すべての質問
205
未回答やベストアンサーなし質問
4
票
0
回答
140
閲覧数
日本語に違和感のある箇所をおしえてください
私の母国語が日本語ではないため、翻訳をしっかりとチェックしても、日本語の自然さを判断できない箇所が多いです。ですので、変な日本語を見つけたら、スタック・オーバーフローMetaにて質問を投稿してください。
例:
上記の「件の質問」は英語では「Questions」になっており、日本語では「質問」になるべき
下記の「ここで機能する」は英語では「Work Here」になっており、日本語では「ここで働く」...
3
票
0
回答
98
閲覧数
質問の投稿時に表示されるヒントがモバイル環境で正常に動作しない
1点目 (不具合報告)
スマホから「質問する」ページにアクセスした際、タイトルの上にヒントのボックスが表示されますが、
「ステップ1: 質問を下書きする」をタップ後に表示されるサブ項目が反応しません。
「1. 問題を要約する」「これまでに試したことを説明」「3. コードを表示」をそれぞれタップしても、内容が表示されません。
該当部分はレスポンシブデザインになっており、...
3
票
0
回答
115
閲覧数
メンテナンスのお知らせ:1月20日 (金) 11:00〜14:00 JST
追加のメンテナンスのお知らせです。前回 2023 年 1 月 14 日のメンテナンス期間中に追加の時間が必要であることが判明しましたが、サイトの読み取り専用期間が長くなってしまうことを避けるため延長をとりやめました。
つきましては継続のため、日本時間 1 月 20 日 金曜 11 時 ( 1 月 20 日 金曜 02:00 UTC / 1 月 19 日 木曜 21:00 EST ) から約 3 ...
3
票
1
回答
79
閲覧数
レビューキュー関連で追加されたヘルプページが未翻訳
少し前にレビューキューの仕組みが見直されました。
Review queue workflows - Final release - MSE
この変更に伴い、「初めての投稿」キューが「初めての質問」「初めての回答」キューに分割され、ヘルプセンターにもページが追加されていますが英語のままです。
https://ja.stackoverflow.com/help/review-first-...
3
票
0
回答
38
閲覧数
改版履歴の編集サマリーで長いURLがはみ出す
専門用語の和訳一覧 の 改版履歴 を見ていたところ、編集サマリーとして記入されていた長い URL の折り返しがされておらず、はみ出していることに気づきました。
より長い URL だった場合は本来不要な横スクロールバーが生じるといった問題があるので、以下のように折り返されていたほうが見た目としては良いと思います。
3
票
0
回答
95
閲覧数
gpu タグはどのような質問に使うべきですか?
gpu というタグがあり、恐らくは「機械学習」関連で使われ始めたのかなと思われますが、現状ではタグ説明の記載が無いため、例えば「ディスプレイが映らない」などの純粋なハードウェア寄り?な質問にも割り当てられているのを見かけます。
Ubuntu20.04 LTSをインストールしてもブラックアウトする
外付けGPU(eGPU)から出力できないディスプレイの解決方法
一方で関連するタグに ハードウェア ...
3
票
0
回答
31
閲覧数
本文中の URL に日本語が含まれる場合、プレビュー時はデコードされるのに閲覧時はエンコーディングされた状態で表示される
本文中に貼り付けた URL に日本語が含まれる場合、閲覧表示中はパーセントエンコーディングされた状態で表示されますが、なぜかプレビュー表示中のみデコードされて表示されます。
以前は常にエンコーディングされていたような気もしますが、記憶に自信がありません。
できれば日本語が読める状態で表示されてくれた方が嬉しいです。
閲覧表示:
プレビュー表示:
確認環境:
Windows 10
Firefox ...
3
票
0
回答
126
閲覧数
ヘルプセンター:「お礼の設定」の改善
この投稿は「お礼の設定」の改善案です (英語の原文はこちら)。コミュニティの総意を反映し「お礼」を「懸賞」に書き換えたいと思います!その他にも改善できる箇所があれば編集やコメントをお願いします。
懸賞の設定
懸賞とは?
懸賞とは、ちょうど 1 週間、質問により多くの注意を喚起するために、質問につけることができる信用度の賞です。
どんな時に懸賞を設定したらいいですか?
よい回答を得るためには、...
3
票
0
回答
92
閲覧数
ヘルプセンター: 「お礼とは?どうしたら開始できますか?」の改善
この投稿は 「お礼とは?どうしたら開始できますか? 」 の改善案です (英語の原文はこちら)。
コミュニティの総意を反映し「お礼」を「懸賞」に書き換えたいと思います!その他にも改善できる箇所があれば編集やコメントをお願いします。
懸賞とは?どうすれば懸賞金を提示できますか?
良い質問を投稿し、ステータスや進捗更新の編集をして、それでも 回答がつかない 場合は、...
3
票
0
回答
25
閲覧数
必須タグやモデレーター専用タグにプレビュー画面で装飾が付かない
[meta-tag:翻訳] のように書くと、タグを本文に書くことができます。
例:翻訳、討議、完了、status-completed
ここで必須タグやモデレーター専用タグには濃い灰色や赤色といった装飾がつくのですが、投稿プレビュー画面ではついていないと気付きました。
プレビュー画面のスクリーンショット:
一方、英語版の Stack Overflow Meta ...
3
票
0
回答
52
閲覧数
タグ候補の表示時に名前が長いタグが見切れる
タグ候補の表示時に、名前の長いタグが見切れています。以下の画像では、シンタックスハイライト, 他言語サイトでの提案 というタグの右側にある疑問符のアイコンが見切れています。
3
票
0
回答
43
閲覧数
「URLの後にテキストとダブルスペースを追加するリンク」のヒントがおかしい
リンクの書き方には三種類ありますが、質問投稿ページの「URLの後にテキストとダブルスペースを追加して、リンクにalt属性を追加」の例が本来の表示と異なっています。
現状では、 Google Chrome においてリンクの例が以下のように表示されています。ここでの問題は、三番目のリンクのテキストがはみ出しており、リンクの例のはずがリンクそのものになってしまっていることです。
...
3
票
0
回答
74
閲覧数
ヘルプセンタートップページの見た目改善
ヘルプセンタートップページの記述内容ですが、タイトルと説明文の見た目が区別つけ難くて、読み解くのが大変な気がします。
日本語版StackOverflow
トップページの記述が充実しているのは日本語版くらいのようなので、形式的にはどちらが良いとは言えませんが、区切りの分かり難い文章がダラダラと続いているように見えるのは、ヘルプとしては悪い例のように思えます。
...
3
票
0
回答
91
閲覧数
computer-forensics タグのタグ wiki 抜粋について
先ほど 豚吐露 さんからタグ wiki 抜粋の編集の提案があり、最近 forensic というタグがこの質問で作られたことを知りました。
同名のタグが本家 Stack Overflow に無いか探したところ、本家では [computer-forensics] という名前になっているようでしたので、私がタグを computer-forensics に付け替えました。
しかし付け替えた後、これだと ...
3
票
0
回答
64
閲覧数
メタユーザーの、「参加」の表示順は何によってきまる?
メタでユーザー一覧を表示すると、メインサイトとは違う項目による表示させ方がある様子です。「編集者」タブだったり、「投稿者」タブだったりについては、その順番は期間ごとで表示がきりかえられ、かつ何の順番であるのか割と明確です。
しかし、ひとつ「参加」タブがあって、これは、どの期間の、何の基準で持って並んでいるのかが、いまいち分かりづらいです。メタにおける、このユーザーの「参加」による並び順は、...
3
票
0
回答
318
閲覧数
平成29年7月20日 大阪・難波での開発者交流会
【このイベントは終了しました】
当社の開発者とプログラミングについて話しませんか?
当社の開発者konamimanが来日します。せっかくなので、日本のスタックオーバーフローユーザーとの交流会を開催したいと思います!
場所: 大阪・難波駅辺り(おおよその人数が把握できてからお店を決めるので、後日またみなさんにお知らせします)
時間: 19時〜21時
費用: 無料
飲物・...
3
票
0
回答
58
閲覧数
編集履歴に表示されるタイトル差分にセミコロンが混入するバグ
こちらの質問の編集履歴 #2 において、タイトルの差分に余計なセミコロン ; が混入しています。
もしかしたら不等号 <, > 周りと関連するバグかもしれないと思い、一応投稿いたします。
以下がスクリーンショットです。 "question about opencv" が ";questions about opencv" になっています。
If you look at the ...
3
票
0
回答
71
閲覧数
低品質レビューの、「回答ではありません、コメントです」の削除レビューのコメント文のリンクが英語(本家)
低品質レビューで、削除したり、削除を推奨したりした結果表示されるコメント文は、現状次のようになっています。
これは質問の答えになりません。あなたが一定の信用度を獲得すれば任意の投稿にコメントできるようになりますが、それまではコメントで確認する必要のない回答を投稿することを検討してください。
これの、「コメントで確認する必要のない回答」の説明リンク先が、英語(というより、本家)です。
...
3
票
0
回答
114
閲覧数
権限が無くてもロールバックしたい
ロールバックという機能があります。編集される前の状態に戻す機能です。例えば…
質問を投稿(リビジョン1)
↓
編集(リビジョン2)
↓
ロールバック(1になる)
しかしこの機能、編集の権限が無いと使えないのです。(自分の質問だったら使える)
これは少し不便だと思います。編集だとピアレビューに回されます。ロールバックも同じようにピアレビューに回せばいいのではないでしょうか。
...
3
票
0
回答
107
閲覧数
metaサイトのCommunityのプロフィールが英語のまま
場所 https://ja.meta.stackoverflow.com/users/-1/community
メインサイトでは日本語ですのでmetaも同じようなプロフィールにしてくださるとありがたいです。
Community's profile stays English in Meta.
Context:https://ja.meta.stackoverflow.com/users/-1/...
3
票
0
回答
95
閲覧数
シノニムは設定されているが投稿がないという場合に /tags/**/synonyms が404になる
タグシノニムの一覧でマスター側のタグをクリックすると、そのタグのシノニム一覧(/tags/**/synonyms)が表示されますが、そのタグが付けられた投稿が一つもない場合に404が表示されます。
例 https://ja.stackoverflow.com/tags/media-player/synonyms
前述の一覧ページからリンクされているのですから、投稿がなくても /tags/**/...
3
票
0
回答
101
閲覧数
質問者に承認を促すスニペットはありませんか?
回答の承認をしない、または承認という機能を知らないユーザーが多い? に関して、
質問者がSOにアクティブである(プロフィールから最終ログイン時間が確認できるはず)
(第三者視点で)質問に適切と思われる回答が既にある
それでも質問者からの一切の反応(投票、承認、コメント等)がない
それらの状態でしばらく放置されている
のような条件を満たしている場合、...
3
票
0
回答
104
閲覧数
誤訳?: 「サイトの 10K+ メンバーとして」
権限 - access moderator tools - スタック・オーバーフロー
最後に、サイトの 10K+ メンバーとして、あなたの意見は仲間の間でかなりの重みを持っているでしょう。注意を喚起する価値があると思う傾向に気づいたら、ためらわないでください。より多くのデータにアクセスできるため、あなたの主張の裏付けをとるのは簡単です。
10K+メンバー というのは恐らく英語版SOの10,...
3
票
0
回答
49
閲覧数
Stack Exchangeのサイト一覧で、日本語SOの運営期間と訪問者数と分類が正しくない
URL: http://stackexchange.com/sites#oldest
運営期間: 2013年11ヶ月より短いはず
訪問者数: 0 より多いはず
分類は "Uncategorized" ではなく "Technology"?
HTML上の統計データのソース:
<input type="hidden" name="creation-date" value="-...
3
票
0
回答
54
閲覧数
タグのシンタックスハイライト設定で選べるオプションが足りない
モデレーター権限で、タグごとにデフォルトのシンタックスハイライト言語を設定できるようになっています。が、ハイライトエンジンが対応している言語の全てが設定できるわけではないようです。
現在のオプション一覧:
<none>
default
lang-bsh
lang-c
lang-cpp
lang-cs
lang-csh
lang-css
lang-hs
lang-html
lang-...
3
票
0
回答
54
閲覧数
英語が残っている:ユーザーを編集:全てのコミュニティに反映
/users/editページに
3
票
0
回答
30
閲覧数
日本語に違和感:バッジ 市民パトロールの説明
「初めて通報された投稿」ではなく、「初めて投稿を通報をした」ではないでしょうか?
3
票
0
回答
58
閲覧数
バッジの説明の日本語訳
時間があったので、バッジの説明で英文だったものを翻訳してみました。
もし、よろしければどうぞ。
バッジ名は翻訳していません。
Explainer - Edited and answered 1 question (both actions within 12 hours, answer score > 0)
1つの質問に対して編集と回答を行った (どちらも 12時間以内に行い、回答スコアが ...
3
票
0
回答
28
閲覧数
日本語に違和感: 「質問する」のタイトルの初期テキスト
「プログラミングに関しての質問は何ですか?具体的に説明してください。」
↓以下の方が自然だと思います
「プログラミングに関しての質問は何ですか?具体的に書いてください。」
3
票
0
回答
59
閲覧数
日本語に違和感:「特権」と「権限」
「ヘルプ センター > 権限」を見ると以下のような説明になっている。
「特権」と「権限」という言葉が使われているが、英語サイトを見るとどちらも「Privileges」になっているので、どちらかに統一したほうが良い。私は「特権」を「権限」に修正した方が良いと思う。
3
票
0
回答
28
閲覧数
3
票
0
回答
211
閲覧数
ユーザーのアクティビティ一覧で、種別用のカラム幅が一文字分しかなく、日時がはみ出ることがある
URL例:
https://ja.stackoverflow.com/users/30/ento?tab=activity
https://ja.meta.stackoverflow.com/users/30/ento?tab=votes
「5時間」がはみ出ています:
3
票
0
回答
104
閲覧数
英語が残っている: 「自分の質問に対して回答する」への補足のリンク先
対象:
質問を投稿するフォームの一番下
英語が残っている箇所:
リンク先が英語のブログ記事です:
http://blog.stackoverflow.com/2011/07/its-ok-to-ask-and-answer-your-own-questions/
この質問は、 日本語に違和感: 「自分の質問に対して回答する」の補足「知識を共有する、 Q&A 形式」 ...
3
票
0
回答
117
閲覧数
当サイトを改善するための提案
ご存知の通り、スタック・オーバーフローが英語から始まりました。当サイトを日本語にするためは和訳のみではなく、使い手も日本人に合うように目指しています。
例えば、日本語で書いている時、変換をします。リストが出てきて、選択された漢字を「Enter」で決定しますが、英語版のサイトでコメント欄に「Enter」を押すと変換中にも関わらずコメントを投稿してしまいます。日本人ならイライラするので、...
2
票
0
回答
45
閲覧数
メンテナンスのお知らせ:3月2日 (木) 10:00〜11:30 JST
Meta Stack Exchange に示されているように、日本時間 2023 年 3 月 2 日 (木) 午前 10:00 ( 1:00 UTC / 3 月 1 日 20:00 EST ) からシステムメンテナンスを実施します。サイトは最長で約 90 分読み取り専用モードになります。
ご不便をおかけして申し訳ございませんが何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
2
票
0
回答
90
閲覧数
このサイトの翻訳ファイルの著作権保持者は誰ですか?
このサイトや、その他の非英語版 StackOverflow の翻訳作業は、Transifex で公開されている翻訳ファイルを元にしています。多くの人がこれらのファイルの翻訳に貢献しています。(現在は Traducir 経由で作業中です)
ここで確認したいことが有ります。これらの翻訳ファイルの著作権は誰にありますか?
私が思い付く可能性は次の2つです。
Stack Exchange 社
Stack ...
2
票
0
回答
167
閲覧数
最後に翻訳の反映が行なわれたのはいつですか?
一部のページのタイトルが英語になっている問題ですが、未だに翻訳は反映されていません。この奇妙な現象に関し、私は全ての翻訳が新たには反映されなくなっているのではないか、と疑っています。
これを確認するために、最後に翻訳の反映が行なわれた(はずの)日時を教えて下さい。現在ですと、rev 2022.8.30.42944 という文字がサイトの末尾にありますが、この日付け(8月30日)...
2
票
0
回答
83
閲覧数
ヘルプページ「私の質問がCommunityユーザーに削除されたのはなぜですか?」を改善したい
ヘルプセンター > 私たちのモデル
私の質問がCommunityユーザーに削除されたのはなぜですか? の翻訳案です。
約 6 年前に @unarist さんが翻訳くださったものを元に、これまでに変更がかかった部分を改善できればとおもいます。変更に気付かれた箇所や改善案がありましたら直接編集またはコメントで指摘をお願いいたします。参考となる英語版はこちらです。
私の質問がコミュニティ♦...
2
票
0
回答
33
閲覧数
ツールチップの文章が折り返されていない箇所がある
不具合事象
ユーザーページのアクティビティタブにあるツールチップの中に、文章が折り返されずはみ出しているものがありました。現状では次の画像のようになっています。
補足情報 (OS, ブラウザのバージョンなど)
不具合が再現した OS, ブラウザは以下のとおりです。
Windows 10
Google Chrome 96.0.4664.110
Opera 82.0.4227.23
2
票
0
回答
35
閲覧数
ヘルプセンターの「モデレーター ツールへのアクセス」を改善したい
ヘルプセンターの モデレーター ツールへのアクセス 内で「ツール」へのアクセス方法を説明する段落がありますが、現在貼り付けられている画像がかなり古く、また切り抜かれた範囲が小さいため、慣れたユーザーでも一見しただけではどこを指しているのかが分かりづらい状態です。
この部分を "日本語版" における最新の画像で差し替えたいです。(ついでなので「インラインタグ編集」の部分も)
...
2
票
0
回答
54
閲覧数
レビュータスクの回答数に関するテキストが枠線からはみ出している
つい最近レビュー周辺のデザインが変わりましたが、次の画像からわかるように、レビュータスクの回答数に関するテキストが緑色の枠線からはみ出してしまっています。また「回答」という1つの単語が1文字ずつ改行されており、読みづらいです。
この部分は次の画像のようになっていたほうが読みやすいと感じます。
2
票
0
回答
34
閲覧数
ダークモードでレビュー内容の初回表示時のアニメーションがライトモードのまま
不具合事象
ダークモードでレビュー内容の初回表示時のアニメーションがライトモードのものになっています。問題を再現した動画像を撮影出来ていないため、文章で不具合事象の内容を書いておきます。
レビュー対象の投稿が表示される
投稿全体の背景が黄色になる
黄色の状態から次第に白色の背景へと遷移していく
完全に白色になった後、透明に戻る
これはライトモードのような白色背景では、...
2
票
1
回答
111
閲覧数
iOS の「ショートカット」アプリに関する話題はオントピックですか?
最近、以下のような iOS のショートカットアプリに関する質問が投稿されました。
YouTubeのダイレクトリンクを取得したい
この「ショートカットアプリ (App Store)」というものは、iPhone 上で予め定義しておいた操作を簡単に呼び出せるアプリのようで、厳密に言えばソースコードを記述するようなプログラミングとは離れた話題に見える一方、"ロジックを組み立てる" ...
2
票
1
回答
45
閲覧数
タグ [テキストファイル] はどのような場合に使うべきタグですか?
テキストファイル というタグがあるのですが、タグの説明を見てもどのようなときに使うべきタグなのかよく分かりませんでした。
このタグはどのような質問につけるべきタグですか? タグの説明を改善したいです。
2
票
0
回答
42
閲覧数
タグ [video] と [動画] をマージしたい
video と 動画 の二つが存在することに気が付きました。
現状では video タグの付いた投稿の方が多いですが、類似のケースだと以下の様に日本語がマスターになっているので、個人的には "動画" でいいのかなあと思っています。
image (別名) -> 画像 (マスター)
タグの別名を用意するなら、どちらを優先すべきかご意見があればコメントや回答をください。
関連:
...
2
票
1
回答
53
閲覧数
ホームページの「お礼」タブを常時表示させておきたい
前提
スタック・オーバーフローではホームページに幾つかのタブがあり、そこには
最近投稿された、回答された、または更新された質問
過去 2 日間の閲覧数、回答数、および得票数が最多の質問
今週の閲覧数、回答数、および得票数が最多の質問
今月の閲覧数、回答数、および得票数が最多の質問
の四つのタブが表示されています。しかし、実際には「お礼」というタブも存在し、...
2
票
0
回答
84
閲覧数
英語が残っている: 質問投稿をしようとしたときのポップアップ
質問投稿をしようとしたときに出てくるポップアップに英語が残っています。これらの string は Transifex/Traducir のデータベースには現状無いようです。
タイトルを書こうとしたとき: "How to ask" "learn more"
本文を書こうとしたとき: "How to format" "learn more"
投稿画面下部の「文章の整え方」: "back"
...
2
票
0
回答
93
閲覧数
StackOverflow How To: 回答のしかた
0. 目的
スタックオーバーフローで、新規ユーザーが回答者として参加したくなったときに、知っておいた方が良い事柄を整理する
1. 回答したい質問を見つける
1.1 質問を検索する
タグ: https://ja.stackoverflow.com/tags
未回答: https://ja.stackoverflow.com/unanswered
などから、...
2
票
0
回答
201
閲覧数
StackOverflow How To: 質問のしかた
0. 目的
スタックオーバーフローで、新規ユーザーが質問を行いたくなったときに、知っておいた方がよいことを整理する。
1. 質問するにあたって
1.1 すでに同じ質問がなされていないか調べてみましょう。
サイトの上の「検索...」の欄から、今おこなおうとしている質問がすでに行われていないかどうか、確認してみましょう。特に、
スペースで区切ると、それらは and 条件として検索されます。
[...
2
票
0
回答
101
閲覧数
英語が残っている、翻訳に違和感:サイトから移行された投稿
https://ja.stackoverflow.com/posts/5905/revisions
サイトから移行された投稿 to meta.ja.stackoverflow.com by ento♦
翻訳するとしたらこんな感じでしょうか。
ento♦がmeta.ja.stackoverflow.comに移行した投稿