次のタグが付いている話題の回答:

5

stackoverflowのアプリって存在しますか?

昔は存在していましたが、2020 年前後にストアからインストールできなくなり、2022 年末に完全に使えなくなりました。詳細はこちら: Updated: Mobile app infrastructure has been decommissioned なおモバイル端末ではウェブブラウザからスタック・オーバーフローを利用できます。
nekketsuuu's user avatar
  • 2.3万
5

タグの「別名」や「マージ」はどのような機能ですか?

別名とマージは関連してはいるものの、まったく別の機能です。 別名は設定です。有効な間は常にユーザーの操作に干渉します。簡単に無効にできます。 マージは処理です。データ(投稿)に対して一度切りの変更を加えます。簡単に元に戻す方法は有りません。 参照: What are tag synonyms and merged tags? How do they work? 別名 タグの別名は、...
4

短い回答が自動でコメントに変換されるのを防ぐには?

最初はリンク無しで投稿する 「質問へのリンクを含む」ことがコメント化される条件の一つです。よって、まずリンク無しで投稿し、すぐに編集でリンクを追加する、という回避方法が有ります。 参考: Meta Stack Exchangeの回答
3

ブロックリストとは何ですか?

ブロックリストとは、質問や回答が投稿される前に内容をチェックする仕組みです。 Stack Exchangeサイト群の全てに適用される全体設定と、それぞれのサイトに適用される固有の設定とがあります。サイト固有の設定の一部はそのサイトのモデレーターにより閲覧できます。完全な情報へのアクセスと設定の変更はStack Exchange社のみが可能です。 設定できるチェック項目 対象 タグ 本文 ...
3

最後に翻訳の反映が行なわれたのはいつですか?

2018年に ja.traducirが導入された際、開発者からの情報によれば、翻訳はビルド時に即座に反映される仕組みとなっていました。当時の手順メモは以下の通りです。 ユーザーが Traducir で新しい翻訳を提案 レビュー担当者が承認 Traducir が新しい翻訳を Transifex にプッシュ 開発者が SO のビルドを行うとき、Transifex からすべての翻訳をプル ...
aki's user avatar
  • 1
3
Accepted

コメント欄のプレビューってできますか?

コメントのプレビュー機能はありません。また、回答で使える文法とコメントで使える文法は微妙に差異があるので回答欄だと完璧な再現にはなりません。(差異の例: [edit] と書くとコメント欄では編集画面へのリンクになりますが、回答欄だとなりません。) 一応、メタの https://ja.meta.stackoverflow.com/a/341/19110 を練習場として使えます。...
nekketsuuu's user avatar
  • 2.3万
2

コメント欄のプレビューってできますか?

補足です。 解答欄では入力中にも自動でプレビューができる という点なのですが、実はこのプレビューと実際の投稿のレンダリング結果には差異が有ります(特に日本語やいわゆる全角記号が含まれると、差異が生じるケースが多いです)。 つまり現在はMarkdownのレンダリングエンジンが3つ有ります。 本文のプレビュー 本文の実際の投稿 コメント
mjy's user avatar
  • 1.2万
2
Accepted

連続投票とは何ですか?

これは、不正な投票が取り消されたことによる現象です。サイトのヘルプにも以下のページに記述があります。 信用度ページに「連続投票が取り消されました」という信用度の変更があるのはなぜですか? この回答では、不正投票とそれにまつわる処置についてより詳しく説明します。 不正投票とは? プラス投票やマイナス投票をすべきかどうかに関わらず無差別に投票することを、不正投票と呼びます。よくあるのは、...
2

「初めての質問」レビューの選択肢の説明が分かりづらい

「OK」 の際に投票が必要? 「この質問は、趣旨が明確でわかりやすい・実用的である・建設的である」ならば、プラス投票できるはずです。特に指摘する点が無いのであればプラス投票すべきなので、それをしてくださいという文言だと思われます。 なお、投票が強制されている訳ではなく、レビューせずにスキップを選択することもできます。 「編集」「フィードバックを共有」を選択するとどうなる? 「編集」...
nekketsuuu's user avatar
  • 2.3万
2

「初めての質問」レビューの選択肢の説明が分かりづらい

OK 投票とは質問に対するupvote/downvoteのことでしょうか? だとすると任意であるはずの投票がなぜレビューを処理すると強制になるのか理解できません。 認識の通り、(質問の質に応じて)「プラス票またはマイナス票を入れてください」で合っています。 個人的にも「投票が強制」っぽく読み取れてしまうのは気になっているところで、見直しをかけたい部分ではあります。原文は "be ...
cubick's user avatar
  • 2.1万
1

ヘルプセンター翻訳:How do I use Saves?

反映が完了しました♪
aki's user avatar
  • 1

Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible