すべての質問
1,196
質問
3
票
1
回答
89
閲覧数
日本語に違和感: ヘルプの「お礼とは?どうしたら開始できますか?」
「お礼を開始する」という概念に違和感があります。「お礼を提示する」とかの方が良い気がします。
2
票
0
回答
45
閲覧数
日本語に違和感: 「回答できる人を知っていますか? 」
質問ページの下部に「回答できる人を知っていますか?」というのが表示されていますが、少し唐突なので、英語版の表記「Know someone who can answer?」と同じように、「誰か回答できる人を知っていますか?」と「誰か」を追加した方が良いと思います。
また「電子メール」は「メール」の方が自然です。
あと、最後の「?」が半角英数になっているので全角の「?」の方が望ましいです。
2
票
0
回答
71
閲覧数
日本語に違和感: 日時を mm/dd hh:mm で表記する場合に、日付と時刻の間にある「の」は不要
質問一覧にて:
https://ja.meta.stackoverflow.com/questions
8月30日 10:08 などが自然だと思います。
2
票
0
回答
16
閲覧数
日時を mm/dd hh:mm で表示している箇所で、月が12より大きい場合がある
具体例:
https://ja.meta.stackoverflow.com/posts/10/revisions
誤: 質問日時: 19月30日の9:19
正: 質問日時: 9月30日の9:19
4
票
1
回答
212
閲覧数
英語が残っている: 「自分の質問に対して回答する」への補足のリンク先
対象:
質問を投稿するフォームの一番下のチェック欄の、
自分の質問に対して回答する – Q&A 形式で情報共有しましょう
という文字列のリンク先です(これが出現するのは、信用度が15以上のユーザー)。
スクリーンショット:
英語が残っている箇所:
リンク先が英語のブログ記事です:
http://blog.stackoverflow.com/2011/07/its-ok-to-ask-...
1
票
1
回答
27
閲覧数
日本語に違和感: 投票がが記録されました
文脈: 「閉じる」票を入れた後に表示されるポップアップ
2
票
1
回答
106
閲覧数
日本語に違和感: ユーザープロフィールの「閲覧」セクションの各見出し
URL例: https://ja.stackoverflow.com/users/-1/community
「表示済み」の項目は自分のプロフィールを見ているときだけ表示されます。
原文の例:
visits member for 6 years
visited 1478 days, 26 consecutive
seen [1 min ago とか]
...
1
票
0
回答
19
閲覧数
日本語に違和感: 1の質問が更新されました
質問一覧を開いていて、裏で更新があった時に表示されます。
日本語に違和感: 新しいアクティビティのある n 件の質問 の適用ミスでしょうか:
「1 件の質問が更新されました」の方が自然です。
2
票
1
回答
35
閲覧数
日本語に違和感: この質問は次でお礼開始が可能でした [重複]
文脈: 自分の質問の下側に表示されるメッセージ
3
票
1
回答
65
閲覧数
投稿の編集が無効な場合に、「編集」リンクのフォントサイズが周囲より大きい
例えば今一般ユーザーで タグを作成中にキーボードで漢字の変換を行えば、投稿してしまう を見ると、質問に対するアクションメニュー部分がこうなっています:
ロードされているCSS:
http://cdn.sstatic.net/jameta/all.css?v=3c6f96d51af1
メニュー部分のHTML:
<div class="post-menu">
<a ...
4
票
1
回答
40
閲覧数
英語が残っている: This user has no recent reputation changes
サンプル: https://ja.stackoverflow.com/users/-1/community
2
票
0
回答
39
閲覧数
コミュニティウィキの編集サマリーがはみ出ていて最後まで見えない
サンプル: スタック・オーバーフローへようこそ
スクショ:
確認環境: Google Chrome 38.0.2125.111 / Mac OS X 10.10 / Retina
3
票
1
回答
34
閲覧数
日本語に違和感: ユーザープロフィール画面の「私のログイン」
「私のログイン」だと何のことだか良くわかりません。「ログイン設定」とか「ログイン情報」とかが良いと思います。
1
票
1
回答
52
閲覧数
「回答を投稿」と「破棄」がずれている
ベースラインが合っていないようにみえます
「回答を投稿」ボタンと「破棄」の間がもう少し空いている方が見やすいです
Google Chrome 37.0.2062.94 / Mac OS X 10.9.5 / Retina
1
票
1
回答
27
閲覧数
英語が残っている: ユーザー一覧 > 編集者のツールチップ: Users who edited at least 5 posts
URL:
https://ja.stackoverflow.com/users
https://ja.meta.stackoverflow.com/users
1
票
0
回答
39
閲覧数
サイトアイコンがポルトガル語版のアイコンになっている箇所がある
左上のネットワークメニューの「現在のコミュニティ」欄
メタでのプロフィールにある「メイン ユーザー」リンク
URL: https://ja.meta.stackoverflow.com/users/30/ento
どちらも .favicon-ja クラスによって見た目が設定されています。
モバイル版のfavicon
1
票
1
回答
35
閲覧数
2
票
1
回答
240
閲覧数
複数形はない日本語で、「質問・タグ・ユーザー」等のメニュをどうつたえる?
このページがあります:
英語では複数形の言葉です:
問題は日本語では複数形がないため、「ユーザー」を見ると「自分のプロフィル」と勘違いする可能性があります。
このメニューをどう改善できますか?
例えば:
質問一覧
タグ一覧
ユーザー一覧
(等)
2
票
1
回答
80
閲覧数
チャットはいつ使えるようになりますか?
チャットルーム一覧でstack overflowで検索してもSO日本語版がでてきません。
2
票
0
回答
43
閲覧数
英語が残っている箇所: プロフィールページの簡易表示
URL例: https://ja.meta.stackoverflow.com/users/30/ento
reputation と badges: 訳語は Stack Overflowの専門用語 の結論にゆだねます。
2
票
1
回答
86
閲覧数
英語が残っている: レビュー履歴へのリンクと、レビュー待ちがない場合のアラート
レビュー|推奨される編集内容
URL: https://ja.stackoverflow.com/review/suggested-edits/history
レビュー|再オープン票
URL:
https://ja.meta.stackoverflow.com/review/close
https://ja.meta.stackoverflow.com/review/reopen
1
票
1
回答
61
閲覧数
日本語に違和感: サイドバーの「リンク先」
サイト内の場所: 質問のサイドバー
例えば、以下の2つの質問は
(リンク元) スタック・オーバーフローへようこそ
(リンク先) 日本語に違和感のある箇所をおしえてください
という関係ですが、「日本語に違和感のある箇所」質問を見ると、「リンク元」の「スタック・オーバーフローへようこそ」が「リンク先」欄に表示されます。
これは仕様上、リンク先もリンク元も同じサイドバーに表示されるからですが、...
1
票
2
回答
86
閲覧数
日本語に違和感: 「推奨される編集」
URL: https://ja.stackoverflow.com/review/suggested-edits/1
(編集しようとしたユーザーとして閲覧しました)
「推奨される編集」が含まれる文言:
推奨される編集内容
あなたが推奨した編集は、レビューの承認待ちです。
ento が推奨する編集は、
1
票
1
回答
47
閲覧数
1
票
1
回答
137
閲覧数
日本語に違和感: ユーザーによる貢献は、cc by-sa 3.0 (要属性) (コンテンツ ポリシー)でライセンスされています
投稿編集フォームの画像アップロードダイアログ
サイトフッター
ユーザーによる貢献は、cc by-sa 3.0 でライセンスされています (要属性)
1
票
1
回答
35
閲覧数
日本語に違和感: 新しいアクティビティのある n 件の質問
対象: 質問一覧を見ていて裏で更新があった場合
1
票
1
回答
84
閲覧数
日本語に違和感: 「自分の質問に対して回答する」の補足「知識を共有する、 Q&A 形式」
対象: 質問を投稿する画面
2
票
0
回答
48
閲覧数
削除ボタンがはみ出ている
タグの削除
コメントの削除
Google Chrome 37.0.2062.94 / Mac OS X 10.9.5 / Retina
追記:
ロードされているCSS: http://cdn.sstatic.net/jameta/all.css?v=e5eb64e67373
サイトのバージョン: rev 2014.10.16.1945
3
票
1
回答
93
閲覧数
英語が残っている箇所: プロフィール編集
URL: https://ja.stackoverflow.com/users/edit/nnn
フォームの見出し
保存ボタン付近
保存オプションの詳細
1
票
1
回答
62
閲覧数
日本語に違和感: トップバーのヘルプメニュー
現状:
次に戻る: スタック・オーバーフロー
メイン サイトに戻る
ツアー
サイトの簡単な概要はここから開始
ヘルプ センター
あなたの質問に対する詳細な回答
メタとは?
メタとメイン サイトの違い
メタ
このサイトの構成とポリシーに関するディスカッションに参加
「メタ」メニューはメインサイトでヘルプメニューを開いた時に表示されます。
原文
Back to Stack ...
1
票
1
回答
354
閲覧数
日本語に違和感: カタカナ語の中にある半角スペース
https://japanese.meta.stackexchange.com/questions/1200/we-need-your-help-translating-the-stack-exchange-engine-to-japanese
で指摘されていたのと同じ問題です。
フッターにある「プライバシー ポリシー」
ヘルプメニューの「ヘルプ センター」
ヘルプメニューの「メイン サイト」
...
4
票
0
回答
55
閲覧数
2
票
2
回答
53
閲覧数
誤訳と違和感: 書式設定の方法サイドバー
対象: 質問投稿画面のサイドバーにある「書式設定の方法」
誤訳箇所:
__斜体__または****太字****
_ や * でのマークアップを反映させるには前後にスペースが必要なようです 10月1日の更新で、*についてはスペースが要らなくなりました
_ と * の数が間違っています
その他の項目についても多少違和感があります。
スクショ:
1
票
1
回答
125
閲覧数
日本語に違和感: 「クリックして読み込んでください」
対象: 裏で更新のあった質問
スクショ:
この投稿は編集されました。クリックして読み込んでください
この投稿は編集されました。クリックして再読み込みしてください
あまり大差ないかもしれませんが「再読み込み」の方が一般的なように思います。
2
票
1
回答
111
閲覧数
英語が残っている箇所: 「プライベートベータでの質問方法」ページの「関連サイト」
URL: https://ja.meta.stackoverflow.com/questions/ask/advice?
スクショ:
「Stack Exchangeの哲学」的なブログ記事へのリンクです。英語SOと日本語SOは違うコミュニティとはいえ、数年かけて培ったノウハウは引き継いだ方がよいのじゃないかと思います。リンクされている記事については、...
3
票
1
回答
173
閲覧数
メタの既にあるタグ
メタでは「バグ」、「討議」、「機能の要求」と「サポート」等を変えるのがかなり複雑です。開発者に頼まないといけないので、ここですべてをリストアップして、一括で更新します。
bug :バグ
discussion :討議
feature-request :機能の要求
support :サポート
community-ads ...
1
票
1
回答
47
閲覧数
英語が残っている箇所: 新しいアカウントの確認
URL: https://ja.stackoverflow.com/users/oauth/google?code=xxx
スクショ:
7
票
4
回答
401
閲覧数
当サイトのタイトル
ポルトガル語サイトのタイトルは「Stack Overflow em Portugues」です。翻訳すると「ポルトガル語でのStack Overflow」と言う意味です。
日本語は英語やポルトガル語と違って、独特な文字を使うため、カタカナで「Stack Overflow」を書けば分かると思いましたが、あまりにも「クール」じゃないらしいです。
サイトのタイトルをどうしましょうか?
(念のため、...
7
票
3
回答
769
閲覧数
Stack Overflowの専門用語を統一したい
注意! この投稿はサイト設立当時に専門用語の和訳を決めようとしたものです。現在最新の専門用語一覧は スタック・オーバーフロー 専門用語の和訳一覧 で管理されています。
Stack Overflowの専門用語は多いです。現在の翻訳はバラバラで、専門用語を統一する必要があります。下記は現在の(バラバラ)和訳です:
英語 現在の和訳
(名詞) Vote ...
4
票
0
回答
73
閲覧数
タグを作成中にキーボードで漢字の変換を行えば、投稿してしまう
新しい質問を投稿している際に「タグ」を書かないといけません。
新しいタグを登録すると、キーボードで漢字の変換を行ったら、変換する為にEnterを押せば、途中で(変換を完成する前に)投稿してしまいます。
改善方法:
「タグ」欄にEnterを投稿しないように設定する。
7
票
1
回答
251
閲覧数
ヘルプ・センターの改善
まず、ヘルプ・センターをご覧ください。
48件の記事があります。英語の記事も多いです。
次に、Stack Overflow開始当初のヘルプをご覧ください。
簡単で短いです。
英語のStack Overflowは今年6歳になります。そろそろ小学校一年生(成長は早いものですね・・・)。Stack Overflowが徐々に成長するにつれ、...
21
票
4
回答
600
閲覧数
スタック・オーバーフローへようこそ
日本語が母国語の皆様へ、スタック・オーバーフロー日本語版へようこそ!
Stack Overflowの目的はプログラミングに関しての質問すべてに回答を提供する事ですが、残念ながら英語版のみでは全ての方に回答を読んで頂くことが出来ず、その目的を達成することが出来ません。
2013年12月にポルトガル語版を立ち上げ、この度、日本語版の立ち上げに挑戦することになりました。...
3
票
0
回答
117
閲覧数
当サイトを改善するための提案
ご存知の通り、スタック・オーバーフローが英語から始まりました。当サイトを日本語にするためは和訳のみではなく、使い手も日本人に合うように目指しています。
例えば、日本語で書いている時、変換をします。リストが出てきて、選択された漢字を「Enter」で決定しますが、英語版のサイトでコメント欄に「Enter」を押すと変換中にも関わらずコメントを投稿してしまいます。日本人ならイライラするので、...
4
票
0
回答
140
閲覧数
日本語に違和感のある箇所をおしえてください
私の母国語が日本語ではないため、翻訳をしっかりとチェックしても、日本語の自然さを判断できない箇所が多いです。ですので、変な日本語を見つけたら、スタック・オーバーフローMetaにて質問を投稿してください。
例:
上記の「件の質問」は英語では「Questions」になっており、日本語では「質問」になるべき
下記の「ここで機能する」は英語では「Work Here」になっており、日本語では「ここで働く」...
3
票
2
回答
204
閲覧数
英語がまだ残っている箇所をおしえてください
以下の場所で英語がまだ残っています:
メインサイトのバナー
一番下のサイトリスト
一番下のリンク(ブログ、チャット、法律、プライバシー・ポリシー、ここで機能する、広告情報)
上記以外の箇所 で英語を見つけたら、スタック・オーバーフローMetaにて質問を投稿してください。
こちらのタグを適用してください:
バグ翻訳英語
スクリーンショットもあると助かります。...