すべての質問

1,182 質問
絞り込み
並べ替え
タグ付けされた
4
1 回答
58 閲覧数

レビューキューの処理中に投稿をフォローできない

レビューキューの「初めての投稿」で投稿を表示している最中、"フォロー" のリンクをクリックしても反応しません。 同じ画面で表示されている別項目の "編集" 、"閉じる" 等は問題なく反応します。 "フォロー" も、レビューキューではなく質問ページを開いた際には反応します。 (追記) MSE ...
cubick's user avatar
  • 2万
9
1 回答
171 閲覧数

質問には自分の考えた手法による解決方法の手段が知りたいとあるが、本当にやりたいことをするにはその解決方法は関係なかった場合の質問タイトルを変更したほうがよいか

javascript - getselection contenteditable buttonを押す前の状態を取得したい 上記の質問について、質問者さんは、熱心に色々試した結果だと思うのですが、自分がやりたいこと(ユーザーが選択している文字列を取得したい、ただし特定のdivタグ内のものに限る)をするためには、buttonを押す前の状態を取得する ものだと考え、...
shingo.nakanishi's user avatar
3
0 回答
126 閲覧数

ヘルプセンター:「お礼の設定」の改善

この投稿は「お礼の設定」の改善案です (英語の原文はこちら)。コミュニティの総意を反映し「お礼」を「懸賞」に書き換えたいと思います!その他にも改善できる箇所があれば編集やコメントをお願いします。 懸賞の設定 懸賞とは? 懸賞とは、ちょうど 1 週間、質問により多くの注意を喚起するために、質問につけることができる信用度の賞です。 どんな時に懸賞を設定したらいいですか? よい回答を得るためには、...
aki's user avatar
  • 1
3
0 回答
93 閲覧数

ヘルプセンター: 「お礼とは?どうしたら開始できますか?」の改善

この投稿は 「お礼とは?どうしたら開始できますか? 」 の改善案です (英語の原文はこちら)。 コミュニティの総意を反映し「お礼」を「懸賞」に書き換えたいと思います!その他にも改善できる箇所があれば編集やコメントをお願いします。 懸賞とは?どうすれば懸賞金を提示できますか? 良い質問を投稿し、ステータスや進捗更新の編集をして、それでも 回答がつかない 場合は、...
aki's user avatar
  • 1
5
1 回答
104 閲覧数

ヘルプセンターの 「質問が受け付けられなくなったのはなぜですか?」を改善したい

ヘルプセンターの 私のアカウントからの質問が受け付けられなくなったのはなぜですか? を、以下に挙げる理由から改善したいです。 全体的な表現の見直し 直訳なのか、分かりづらい表現が多いです。例えば末尾にある 現状: 回答を投稿しようとしたときに同様なメッセージがある場合は、what to do about answer bans (回答禁止のためにすべきこと) に関するガイドラインをご覧ください。...
cubick's user avatar
  • 2万
3
1 回答
81 閲覧数

ヘルプセンターの on-topic ページにおける情報量が、英語版より日本語版では少ないのはなぜ?

https://stackoverflow.com/help/on-topic の日本語版にあたるのは https://ja.stackoverflow.com/help/on-topic だと思うのですが、英語版にくらべて情報量が少ないです。 英語版にある下記内容、特に「再現性」や「宿題」そして「単におすすめを聞く」等について、...
shingo.nakanishi's user avatar
3
1 回答
33 閲覧数

ヘルプ センターの「自分の質問にプラス票がつく」の説明が +5 のまま

ヘルプ センター - スタック・オーバーフロー 信用度は投票により次のように変化します: +5 自分の質問にプラス票がつく 自分の質問にプラス票がついた場合は +10 に仕様変更されたはずです。 旧仕様のままの表記となっています。
shingo.nakanishi's user avatar
10
3 回答
335 閲覧数

質問者本人によるものかを確認出来ない情報の追記、削除を伴う編集提案を承認するべきか?

以下の質問では、同名の異なるアカウントから追加情報の編集提案がありました。そしてこれは承認されています。 unityをやるのに必要なファイル等をポータブルに持ち歩きたい 編集提案のレビュー時に、上記のような場面に遭遇することは少なくないのですが、今回のような 元の質問者と編集提案者が同一人物であるかが不明であり、 編集提案では質問文の整形などだけではなく、情報の追加もされている ...
supa's user avatar
  • 5,241
8
2 回答
235 閲覧数

マルチポスト先で問題が解決しているが、SOjaでの質問が放置されたままの投稿をどう扱う?

類似の質問サイトにもマルチポストされている質問が、他のサイトではどうやら解決しているように見える一方で、残念ながらスタック・オーバーフローでの質問が放置されているケースがいくつかあります。 直近の投稿であれば質問者にコメントでなんらかのアクションを求めることもできますが、しばらく時間の経っている投稿だとこれらも難しいように思います。 ...
cubick's user avatar
  • 2万
5
0 回答
33 閲覧数

google-cloud-platform タグを新設し、google-cloud タグを deprecate していきたい

現在 google-cloud というタグが 79 件の質問で使われているのですが、特にタグ wiki が整備されていません。 おそらくこのタグは Google Cloud Platform のために使われていると思うのですが、そうとすると英語版のタグ [google-cloud-platform] の名前と整合性がとれません。 英語版タグの別名を見ますと "google-cloud&...
nekketsuuu's user avatar
  • 2.3万
6
1 回答
115 閲覧数

「faq案」タグを「よくある質問の案」タグにし、用語の変更に追従させたい

faq案 というメタのタグがありますが、「FAQ」という言い方は メタにおけるシステムタグの翻訳案を提案してください によって「よくある質問」に変わりました。 このため「faq案」というタグも「よくある質問の案」というタグに付け替えたいです。
nekketsuuu's user avatar
  • 2.3万
6
1 回答
114 閲覧数

もくもく会: 既存のナレッジベースを改善しましょう!

調和を保ちながらコミュニティのナレッジベースの質を維持するのは簡単なことではありません。しかしそれが何であれ、ともに力を合わせれば達成できるのです✊ ようこそ皆さん!もくもく会でお会いできて本当に嬉しいです。この2日間は、スタック・オーバーフローの回答率を改善することにフォーカスをおきたいと思います。イベントのファシリテーターは@payanecoさんと@nekketsuuuさんです。 ...
Nicolas Chabanovsky's user avatar
0
1 回答
109 閲覧数

stackoverflowのマークの意味です。タブレット端末で表示されません。マウスで合わせると、win10で表示されました。

(参考)2 分間のツアーに参加する https://ja.stackoverflow.com/tour この質問は、趣旨が明確でわかりやすい・実用的である・建設的である ▲ 0 ▼ この質問は、調査や試行錯誤の跡がまったくない・内容が大変杜撰である この質問をブックマーク。 □ この投稿のアクティビティを表示する。
mrrclb48z's user avatar
  • 427
3
1 回答
138 閲覧数

Google翻訳の結果を回答に使って良いですか?

ときどき、Google 翻訳の結果を回答に使っている例を見ます。 しかし、スタック・オーバーフローに投稿されたコンテンツは Creative Commons でライセンスされます。Google 翻訳の結果を掲載するのはライセンス的に大丈夫なのでしょうか? Google 翻訳を使っていることまで明記すれば引用の範囲ですか?
nekketsuuu's user avatar
  • 2.3万
12
4 回答
638 閲覧数

もくもく会: 既存のナレッジベースを改善しましょう! (開催済み)

@cubick、@aki、@Yuki Inoueの翻訳に感謝。 スタック・オーバーフローにはコミュニティモデレーションが必要だと強く思います: Stack Exchange サイトは、ユーザーが自己管理できるように設計されました。モデレーションの負担は複数の小さなタスクに分けられ、たくさんのモデレーションは一般ユーザーによって行われています。 このサイトで最も優れたモデレート機能の1つは、...
Nicolas Chabanovsky's user avatar
6
1 回答
129 閲覧数

api タグの使用方法を改善したい (webapi タグの提案)

api というタグがあり、現状の説明では以下のようになっています。 API (Application Programming Interface アプリケーションプログラミングインタフェース) は、 プログラム間のインターフェイス仕様を定義したものです。 しかしここ最近の使われ方を見ると、例えば "twitter api" や "facebook api"...
cubick's user avatar
  • 2万
2
1 回答
99 閲覧数

ヘルプページの「検索方法」に "削除された投稿" に関する説明を追記したい

ヘルプセンターの「検索方法」の説明において、英語版 ではページの末尾に "Deleted Posts" という段落がある一方、日本語版 ではこの段落が存在しません。 説明が記載されていないだけで、実際には (信用度の条件を満たしていれば) 機能を使うことができる状態なので、ヘルプページにも説明を追記したいです。 参考: 英語版での説明文
cubick's user avatar
  • 2万
3
1 回答
65 閲覧数

ヘルプセンターの「Markdown 編集ヘルプ」で表示が崩れている箇所がある

Markdown 編集ヘルプ ページにおける「インデントによるコードブロック」の表示結果が一部崩れてしまっています。 日本語版での表示 英語版での表示
cubick's user avatar
  • 2万
10
0 回答
334 閲覧数

Markdown の形式が CommonMark に切り替わりました

この投稿は MSE でアナウンスされた We're switching to CommonMark の投稿を翻訳、抜粋したものです。より詳しい内容 (切り替えの技術的背景など) については元の投稿を参照してください。 スタック・オーバーフローを含め、Stack Exchange ネットワークのサイトでは投稿に Markdown を使用することができますが、このレンダリング部分が ...
cubick's user avatar
  • 2万
7
1 回答
239 閲覧数

質問の回答を受けて別の質問を追加したい時はどうしたら良い?

質問の回答を受けて、それに関連した別の追加質問をしたくなることがあります。 追加質問は下記のどのような形式で記述するのが望ましいですか? 回答または質問のコメントで別の質問をする 別の質問を質問文に追記する 別の質問に質問文を書き換える 別の質問を新しく作成する なおここで言う追加質問とは、質問の補足(コメントなどで不明点を指摘された時の追記事項など)ではありません。 ...
4
1 回答
79 閲覧数

投票ボタンのツールチップで表示される説明文が翻訳できない

投票の UI 周りの string が未翻訳なので翻訳したいのですが、Traducir に string が登録されていません。登録していただけないでしょうか?
nekketsuuu's user avatar
  • 2.3万
5
2 回答
123 閲覧数

質問文に追加質問や回答を追記しないガイドラインはありますか

スタックオーバーフローに慣れていないユーザが、質問文を大幅に書き換えることで質問と回答の内容が乖離するケースや質問と回答が混同されるケースが散見されます。 下記の例に遭遇した時に誘導できるヘルプページやメタ質問があれば、コメント返しで文言を考えずに済んでありがたいです。 このような場合の誘導に適切なページはあるでしょうか? 回答で得た新たな追加質問を質問文に埋め込む 質問も回答も長くなるので、...
payaneco's user avatar
  • 1.2万
4
1 回答
94 閲覧数

ヘルプセンターの「どこでもコメント」で、意図せずMarkdownが反映されている

ヘルプセンターの どこでもコメント における説明が、関連のメタ投稿 と同じように Markdown が反映された状態で表示されてしまっています。 日本語版での表示 英語版での表示
cubick's user avatar
  • 2万
7
1 回答
192 閲覧数

ヘルプセンターの「新規ユーザーの制限の解除」を改善したい

ヘルプセンターの 新規ユーザーの制限の解除 において、いくつか修正したい箇所があります。 "リンクを追加する方法" の説明 投稿にリンクを含める方法についての説明がされていますが、日本語版では以下のように Markdown でのレンダリングがされた後の結果が表示されています。 日本語版での表示 しかし本来なら「どのように入力すればよいか」の説明なはずなので、Markdown ...
cubick's user avatar
  • 2万
5
1 回答
129 閲覧数

クローズ文にある「編集」を質問文の編集リンクにすることはできますか?

現在のクローズ理由の中で、サイト個別のクローズ理由である「英語なためオフトピック」の説明は以下のようになっています。 当サイト (ja.stackoverflow.com) は Stack Overflow (stackoverflow.com) とは独立して日本語の質問を扱うサイトとして運営されています。詳しくは、 Can I ask questions in English? / ...
nekketsuuu's user avatar
  • 2.3万
6
0 回答
328 閲覧数

コミュニティ広告の案を募集しています (2020年)

翻訳をしてくれた@aki、@nekketsuuu、@cubick、@Yuki Inoueに感謝します。 要約: OSS プロジェクトに関するバナー広告をスタック・オーバーフローに掲載できます! この質問への「回答」として候補を投稿してください。 新しい企画をご紹介します。「オープンソースプロジェクトに対する投票ベースの無料広告」企画です! 投票に基づき、無料でオープンソース・...
Nicolas Chabanovsky's user avatar
4
0 回答
38 閲覧数

検索オプションの詳細が翻訳できない

検索にオプションを付けた際に英語だと "Search options questions only" のように表示されますが、このオプション部分 "questions only" に該当する string が Transifex に登録されておらず、翻訳できませんでした。翻訳できるようにしていただきたいです。 https://ja.traducir.win/strings/3509 ...
nekketsuuu's user avatar
  • 2.3万
6
1 回答
100 閲覧数

「タグシノニム」という言葉を「タグの別名」に変えていこうと思います

2014 年や 2015 年に、「タグシノニム」という専門用語が日本語として分かりにくいので「タグの別名」と呼ぶことにしよう、というメタ投稿があり、多数の支持を集めました。 日本語に違和感: タグシノニム 用語の変更:「タグシノニム」を「タグの別名」に変えませんか? このときはヘルプの文章が修正されたのですが、一方で「タグシノニム」という言葉は依然としてサイト内に散見されます。Traducir ...
nekketsuuu's user avatar
  • 2.3万
6
1 回答
158 閲覧数

英語版 Stack Overflow の分からないことを日本語版スタック・オーバーフロー メタで質問するのはアリですか?

英語版 Stack Overflow の分からないことを日本語版スタック・オーバーフローメタで質問するのはアリですか? 英語版で質問したものの、ついたコメントの意味が良く分からず、英語で応対も難しくなったときに、この日本語版のメタで日本語で聞くのはアリですか?
nekketsuuu's user avatar
  • 2.3万
-1
1 回答
168 閲覧数

①「the OP's issueとは、何ですか?」本家さんに投稿したら、困った。②「私は何をしたらいいですか?」 [クローズ済み]

先によろしくお願いします。 (参考)Polynomial (4)*x3+(2*a)*x2+(b-3)*x+(-a) ==> 4*x3+2*a*x2+(b-3)*x-a ?howto https://stackoverflow.com/questions/61797546/polynomial-4x32ax2b-3x-a-4x32ax2b-3x-a-howto 「SO」は、「Stack ...
mrrclb48z's user avatar
  • 427
3
0 回答
25 閲覧数

必須タグやモデレーター専用タグにプレビュー画面で装飾が付かない

[meta-tag:翻訳] のように書くと、タグを本文に書くことができます。 例:翻訳、討議、完了、status-completed ここで必須タグやモデレーター専用タグには濃い灰色や赤色といった装飾がつくのですが、投稿プレビュー画面ではついていないと気付きました。 プレビュー画面のスクリーンショット: 一方、英語版の Stack Overflow Meta ...
nekketsuuu's user avatar
  • 2.3万
6
2 回答
140 閲覧数

「お気に入り」が「ブックマーク」に変わりました

この投稿は、@Adam Lear さんが Meta Stack Exchange に投稿された "Favorites are now known as Bookmarks" の和訳です。 どうぞご編集くださいませ m_ _m。 本文 以前にMSEでお伝えしましたが、「お気に入り」機能の名称が「ブックマーク」に変更されました。今回の変更により、...
aki's user avatar
  • 1
5
2 回答
189 閲覧数

外部の質問サイトに誘導するような書きこみにどう対応すると良いですか?

とある書籍に関係する質問に対して、著者の方がご自身のもってらっしゃるその書籍専用の Q&A ページへ誘導する書き込みをなさっていました。 https://ja.stackoverflow.com/a/66302/19110 https://ja.stackoverflow.com/a/66301/19110 これは回答として投稿されています(信用度の関係で回答しかできないです)。...
nekketsuuu's user avatar
  • 2.3万
4
0 回答
63 閲覧数

product-discovery タグを和訳したい

新しく product-discovery というモデレーター専用タグが追加されました。 経緯:New Feedback Tag – [product-discovery] スタック・オーバーフロー メタではモデレーター専用タグは和訳されるようになったため、このタグにも和訳をつけたいです。 以下、経緯としてリンクした記事の意訳です。 プロダクトチームは現在 end-to-end ...
nekketsuuu's user avatar
  • 2.3万
2
1 回答
45 閲覧数

タグ [テキストファイル] はどのような場合に使うべきタグですか?

テキストファイル というタグがあるのですが、タグの説明を見てもどのようなときに使うべきタグなのかよく分かりませんでした。 このタグはどのような質問につけるべきタグですか? タグの説明を改善したいです。
nekketsuuu's user avatar
  • 2.3万
3
1 回答
1,059 閲覧数

URL がそのページのタイトルに自動変換されるのはどんなときですか?

スタック・オーバーフローには、Q&A の URL を直に貼り付けるとレンダリング後そのページのタイトルに自動変換される機能があります。 たとえば下の通り書くと、 例: https://ja.meta.stackoverflow.com/q/1484/19110 下のように表示されます。 例: メタ内FAQ記事の一覧 この機能はリンクする手間が少し省けるので便利です。 ただ、...
nekketsuuu's user avatar
  • 2.3万
5
1 回答
102 閲覧数

コード記法のデフォルトをbacktickを使うものにして欲しい

現在のスタック・オーバーフローにはコードブロック用の記法がふたつあります。 ひとつは行頭にスペースを入れるもの。 puts "Hello!" もうひとつは backtick で囲うもの (fenced code block) です。 ``` puts "Hello!" ``` 質問を投稿する際のエディタで {} ボタンを押したり Ctrl-K ...
nekketsuuu's user avatar
  • 2.3万
3
0 回答
54 閲覧数

タグ候補の表示時に名前が長いタグが見切れる

タグ候補の表示時に、名前の長いタグが見切れています。以下の画像では、シンタックスハイライト, 他言語サイトでの提案 というタグの右側にある疑問符のアイコンが見切れています。
supa's user avatar
  • 5,241
5
1 回答
190 閲覧数

タグの入力欄でもタグの種類が見分けられるようにしてほしい

スタック・オーバーフロー Meta ではタグの種類が 3 種類あります。 モデレーター専用タグ 必須タグ タグ これは質問一覧や質問ページなどではデザインが異なるため直感的に見分けることが出来ます。 しかし、タグ編集や質問作成時のタグ入力ではこのような色分けがされておらず、見分けがつきません。必須タグが含まれていない場合や、...
supa's user avatar
  • 5,241
5
2 回答
324 閲覧数

クローズ理由の例示テキストをスタック・オーバーフローに適合する内容へ変更するべきか?

質問のクローズ理由の中に「その他」という項目があり、クローズに投票した理由を自由に記述出来ます。ここのテキストボックスには例示テキストが書かれており、プレースホルダに以下のような文章が設定されています: (原文): ja.traducir.win E.g. Looks like this question is about typesetting systems and would be a ...
supa's user avatar
  • 5,241
3
1 回答
94 閲覧数

Wix.com 関係のタグはどれが良いでしょうか?

WYSIWYG 的にホームページを作成できるサービス Wix https://ja.wix.com/ 関係の質問につけるタグに悩みました。 先ほどタグ wix.com が作られました。このタグ名が英語版の命名と互換性があるか調べたところ、英語版において [wix.com] は [wixcode] の別名ということになっており、主たるタグ名としては [wixcode] が使われています。Wix ...
nekketsuuu's user avatar
  • 2.3万
5
1 回答
184 閲覧数

コミュニティ広告を掲載しますか?もし必要な場合、どんな種類を希望しますか?

翻訳をしてくれた@cubickに感謝します。 多くの Stack Exchange サイトは非常に人気があります (つまり、多くのページビューがあります)。ページビューの一部を有料広告として利用していますが、サイトを過負荷にすることなく、慎重に行っています。 有料広告枠は少し設けてありますが、まだまだ広告枠には余裕があります。 今年はスタック・...
Nicolas Chabanovsky's user avatar
6
0 回答
110 閲覧数

質問と回答のフォロー機能が追加されました

この投稿は、@Yaakov Ellis さんが Meta Stack Exchange に投稿された "The Follow Questions and Answers feature is now live across the Network" の和訳です。 どうぞご編集くださいませm_ _m 本文 質問と回答のフォロー機能が(MSEで以前にアナウンスしました通り)Stack ...
aki's user avatar
  • 1
3
1 回答
95 閲覧数

フィルタの閲覧数での並べ替えが機能して無さそうです→翻訳違い

現時点ではこんな結果で、閲覧数でソートされているようには見えません。 追記: 機能と翻訳が合っていなかったとのこと。
kunif's user avatar
  • 1.7万
4
1 回答
71 閲覧数

信用度の獲得に伴い授与されるバッジはメタサイトにおいてどのような条件で授与されますか?

ヘルプセンターによれば、メタサイトの信用度はメインサイトと同期されているものの、バッジは別々に授与されます[1]。また、ここにはメタサイトで得た票は信用度に影響しない、とも書かれています。投票が信用度に影響しないならば、信用度の変動は起きないということになります。 「メタ」とは?どのように機能しますか?[1] メタ用に別のアカウントを作成する必要はありません。スタック・...
supa's user avatar
  • 5,241
8
2 回答
709 閲覧数

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス 3.0 vs 4.0 問題の解決策が出ました

以前、スタック・オーバーフローではサイトのライセンスが CC BY-SA 3.0 から CC BY-SA 4.0 に更新されたとアナウンスがありました。しかし「3.0 として投稿されていた過去のコンテンツを Stack Exchange 社が勝手に 4.0 へライセンスしなおせるの?」という疑問が残っており、議論となっていました。 2020 年 3 月 3 日、Meta Stack ...
nekketsuuu's user avatar
  • 2.3万
2
1 回答
47 閲覧数

質問ページのタグ追加に関するポップオーバーで、「タグ作成を依頼」のリンク先がメインサイトとメタサイトで異なる

質問ページのタグ追加に関するポップオーバーで、「コミュニティにタグの作成を依頼」のリンク先がメインサイトとメタサイトで異なります。メインサイトの場合には ja.meta.stackoverflow.com へのリンクとなっていますが、メタサイトでは meta.stackexchange.com へのリンクとなっています。 以下はメタサイトでのポップオーバーのスクリーンショットです。
supa's user avatar
  • 5,241
4
1 回答
46 閲覧数

ユーザーアクティビティの回答や信用度などのタブのツールチップの文字列が未翻訳

不具合事象 ユーザーアクティビティの中央にあるユーザーが行った回答、質問や信用度を閲覧出来るタブのツールチップに設定されている文字列が未翻訳になっています。以下の画像はコミュニティ♦ユーザーのアクティビティでのスクリーンショットです。 また、これらのツールチップの文字列は ja.traducir.win 上に存在しないようです。 「Badges this user has earned」...
supa's user avatar
  • 5,241
6
0 回答
162 閲覧数

新しい返答方法のためのガイドライン:コミュニティとモデレーターによる問題報告のやり方(2020年3月)

この投稿は、2020 年 3 月 12 日にJNat さんが Meta Stack Exchange へ投稿した "Community and Moderator guidelines for escalating issues via new response process (March 2020)" の和訳です。 元投稿は随時更新される予定であるため、...
7
0 回答
143 閲覧数

メタとモデレーターの意見に返答します

この投稿は、2020 年 3 月 4 日に JNat さんが Meta Stack Exchange に投稿した "Our Commitment to Responding to Meta and Moderators" の和訳です。 我々の Q1 ロードマップを示すブログ記事で Teresa が述べたとおり、Stack Exchange 社はメタサイトおよびモデレーターの意見に応じるため、...

15 30 50 件 / ページ
1
3 4
5
6 7
24