すべての質問
401
質問
6
票
0
回答
162
閲覧数
新しい返答方法のためのガイドライン:コミュニティとモデレーターによる問題報告のやり方(2020年3月)
この投稿は、2020 年 3 月 12 日にJNat さんが Meta Stack Exchange へ投稿した "Community and Moderator guidelines for escalating issues via new response process (March 2020)" の和訳です。
元投稿は随時更新される予定であるため、...
6
票
0
回答
110
閲覧数
質問と回答のフォロー機能が追加されました
この投稿は、@Yaakov Ellis さんが Meta Stack Exchange に投稿された "The Follow Questions and Answers feature is now live across the Network" の和訳です。
どうぞご編集くださいませm_ _m
本文
質問と回答のフォロー機能が(MSEで以前にアナウンスしました通り)Stack ...
6
票
0
回答
209
閲覧数
各コミュニティが抱える問題や気づき、機能提案をまとめてみませんか?
この投稿は、@NicolasChabanovsky さんが Meta Stack Exchange に投稿された "Your community’s current problems, findings, and initiatives" の和訳です。
急いで訳しましたので、編集お願いいたしますm_ _m
本文
どのようにプログラミングを始めたのかを覚えていますか?...
6
票
1
回答
158
閲覧数
英語版 Stack Overflow の分からないことを日本語版スタック・オーバーフロー メタで質問するのはアリですか?
英語版 Stack Overflow の分からないことを日本語版スタック・オーバーフローメタで質問するのはアリですか?
英語版で質問したものの、ついたコメントの意味が良く分からず、英語で応対も難しくなったときに、この日本語版のメタで日本語で聞くのはアリですか?
6
票
1
回答
2,215
閲覧数
Markdown にテーブル構文のサポートが追加されます
この投稿は MSE でアナウンスされた Feature Preview: Table Support の投稿を翻訳、抜粋したものです。より詳しい内容については元の投稿を参照してください。
いつから?
2020-11-23
Meta StackExchange & DBA Meta (訳注: リリース済み)
2020-12-07 の週
ネットワーク全体 (大きな問題が無ければ)
...
6
票
0
回答
328
閲覧数
コミュニティ広告の案を募集しています (2020年)
翻訳をしてくれた@aki、@nekketsuuu、@cubick、@Yuki Inoueに感謝します。
要約:
OSS プロジェクトに関するバナー広告をスタック・オーバーフローに掲載できます!
この質問への「回答」として候補を投稿してください。
新しい企画をご紹介します。「オープンソースプロジェクトに対する投票ベースの無料広告」企画です!
投票に基づき、無料でオープンソース・...
6
票
1
回答
245
閲覧数
検索窓の挙動が不明
ja.stackoverflow.com の検索窓による検索はオイラが勝手に思っている通りに動かないのですが、日本語サイト固有の挙動をしているのでしょうか?
引用はいいんようというオイラ自身の投稿を検索しようとして
例:「いいんよう」で検索(純粋にひらがなのみ記入)→5000件以上ヒット
例:「"いいんよう"」で検索( U+0022 QUOTATION MARK ...
6
票
0
回答
129
閲覧数
翻訳済みテキストが英語に戻ってしまう
サイトのUIやヘルプページ等を随時日本語への翻訳を行っていると思いますが、恐らく原文(英語)が更新されたタイミング等で翻訳済みのテキストが英語に戻されてしまうケースが度々あります。
未翻訳:質問一覧の上のカテゴリー
英語が残っている: 質問をSNSでシェアする記述
翻訳作業は traducir の使用が推奨されていますが、こちらのツールだと翻訳履歴が簡単に確認できません(...
6
票
1
回答
303
閲覧数
質問が質問者の以前質問した内容が原因と思われる場合の対処
質問者が1つ目の質問として「配列から重複取り出しを防ぐ」についての質問をされました。
内容は「PHPでDOMの出力を行う」ものでしたが
上記の質問が未解決のまま、2つめの質問「phpの値にcssを反映したい」が投稿されました。
質問の内容から1つ目の質問の延長線上の質問であることは想定がつきましたが、
1つ目の質問の不具合が原因である可能性が高いです。
この場合、質問の重複とは少し違うのですが、
...
6
票
1
回答
210
閲覧数
日本語に違和感: 新規ユーザーのサイドバーに表示されるようこそメッセージ
既に何度か言及されている「プログラマーとプログラミングに熱心の人」を見逃すとしても、ところどころ文章が不自然です。Transifexにも登録されていないようです。
ようこそ!
このサイトはプログラマーとプログラミングに熱心の人向けの質問と回答サイトです。完全に無料し、アカウント登録は不要です。
このサイトに関しての質問はありますか? metaにどの質問を聞いたらいい、...
6
票
3
回答
347
閲覧数
スニペット実行とは?
私がした質問(高橋の数の算出について)に対する
myoga さんの回答の中にスニペット実行とあるのですが、
①これは、ボタンを押したときに回答のコードをどこかで実行した結果でしょうか?
もしくはあらかじめ実行した結果を表示しているのでしょうか?
②以下のコードについて上記回答のように
「ボタンを押すことで結果を表示させ、ボタンを押せば結果が閉じる」
ようにするには、どうすればよいでしょうか?
...
6
票
2
回答
289
閲覧数
インラインのコードブロックを含む長いコメントが折り返されない
画面中央右側、関連する質問とコメントが重なっている。
当該コメント: https://ja.stackoverflow.com/q/14555#comment13243_14618
Long comments break formatting as seen in the screenshot. Here is a link to a sample comment that breaks ...
6
票
0
回答
291
閲覧数
このサイトの疑問点・改善点をメタで教えてください!
「メタって何?」と思った方は、ヘルプセンターの記事もご覧ください。
先日ユーザーからメールで非常にいい改善点のまとめを頂きました。
「メタで投稿するのはどうですか?」と聞いたら、「信用度5点以上がないので投稿できませんでした。」と答えてくれました。
当サイトを改善するモチベーションがあれば、メールより、メタで投稿した方がコミュニティ全体で参加・討議ができます。そこで、...
6
票
3
回答
480
閲覧数
日英併記の質問は許容される?
日本語と英語で同じ内容を同時に説明している質問は許容されますか?
つまり、内容が日英併記された質問はオントピックでしょうか?
具体例
「(日本語orEnglish)<question about opencv> How are the “left” and “right” values calculated in the haar cascade xml files?」
関連
...
6
票
1
回答
2,769
閲覧数
回答にあるソースコードを別の場所で使っても構いませんか?
スタック・オーバーフローへの投稿に書かれているソースコードをコピーして、自分のプログラムの一部として利用したり、他のサイトへ投稿したりしても構いませんか?
これらのソースコードは、何らかの著作権・ライセンスで保護されているのでしょうか?
6
票
0
回答
204
閲覧数
ヘルプセンターの on-topic に以下の文章を追加したい
ヘルプセンターの「ここではどのようなトピックについて質問できますか?」は、本家 Stack Overflow における "What topics can I ask about here?" にあたります。後者のヘルプには、日本語訳版で訳されている範囲に続き、以下の記述があります。
Some questions are still off-topic, even if ...
6
票
1
回答
96
閲覧数
英語が残っている:コミュニティをさらに表示:スタック・オーバーフロー
For プログラマーとプログラミングに熱心の人.
ポルトガル版に比べたら、全文が翻訳されています
6
票
1
回答
391
閲覧数
Stack Overflow日本語版をソーシャルメディアで共有してもいい?
現在Stack Overflow日本語版はプライベートベータ中です。
どういう意味ですか?ソーシャルメディア等で情報を共有していい?
6
票
1
回答
218
閲覧数
日本語に違和感: プログラマーとプログラミングに熱心"の"人向け
画面左上にあるプルダウンメニュー(画像1枚目)から辿ることのできる、スタック・オーバーフローの対象者の説明文(画像2枚目)に少し違和感を覚えました。
次のように、熱心の人向けではなく、熱心な人向けがより適切かと思っています。
修正前:プログラマーとプログラミングに熱心の人向け
修正後:プログラマーとプログラミングに熱心な人向け
1枚目:プルダウンメニュー
2枚目:対象者の記述
6
票
2
回答
205
閲覧数
どのような場合にコミュニティ Wiki としての投稿が有効ですか?
信用度が10以上の場合は「コミュニティWiki」での回答が可能なようですが、未だに利用されている例をメタ以外で見たことがありません。
どのような質問を想定してこの機能が作られたのですか?
6
票
2
回答
185
閲覧数
リビジョン比較がわかりづらい
編集前後の比較表示において、空白で区切られた単語単位に修正箇所が示されますが、日本語文章では単語を空白で区切ることをしないため、文が丸々修正単位となってしまいピンポイントの修正箇所が非常にわかりづらいです。
Stack Exchangeサイト共通のエンジン(?)を使用しているのなら日本語専用機能の実装は難しいのかも知れませんが、何とかならないものでしょうか。
例:
6
票
1
回答
138
閲覧数
サイトトップで,質問数や回答数などを示した統計情報を見せるのはどうか?(続)
関連:ほかの beta サイトのような "site stats" の表示はどうか? - スタック・オーバーフローMeta
Japanese Language, Code Review などいくつかの beta サイトでは,下のようにサイトトップの右側に(つまり多くの閲覧者がある場所に),Site Stats と称して質問数,回答数,回答率などの統計情報が表示されます.
個人的にはこれは,...
6
票
1
回答
299
閲覧数
「自己解決した」ということ以外の情報がない、承認済みの自己回答は、回答投稿として適格?
今現在、 https://ja.stackoverflow.com/a/40209/754 この回答投稿に対して、「回答でない」の通報が寄せられています。回答投稿は、質問投稿者によってなされていて、内容は、「状況が変わり、自己解決した」とのことです。そして、なにを、どうやったか、などの問題解決のための情報は、含まれていない状態です。
この回答投稿は、通常であれば「回答でない」...
5
票
3
回答
83
閲覧数
英語が残っている:「ヘルプ センター > バッジ」
「回答バッジ」で3個、「参加バッジ」で1個英語が残っています。
識者: Read the entire tour page
5
票
1
回答
102
閲覧数
ほかの beta サイトのような "site stats" の表示はどうか?
Stack Exchange の Japanese language , English Language Learnersや Code Review などいくつかのβサイトでは,サイトを開いた時右側に,質問数,回答数,回答率,ユーザ数,一日あたりの訪問者数からなる site stats なるものが表示されます.個人的にはこれは(とりあえず上記3サイトについては1)...
5
票
2
回答
182
閲覧数
日本語に違和感:htmlのdescription metaタグ
なんとなく(?)ソースコードを見ていて気がつきました。
<meta name="twitter:description" property="og:description" itemprop="description" content="プログラマーとプログラミングに熱心の人向けの質問と回答のサイトです。" />
原文は
Q&A for professional ...
5
票
2
回答
239
閲覧数
「メタ」という言葉が解りづらい
スタックオーバーフローの運営を議論する場に「メタ」がありますが、「メタ」という言葉が解りづらいです。「運営フォーラム」等、日本人に馴染みやすい言葉はないでしょうか?
以下の記述を見た時に、何の事を言っているのか分かりませんでした。
メタでのおすすめ
このサイトの疑問点・改善点をメタで教えてください!
メタ投稿
リンクをクリックしてメタサイトに来た時、...
5
票
1
回答
227
閲覧数
identicon って勝手に変わるものですか?
オイラの identicon は以前はオレンジの四角が並んでいたように記憶していますが
今ログインしたら緑の放射状になっています。
プロフィール編集をした覚えはありません。
何らかのきっかけで identicon は勝手に変わるものでしょうか?
(この質問に対するタグは何がいいのだろう?)
5
票
1
回答
76
閲覧数
レビューを変更することはできますか?
間違えて「承認」「却下」してしまった編集に対して、
取り消す
内容を変更する
といった操作は可能でしょうか?
5
票
1
回答
318
閲覧数
承認済み回答がソート順トップに固定表示されていても良いですか?
少し前に、StackOverflow で回答を並べ替える方法を変更しました。デフォルトでは、回答は投票によって厳密に並べ替えられ(最高スコアから降順)、リスト内で承認された回答の順序はスコアに基づいています。このアイデアは 2013年から議論されてきたもので、現在は実装されています。
各コミュニティサイト毎に、従来通りのピン留めを維持するか、スコア順での並べ替えに変更するかを ...
5
票
1
回答
305
閲覧数
「最小限の・自己完結した・確認可能なサンプルコードの書き方」の改定にどう追従しますか?
英語版 Stack Overflow において、ヘルプページ「最小限の・自己完結した・確認可能なサンプルコードの書き方」(通称 MCVE)の内容が見直されました。
この投稿では、Shog9 さんによる解説投稿 "Min-Reprex: a less awkward name for MCVE" の翻訳を書いた上で、日本語版スタック・オーバーフローでどう扱うことにするか? を議論したいです。
尚 ...
5
票
1
回答
257
閲覧数
ヘルプセンター翻訳 "I've thought better of my question; can I delete it?"
この投稿は I've thought better of my question; can I delete it? の翻訳案です。
質問を取り消したいですが削除しても良いですか?
投稿した後に考えが変わることがあるかも知れません。求職に関する質問を同僚に見られたくない、投稿すべきでなかったプロプライエタリなコードに気がついた、或いはあなたの愚かなミスを友達に見られたくない等、...
5
票
1
回答
307
閲覧数
英語版Stack Overflowの広告更新
英語版Stack Overflowでの広告が旧式になってしまいました。
広告の幅が広がりました
ロゴの棒の本数が減りました
2種類の広告があります:リーダーボード(質問の一番上)とサイドバー(メインページの右側)。現在の広告はこちらです。
多言語Stack Overflowの最新広告はこちらです(スペイン語ですが):
答えが見つからない?ならここに投稿しよう、スペイン語で。
...
5
票
2
回答
437
閲覧数
コミュニティの価値観や目標についてのバナーを表示させましょう!
翻訳をしてくれた@akiに感謝します。
もっと優れた回答が必要ですか?はい!さらに興味深い質問を見たいですか?もちろんです!良い質問を投稿し問題を解決する為の新たなアプローチを共有してくれる仲間を招待してみませんか?
人々を引き付ける最善の方法の一つとして、コミュニティの使命や文化、そして私達が大切にしたい価値観を共有することがあげられるのではないでしょうか。...
5
票
1
回答
184
閲覧数
コミュニティ広告を掲載しますか?もし必要な場合、どんな種類を希望しますか?
翻訳をしてくれた@cubickに感謝します。
多くの Stack Exchange サイトは非常に人気があります (つまり、多くのページビューがあります)。ページビューの一部を有料広告として利用していますが、サイトを過負荷にすることなく、慎重に行っています。 有料広告枠は少し設けてありますが、まだまだ広告枠には余裕があります。
今年はスタック・...
5
票
0
回答
110
閲覧数
ユーザープロファイルの「行動履歴」にデザインバグ
ユーザープロファイルの「行動履歴」に色々なバグが発見しました。
すべて - 日付がおかしいです:「月」と「日」が書いてされない。
承認 - テキストが縦書きです。
投稿数 - テキストが縦書きで、英語が残っている。
バッジ - テキストが縦書きです。
コメント - テキストが縦書きです。
編集 - テキストが縦書きです。(先よりまだ大丈夫と思うけど・・・)
レビュー - ...
5
票
1
回答
192
閲覧数
バッジの分析的について
バッジの中にある、「分析的」バッジについて質問です。
このバッジは括弧で終了と書かれており、意味が掴めません。
恐らく、元のStackOverFlowで以前あったバッジが持っているユーザーの為に残っていて、そのままこちらにも来てしまったのかと考えています。
このバッジの意味、もしくは自分の考え通りの物であるならば今後どうなるかを教えて頂きたいです。
5
票
1
回答
94
閲覧数
ヘルプセンター翻訳:"What browsers do we support?"
この投稿は What browsers do we support? の翻訳案です。
どのブラウザに対応していますか?
スタック・オーバーフローは、主要なブラウザについて新しい方から2つの安定版に対応しています。ベータ版/開発版は含まれません。
対応しているブラウザは、Browserlistの設定文字列を使って表示するとこのようになります。
...
5
票
1
回答
165
閲覧数
パズルゲームの解法など、正答例を求める質問に回答するには?
Can someone solve level 12 of this logic gameでは、いわゆるパズルゲームの解法が分からず正解を求めた質問が上がっています。
※こちらはほぼ正答例に近いコメントから始まるコメントのやり取りで解決されています。
上記のように「あらかじめ特定の解答が用意されている問題」の正答例を求める質問には、どのような回答またはコメントすることが望ましいでしょうか。
...
5
票
1
回答
190
閲覧数
日本語に違和感: 日本版サイトなのに「できる限り正しい英語の綴りと文法を」
ヘルプ センター > 質問にあたって
質問が品質基準を満たしていないというメッセージが表示されるのはなぜですか?
https://ja.stackoverflow.com/help/quality-standards-error
で質問の要件として
できる限り正しい英語の綴りと文法を使用してください。
が挙げられているのは、日本版にそぐわない内容であり明らかに違和感があります。
...
5
票
1
回答
156
閲覧数
Meta Stack Exchange の Code of Conduct はこのサイトでも採用されますか?
Meta Stack Exchange (MSE) で、Be nice ポリシーに代わる新しい Code of Conduct が議論されています。この議論はおそらくこのまま進み、何かしらの CoC が策定されることになるでしょう。
そうなった場合、日本語版スタック・オーバーフローの「親切になろうポリシー」も変更されるのでしょうか?
変更されるのであれば現在の議論に参加するモチベが上がりますし、...
5
票
1
回答
132
閲覧数
「ようこそ」メッセージが翻訳文字列に含まれていない
新規ユーザーに表示される「ようこそ」メッセージが翻訳文字列に含まれていないようで、traducir などで作業できません。この文字列はメンテが必要と思われますので、翻訳文字列に含めるなどの対応をお願いします。
関連:
日本語に違和感: ログインせずにメタを開いた時のようこそ文
未ログイン時に表示されるボックスの文章が英語版と一致していない (削除済み)
日本語に違和感: ...
5
票
1
回答
356
閲覧数
「閉じる/クローズ」を別の言葉で言い換える
ここ最近の討議に関連してネットを検索していたところ、以下の記事を見つけました。話の対象は英語版ですが、日本語版がリリースされた後の話のようです。
Stack Overflowが開発者向けイベント「Dev Days」を開催
一般人がそのルールにびっくりしないようにする必要があるともSpolsky氏は述べた。
たとえば、「適切な言葉を探すのは大変」として、Stack ...
5
票
1
回答
251
閲覧数
日本語に違和感: 「未回答」の質問
以下の画像のように質問の一覧で「未回答」を選択すると、未回答の質問として一覧が表示されますが、実際には回答が付いている質問も一覧に表示されるため、「未回答」という言葉に違和感がありました。
また質問の一覧のページ下部には以下のようなリンクがありますが、リンク先は「未回答」質問の一覧になっています。
質問をもっと見るには、全ての質問のリストか人気タグ一覧をご覧ください。...
5
票
1
回答
107
閲覧数
プロフィールのイメージ画像が勝手に変わっていますが何かアナウンスがありましたか?
サイトへのユーザー登録時に割り当てられたイメージをそのまま使い続けていましたが、少し前から最初英語版のサイトで変わっていて、今日あたりから日本語版のサイトでも変わっています。
日本語版のMETAも変わっていますが、それが何時変わったかは不明です。英語版のMETAはまだ変わっていません。
不正アクセスされたかどうかは不明です。
以前に1回システムの不具合か何かで変わってしまったこと(...
5
票
2
回答
134
閲覧数
タグシノニムの提案: os-x ← macos
旧来 OS X と呼ばれていたものは、現在では macOS と呼ばれるようになっています。そこで、タグ macos を os-x のシノニム(タグの別名)として登録したいです。
関連
macOS#名称 -- Wikipedia
本家 SO ではシノニムになっています。 https://stackoverflow.com/tags/osx/synonyms
タグシノニムの提案:os-x と ...
4
票
3
回答
213
閲覧数
"インストール方法を知りたい" 質問に含めて欲しい情報は何ですか?
特定のソフトウェアやライブラリ、プラグインがインストールできないので「インストール方法を教えてください」という質問をしたいとき、一般にどういう情報があると良いですか?
どういう指針で情報を羅列すると解決が早くなるでしょうか。
具体的には、先日「Visual Studio に pydicom をインストールする方法」という質問が「より詳細な情報、もしくは明確さが必要」としてクローズされたのですが、...
4
票
2
回答
149
閲覧数
「行動規範」が記載されたページへ簡単にアクセスできるようにして欲しい
https://ja.stackoverflow.com/conduct
上のページにもっと簡単にアクセスできるようにして欲しいです。
現在このページは https://ja.stackoverflow.com/help/stackexchange にリストされていますが、ヘルプセンターのトップページからはリンクされていません。
なのでまずは、ヘルプセンターのトップページ「弊社のモデル」...
4
票
1
回答
265
閲覧数
ヘルプセンターの "質問が クローズ済み または 改善待ち とは?" を改善したい
少し前に、ネットワークサイト全体で "クローズされた質問" に表示される通知の表示が見直されました。
New Post Notices are live network-wide - Meta Stack Exchange
"通知の表示" が投稿の上部に移動した他、いくつか大きな変更点があります。
"改善待ち(On Hold)" が無くなった
クローズに関するメッセージ (...
4
票
0
回答
187
閲覧数
新しい広告を英語版に公開中
前に広告のアイデアを募集しました。今週から新しい広告が日本のユーザーにメインサイトで公開し始めました:
アイデアありがとうございます。前の広告は非常にいい効果がありましたので、新しい広告により、日本語版を広げましょう。