基本的な考え方として、

* 日本語版SOにとって、英語版SOは別のサイトであり、Wikipediaやブログと同列の参考資料である
  * Wikipediaやブログ記事を引用する時と同じお作法を適用すべし
* 英語版SOのコンテンツはCC-BY-SA 3.0ライセンスで提供されている

を前提に置くと考えを整理しやすいと思います。個々のポイントについて:

* 英語版の質問と重複にする必要はない
  * 重複で閉じてしまうと、日本語話者には役にたたないサイトになるから
* 引用する場合、引用元のURLを記載する
  * CCライセンスにのっとるためだけでなく、礼儀として
* 和訳するだけでなく、なるべく自分でも検証した方がよい。自分の回答へのコメントにも対応する
  * ブログ記事を引用するのと同じだと考える。未検証であれば、未検証だと回答に明記する。質問者や後の閲覧者の役に立つように考慮する。検証した回答の方がプラス票はきっと入るよ
* 引用元をUpvoteする必要はかならずしもない
  * 英語版コミュニティに参加するかどうかは個人の自由である
  * ブログ記事が引用されていた時に、元のブログをLikeしたりするかどうか? する人はすればよいし、しない人はしなければよい
* リンクだけを書く行為は推奨しない
  * 「スタックオーバーフローは、プログラミングに関するQ&Aのレポジトリである」という考え方から、Q&A内容を見れば解決方法がわかるようになっているのが理想。(英語版は同じSEネットワークのサイトだけど、完全に信頼はしないことにする。リンク先の回答を回答者が消すかもしれないし)

この点は迷っています:

* 引用する場合、引用元の回答者を記載する
  * CCライセンスに厳密にのっとるなら回答者も記載した方がよさそうだが、実用上は手間がかかるだけでネガティブな効果しかないような気がする