すべての質問

1,196 質問
絞り込み
並べ替え
タグ付けされた
11
1 回答
511 閲覧数

行動規範を促進するためのバナーを表示させませんか?

行動規範の広報についてリクエストがあり、それについての賛成意見が多く見られたため、日本語版の行動規範バナーを表示できればと思います。 確認のため、日本語版の行動規範バナー表示に賛成の方はこちらの投稿に投票いただけますでしょうか m_ _m。 バナーの表示テキストは以下の通りです。 最新の行動規範をもって、親切で居心地の良い学習コミュニティを共に作ろうではありませんか。 (Join us ...
aki's user avatar
  • 1
10
4 回答
441 閲覧数

Community♦による質問の上げ行為は必要なのか?

最近アクティブな質問のページを見てて思ったのですが、Community♦に上げられた記事が多すぎないでしょうか? 最近アクティブな質問 - スタック・オーバーフロー https://ja.stackoverflow.com/questions?sort=active (この質問を行う直前に)ざっと数えたところ、過去24時間で質問・回答・更新された質問が35件で、そのうちCommunity♦...
See.Ku's user avatar
  • 1,184
10
6 回答
694 閲覧数

コメントで回答する理由を教えてください

ときどき、質問に対する回答相当の内容がコメントされるときがあります。 コメントを打ち込もうとすると「コメントを使って質問に回答しないでください」と表示されるのですが、それでもコメントとして投稿されるということは、回答だと思ってらっしゃらないか、コメントとして投稿したい理由があるのではないかと思っています。もし後者で、その理由がシステム的に解決できるものなのであれば、SE Team ...
nekketsuuu's user avatar
  • 2.3万
10
3 回答
505 閲覧数

英語の投稿を訳してしまっても良い?

たまに英語の投稿があり、中には外国の方もいらっしゃいますが、大半が日本人によるものと感じています。その様な質問に対しては大概コメントで、訳すか英語版で聞いてくれ、とお伝えしていますが、質問内容が適切であり手に負える範囲であれば日本語訳を追加してしまっても構わないでしょうか。 また良い場合、原文の英語(特にタイトル)はどうするべきだとお考えでしょうか。
packet0's user avatar
  • 2,399
10
3 回答
452 閲覧数

英語が分かれば回答が自明かもしれない質問

今日、いくつかの質問を投げさせていただきました。 その中で、英語の壁がなければ、ほとんど回答が自明な状態にまで 来ている気がすると自分で理解できる物がありました。 ( Scalaアプリに対して、クラスの依存関係をテストする方法を教えてください / ここに記載した資料で、タイトルくらいまでは自分で読み取れたんですが、それ以上を読み取るのは私には難しかった。) しかしこの状態での質問は、 ...
rugamaga's user avatar
  • 905
10
3 回答
3,530 閲覧数

改行はどうするべきか?

Markdown(当サイトが使っている書式)では、Returnを押すと改行が出ません。行の最後に「 」(半角スペース2つ)を入れないと1行の改行になりません。 前に機能要求がありまして「半角スペースを入れなくても改行がそのまま br タグに置き換わる方が、日本人が文章を入力する場合に自然」。 ご存知かもしれませんが、英語では改行は段落の間にしかあまり使いませんが、日本語では改行をよく使われます。...
jmac's user avatar
  • 472
10
4 回答
459 閲覧数

初心者の質問タイトルや内容を編集してしまうのとコメントで促すのはどちらがbe-niceか?

はじめまして。タイトルの通りなのですが、質問の一覧を定期的に眺めていると 記憶にあった質問が突然見当たらなくなり、よくよく見てみると質問タイトルが 編集によって書き替えられているという例をみかけます。  これは、複数回の質問をして、スタックオーバーフローでの質問は権限を持った 人が書き替え、より統一されれ見やすい形に常にメンテしてくれる人がいるもの ...
Чайка's user avatar
  • 3,218
10
4 回答
604 閲覧数

編集合戦になってしまった場合の対応

質問自体は削除されておりますが、 この質問で3回ほど同じ編集が繰り返して行われておりました。 コミュニティによる編集自体は妥当なものだと思いますが、 編集された意図が質問者に伝わっておらず、躍起になって編集を繰り返しております。 この場合、いくら編集してもキリが無い状態になり、 質問自体を損ねてしまうことにも繋がりかねません。 (実際、...
user avatar
10
4 回答
685 閲覧数

「探索アルゴリズムの比較」という質問は「質問の範囲が広すぎる」か?

探索アルゴリズムの比較という質問は現在「質問の範囲が広すぎる」という理由で「改善待ち」となっていますが、この判断は適切でしょうか? お題としては面白い質問だと個人的には思いますが、ヘルプの「どのような質問は避けるべきですか?」に書かれている「自分が直面している実際の問題に基づいて、実用的で回答可能な質問のみをしてください」という所からは外れているかもしれません。 例えば「...
tomute's user avatar
  • 1,009
10
4 回答
275 閲覧数

スタック・オーバーフローの正式版一周年記念をお祝いしましょう!

翻訳をしてくれた@akiに感謝します。 正式版一周年アニバーサリーイベントを迎えられることを本当に嬉しく思います。スタック・オーバーフロー日本語版は、Stack Exchange ネットワーク全体で最もオーセンティックなイベントコミュニティなのではないでしょうか。 スタック・オーバーフローのプライベート Beta 版は 2014 年 9 月に開設され、12 月にパブリック Beta ...
Nicolas Chabanovsky's user avatar
10
3 回答
341 閲覧数

質問者本人によるものかを確認出来ない情報の追記、削除を伴う編集提案を承認するべきか?

以下の質問では、同名の異なるアカウントから追加情報の編集提案がありました。そしてこれは承認されています。 unityをやるのに必要なファイル等をポータブルに持ち歩きたい 編集提案のレビュー時に、上記のような場面に遭遇することは少なくないのですが、今回のような 元の質問者と編集提案者が同一人物であるかが不明であり、 編集提案では質問文の整形などだけではなく、情報の追加もされている ...
supa's user avatar
  • 5,251
10
2 回答
347 閲覧数

回答後の質問の大幅な変更にはどのようにアクションすべきか

「ニューロンを模した大量のプロセッサによる非同期処理は、なぜ高速なのか」 において、 回答後に質問が大幅に修正される事例が発生しました。 その上で 以下のような要求 がコメントとして寄せられています。 質問文を変更しました。編集が必要になった箇所もあるかと思いますので、よろしくお願いします。 私はこれを、あまり好ましくない状況だと感じています。 いくつか対応方法はあると思うのですが ...
KoRoN's user avatar
  • 5,132
10
2 回答
152 閲覧数

メインのナビゲーションメニューに「未解決」タブを追加したいですか?

翻訳をしてくれた@nekketsuuuに感謝します。 Stack Exchangeの多くのサイトには「未解決 (Unanswered)」というタブがメインのナビゲーションメニューにあります。たとえば下の画像はUnix & Linuxのものです。 見たところ、日本語版スタック・オーバーフローにはこのタブがありません。同僚と話してみたのですが、...
Nicolas Chabanovsky's user avatar
10
3 回答
730 閲覧数

コミュニティで大切にしたい価値観とは

A lot of thanks to @aki for the translation. コミュニティで大切にしたい価値観とは、より複雑で重要な決定を下すために私たちが用いる意思決定における原則(ガイドライン)であり経験則です。それらがコミュニティのルールを理解するための基盤となります。経験豊富なユーザーがシステムでのやり取りについて回答した場合、...
Nicolas Chabanovsky's user avatar
10
1 回答
247 閲覧数

コメントするのに信用度が50点必要なのはなぜ?他の方法は?

信用度が50点に満たないユーザーは投稿にコメントを追加することができません。 この制限があるのはなぜ? 回答として投稿してもいいですか? 追加情報なしでは回答できない時は? 関連情報: コメント権限 - ヘルプセンター How do comments work? (コメントに関する仕様をまとめた英語版のFAQ) このFAQは Meta Stack ...
10
2 回答
404 閲覧数

英語による質問は英語版の方へ移行できますか?

時折、スタック・オーバーフローにおいて「英語による質問」が見受けられます。 せっかく質問して頂いても、回答がどのような言語が良いのかなど回答者も戸惑ってしまったり、(第三者が)翻訳した際に意図した表現が崩れてしまうことや、質問者が英語のみしか理解できなかった場合、回答を理解いただけず問題を解決することができないかと思います。 このようなケースでは質問を移行したほうが良いのかと思いますが、...
todo's user avatar
  • 710
10
3 回答
1,168 閲覧数

機械翻訳されたコンテンツを含むサイトへのリンクの投稿をブロックすべきですか?

翻訳をしてくれた@nekketsuuuに感謝します。 日本語版スタック・オーバーフローが成長する中、我々は極めて役に立たない動きに気付きました。英語版Stack Overflowの質問を日本語に機械翻訳しただけのサイトがたくさん生まれているのです。これの何が問題かというと、機械翻訳されたコンテンツは多くの場合単にお互いあまり結びつかない単語の羅列になっているだけで、...
Nicolas Chabanovsky's user avatar
10
1 回答
136 閲覧数

タグ「winapi」と「win32api」のマージを提案します

winapiとwin32apiは同一のものを指しており、マージされるべきと思います。 ちなみに以前はWin32 APIと呼ばれていましたが、現在はWindows APIと呼ばれています。 また、Stack Overflow本家では winapi を主として windows-api win32 win32api window-api windows-sdk が別名に登録されています。 ...
sayuri's user avatar
  • 4.2万
10
1 回答
680 閲覧数

「ゲストとして投稿」機能を無効にして欲しい

スタック・オーバーフローにおいてはアカウント登録をせずに「ゲストとして投稿」を行うことができ、この仕組み自体は質問を気軽に行うためのものだろうと考えています。 しかし、このゲスト投稿はブラウザの Cookie のみでログイン情報を識別しているため、恐らく本人も意図しない2つ目のアカウントを作成してしまうトラブルが度々発生しています。 より具体的には、質問者本人の投稿であれば (ゲスト投稿であっても)...
cubick's user avatar
  • 2万
10
1 回答
186 閲覧数

モデレーションレポート (2019年)

翻訳をしてくれた@akiに感謝します。 スタック・オーバーフローにおける、モデレーションレポートを共有したいと思います。 Stack Exchangeサイトの特徴として、それらがどのようにしてモデレートされているかです。 当ネットワークはユーザーが管理できるように設計されています。モデレーションの負担は複数の小さなタスクで分担され、そのタスクは通常ユーザーでもこなせるものです。 -- ...
Nicolas Chabanovsky's user avatar
10
1 回答
286 閲覧数

日本語に違和感: スコア 3 以上の自分の質問に回答した

勘違いから来る細かい指摘ですが、蛍の光バッチの説明文に違和感があります。 下記のように修正するのが適切に感じますが、いかがでしょうか。 修正前: スコア 3 以上の自分の質問に回答した 修正後: 自分の質問にスコア 3 以上の回答をした or 自分の質問への回答がスコア 3 以上を獲得した 修正前の説明文を読んで、...
payaneco's user avatar
  • 1.2万
10
2 回答
446 閲覧数

日本語に違和感:「お礼」

bountyの訳語が「お礼」になっています。stackoverflowのbountyのしくみは、イメージ的には「賞金」、「懸賞ポイント」、「ボーナスポイント」に近いような気がします。 原文: What is a bounty? How can I start one? https://stackoverflow.com/help/bounty 現在の日本語: お礼とは?...
naota's user avatar
  • 336
10
2 回答
408 閲覧数

ベータ版の卒業に伴い、最初の選挙を行います!

要約:スタック・オーバーフローはベータ版を卒業し、正式版になりました。これに伴い、2022 年 3 月 15 日 (JST) からモデレーター選挙の立候補を募り始めます。 今後の予定: 3 月 8 日、 立候補者への質問をコミュニティから募るための投稿が、@JNat さんよりメタへ投稿されます。 3 月 15 日より、立候補ができるようになります。...
nekketsuuu's user avatar
  • 2.3万
10
1 回答
262 閲覧数

スタック・オーバーフローのMeetUp開催についてあなたの考えをお聞かせ下さい

スタック・オーバーフローはプログラマーとプログラミングに熱心な人向けのオンラインコミュニティです。私たちは共に日本語のプログラミング知識を効率良く集積する為に日々協力しています。私たちはオンライン上ではお互いをよく知っているかもしれませんが、実際にはほとんどのユーザーに会ったことがありません。(◎_◎;)! スタック・オーバーフローMeetUpを開催しませんか? Stack Overflow ...
Nicolas Chabanovsky's user avatar
10
3 回答
330 閲覧数

検索機能の改善:kuromojiを導入しました

Stack Overflowは英語で開発したため、検索が英語を想定していました。日本語と英語での検索の一番大きな違いは言葉の間にスペースが存在しているかどうかです。 英語の検索はスペースを想定しているため、日本語での検索結果がよくなかったため、日本語での検索機能を「kuromoji」に更新しました。 検索についてバグや疑問があれば、ご教示ください。
jmac's user avatar
  • 472
10
1 回答
246 閲覧数

表示名としてカタカナ名を書く

私はカタカナで私の名前を書いています: エラー: おっと!プロフィールの更新中に問題が発生しました。 表示名には、英字、数字、スペース、アポストロフィ、またはハイフンのみを含めることができ、英字または数字から開始する必要があります。 編集:
Zoe Edwards's user avatar
10
1 回答
68 閲覧数

タグを付け替えたい [office] → [ms-office]

office というタグができていたのに気付きました。 https://ja.stackoverflow.com/questions/tagged/office しかし、単に「office」というだけでは MS Office 以外にも WPS Office などがあり、質問内容を有効に絞り込めているように思えません。 英語版 Stack Overflow にならって ms-office ...
nekketsuuu's user avatar
  • 2.3万
10
1 回答
227 閲覧数

Community♦ のプロフィールを新しくしましょう!

スタック・オーバーフローには Community♦ という謎のユーザーがいます。 放置されている質問を突然サイトトップに持ってきたり、システムによる自動処理の名義として使われたり、そんな影武者です。(参考: Community ユーザーというのは誰ですか?) 今は英語版と同じプロフィールになっていますが、日本語版で自由に変えることができます。 Hi, I'm not really a ...
ento's user avatar
  • 2,202
10
0 回答
344 閲覧数

Markdown の形式が CommonMark に切り替わりました

この投稿は MSE でアナウンスされた We're switching to CommonMark の投稿を翻訳、抜粋したものです。より詳しい内容 (切り替えの技術的背景など) については元の投稿を参照してください。 スタック・オーバーフローを含め、Stack Exchange ネットワークのサイトでは投稿に Markdown を使用することができますが、このレンダリング部分が ...
cubick's user avatar
  • 2万
10
0 回答
152 閲覧数

公開5周年をお祝いしましょう!🌸

翻訳をしてくれた@akiに感謝します。 本当に素晴らしいことです!私たちは過去5年間にわたり、プログラミングに関する質問や回答を日本語で蓄積しながら互いに助け合ってきました!この5年間では: 20,000を超える質問と25,000の回答というナレッジを収集し、現在質問の78%が回答済みです。 約25,000人の登録ユーザーをサイトに迎えました。 1日あたり約14,000回の訪問がありました。 ...
Nicolas Chabanovsky's user avatar
10
0 回答
277 閲覧数

スタック・オーバーフローにおける「ロボットではない」バッジについて

nekketsuuu、cubickに翻訳してくれてありがとう 昨日 Jon がスタック・オーバーフローにおいて ロボットではない バッジを有効にしたことを共有できて嬉しく思います。 (英語版での)バッジの説明では以下が獲得条件になっています。 Stack Overflowが主催者または参加者だった参加者50人以上のイベントで、Stack Overflowの従業員と会いました。...
Nicolas Chabanovsky's user avatar
10
0 回答
201 閲覧数

日本語版を含む各ローカル版のレスポンシブ デザインがリリースされます

この投稿は、@NicolasChabanovsky さんが Meta Stack Exchange に投稿された "Responsive design for international sites will be released soon" の和訳です。 本文 スタック・オーバーフロー 日本語版を含む各ローカル版は9月25日(火)に新しくレスポンシブ デザインに変わります。 ...
aki's user avatar
  • 1
10
0 回答
207 閲覧数

新しい Code of Conduct が議論されています

Stack Exchange の 'Be nice' ポリシー (日本語版における「親切になろうポリシー」) を、より正式な Code of Conduct (CoC) とする提案が 7 月上旬に Meta Stack Exchange で為され、現在 CoC の第 2 稿に対するご意見を募集中です。 第 2 稿はこちらでご覧頂けます: Google Doc / GitHub PDF ...
nekketsuuu's user avatar
  • 2.3万
10
0 回答
122 閲覧数

質問をメタに移行すると、討議タグではなくdiscussionタグが設定される

例 https://ja.meta.stackoverflow.com/posts/1647/revisions discussion は 討議 の別名(シノニム)に設定されているので、手動でこのタグを使うことはできないわけですが、別サイトから移行してくると discussion が設定されています。 どのみち移行された投稿はタグを付け直すことが多いですが・・・。
unarist's user avatar
  • 1.5万
10
0 回答
295 閲覧数

質問の基準の参考に「Q&A is Hard, Let’s Go Shopping! 」を翻訳してみました

stackoverflowネットワークの質問に対する方針が垣間見えるこちらのブログを翻訳してみました。 これに従おうという事 ではなく 日本語コミュニティでどうするかの判断材料の一つとして使えればいいと思います。 訳のひどい部分もあると思いますので、編集などもどしどしお願いします。 http://blog.stackoverflow.com/2010/11/qa-is-hard-lets-go-...
10
0 回答
136 閲覧数

ツアーページの冒頭文はこれでよいですか?

ツアーページの冒頭部分はモデレーター権限で編集できるので、既にあるメタの質問「日本語に違和感: 「ツアー」ページが全体的に直訳調」とは別に質問を立てることにしました。当初の内容に手を加え、以下の文面にしてあります: スタック・オーバーフロー は、職業プログラマーから週末プログラマーまで、プログラミングに情熱をそそぐ人のためのQ&Aサイトです。ユーザーによるユーザーのためのQ&...
ento's user avatar
  • 2,202
9
3 回答
845 閲覧数

どの程度コメントに丁寧な言葉遣いを求めますか?

以下のようなコメントに「失礼または不快」という通報がありました。 なんでself.view.layerに追加してんの? self.CaptureView.layerを親にしたいんじゃねーの? AutoLayoutが親ビューのサイズを別のタイミングで変えてんのとレイヤにオートリサイズがないせいだろ。ずれてたのはboundsと親レイヤを間違えてたせい。サイズの変化に追従しないのは別の話だよ ...
unarist's user avatar
  • 1.5万
9
3 回答
507 閲覧数

自社製品に関するQ&Aを投稿してもよい?

Visual Studio Community 2013 のインストールイメージをダウンロードするには? PayPalのAPI情報(APIユーザー名、APIパスワード、API署名)の取得方法 (および同ユーザーによる多数の投稿) にスパムとして通報を受けました。スパム通報の説明文を引用すると、次のような投稿です。 製品やサービスの広告のために使われていて、...
unarist's user avatar
  • 1.5万
9
1 回答
340 閲覧数

アクセス数を稼ぐ目的で質問を更新することについて

https://ja.stackoverflow.com/posts/21058/revisions これは私が1ヶ月くらい前に投稿した質問で タイトルがわかりにくかったので質問のタイトルを修正して気がついたのですが 質問のタイトルを更新するだけで「アクティブ」という一覧に質問が表示されなおす仕様のようです 私は気づいたのですが、これはアクセス数を稼ぐ目的で故意に「アクティブ」...
ディズニーランド行きたい's user avatar
9
2 回答
423 閲覧数

プログラミング初学者に対してどのように接するべきでしょうか

ときどき、プログラミングを初めたばかりで、繰り返しの制御構文で何が起こるのか分かっていなかったり、条件分岐のイメージがついていなかったりするように見える質問が投稿されることがあります。 たとえば forの2重ループで行われた演算結果が理解できない から質問文を一部お借りすると、こんな感じです。 コードを打ち込んだところ、3,6,9,2,4,6,1,2,3 という回答になりました。 ...
nekketsuuu's user avatar
  • 2.3万
9
4 回答
789 閲覧数

クローズ理由に、英語の質問はオフトピックであるという選択肢を追加してほしい

最近、英語での質問をそこそこの頻度で見かけます。 英語による質問への対処法 や 英語の投稿を訳してしまっても良い? で議論された結果は、英語の質問は基本的にクローズしていく、何かしらの事情で望まれている場合には日本語に翻訳してもいい、であると思っています。 そしてそういった事情を知らない人のために、現在、 Can I ask questions in English? / ...
Yuki Inoue's user avatar
  • 1.7万
9
3 回答
522 閲覧数

サイトを翻訳するための新ツールの提案: Traducir

Traducir をお試しください!翻訳対象は随時追加されています。 Traducir は https://ja.traducir.win/ から使えます! 日本語版の翻訳に興味のある方は誰でもご参加いただけます。スタック・オーバーフロー/Stack Overflow のアカウントでログインできます。 できれば、翻訳ガイドライン をご一読ください。不安があれば翻訳支援チャットが役に立ちます。...
nekketsuuu's user avatar
  • 2.3万
9
3 回答
309 閲覧数

コメントからチャットへの案内と結果の扱いについて

元の質問から分離しました。 コメントで質問者とやりとりしていると、 長時間におよぶディスカッションをコメントで行うことは避けてください。自動的にこのディスカッションをチャットに移動させますか? という表示が現れました。 この理由が解りません。私の頭の中では、 チャット: 両者がその場(PC の前)にいて、やりとりが交される。従ってきっと短時間で解決する。 コメント: ...
masm's user avatar
  • 3,202
9
3 回答
1,778 閲覧数

表形式用のmarkdown記法はないのでしょうか?

エミュレータがフリーズするようになった という自分の質問でスペックを記載する際、表形式にしたいと思い https://ja.stackoverflow.com/editing-helpを読みました。 ですが、表形式用のmarkdown記法を見つけることはできませんでした。 ネットで調べてみるとmeta.stackexchange.comに同じような質問がありましたが、 Is there ...
KanaSakaguchi's user avatar
9
2 回答
464 閲覧数

英語で投稿されようとしている質問を、未然に誘導する仕組みが欲しい

英語で書かれた質問に対する自動的な対応処理が欲しいです。 日本語版スタック・オーバーフローが始まってから 4 年ほど経ちますが、英語で書かれた質問が未だに投稿されます。特にモデレーターの通報レビューキューに載せられる投稿の多くが英語投稿なので、上手く自動的に処理できるような仕組みが無いかなと考えています。多くの英語投稿は日本語話者が「英語を使わないといけない」...
nekketsuuu's user avatar
  • 2.3万
9
2 回答
452 閲覧数

バッジ名の日本語訳

バッジの名称についてですが、全体的に直訳調で意味が伝わりにくいので、日本語化を考えたいと思っております。 関連トピック: 日本語に違和感: 「識者」バッジ 日本語に違和感:バッジ「子鹿」 バッジの説明の日本語訳 バッジの分析的について 日本語に違和感: 金バッジ「すばらしい」 バッジと現在の訳 Altruist 利他主義者 Benefactor 後援者 ...
broccoli forest's user avatar
9
1 回答
314 閲覧数

日本語のソフトウェアに関する質問が英語で寄せられた場合

以前、Karabinerというソフトに関する質問が英語で寄せられたことがありました。 Karabinerの設定ファイルがうまく動かない 何故わざわざここで質問するのだろうと思っていたのですが、日本語のソフトウェアだから、日本語を使う人の多い場所に来たのではないかと思い至りました。 また Monaca / OnsenUI や Olympus Camera Kit など、スタック・...
unarist's user avatar
  • 1.5万
9
1 回答
340 閲覧数

2022 モデレーター選挙に向けて:事前興味度調査

スタック・オーバーフローはベータを卒業し、そして 2022 年 3 月に初めてのモデレーター選挙を行いました。その際は充分な数の立候補者が集まらず選挙の手順の途中で中止となりましたが、引き続きコミュニティのモデレーターを決めるための活動は続いており、次の選挙を開く準備が進められています。 モデレーターはコミュニティの「例外処理機」です。...
nekketsuuu's user avatar
  • 2.3万
9
1 回答
171 閲覧数

質問には自分の考えた手法による解決方法の手段が知りたいとあるが、本当にやりたいことをするにはその解決方法は関係なかった場合の質問タイトルを変更したほうがよいか

javascript - getselection contenteditable buttonを押す前の状態を取得したい 上記の質問について、質問者さんは、熱心に色々試した結果だと思うのですが、自分がやりたいこと(ユーザーが選択している文字列を取得したい、ただし特定のdivタグ内のものに限る)をするためには、buttonを押す前の状態を取得する ものだと考え、...
shingo.nakanishi's user avatar
9
1 回答
318 閲覧数

「重複」の定義とは何でしょうか?

音声再生時のエラー 音声が再生されません という2つの質問があり、後者は重複としてクローズされました。 内容を見ると、前者の質問は、 sample.mp3というデータを再生しようとするときに「引数が足りない」というエラーがでてしまいます。 というもので、原因はSwift 2.0でのAPI変更(エラーハンドリングの文法の追加)についての考慮がないことでした。 ...
quesera2's user avatar
  • 5,554

15 30 50 件 / ページ