9
票
Accepted
タグ ssl と tls について
問題がなさそうならば、本家に従い、
ssl <- tls
のタグシノニムを設定しようと思っていますが、いかかでしょうか?
(追記@2019/03/22)
タグシノニムを設定しました。
8
票
Accepted
タグシノニム database ← db を提案します
db から database へのマージとシノニム作成を行いました。
https://ja.stackoverflow.com/tags/database/synonyms
7
票
Accepted
タグ「winapi」と「win32api」のマージを提案します
特に反対意見や票もなく、十分なプラス票が集まっているようなので winapi をメインのタグとして "win32api" を別名に設定、マージしておきました。
念の為の補足として、別名の提案は信用度 1,250 以上、アクティブになるには投票スコアが 4 点以上になればいいようです。
参考:
タグの別名の作成 - ヘルプセンター

cubickモデレーター
- 2万
5
票
タグ「macos」と「os-x」のマージ(あるいは、別名の解除)を提案します
おそらく、タグシノニムは、裏側のデータベースを変えずに表示側・質問作成側でもってなるべく吸収する仕組みの様子ですね。自分が調べたタグシノニムの挙動は下にまとめています。そしてマージは裏側のタグ情報を書き換える操作だったと認識しています。
api に直接問合せる検索が正しく行われないのは、よくないので、問題がなければ、マージを行おうと思っています。
タグシノニムの挙動
タグシノニムは、...
5
票
Accepted
5
票
Accepted
タグシノニムの提案: 深層学習 ← deep-learning
以下のタグシノニムを作成いたしました。
深層学習 ← deep-learning
機械学習 ← machine-learning
3
票
Accepted
3
票
Accepted
タグ [network] と [ネットワーク] をマージしたい
カタカナで表されるようなタグ名を、カタカナと英語、どちらで登録すべきか での 回答 とほぼ同じ案になりますが、「カタカナ英語」「英語版で既に同じタグが存在する」ようなケースなら、私は「英語表記」の使用を支持します(今回ならnetworkをマスタータグに1票)。

cubickモデレーター
- 2万
2
票
Accepted
タグのマージ: [テスト]&[testing]
testing → テスト を実行しました:
https://ja.stackoverflow.com/tags/synonyms?filter=all&tab=newest
2
票
Accepted
2
票
Accepted
タグ「macos」と「os-x」のマージ(あるいは、別名の解除)を提案します
Yuki さんとお話しした上で、os-x を macos へマージし、更に os-x から macos へのシノニムを作成しました(新たにシノニムを作成しないと、別の新しいタグとして os-x を作成できてしまうのです)。
この結果、248個の質問から os-x が削除され、247個の質問に macos が付きました。差分はタグが重複して付いていたものです。また、バッジやお気に入りタグ等、...

nekketsuuuモデレーター
- 2.3万
2
票
タグのマージ: [web-scraping] と [スクレイピング]
スクレイピング より web-scraping の方が指している範囲が狭いので、タグをマージしてしまうと将来的に問題が出るかもしれません(マージすると、子になった方のタグをつけることができなくなるからです)。
代わりに スクレイピング タグを web-scraping へ付け替え (retag)、スクレイピング のタグ wiki に web-scraping ...

nekketsuuuモデレーター
- 2.3万
2
票
Accepted
[gem]と[rubygems]のタグの統合
特に反対意見が無いようなので、rubygems をマスターとしてタグのマージとシノニム化を行いました :)
また、マージに伴って rubygems のタグ抜粋を以下のように書き換えました。
RubyGemsはRuby用のパッケージ管理ツールであり、gemと呼ばれるパッケージのインストールや依存解決を行います。gemの仕組みや、gemコマンドについての質問にもこのタグを使ってください。

nekketsuuuモデレーター
- 2.3万
2
票
Accepted
タグ [shellscript] と [shell] のマージを提案します
shellscript -> shell の方向に別名を設定しました: https://ja.stackoverflow.com/tags/shell/synonyms
タグのマージは undo が難しいので今は行わずに一旦これで運用してみて、shellscript は滅ぼしたいとなったらまたメタに投稿ください。

nekketsuuuモデレーター
- 2.3万
1
票
タグ [shellscript] と [shell] のマージを提案します
単に 'shellscript' だけだとシェルの種類によって文法も違うので、シェルスクリプトに関する質問は bash や ksh など具体的なタグ名が付いていれば十分な気がします。
英語版における 'shell' のタグ説明 では、より具体的なシェルのタグ名を使用するよう勧めています。
For questions about shell scripting, please use a more ...

cubickモデレーター
- 2万
1
票
Accepted
Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible