すべての質問
1,196
質問
6
票
1
回答
110
閲覧数
コード記法のデフォルトをbacktickを使うものにして欲しい
現在のスタック・オーバーフローにはコードブロック用の記法がふたつあります。
ひとつは行頭にスペースを入れるもの。
puts "Hello!"
もうひとつは backtick で囲うもの (fenced code block) です。
```
puts "Hello!"
```
質問を投稿する際のエディタで {} ボタンを押したり Ctrl-K ...
3
票
0
回答
56
閲覧数
タグ候補の表示時に名前が長いタグが見切れる
タグ候補の表示時に、名前の長いタグが見切れています。以下の画像では、シンタックスハイライト, 他言語サイトでの提案 というタグの右側にある疑問符のアイコンが見切れています。
5
票
1
回答
196
閲覧数
タグの入力欄でもタグの種類が見分けられるようにしてほしい
スタック・オーバーフロー Meta ではタグの種類が 3 種類あります。
モデレーター専用タグ
必須タグ
タグ
これは質問一覧や質問ページなどではデザインが異なるため直感的に見分けることが出来ます。
しかし、タグ編集や質問作成時のタグ入力ではこのような色分けがされておらず、見分けがつきません。必須タグが含まれていない場合や、...
5
票
2
回答
324
閲覧数
クローズ理由の例示テキストをスタック・オーバーフローに適合する内容へ変更するべきか?
質問のクローズ理由の中に「その他」という項目があり、クローズに投票した理由を自由に記述出来ます。ここのテキストボックスには例示テキストが書かれており、プレースホルダに以下のような文章が設定されています:
(原文): ja.traducir.win
E.g. Looks like this question is about typesetting systems and would be a ...
3
票
1
回答
94
閲覧数
Wix.com 関係のタグはどれが良いでしょうか?
WYSIWYG 的にホームページを作成できるサービス Wix https://ja.wix.com/ 関係の質問につけるタグに悩みました。
先ほどタグ wix.com が作られました。このタグ名が英語版の命名と互換性があるか調べたところ、英語版において [wix.com] は [wixcode] の別名ということになっており、主たるタグ名としては [wixcode] が使われています。Wix ...
5
票
1
回答
186
閲覧数
コミュニティ広告を掲載しますか?もし必要な場合、どんな種類を希望しますか?
翻訳をしてくれた@cubickに感謝します。
多くの Stack Exchange サイトは非常に人気があります (つまり、多くのページビューがあります)。ページビューの一部を有料広告として利用していますが、サイトを過負荷にすることなく、慎重に行っています。 有料広告枠は少し設けてありますが、まだまだ広告枠には余裕があります。
今年はスタック・...
6
票
0
回答
111
閲覧数
質問と回答のフォロー機能が追加されました
この投稿は、@Yaakov Ellis さんが Meta Stack Exchange に投稿された "The Follow Questions and Answers feature is now live across the Network" の和訳です。
どうぞご編集くださいませm_ _m
本文
質問と回答のフォロー機能が(MSEで以前にアナウンスしました通り)Stack ...
3
票
1
回答
95
閲覧数
フィルタの閲覧数での並べ替えが機能して無さそうです→翻訳違い
現時点ではこんな結果で、閲覧数でソートされているようには見えません。
追記:
機能と翻訳が合っていなかったとのこと。
4
票
1
回答
71
閲覧数
信用度の獲得に伴い授与されるバッジはメタサイトにおいてどのような条件で授与されますか?
ヘルプセンターによれば、メタサイトの信用度はメインサイトと同期されているものの、バッジは別々に授与されます[1]。また、ここにはメタサイトで得た票は信用度に影響しない、とも書かれています。投票が信用度に影響しないならば、信用度の変動は起きないということになります。
「メタ」とは?どのように機能しますか?[1]
メタ用に別のアカウントを作成する必要はありません。スタック・...
8
票
2
回答
761
閲覧数
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス 3.0 vs 4.0 問題の解決策が出ました
以前、スタック・オーバーフローではサイトのライセンスが CC BY-SA 3.0 から CC BY-SA 4.0 に更新されたとアナウンスがありました。しかし「3.0 として投稿されていた過去のコンテンツを Stack Exchange 社が勝手に 4.0 へライセンスしなおせるの?」という疑問が残っており、議論となっていました。
2020 年 3 月 3 日、Meta Stack ...
2
票
1
回答
47
閲覧数
質問ページのタグ追加に関するポップオーバーで、「タグ作成を依頼」のリンク先がメインサイトとメタサイトで異なる
質問ページのタグ追加に関するポップオーバーで、「コミュニティにタグの作成を依頼」のリンク先がメインサイトとメタサイトで異なります。メインサイトの場合には ja.meta.stackoverflow.com へのリンクとなっていますが、メタサイトでは meta.stackexchange.com へのリンクとなっています。
以下はメタサイトでのポップオーバーのスクリーンショットです。
4
票
1
回答
48
閲覧数
ユーザーアクティビティの回答や信用度などのタブのツールチップの文字列が未翻訳
不具合事象
ユーザーアクティビティの中央にあるユーザーが行った回答、質問や信用度を閲覧出来るタブのツールチップに設定されている文字列が未翻訳になっています。以下の画像はコミュニティ♦ユーザーのアクティビティでのスクリーンショットです。
また、これらのツールチップの文字列は ja.traducir.win 上に存在しないようです。
「Badges this user has earned」...
7
票
0
回答
167
閲覧数
新しい返答方法のためのガイドライン:コミュニティとモデレーターによる問題報告のやり方(2020年3月)
この投稿は、2020 年 3 月 12 日にJNat さんが Meta Stack Exchange へ投稿した "Community and Moderator guidelines for escalating issues via new response process (March 2020)" の和訳です。
元投稿は随時更新される予定であるため、...
8
票
0
回答
150
閲覧数
メタとモデレーターの意見に返答します
この投稿は、2020 年 3 月 4 日に JNat さんが Meta Stack Exchange に投稿した "Our Commitment to Responding to Meta and Moderators" の和訳です。
我々の Q1 ロードマップを示すブログ記事で Teresa が述べたとおり、Stack Exchange 社はメタサイトおよびモデレーターの意見に応じるため、...
5
票
1
回答
71
閲覧数
「プライベート・ベータ版での質問方法」の位置を下げたい
ヘルプセンターのトップページや「質問にあたって」のページで「プライベート・ベータ版での質問方法」が上の方に配置されています。しかしこの項目はこちらの投稿で議論されたように現在のスタック・オーバーフロー自体とはそこまで関係が無い記事です。
したがって https://ja.stackoverflow.com/help/asking の一番下に配置するのが適切ではないでしょうか。「プライベート・...
5
票
0
回答
72
閲覧数
引用ブロックのデザインが変わりました
2020 年 2 月下旬から Meta Stack Exchange で議論されていた引用ブロックのデザイン変更が、どうも適用されたようです。
Some improvements to blockquotes
Quote background has been changed from Yellow to White
今まで黄色い背景色で表示されていたのが、左に灰色の線が入るのみとなりました。...
3
票
1
回答
62
閲覧数
幾つかの要素がレビューバーの上に重なって表示される
レビュー時に表示される固定されたレビューバーがあり、通常はすべての要素がこのレビューバーの下にありますが、幾つかの要素がこれの上に重なって表示されてしまいます。
1
票
1
回答
93
閲覧数
コードフェンスが編集時には反映されているが、通常時には反映されない?
不具合事象
cocos2d-x(v3.14.1)のandroidで、sdkbox::PluginShare::init()時にクラッシュしてしまう という質問を見ると「発生している問題・エラーメッセージ」という見出しのすぐ下にコードフェンス用と思われるバッククォートがそのまま表示されていました。
そこで、この不要なバッククォートを削除するため、編集を行おうとすると、...
3
票
0
回答
44
閲覧数
「URLの後にテキストとダブルスペースを追加するリンク」のヒントがおかしい
リンクの書き方には三種類ありますが、質問投稿ページの「URLの後にテキストとダブルスペースを追加して、リンクにalt属性を追加」の例が本来の表示と異なっています。
現状では、 Google Chrome においてリンクの例が以下のように表示されています。ここでの問題は、三番目のリンクのテキストがはみ出しており、リンクの例のはずがリンクそのものになってしまっていることです。
...
8
票
2
回答
323
閲覧数
"新しい質問ページ" が導入されました!
ついにやってきました!スタック・オーバーフローにおいても "新しい質問ページ" が導入されました!
TL; DR;
新しい質問ページは、質問者がサイトをナビゲートしやすく、迅速に質問を改善できるようガイドすることを目的としています。質問ウィザードとこれまでの質問ページの組み合わせが新しい質問ページとなります。
ブログでのイニシアチブの詳細はこちら。 (英文)
開発チーム、...
3
票
1
回答
185
閲覧数
Markdownのスポイラーでの装飾時、文章が隠れていることを分かるようにして欲しい
Markdownで「スポイラー」を使うと一部の文章を非表示に出来ますが、モバイル版では「クリックして文章を表示」とスポイラーが設定されていることが分かるようになっている一方、
PCで表示した際は一見なにも書かれていない引用ブロックがあるだけのように見えます。
投稿者が注意書きを添えればいいのかもしれませんが、モバイル版の挙動に合わせた方が分かりやすいのではないかと思います。
PC版のスポイラー
...
5
票
1
回答
169
閲覧数
パズルゲームの解法など、正答例を求める質問に回答するには?
Can someone solve level 12 of this logic gameでは、いわゆるパズルゲームの解法が分からず正解を求めた質問が上がっています。
※こちらはほぼ正答例に近いコメントから始まるコメントのやり取りで解決されています。
上記のように「あらかじめ特定の解答が用意されている問題」の正答例を求める質問には、どのような回答またはコメントすることが望ましいでしょうか。
...
2
票
0
回答
22
閲覧数
簡易 Markdown ヘルプが未翻訳
質問を投稿する画面で「?」ボタンを押すと出てくる簡易版 Markdown 編集ヘルプに未翻訳箇所があります。以下のスクリーンショットは、その一部です。
いくつかは Traducir に string があるようですが、右上の "Advanced help" は無いようです。
この投稿は、supa さんのこちらの投稿から分離したものです。
1
票
0
回答
28
閲覧数
レビューキューの説明へのリンク先を改善したい
いくつかのページの「レビューキュー」の説明についているリンクが、現状では MSE の投稿へのリンクになっています。日本語にしたいです。
質問が [クローズ済み] または [改善待ち] とは?
[クローズ済み] とマークされている質問があるのはなぜですか?
... 自動的に レビュー キュー におかれ ...
レビューキューへのアクセス
... これらおよび ...
2
票
0
回答
17
閲覧数
残っている「タグシノニム」を「タグの別名」に揃えたい
"タグの別名 (シノニム)" 一覧ページなどのページに「タグ シノニム」「タグの別名」が混在しているので、「(タグの)別名」に揃えたいです。
関連:
用語の変更:「タグシノニム」を「タグの別名」に変えませんか?
この投稿は cubick さんのこちらの投稿から分離したものです。
1
票
1
回答
38
閲覧数
通報履歴の見出しが未翻訳
通報履歴の「役に立つ」、「却下済み」、「レビュー待ち」のときに表示される見出しとその直下のボックスの文字列が未翻訳となっています。
Traducir に string があるようなので、これを翻訳すれば良さそうです。
例: https://ja.traducir.win/strings/10658
※この投稿は、supa さんのこちらの投稿から分離したものです。
2
票
0
回答
25
閲覧数
お問合せの文章が未翻訳
お問合せの文章が未翻訳です(しかもこの string は Traducir にありません)。
https://ja.meta.stackoverflow.com/contact
また、「トピックを選択してください」という選択ボックスにも未翻訳箇所があるのですが、こちらは ja.traducir.win に文字列が存在します。
※この投稿は、私のこちらの投稿から分離したものです。
3
票
1
回答
74
閲覧数
アカウント削除ページが未翻訳
プロフィールページの「アカウントを削除」を押すとたどり着ける「プロフィールを削除」ページ https://ja.stackoverflow.com/users/delete/<id> が未翻訳のままです。
Traducir に該当 string があるようなので、これらを翻訳すれば良さそうです。
例: https://ja.traducir.win/strings/7879
※...
10
票
0
回答
152
閲覧数
公開5周年をお祝いしましょう!🌸
翻訳をしてくれた@akiに感謝します。
本当に素晴らしいことです!私たちは過去5年間にわたり、プログラミングに関する質問や回答を日本語で蓄積しながら互いに助け合ってきました!この5年間では:
20,000を超える質問と25,000の回答というナレッジを収集し、現在質問の78%が回答済みです。
約25,000人の登録ユーザーをサイトに迎えました。
1日あたり約14,000回の訪問がありました。
...
0
票
0
回答
23
閲覧数
「サーバ通信」とはどういうタグですか? [重複]
サーバ通信 というタグを見つけましたが、タグ wiki がなく、どういう質問につけるタグなのかいまいち分かりませんでした。
これはどういう意味のタグでしょうか?
3
票
1
回答
107
閲覧数
stackoverflowの画面をキャプチャーした場合の著作権
英語版含めて検索しても見当たらなかったため質問です
youtube投稿用に作業の映像をキャプチャしていたところ
スタックオーバーフローの画面もキャプチャされました
youtubeに投稿しても著作権違反にならないでしょうか?
余談ですがソースコードに関するライセンスの規約は発見できました
https://meta.stackoverflow.com/questions/321291/the-...
10
票
1
回答
68
閲覧数
タグを付け替えたい [office] → [ms-office]
office というタグができていたのに気付きました。
https://ja.stackoverflow.com/questions/tagged/office
しかし、単に「office」というだけでは MS Office 以外にも WPS Office などがあり、質問内容を有効に絞り込めているように思えません。
英語版 Stack Overflow にならって ms-office ...
3
票
1
回答
81
閲覧数
ナビゲーションバーのレビューアイコンに赤い丸が表示されているのはなぜ?
権限「レビュー キューへのアクセス」により、ナビゲーションバーのユーザー名の隣にレビュー キュー用のリンクが表示されます。これはドロップダウンリストになっており、クリックすることで「各項目にレビューされていないキューが入っているかどうか」を確認することが出来ます。
あるとき、このレビュー キューのアイコンの右上に赤い丸が表示されていました。そしてドロップダウンリストをクリックすると、通常レビュー ...
1
票
2
回答
160
閲覧数
クローズ理由: "主観性が高い" を改善したい
今現在、クローズ理由の一つに「主観性が高い」というものがありますが、
これは「主観性が高い 質問しか集まらない」のように、質問に対しての説明になってしまっていて、クローズ理由を選ぶ際には不適当な説明な気がします。
現状の表示
翻訳の経緯は分かりませんが、過去には「主観的な回答しか集まらない」などになっていたので、こちらの方が分かりやすいのかなと思います。
(もしくは別案として「...
3
票
1
回答
86
閲覧数
信用度スコアの title 属性に 10,000 未満の信用度が反映されていない
不具合事象
信用度スコアの title 属性に 10,000 未満の信用度が反映されておらず、何も書かれていません。また、これは信用度が書かれているほとんどの箇所で再現します。
以下の画像は、ユーザー一覧の suzukis さんと mjy さんのユーザー情報の HTML です。各ユーザーで画像の赤線部を見比べると、一方は title 属性に信用度が書かれていますが、...
10
票
6
回答
694
閲覧数
コメントで回答する理由を教えてください
ときどき、質問に対する回答相当の内容がコメントされるときがあります。
コメントを打ち込もうとすると「コメントを使って質問に回答しないでください」と表示されるのですが、それでもコメントとして投稿されるということは、回答だと思ってらっしゃらないか、コメントとして投稿したい理由があるのではないかと思っています。もし後者で、その理由がシステム的に解決できるものなのであれば、SE Team ...
7
票
1
回答
164
閲覧数
タグ一覧ページの件数表示が見づらいのを改善したい
タグの一覧ページ でそれぞれ割り当てられた質問の件数が表示されますが、日本語版だと文字が密集してしまい見づらいです。
関連質問 で挙げたフォントの違いによる影響もありそうですが、原文に対しての翻訳文字列が長すぎる気もします。
(n 件の質問 (今週) は試しに少しだけ弄ってみましたが、全角1文字分しか違いが出ませんでした)
現状の翻訳
英: N asked today, N this week
...
3
票
1
回答
102
閲覧数
タグ [video] と [動画] をマージしたい
video と 動画 の二つが存在することに気が付きました。
現状では video タグの付いた投稿の方が多いですが、類似のケースだと以下の様に日本語がマスターになっているので、個人的には "動画" でいいのかなあと思っています。
image (別名) -> 画像 (マスター)
タグの別名を用意するなら、どちらを優先すべきかご意見があればコメントや回答をください。
関連:
...
3
票
1
回答
59
閲覧数
ヘルプセンター翻訳:"How to Ask Questions in Private Beta?"
ヘルプ センター > 質問にあたって
How to Ask Questions in Private Beta? の翻訳案です。コミュニティで改善できればと思います。直接編集どうぞよろしくお願いします。
プライベート・ベータ版での質問方法
現在、スタック・オーバーフローはパブリック・ベータ版ですが、このページでは一般的なプライベート・ベータ版での質問方法を説明します。
一時的なプライベート・...
9
票
0
回答
156
閲覧数
一つのメールアドレスで異なるゲストアカウントとして投稿できてしまう?
スタック・オーバーフローではアカウントの登録をせずにゲストとして投稿することができますが、メールアドレスの入力は必須となっています。
(参考までに英語版では投稿前に登録が必須です)
しかし、二つ目のアカウントを登録してしまったユーザーが度々以下のような行動を起こします。
質問への編集リクエスト
質問者本人なら信用度に関わらず編集できるのに、編集リクエストが発生している
(内容の "追記" ...
8
票
2
回答
710
閲覧数
2月22日 (土) 13時〜 もくもく会を開催します → 開催しました!🎉
追記:2020年2月22日(土)にスタック・オーバーフロー祝5周年オンラインもくもく会を開催しました!
ご参加頂いた皆さんへ:
お忙しい中お集まり頂きまして本当にありがとうございました。オンラインイベントは初めての試みでしたが、ご参加くださった皆さん一人一人のおかげで楽しくかつ集中して作業ができる会になり大変嬉しく思います。もくもく会に参加できなかった方にも、スタック・...
2
票
1
回答
77
閲覧数
既に回答の付いた質問も、内容が明確でなければクローズすべき?
「問題点をより明確にする必要がある」または「焦点を絞る必要がある」と思われる質問に対しても、詳しいユーザーが分かる範囲で回答を付けているケースがあります。
しかし、回答に前後して質問にクローズ票が入れられたり、実際にクローズされてしまうケースも時折見受けられます。
このようなケースはどのように扱うべきでしょうか。
(例)
クローズは "回答を投稿するための前提条件を明確にするため" なので、...
8
票
0
回答
94
閲覧数
"新しい参加者" 向けに要所要所でTipsを表示する仕組みが欲しい
新しい参加者が質問を投稿した場合、しばらくの間は その他のユーザー 向けにユーザーカードでその旨と「行動規範に沿って暖かく迎えましょう」などのメッセージが表示されますが、スタック・オーバーフローにある程度慣れた利用者であれば信用度を見ればユーザーが新しい参加者なのは一目瞭然ですし、行動規範を守るのも当たり前(ですよね?)なので、これらのメッセージが有効なのかが少々疑問です。
...
6
票
3
回答
342
閲覧数
質問「何をする関数なのか分からない」は何をすれば良くなりますか?
昨日投稿されたご質問「何をする関数なのか分からない」に、たくさんマイナス票がついているのを発見しました。現状合計 -4 となっています。
しかし、コメント欄には特にどこを改善すれば良いのかの指摘が無く、質問者さんにとっても何がマイナスなのか分かりにくい状況になっていると感じます。
個人的には初心者の方がこういう質問をするのは合点がいきますし、...
4
票
1
回答
113
閲覧数
英語が残っている:Moderator Agreement
モデレーターアグリーメント https://ja.stackoverflow.com/legal/moderator-agreement が HTML の title を除いて英語のままになっています。モデレーターに興味がある方が読みやすいよう、翻訳したいです。
このページを翻訳しても良いですか? URL に legal と含まれているので少し心配しています。
翻訳して良いなら、...
6
票
14
回答
407
閲覧数
サイトの未翻訳箇所を見つけて、もくもく会で直しましょう
令和2年2月22日(土)の13時より、オンラインでスタック・オーバーフローもくもく会が開かれます。
質問や回答をしたりメタの投稿を充実させたりと皆さんのやりたいことをする会にしようと思っていますが、やれることが見つからなくて参加しにくい場合もあるでしょう。というか私が悩んでました。
何かないかと考えていると、ひとつ手をつけやすいタスクとして、未翻訳箇所の和訳をするのは面白いかもな、と思いました。...
4
票
1
回答
157
閲覧数
回答にどのぐらい「マイナス投票」が続くと回答が受け付けられなくなるのでしょうか
最近、私の回答にマイナス投票が続いています。このままでは「自動フィルタ」により回答が禁止されるのではないかと心配しています。
具体的にはどのぐらいで回答ができなくなるかを知りたいです。
以下はヘルプ センター > 回答にあたってからの引用です。
私のアカウントからの回答が受け付けられなくなったのはなぜですか?
Stack Exchange には、...
5
票
1
回答
208
閲覧数
日本語を含む UI の一部デザインが崩れて表示される
日本語を含むUIが複数個所で表示が崩れてしまっています。これらの問題が起きている箇所は、元の英語の文字列よりも短いにも関わらずオーバーフローを起こしているように見えます。
(目についたものを挙げただけなので、これら以外の場所でも問題が起きている可能性があります)
search
検索
delete
削除
edit
編集
キーワードでの検索結果画面に表示される「検索」ボタン
...
3
票
1
回答
68
閲覧数
ヘルプ センターで使用されているスクリーンショットを最新のものに替えたい
提案内容
幾つかのヘルプ センターの記事には、掲載されているスクリーンショットが実際の見た目と異なっているものがあります。この状態はスタック・オーバーフローの使い方に困ったときに参照する資料として好ましくないため、新しいスクリーンショットに替えることを提案します。
影響範囲
私が確認した限りでは、ヘルプ センターで
画像に英語のテキストが含まれる。
画像で示されているスタック・...
4
票
1
回答
99
閲覧数
条件を満たしていてもユーザーカードに影が付与されない?
不具合事象
ヘルプ センターによれば、以下の条件を満たした場合、ユーザーカードのアイコンに影が付与されます。しかし、現在すべてのブラウザでこれは行われません。
信用度 750 点以上
プロフィールの「自己紹介」に少なくとも 28 文字のテキストが入力されている
確立したユーザー[1]
権限の種類: マイルストーン権限
授与資格:信用度 750 点
...