9
票
システム紹介ではなく、いい質問をするためのツアーがあったほうがいいのでは?
個人的には,この目的であまり詳細なツアー/チュートリアルを用意することには慎重であるべきだと思います(FAQのまとめ,くらいなら丁度いいと思いますが).理由は大まかにいえば,i) そういうのを読まないタイプの初心者には効果がないし,ii)そういうのを読むタイプの初心者には余分な負担を強いることになるからです.まず初心者に読ませる文章としては,現状のここではどのようなトピックについて質問できますか? ...
1
票
システム紹介ではなく、いい質問をするためのツアーがあったほうがいいのでは?
Yosh さんへ
初心者が読むべきと思われる多くない数のガイドライン/ヘルプの中で,極小数の,簡潔ながらはっきりしたチェックすべき項目が挙げられていたからです.
確かに、具体的なチェック項目がありますが、バッジやタグ、権限などのように詳細へ入っていけるリンクがないです。そこに、情報アクセシビリティの問題を感じます。
質問・回答・投票の仕方、まとめ は、投票結果をの原因を調べたり、...
Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible