すべての質問

1,152 質問
絞り込み
並べ替え
タグ付けされた
-1
2 回答
288 閲覧数

規約 等に、辿り着きづらい。

今更ですが、 新人では、 マニュアルや、マニュフェスト、 等 資料に、 一見して 辿り着ける、 トップページでは ないように、 思います。 " 例えば、 " チャットに テーマが、 移換したが、 移換先を 見付けるのも、 発言可能条件も、発言方法も、 調べ様すら 解りません。 " 如何でしょう、 新人に 優しくない、 構造では?
  • 1
5
0 回答
68 閲覧数

mvc タグを model-view-controller タグに付け替えたい

mvc というタグがあるのですが、タグ名が略称になってしまっています。 model-view-controller タグを新設し、mvc をそちらへマージする形でタグの付け替えを行いたいです。 カタカナで モデルビューコントローラー タグとすることも考えましたが、日本語版 Wikipedia でも "Model-View-Controller" ...
  • 2.3万
8
1 回答
85 閲覧数

model タグを一括で消したい

model というタグがあり、現在 9 つの質問にこのタグが付いています。 なのですが、現在このタグのタグ wiki は無く、結果として機械学習で使われる数理モデルの意味での「model」と Model View Controller の意味での「model」とで混同が起こっています。 英語版にも [model] タグは存在し、こちらは Model View Controller の意味での「...
  • 2.3万
10
1 回答
130 閲覧数

タグ「winapi」と「win32api」のマージを提案します

winapiとwin32apiは同一のものを指しており、マージされるべきと思います。 ちなみに以前はWin32 APIと呼ばれていましたが、現在はWindows APIと呼ばれています。 また、Stack Overflow本家では winapi を主として windows-api win32 win32api window-api windows-sdk が別名に登録されています。 ...
  • 4.1万
-6
1 回答
267 閲覧数

不適切メッセージ。

此方です、 此は 以前、 見受けた ものですが、 今でも 発せられ続ける、 ものでしょうか? " 何とも、 自責外で 突発的に、 窮地に 落ち込んだ、 ものの、 其の 内心を、 前に、 省みれも しない。 " 此は、 既に 改まったのですが? 余りに 無神経に、 すぎると 思います。 " もし、 未だ 未対応でしたら、 既に 一部よりは、 賛同も 頂いている、 ...
  • 1
-9
1 回答
298 閲覧数

意見交換努力が 抑制的な、現状に付いて。 [クローズ済み]

特に、 メタの 討議タクでも、 異な、一般質問でも、 相互理解努力を 求める、 背景から しては、 似つかわしくない、 反証も、説明も、追加質問も、説明要求も、釈明も、抗議も、異議申立も、 どんな内容でも 無関係に、 発言回数に対し 抑制的です、 直しませんか? " 恐らくは、 過去の 経緯から、 そう されたのでしょう。 " ですがね、 無関係な 対象に、 其の 質を、 ...
  • 1
-8
3 回答
224 閲覧数

常に、投票意思に沿った、投票状態に。

特に、 一例として、 メタでの 討議では、 反論により 発癌信憑性が、 覆る 事が、 あり得ます。 " しかし、 此を 拝見するに、 投票を誤って行った場合の訂正は不可能? 変更は 許されない、 場合が あるのですよね? " 如何でしょう? 発言信憑性の 偽装が、 暴かれたなら。 " 連れて、 当然に 投票意思も、 変わりますが、 此の 点を、 実勢に 併せて、 ...
  • 1
-6
1 回答
228 閲覧数

校正提案を 伺いたく、思います。 [クローズ済み]

例示文面としては、 代行投稿に付いて 方針を 伺わせてください、 此方ですが。 " ようやくと、 質問が 立てられるように、 なましたので、 keitaro_so様 ご提示を、 受け、 》私の 文体に対する、 》校正案、 此方を 求めたく、 思います. keitaro_so様 有難うございます。 " そして、 其の 折には、 科学的エビデンス、他、 等に 基づき、 是非 以下を、...
  • 1
-7
1 回答
196 閲覧数

マニフェストに 照らした、審査、裁定を、お願いしても いいものですか?

ご意見を 求めます。 " 確か、 此方貴兄方制定の マニフェストでは、 できる 範囲での 最大限、 費解に 向けた、 努力をする 事を、 求めているか、 と 思います。 " しかし、 》低評価理由は 文体である、 》読み難い、 との 意見が、 散見されます。 " 所で、 こうした 文体ならば、 正規表記置換できる テキストエディタならば、 「、¥n」「 」 これらを 「...
  • 1
0
1 回答
173 閲覧数

コメントが 投稿できません、何故?

ネコ語の語尾を編集して「ですます体」にするのは問題ないか? ですが。 " 此方コメントで、 行き過ぎた 発言と、            ← 28日明朝 3行挿入              【内容、】              マニュフェストの 背景を、              不適切にも 軽んじ、              相互理解努力が 足りなかったと、 感じ、 謝罪と ご提案を、 ...
  • 1
7
2 回答
276 閲覧数

対象のコードを公開できない質問に, どのように対処したらよいか?

実行スレッドによって、同じSQLite書き込み処理時間が大きく異なるのはなぜでしょうか? にて, スレッドを使うと極端に処理が遅くなるという質問があります コードを公開できない, のであまり具体的な言及ができていない。 理由はたぶんですが, 以下あたりが推測されます コードが巨大 業務かなにかなので差し障りがある 可能ならば, パーツに分解し, 問題が発生する最小限に抑えたものを(...
  • 4,260
6
6 回答
859 閲覧数

スタックオーバーフローの投稿における著作者人格権の主張について

関連議題 勝手に質問を編集されるのを禁止するオプションが欲しい ネコ語の語尾を編集して「ですます体」にするのは問題ないか? 文体違法改悪改ざんに付いて。 恥ずかしながら著作者人格権というものを最近知り、いくつか書籍を参考に理解を進めましたが、 スタックオーバーフローにおける著作者人格権の扱いが不十分ではないかという疑念が生まれました。 著作者人格権 とは著作権の一部であり、...
  • 5,265
-3
2 回答
652 閲覧数

代行投稿に付いて 方針を 伺わせてください、 [クローズ済み]

前提として、 此方での 第1意は、 質問者様困窮の 救済と、=> 有益な 情報収集と、 私は 感じています。 " 其処で、 お伺いさせて ください。 " 任意な、 其の 時点において、 誰彼に 寄らず、 自身が 解答投稿が、 適わない 場合、 質問者様救済を => 有益な情報収集を、 第1意として、 代行による 解答開示を、 求めても、 構わない ものでしょうか?
  • 1
-9
1 回答
684 閲覧数

文体違法改悪改ざんに付いて。 [重複]

お手間を かけます。 " 昨今、 少なくとも 一部投稿に対して、 提出意図に 悖る、 改悪改ざんを 認めました。 " しかも、 此に付いて、 一切の 契約では、 縛り得ない 著作者人格権への、 侵害が 見られました。 " 抑も、 著作者人格権は、 国際法、国内法、 共に、 個人に 認められた、 個人権権の 一部で、 なん人も 国内で、 此を 犯す、 事は、 許されない ...
  • 1
-4
2 回答
296 閲覧数

ストーキング誹謗行為の 可能性に付いて、

憶測の 域を、 出ない 話しで、 申し訳ないですが。 " どうやら、 私の 投稿に対して、 ストーキング行為を 行い、 内容の 如何に、 関わらず、 評価を 下げて、 回った ものが、 いた、 と 思われます。 " さて、 此を 受けて、 討議を 要請します。 " 其の前に、 本案件で 扱うものの、 前提条件に付いてですが。 " 其れは、 前述に 拘わらず、 ...
  • 1
0
2 回答
427 閲覧数

「ブラウザ表示時」表示ボタンによる抽出が不用意に解除される。

例示します。 質問一覧を表示し、任意の検索テーマやタグで絞り込みます。 加えて、画面右上隅の「表示」ボタンより 表示項目を「未解決」に絞り込みます。 最後に、更なる過去質問歴表示のために ベージ表示を過去のものへ遷移させます。 すると、先の「表示」ボタンよりの抽出が崩れ 選出されていないベタな内容に変わります。
  • 1
2
0 回答
35 閲覧数

ヘルプセンターの「モデレーター ツールへのアクセス」を改善したい

ヘルプセンターの モデレーター ツールへのアクセス 内で「ツール」へのアクセス方法を説明する段落がありますが、現在貼り付けられている画像がかなり古く、また切り抜かれた範囲が小さいため、慣れたユーザーでも一見しただけではどこを指しているのかが分かりづらい状態です。 この部分を "日本語版" における最新の画像で差し替えたいです。(ついでなので「インラインタグ編集」の部分も) ...
  • 2万
2
1 回答
67 閲覧数

Microsoft Edge の質問にはどのタグが適切か?

ブラウザの一つ、Microsoft Edge に関する質問を時折見かけるので個別タグを割り当てたいのですが、"適切なタグ名" は何が良いかで悩んでいます。 少しややこしいことに、名前は同じままバージョンによってブラウザエンジンが異なります。 EdgeHTML エンジン Blink エンジン (Chromium版) 参考までに、姉妹サイトではどのようになっているかというと… ...
  • 2万
4
1 回答
69 閲覧数

オンラインの交流会に参加した場合にもらえるバッジがあると面白そう

オンサイトの交流会については「ロボットではない」というバッジがあるのですが、コロナ下でオンサイトの交流会はここから 1~2 年に渡っても開きづらいでしょうし、オンライン開催を前提とした別のバッジがあって良いのではと思いつきました。せっかく参加してくださった方に何かしら「ちいさなメダル」的なものをお渡ししたいなという思いがあります。 たとえば交流会後にアンケートを用意して、...
  • 2.3万
1
0 回答
12 閲覧数

プロフィールページの行動履歴でタグ編集時の説明が英語のままになっている

プロフィールページの行動履歴で「投稿」一覧に "タグの要約" や "説明" を作成した際にログとして表示されますが、この部分が英語のままです。 なお、traducir や transifex で検索した限りでは翻訳できない状態です。 表示例:
  • 2万
3
2 回答
76 閲覧数

Markdown 編集ヘルプで斜体が反映されていない箇所がある

Markdown 編集ヘルプで斜体が反映されておらず、アンダーバーがそのまま残っている箇所があります。以前にも同様の問題が発生していたようなので、原因が同じだとすればアンダーバーの両側にスペースを入れることで問題は解決すると思います。私も以前これと似た問題について投稿した覚えがありますが、該当するスレッドが見つからないため、改めて投稿しておきます。 ベア URL Markdown ...
  • 5,221
3
5 回答
373 閲覧数

投票に関する翻訳の表記揺れにどのように対応しますか?

現在のヘルプセンターとFAQでは、Upvote/Downvoteに関する和訳として「賛成/反対」と「プラス/マイナス」が使われています。具体例を挙げるとヘルプセンターのマイナス投票するページにおいて、「反対」と「マイナス」が以下に引用したように混在して使われています。 個人的にはこのような表記揺れは、読みやすさを損ないやすく好ましくないと思うので、何か 1 ...
  • 5,221
3
0 回答
38 閲覧数

改版履歴の編集サマリーで長いURLがはみ出す

専門用語の和訳一覧 の 改版履歴 を見ていたところ、編集サマリーとして記入されていた長い URL の折り返しがされておらず、はみ出していることに気づきました。 より長い URL だった場合は本来不要な横スクロールバーが生じるといった問題があるので、以下のように折り返されていたほうが見た目としては良いと思います。
  • 5,221
5
1 回答
133 閲覧数

スタック・オーバーフロー 専門用語の和訳一覧

スタック・オーバーフローにはたくさんの専門用語があり、時々翻訳に迷います。 そこで、この FAQ で最新の和訳一覧を管理しましょう。Traducirで翻訳提案をする際などに参照できればと思います。 ←よくある質問の目次に戻る
3
2 回答
95 閲覧数

もくもく会の開催時間の長短についてご意見をください

今までスタック・オーバーフローではもくもく会を 3 回開催してきました。 3 回目となる 2021 年 3 月のもくもく会では、以下のスケジュールでもくもく作業をする時間としました。 2021 年 3 月 6 日(土)13:00 - 17:00 2021 年 3 月 7 日(日)13:00 - 17:00 一応途中参加・途中退出自由ということにした上での時間設定なのですが、...
  • 2.3万
3
1 回答
64 閲覧数

スタックオーバーフローで使えるHTMLタグ一覧はありますか?

スタックオーバーフローは質問や回答にマークダウンを使えます。 Markdownの仕様により、自由にHTMLタグと併用することもできます。 ただしすべてのHTMLタグが使える訳ではありません。そうしないとXSS攻撃の温床になってしまいます。 スタックオーバーフローで許可されているHTMLタグのホワイトリストはありますか? ←よくある質問の目次に戻る この投稿はStack ...
4
1 回答
185 閲覧数

第3回もくもく会を開始します! → 開催しました!🎎

調和を保ちながらコミュニティのナレッジベースの質を維持するのは簡単なことではありません。しかし私たちは今日ここに集まりプログラミング愛好家の素晴らしいコミュニティとして力を合わせることができます✊。 みなさん、こんにちは!第3回もくもく会でお会いできることを大変嬉しく思います。この2日間で、力を合わせてナレッジベースを改善していきましょう!イベントのファシリテーターは前回に引き続きまして@...
  • 101
4
1 回答
135 閲覧数

タグ情報の上位ユーザーに関する情報が更新されていない

emeditor タグに関して情報を知りたかったため、当該タグ情報ページを閲覧していました。以下のスクリーンショットは 2 月 28 日 21 時時点での emeditor タグのタグ情報ページのスクリーンショットです。 この画像の上位ユーザーには誰も載っていません。これは、emeditor タグに投稿を行ったユーザーの中でプラス投票を得たユーザーが存在しないことを示しています。しかし、過去 1 ...
  • 5,221
2
0 回答
54 閲覧数

レビュータスクの回答数に関するテキストが枠線からはみ出している

つい最近レビュー周辺のデザインが変わりましたが、次の画像からわかるように、レビュータスクの回答数に関するテキストが緑色の枠線からはみ出してしまっています。また「回答」という1つの単語が1文字ずつ改行されており、読みづらいです。 この部分は次の画像のようになっていたほうが読みやすいと感じます。
  • 5,221
3
1 回答
283 閲覧数

スタック・オーバーフローコミュニティのYouTubeチャンネル開設についてあなたの考えをお聞かせ下さい

翻訳をしてくれた@akiに感謝します。 チャットの SOja交流会部屋 で最近、payaneco さん、nekketsuuu さん、そしてakiと私でYouTubeコミュニティチャンネルについて少しだけ話す機会がありました。そこから、私たちスタック・オーバーフローで必要とされるテクニカルな面を確認し、ここにYouTubeチャンネル開設が可能であることをお知らせいたします。 そこで、...
  • 101
6
2 回答
257 閲覧数

第3回もくもく会 : 既存のナレッジベースを改善しましょう!

2021年3月に、もくもく会を開催できることを大変嬉しく思います!前回に引き続き、今回も nekketsuuu さんと payaneco さんがイベントを主導くださいます。 開催日時 : 1日目 ファシリテーター : payanecoさん 2021年3月6日(土)13:00 - 17:00 2日目 ファシリテーター : nekketsuuuさん 2021年3月7日(日)13:00 - 17:00 ...
  • 101
0
2 回答
221 閲覧数

スタック・オーバーフローは回答者を指定して質問する機能はありますでしょうか?

追加で訊きたいことがあるのですが、コメントではなく、新規で回答者を指定した追加質問をしたいです。 よろしくお願いいたします。
9
2 回答
410 閲覧数

プログラミング初学者に対してどのように接するべきでしょうか

ときどき、プログラミングを初めたばかりで、繰り返しの制御構文で何が起こるのか分かっていなかったり、条件分岐のイメージがついていなかったりするように見える質問が投稿されることがあります。 たとえば forの2重ループで行われた演算結果が理解できない から質問文を一部お借りすると、こんな感じです。 コードを打ち込んだところ、3,6,9,2,4,6,1,2,3 という回答になりました。 ...
  • 2.3万
2
1 回答
121 閲覧数

トップのバッジリストの余白の表示がつぶれている

下記の通り、トップページの「最近のバッジ」の余白の表示がおかしいです。 具体的には、バッジの上下のスペースが詰まっているような感じになっており、以前はバッジの上下に余白があったように記憶しています。
  • 1.6万
3
0 回答
95 閲覧数

gpu タグはどのような質問に使うべきですか?

gpu というタグがあり、恐らくは「機械学習」関連で使われ始めたのかなと思われますが、現状ではタグ説明の記載が無いため、例えば「ディスプレイが映らない」などの純粋なハードウェア寄り?な質問にも割り当てられているのを見かけます。 Ubuntu20.04 LTSをインストールしてもブラックアウトする 外付けGPU(eGPU)から出力できないディスプレイの解決方法 一方で関連するタグに ハードウェア ...
  • 2万
4
1 回答
153 閲覧数

「より良いコードを提示してください」などのコードレビュー系の質問は認められますか?

スタックオーバーフローはプログラミングに関する質問のサイトですが、コードの理解が不足している初心者がより良いコードを求めて質問をしてきた場合、それはスタックオーバーフローではその質問は認められるのでしょうか? 具体的にはコードレビューをして欲しがっていたり、コードをよりよく修正してほしいなどの質問です。...
3
1 回答
107 閲覧数

ヘルプセンターの「質問がクローズ済みとは?」のレイアウトを改善したい

ヘルプセンターの 質問が [クローズ済み] とは? において、クローズ理由の一覧とその説明が記載されていますが、文章のレイアウト = インデントに改善の余地があるんじゃないかと思います。 現状ではざっくりと以下のような構成になっていますが、(引用になっている)「テキスト例」や「補足説明」の部分を一段インデントして、理由の段落に収めたほうがより分かりやすくなる気がします。 特に「補足説明」...
  • 2万
9
1 回答
135 閲覧数

モデレーションレポート (2020年)

スタック・オーバーフローにおける、モデレーションレポートを共有したいと思います。 Stack Exchangeサイトの特徴として、それらがどのようにしてモデレートされているかです。 当ネットワークはユーザーが管理できるように設計されています。モデレーションの負担は複数の小さなタスクで分担され、そのタスクは通常ユーザーでもこなせるものです。 -- モデレーションの理論 / A Theory of ...
  • 101
0
1 回答
71 閲覧数

「コミュニティ wiki 」の使い方は、以下のようでいいですか?

SymPy Liveの和集合unionの正しい使い方を教えて下さい。 上記の質問がコメント欄のやり取りで解決しました。そこで コメントで解決済みとなった質問の事後処理 を参考に「コミュニティ wiki」の回答として投稿したのですが、これで使い方はあっているでしょうか。
  • 387
6
8 回答
161 閲覧数

クールな帽子セレクション 2020 🧢

素敵な帽子の着こなし画像をどうぞこちらに共有してください。どのようなスタイルでも大歓迎です👌! 今年のファッショニスタ🎩一番乗りはこちらのお二人だったのではないでしょうか? Winter Bash 2020 の帽子リスト👒 🎩 -スタック・オーバーフロー Show off your hats! (2020 Edition) -Stack Exchange
  • 1
5
2 回答
138 閲覧数

Winter Bash 2020 の帽子リスト👒 🎩

帽子の季節です! 2020 年も Stack Exchange の帽子の季節がやってきました。皆さんもう帽子は被りましたか? 何やら今年は国際色豊かな帽子が数多くあるようです。 また、今年もサイトごとに帽子の数で競っています。帽子コンテストをやっているサイトもあります。楽しみですね。 ところで帽子は何種類あるのでしょうか。どんな条件で解放されるのでしょうか。一覧が欲しいです、教えてください! 参考 ...
1
1 回答
74 閲覧数

モバイル版での閲覧時、回答の段落がわずかにスクロールする

スマホからのアクセス時、質問ページで各回答部分の段落がなぜか上下に数ピクセル分だけスライドする状態になっており、ページのスクロールをするつもりでスワイプしてもうまく動作しない場合があります。 画面の同じ位置、同じサイズで切り出した画像: 確認環境: Android 版 Chrome 87.0.4280.101
  • 2万
-2
1 回答
152 閲覧数

AskQuestion。英語でYou have reached your question limitでます。質問する。日本語で、でません。 [クローズ済み]

英語と、日本語で異なりますか? 日本語でも、でる事がありますか? https://stackoverflow.com/users/8059863/mrrclb48z 上記で下記のように、書かれています。 「 Congratulations! Thanks to your efforts, you earned ● Autobiographer 」
  • 387
0
2 回答
116 閲覧数

マイナス投票した後、元の数字に戻す事ができますか?

元の数字を忘れてしまいました。 マイナス投票した後、プラス投票には、できる? 元2→マイナス投票→1→プラス投票→3→マイナス投票→1 ①これで、正しいですか? ②プラス投票でなく、賛成投票(upvote)という表現が正しいですか?
  • 387
5
4 回答
630 閲覧数

Stack Overflow は日本語版と英語版どちらの方が回答されやすいですか?

英語が苦手なので日本語で回答したいですが、英語の方が回答が来るでしょうか? 実際に質問された方はもちろん、多くの方のご意見をお聞きしたいです。
  • 1
2
0 回答
34 閲覧数

ダークモードでレビュー内容の初回表示時のアニメーションがライトモードのまま

不具合事象 ダークモードでレビュー内容の初回表示時のアニメーションがライトモードのものになっています。問題を再現した動画像を撮影出来ていないため、文章で不具合事象の内容を書いておきます。 レビュー対象の投稿が表示される 投稿全体の背景が黄色になる 黄色の状態から次第に白色の背景へと遷移していく 完全に白色になった後、透明に戻る これはライトモードのような白色背景では、...
  • 5,221
2
1 回答
111 閲覧数

iOS の「ショートカット」アプリに関する話題はオントピックですか?

最近、以下のような iOS のショートカットアプリに関する質問が投稿されました。 YouTubeのダイレクトリンクを取得したい この「ショートカットアプリ (App Store)」というものは、iPhone 上で予め定義しておいた操作を簡単に呼び出せるアプリのようで、厳密に言えばソースコードを記述するようなプログラミングとは離れた話題に見える一方、"ロジックを組み立てる" ...
  • 2万
6
1 回答
1,906 閲覧数

Markdown にテーブル構文のサポートが追加されます

この投稿は MSE でアナウンスされた Feature Preview: Table Support の投稿を翻訳、抜粋したものです。より詳しい内容については元の投稿を参照してください。 いつから? 2020-11-23 Meta StackExchange & DBA Meta (訳注: リリース済み) 2020-12-07 の週 ネットワーク全体 (大きな問題が無ければ) ...
  • 2万
0
1 回答
71 閲覧数

スタックオーバーフローのアカウントを誤って2つ作ってしまった。統合できないか? [重複]

表題のとおりです。 私個人の具体的なケースは userA mailaddrress_a@example.com(google account) userB mailaddress_b@example.com(stack exchange) mailaddress_b@example.com(google account) mailaddress_b@example.com(github ...
  • 649
1
1 回答
53 閲覧数

リストとコードブロックを併用するとリストがプレビューでしか機能しないケースがある

不具合事象 リストとコードブロックを併用したとき、プレビューではリストとして動作しているものの、実際にはリストになっていないケースがありました。この挙動は質問・回答・スニペットのマークアップ練習場で確認しました。 たとえば、次のような Markdown ではリスト番号 1, 2 のどちらもリスト要素になります。この動作はプレビューと実際の結果で一致しています。 1. ``` text ``` 2....
  • 5,221

15 30 50 件 / ページ