらを直接編集してください。
もちろん個別の提案等があれば別回答を投稿してもらって構いません。
再現可能な短いサンプルコードの書き方
質問をする際、第三者が質問の内容を理解し、手元で問題を再現できるような良いサンプルコードを含めると、より良い回答をもらいやすくなります。この「良いサンプルコード」を作るための条件がいくつかあります:
...
コミュニティ wiki
5
票
Accepted
メタからの戻り方をヘルプに書いて欲しい
「メタへの参加」権限の説明を参考にしました。
メタはどこにありますか?
各ページのフッターに、メタへのリンクがあります。リンクは Stack Exchange サイト スイッチャー (ヘッダーの左上) および「ヘルプ」メニュー (ヘッダーの右上) にもあります。
フッターにリンク?と思ったら、右端の「フィードバック」がそれだったんですね・・・。
追記:書いてはみましたが、...
5
票
Accepted
ヘルプセンターの「どこでもコメント」で、意図せずMarkdownが反映されている
現時点では Markdown が反映されない形で表示されていました。どこかのタイミングで解決したようです。

nekketsuuuモデレーター
- 2.3万
5
票
Accepted
メタでは無い方の「Markdown や HTML を使用して投稿を書式設定するには?」の一部のリンクが切れている
確認したところ、一つ前の編集で省略表記する形にしていたようなので、ホスト名を含めた完全な URL を指定するようリンクを修正しておきました。

cubickモデレーター
- 2万
4
票
Accepted
日本語に違和感: 破損したものに関するフィードバック
原文がどうなっているのかを見たところ
https://stackoverflow.com/help/give-feedback
Where can I post feedback about something that’s broken or an idea I have for a feature?
という表記ですね。
"something that’s broken" を「バグ」...
4
票
文章がわかりにくい:ヘルプに書かれた、信用度が増減する場面の例
概ね良いと思いますが、
回答が「承認済み」とマークされた: +15 (承認した側にも +2)
は次のように項を分けてしまったほうがすっきりするように感じます。
回答が「承認済み」とマークされた: +15
回答を「承認済み」とマークした: +2
4
票
Accepted
ヘルプセンターのメタに関する説明に違和感がある
少し遅くなってしまいましたが、ヘルプセンター記事のアップデートが完了しましたのでお知らせ致します。レビューありがとうございました🙏!
改善前:
「メタ」とは?どのように機能しますか?
メタ スタック・オーバーフロー は、このサイト内で、ユーザーが スタック・オーバーフロー 自体ではなく スタック・オーバーフロー の仕組みとポリシーに関するディスカッションを行うところです。ノイズを減らし、...
4
票
ヘルプページ 「検索の方法は?」で一部の記号が正常に表示されていない
今日の時点では、アスタリスク*が正常に表示されております。どこかのタイミングで修正されたようです。ご報告ありがとうございました。
4
票
Accepted
4
票
条件を満たしていてもユーザーカードに影が付与されない?
MSE での投稿によれば "status-bydesign" タグが付いており意図的な変更のようですが、
「信用度に関係なくすべてのユーザーに対してプレビューカードを追加する予定」
のような発言がされています。(それからしばらく時間が経つけど予定は未定状態?)
Drop shadows on avatars eligible for expanded usercard has ...

cubickモデレーター
- 2万
4
票
ヘルプセンターの「新規ユーザーの制限の解除」を改善したい
ヘルプ センター > 権限
新規ユーザーの制限の解除 のドラフトです。どうぞ直接ご編集くださいませ m_ _m。
新規ユーザーの制限の解除
新規ユーザーの制限とは? 新規ユーザーは以下のことができません。 一度に 2 件を超えるハイパーリンクを投稿する (投稿またはユーザー プロフィールで) 保護済みの質問に回答を寄せる 質問や回答を非常に高頻度で行う ...
コミュニティ wiki
4
票
ヘルプページの「検索方法」に "削除された投稿" に関する説明を追記したい
翻訳した追記案を回答として投稿します。英語版での説明から変更したのは以下の項目です。
必要となる信用度がサイトごとに異なる (ベータサイト扱いの日本語版では 2,000)
翻訳案
削除された投稿 (信用度 2,000 が必要)
モデレーターツールへのアクセス 権限を取得すると、deleted: 演算子を使用して (自分自身の) 削除された投稿を検索できます。
deleted:1 ...

cubickモデレーター
- 2万
4
票
Accepted
stackoverflowのマークの意味です。タブレット端末で表示されません。マウスで合わせると、win10で表示されました。
その辺は、ハードウェア(タブレット=タッチスクリーン対マウス)の違いとシステム/ソフトウェアの仕様策定/対応状況により発生する、仕方の無い現象と考えられます。
ブラウザのF12開発者ツールで見ると判りますが、それらの表示と消去はmouseover/mouseoutイベントで処理されているようです。
タブレット等に付いているのはtouchインタフェースであり、名前が違うことと同じ機能のイベント(...
4
票
ヘルプセンターの on-topic ページにおける情報量が、英語版より日本語版では少ないのはなぜ?
スタック・オーバーフローが Stack Overflow とは異なる範囲の話題を扱うことに起因して、メタ上での議論が行われた結果、ヘルプセンターの文言に変更が加えられました。このような経緯から、現状では「再現性がない」、「宿題」や「単におすすめを聞く」といった質問がオフトピックになる可能性について、ヘルプセンターで直接的には言及されていません。
その代わりに、...
4
票
Accepted
4
票
Accepted
4
票
Accepted
3
票
Accepted
ヘルプ センター検索で「スタック・オーバーフローの行動規範」のスニペットが英語になっている
行動規範のスニペットがヘルプセンターの検索結果に日本語で表示されるようになりました。現在は行動規範の全コンテンツ (日本語) の索引付けがサポートされ、全て検索可能になりました (以前はそうではありませんでした)。同じ問題がポルトガル版、スペイン語版、およびロシア語版SOサイトに存在しましたがそれらも修正済みです。
3
票
ヘルプセンター翻訳 "I've thought better of my question; can I delete it?"
翻訳が固まり、vote も充分あるようでしたので、翻訳をヘルプページに反映しました。タイトルはモデレーターでは弄れないので、変更されるのを今しばらくお待ちください。 → タイトルも反映されました🎉
https://ja.stackoverflow.com/help/what-to-do-instead-of-deleting-question

nekketsuuuモデレーター
- 2.3万
3
票
プライベート・ベータに関するヘルプが日本語版スタック・オーバーフローに新設されたのは何故ですか?
プライベート・ベータ版に関するヘルプ記事が存在する理由は、本ページをサイト毎に削除することがシステム上不可能であるから、とのことです。
ニックさんが以前にStack Overflowスペイン語版にてこの記事を削除できない理由を以下のように説明されていました。
要約: これは全てのStack Exchangeサイトに影響を与える包括的な質問であり、私(ニコラス)...
3
票
ヘルプセンターに英日翻訳についてのページを追加しましょう
議論:翻訳版の回答はコミュニティ wiki でなくても良いですか?
ヘルプの初稿だと "The Author of translations gets a reputation. Translated questions are equivalent to self answered questions." と書かれており、回答もコミュニティ wiki ...

nekketsuuuモデレーター
- 2.3万
3
票
ヘルプセンターの "質問が クローズ済み または 改善待ち とは?" を改善したい
ヘルプページの記述を転記いたしますので、どうぞこちらを直接編集してください。
質問が [クローズ済み] とは?
質問がクローズされてしまう理由は何ですか?
追加作業が必要な質問や、このサイトにふさわしくない質問は、経験のあるコミュニティメンバーによってクローズされることがあります。クローズされた質問は、回答はできませんが再オープンされるように編集することが可能です。質問がクローズされた場合には、...
コミュニティ wiki
3
票
ヘルプセンターの「スタック・オーバーフロー」と「Stack Overflow」の表記ゆれを統一したい
提案そのものについては 賛成 です。
下記の二つは「内容を改善しましょう」という別のメタ投稿がされており、この中で「スタック・オーバーフロー」表記に揃えられているので、後は反映待ちの状態です。
「製品サポートとしてこのサイトを使ってもよいですか?」の内容を改善したい
「最小限の・自己完結した・確認可能なサンプルコードの書き方」を改善したい
「ここではどのような~」...

cubickモデレーター
- 2万
3
票
Accepted
「プライベート・ベータ版での質問方法」の位置を下げたい
ヘルプセンターでの順番は更新順なのではという観察があり、aki さんが「再現可能な短いサンプルコードの書き方」と「良い質問をするには?」を更新することで上に持ち上げてくださいました。
とりあえずヘルプセンタートップページには載らなくなったので、この投稿は解決とします。
( https://ja.stackoverflow.com/help/asking の一番下にはなっていませんが、...

nekketsuuuモデレーター
- 2.3万
3
票
Accepted
ヘルプ センターの「自分の質問にプラス票がつく」の説明が +5 のまま
nice catch な指摘です。モデレーター権限で修正しておきました。ありがとうございます!
信用度は投票により次のように変化します:
+10 自分の質問にプラス票がつく

nekketsuuuモデレーター
- 2.3万
3
票
ヘルプセンターの "Why was I suspended from the Review Queues? " を翻訳したい
ドラフトとしてどうぞお使いくださいませ m_ _m。直接編集よろしくお願いいたします!
レビューキューが停止されたのはなぜ?
レビューキューの概要やその仕組みについては、こちらのページをご覧ください。
レビューの一時停止とはペナルティではなくレビュー権限の一時的な保留です。正しくレビューする方法について学ぶ時間を得ることを目的としています。不十分なレビューは、...
コミュニティ wiki
3
票
ヘルプページ「Markdown や HTML を使用して投稿を書式設定するには?」を改善したい
https://ja.stackoverflow.com/help/formatting の改善案です。変更点については編集履歴をご覧ください。
英語版はこちら: https://stackoverflow.com/help/formatting
スタック・オーバーフローに投稿する際、Markdown や一部の HTML を使用できます。Markdown をご存じない場合は、公式の ...
コミュニティ wiki
3
票
ヘルプセンターの「信用度とモデレーション」に未翻訳のヘルプがある
完了
Who are the staff, and what is their role here?の翻訳案です。
スタッフとは誰で、どんな役割を担っていますか?
スタッフとは、スタック・オーバーフロー(Stack Exchange, Inc.)でさまざまな業務をこなす従業員です。スタッフは被雇用者でありボランティアではありません。サイトに顔出ししているスタッフは Community ...
コミュニティ wiki
Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible