すべての質問

395 質問
絞り込み
並べ替え
タグ付けされた
9
1 回答
135 閲覧数

モデレーションレポート (2020年)

スタック・オーバーフローにおける、モデレーションレポートを共有したいと思います。 Stack Exchangeサイトの特徴として、それらがどのようにしてモデレートされているかです。 当ネットワークはユーザーが管理できるように設計されています。モデレーションの負担は複数の小さなタスクで分担され、そのタスクは通常ユーザーでもこなせるものです。 -- モデレーションの理論 / A Theory of ...
Nicolas Chabanovsky's user avatar
9
0 回答
95 閲覧数

Winter Bash 2017: Greatest Hats ー 帽子の季節です!

北半球では気温が落ち込み、グレゴリオ暦上の新年がどんどん近づいている今日この頃。スタック・オーバーフロー、それにStack Exchangeネットワークサイトの何万というアバターたちの耳も冷たくなってきました。ということは…そう、帽子の出番です! それもただの帽子ではありません。今回はWinter Bash 61周年を記念して、過去の開催年でも人気の高かった帽子たちが返り咲きを果たします。...
Juan M's user avatar
  • 101
9
0 回答
477 閲覧数

平成29年7月27日 東京・渋谷での開発者交流会

【このイベントは終了しました】 当社の開発者とプログラミングについて話しませんか? 当社の開発者konamimanが来日します。せっかくなので、日本のスタックオーバーフローユーザーとの交流会を開催したいと思います! 場所: 東京・渋谷駅辺り(おおよその人数が把握できてからお店を決めるので、後日またみなさんにお知らせします) 時間: 19時〜21時 費用: 無料 飲物・...
jmac's user avatar
  • 472
9
3 回答
1,745 閲覧数

表形式用のmarkdown記法はないのでしょうか?

エミュレータがフリーズするようになった という自分の質問でスペックを記載する際、表形式にしたいと思い https://ja.stackoverflow.com/editing-helpを読みました。 ですが、表形式用のmarkdown記法を見つけることはできませんでした。 ネットで調べてみるとmeta.stackexchange.comに同じような質問がありましたが、 Is there ...
KanaSakaguchi's user avatar
9
0 回答
226 閲覧数

ヘルプセンターの記事「Be nice.」の和訳案、これでどうでしょうか

ヘルプセンターの記事一覧で、センタートップに位置している「Be nice.」の和訳案です。モデレーター陣でひととおり納得のいく内容にしてみましたが、ちょっと頭をひねっているところもあり、修正案など寄せていただけるとうれしいです。 頭をひねっているところ: 「親切に」は積極的に行動をおこしましょう、という感じがします。この記事は「コミュニケーションをとる時はこういうところに気をつけましょう」...
ento's user avatar
  • 2,202
9
3 回答
305 閲覧数

コメントからチャットへの案内と結果の扱いについて

元の質問から分離しました。 コメントで質問者とやりとりしていると、 長時間におよぶディスカッションをコメントで行うことは避けてください。自動的にこのディスカッションをチャットに移動させますか? という表示が現れました。 この理由が解りません。私の頭の中では、 チャット: 両者がその場(PC の前)にいて、やりとりが交される。従ってきっと短時間で解決する。 コメント: ...
masm's user avatar
  • 3,202
9
4 回答
776 閲覧数

クローズ理由に、英語の質問はオフトピックであるという選択肢を追加してほしい

最近、英語での質問をそこそこの頻度で見かけます。 英語による質問への対処法 や 英語の投稿を訳してしまっても良い? で議論された結果は、英語の質問は基本的にクローズしていく、何かしらの事情で望まれている場合には日本語に翻訳してもいい、であると思っています。 そしてそういった事情を知らない人のために、現在、 Can I ask questions in English? / ...
Yuki Inoue's user avatar
  • 1.6万
9
0 回答
411 閲覧数

```で囲む形式のコードブロックが実装され(て)ました

Stack Exchange では、長らく行頭にスペース 4 つ入れる形式のコードブロックだけが実装されており、いわゆる「コードフェンス」形式のコードブロックは実装されていませんでした。 ところが、2019 年 1 月頃からコードフェンスが使えるようになったみたいです! つまり、たとえばバックティック 3 つでテキストを囲むと、 ``` このように囲むと…… ``` ↓ ...
nekketsuuu's user avatar
  • 2.3万
8
2 回答
448 閲覧数

英語による質問への対処法

日本語版にも、ちらほらと英語による質問が見られます。 これに対する対処方法といいますか、ポリシーのような物は定まっていないようで、 対応はその度にまちまちです。 多くの質問者は単に間違っているのだと思います。 日本語版には「日本語版」などの表記がないため、StackOverflowという一つのサイトが多言語化されているのだと理解するのは自然です。 ...
mjy's user avatar
  • 1.1万
8
1 回答
293 閲覧数

コメント入力中でのEnterの動作

Enterキーでコメントを送信することができない / I can't press enter to send a comme コメント入力中にEnterを押すと送信してしまう という質問があるのですが、現状どうなっているのでしょうか。 Firefox + Windows + ATOK の環境ですが、...
suzukis's user avatar
  • 1.2万
8
2 回答
369 閲覧数

脆弱性のあるコードが回答されていたら、どう対応するべき?

PHPでTwitter作成 返信機能について この質問の回答について、「SQLインジェクションが可能でセキュリティ上の問題がある」といった通報がありました。コメントでも同様の指摘があります。 確かにFAQとして見た場合、脆弱性のある回答がプラス投票を得ていたり承認されていたりすると、(質問者も含め)見た人がそれに気づかず使ってしまうかもしれません。 こういった回答を見つけた場合、...
unarist's user avatar
  • 1.5万
8
2 回答
420 閲覧数

結果発表!新年のアルゴリズム キャンペーン (2019年)

アルゴリズムキャンペーンにご参加いただき、誠にありがとうございました! 新年といえばアルゴリズムというわけで、新年のアルゴリズムタグの投稿キャンペーンを行いますのでふるってご参加ください! ルールは非常に簡単です: アルゴリズムタグを付けて質問するか、それらの質問に回答するだけです。 詳細 ...
Nicolas Chabanovsky's user avatar
8
2 回答
423 閲覧数

クローズ投票時のダイアログに、コメントを残すよう求める表示を追加しませんか?

現状、クローズ投票のほとんどにコメントがありません。 クローズ投票ダイアログに、例えば以下のようなメッセージを表示してみませんか? クローズ投票する際は、できるだけ質問者が質問を改善するための具体的なアドバイスをコメントとして残してください。 クローズが成立するとヘルプセンターへのリンクは張られますが、抽象的なことしか書いてないので、あれを読んで質問を改善するのもなかなか難しいと感じます。
suzukis's user avatar
  • 1.2万
8
0 回答
171 閲覧数

2022 年コミュニティモデレーター選挙

2022 年度コミュニティモデレーター選挙が実施されます! 選挙は 3 つの段階で実施されます: 立候補 予備選 選挙 候補者人数にもよりますが、通常の選挙期間は 2 〜 3 週間ほどです。 詳細は公式の選挙ページをご覧ください。 https://ja.stackoverflow.com/election Stack Exchange 全サイトで使用されるタイムゾーンは UTC です。選挙🗳...
8
1 回答
153 閲覧数

タグを作成する基準はありますか (eg. N 個以上でタグを作る)

タグを作成するにあたって、例えば1個しか質問がないならば、それようにタグを作成するのはどうなのかな、という気がします。 ただそうすると、具体的に何個ぐらいになってからタグを作成するべきなのかなと思います。 どれぐらいの記事があれば、タグを作成し始めるのが妥当でしょうか。 具体的には、 Elasticsearch の記事が今現在2つほど存在しているのですが、...
Yuki Inoue's user avatar
  • 1.6万
8
2 回答
1,907 閲覧数

建設的なコメントとはどういうものですか?

コメント1:質問自体は漠然としているが、回答してくれそうなコメントに期待したが回答は行われていない コメント2:編集の強要? コメント3:そこまで詳細な情報が必要なのか疑問に思うコメント、ディレクトリ構造が変われば新しい質問として成立する? scala scalikejdbcでのupdateについて 見ていて気持ちのいいコメントのやりとり ...
user10945's user avatar
  • 595
8
2 回答
395 閲覧数

他のサイトでの回答をスタックオーバーフローにコピーすることは推奨されますか

他のサイト(具体的にはteratail)での質問に回答しました。 自問自答の形でその回答をスタックオーバーフローにコピーすることは推奨されることでしょうか。
YoshikuniJujo's user avatar
8
0 回答
294 閲覧数

日本語に違和感:プログラマーとプログラミングに熱心の人向けの質問と回答のサイト

ログインしていない状態でトップにアクセスしたときの次の文言が気になります。 スタック・オーバーフロー は、プログラマーとプログラミングに熱心の人 の質問と回答のサイトです。100% 無料で、登録不要です。 原文はこれです。 Stack Overflow is a question and answer site for professional and enthusiast ...
unarist's user avatar
  • 1.5万
8
1 回答
383 閲覧数

「Unity初心者がとりくむべきチュートリアル」はタグWikiに入れた方がよい?

「Xの一覧が知りたいという質問の傾向」(長文注意)は、この質問のための前準備です =) 「Unity初心者がとりくむべきチュートリアル」 は英語版SOではメインサイトで扱わないようにしている種類の質問にあてはまると思います。主に問題になると思う点は: どのチュートリアルを回答として含めるかの基準があいまい(主観的) → 資料集としてのクオリティが劣化しがち ...
ento's user avatar
  • 2,202
8
1 回答
84 閲覧数

日本語に違和感: 「識者」バッジ

特に Stackoverflow という文脈で「識者」と言った場合、普通考えるのは、何らかのプログラミングのトピックに関する有識者、つまり expert ということじゃないでしょうか。ツアーを読んでもらえるのは「informed」バッジですが、この訳語としては「識者」は適切ではないと思います。 適切な訳語が無いので日本語でも「インフォームド・コンセント」などと言われていますが、これは本来非 ...
Eugene Yokota's user avatar
7
2 回答
441 閲覧数

コミュニティ広告(2015年)

コミュニティ広告とは? コミュニティ広告はメインサイトの右側に表示される広告で、ここで広告の審査を行います。提案者がここに広告画像を投稿し、コミュニティの投票を経て、広告として表示されるようになります。 広告の内容に何を入れるべきですか? 当コミュニティのユーザーや日本のプログラマーに役立つ情報が中心になります。例えば・・・ 当サイトのTwitter ...
jmac's user avatar
  • 472
7
1 回答
79 閲覧数

タグ名変更の提案: reactiveprogramming → reactive-programming

とても小さい提案ですが、タグ reactiveprogramming を本家 Stack Overflow に合わせて reactive-programming へ名称変更したいです。本家のタグ解説ページはこちらです。 単にタグをつけかえようとしたところ「不可能です、メタに投稿してください」と出たのでメタに投稿しました。
nekketsuuu's user avatar
  • 2.3万
7
4 回答
633 閲覧数

"OSが作れない言語はありますか" がオフトピックの理由

OSが作れない言語はありますか がオフトピックなのはなぜでしょう? https://ja.stackoverflow.com/help/on-topic で列挙されている項目には、確かに含まれてはいません。ですが、同ページ上にある、コードを書くのが好きなプログラマーにとっての、興味・関心から外れる質問だとは感じませんでした。列挙されている項目は、...
Yuki Inoue's user avatar
  • 1.6万
7
1 回答
229 閲覧数

モデレーションレポート (2018年)

I would appreciate a translation of this question. スタック・オーバーフロー日本語版における、モデレーションレポートを共有したいと思います。 Stack Exchangeサイトの特徴として、それらがどのようにしてモデレートされているかです。 当ネットワークはユーザーが管理できるように設計されています。...
Nicolas Chabanovsky's user avatar
7
1 回答
163 閲覧数

タグシノニムの提案: 深層学習 ← deep-learning

現在 deep-learning と 深層学習 が共に存在します。 これは翻訳の差なので、タグシノニムの設定を提案します。 deep-learning の方が投稿数が多いですが、こちらの投稿によるとメインタグは日本語にする習慣があるようなので、 深層学習 をメインタグにするのが良いと思います。
nekketsuuu's user avatar
  • 2.3万
7
1 回答
206 閲覧数

選挙が行われているようです。これは何がどういう仕組みで行われているのでしょうか?

サイトを見ていると、モデレーター選挙が行われているという掲示がありました。 この選挙というのはどういうもので、立候補したり投票したりするにはどうすれば良いのでしょうか? ←よくある質問の目次に戻る
7
0 回答
143 閲覧数

メタとモデレーターの意見に返答します

この投稿は、2020 年 3 月 4 日に JNat さんが Meta Stack Exchange に投稿した "Our Commitment to Responding to Meta and Moderators" の和訳です。 我々の Q1 ロードマップを示すブログ記事で Teresa が述べたとおり、Stack Exchange 社はメタサイトおよびモデレーターの意見に応じるため、...
7
2 回答
219 閲覧数

誰が一番クールに帽子を着こなしている?

このメタ質問は @Nicolas Chabanovsky さんの草稿を元に和訳しました。 Thank you for @Nicolas Chabanovsky ! A lot of thanks to @cubick for the translation! 帽子を被っているユーザーがいることに気が付きましたか?プロフィール画像で帽子をエレガントに、または愉快に着こなしているのは誰でしょう? ...
Nicolas Chabanovsky's user avatar
7
1 回答
184 閲覧数

「保留」より「改善待ち」がよい

質問の「クローズ」は、よくない質問を選り分けて回答の労力をセーブする機能であると同時に、よくない質問を改善するためのプロセスの一環でもあります: 質問にクローズ票が5票集まると、最初の5日間は「保留」状態になる 質問にはクローズの理由と、改善をうながすメッセージが表示される 「保留」中に質問が編集されると、「再オープン」レビューキューに入れられ、再オープン権限1のあるユーザーにレビューされる ...
ento's user avatar
  • 2,202
7
2 回答
419 閲覧数

この回答はどのあたりがスパムでしょうか?改善の余地はありませんか?

プログラミングに関する情報サイトを運営されている方から、そのサイトの記事を元に、おすすめチュートリアルについて回答が投稿されました。 Unity初心者が取り組むべきチュートリアルを教えてください この回答についてスパム通報があり、マイナス投票もされているようです。 当サイトでは宣伝目的の投稿や、関係者であることを隠して製品・サービスなどの紹介をすることを禁止していますが、...
unarist's user avatar
  • 1.5万
7
2 回答
228 閲覧数

編集画面のタイトルやタグ欄でEnterを押しても投稿されないようにしてほしい

編集画面で本文以外の欄にカーソルがあるとき、IME入力決定では無いタイミングで Enter を押すと投稿してしまいます。タイトルやタグ欄から素早く投稿する必要性はないと思うので、IME関連で Enter をよく使う日本語環境でこの機能はいらないのではないでしょうか。 In question/answer edit mode, pressing Enter while not in IME ...
packet0's user avatar
  • 2,399
7
2 回答
418 閲覧数

コーディングスタイルについての質問はオフトピックか

スタック・オーバーフローには時折、コーディングスタイルについての質問が投稿されます。大別しつつ列挙すると、下のような感じです。 主流のスタイルや良いスタイルを問う投稿 「JavaScriptのコーディング規約はどの採用が主流ですか?」 「引用符のガイドライン」 「コントロールの命名ガイドライン」 「クラスベースな言語での空行について(リーダビリティ)」 「autotools ...
nekketsuuu's user avatar
  • 2.3万
7
0 回答
175 閲覧数

スタック・オーバーフローでは何故短い回答がコメントに変換されるのですか?

スタック・オーバーフローにおいては本家Stack Overflowと同じように、短く自明な回答をしたときに、それが質問へのコメントに変換されることがあります。 特に「簡易回答がコメントに変換されました」という自動変換の仕組みがあります。より具体的には、回答が短く、かつリンクを含んでいる場合、自動変換されるようです。 この仕組みはStack Exchange Metaにおいて悪い評価を受けています。...
nekketsuuu's user avatar
  • 2.3万
7
1 回答
443 閲覧数

秋のコンテスト開催中:あなたの質問にまつわる裏話を教えてください!

翻訳をしてくれた@nekketsuuuと@akiに感謝します。 9年ほど前、私は自身初の Golang プロジェクトに取り掛かっていました。小さいプロジェクトで、私は若く、自信過剰でした。「サーバーにアプリをデプロイするスクリプトを書く時間なんてもったいない!アプリを更新するために必要なコマンドはたった3つ、これくらいじゃ間違えることはない!」 ある晩、帰宅し、アプリ開発を始めます。...
Nicolas Chabanovsky's user avatar
7
2 回答
198 閲覧数

Meta Stack Exchangeでの注目記事をサイドバーに表示したい

Stack Exchange ネットワークにはスタック・オーバーフロー以外にいくつもサイトがあります。特に、それらのサイトに共通した問題を扱うメタとして Meta Stack Exchange (MSE) というサイトが存在します。 ところで、英語版 Stack Overflow などの英語系 Stack Exchange サイトでは、サイドバーの「メタでのおすすめ (Featured on ...
nekketsuuu's user avatar
  • 2.3万
7
1 回答
192 閲覧数

ヘルプセンターの「新規ユーザーの制限の解除」を改善したい

ヘルプセンターの 新規ユーザーの制限の解除 において、いくつか修正したい箇所があります。 "リンクを追加する方法" の説明 投稿にリンクを含める方法についての説明がされていますが、日本語版では以下のように Markdown でのレンダリングがされた後の結果が表示されています。 日本語版での表示 しかし本来なら「どのように入力すればよいか」の説明なはずなので、Markdown ...
cubick's user avatar
  • 2万
7
5 回答
871 閲覧数

CSSで和文フォントを指定してほしい

現在のCSSでは欧文フォントは指定されていますが、和文フォントが指定されていません。 私は現在、UbuntuとChromeでこのサイトを閲覧しているのですが、フォントの指定がないためゴチック体と明朝体が混ざってしまい見づらいと思います。 参考: フォントカタログ・標準の日本語フォント
h2so5's user avatar
  • 4,083
7
3 回答
281 閲覧数

iOSの基本的な使い方についての質問はここでしても問題ない?

前置き Stack Overflowの機能として、ユーザー投票によって質問を「クローズ」したり削除したりすることができるようになっています。他のQ&Aサイトではあまり見ない機能ですが、回答を投稿する人が「回答したい」と思うような質問が集まるサイトとしてのクオリティを保つ効果があります。 どういう質問をオフトピックとしてクローズする(閉じる)のか、...
ento's user avatar
  • 2,202
6
3 回答
346 閲覧数

スニペット実行とは?

私がした質問(高橋の数の算出について)に対する myoga さんの回答の中にスニペット実行とあるのですが、 ①これは、ボタンを押したときに回答のコードをどこかで実行した結果でしょうか? もしくはあらかじめ実行した結果を表示しているのでしょうか? ②以下のコードについて上記回答のように 「ボタンを押すことで結果を表示させ、ボタンを押せば結果が閉じる」 ようにするには、どうすればよいでしょうか? ...
TOM's user avatar
  • 1,522
6
1 回答
158 閲覧数

他サイトから移行されたことを示す説明文が分かりにくい

先日、Japanese Language Stack Exchange からスタック・オーバーフローへ質問が移行されてきました。 移行元 (リダイレクトします): https://japanese.stackexchange.com/q/72086 移行先: javaで、ここから更に"00:00にfalseと表示する"を追加したいのですがどうしたらいいですか? この際、...
nekketsuuu's user avatar
  • 2.3万
6
1 回答
125 閲覧数

ヘルプセンター翻訳: What are declined flags, and what should I do about them?

この投稿は What are declined flags, and what should I do about them? の翻訳案です。 通報が却下された時はどうしたらいいですか? 却下された通報とはなんですか? 「却下済み」はモデレーター(もしくは他の信頼された人)が、あなたの行った通報への対応を拒否したことを意味します。 なぜ私の通報が却下されたのでしょうか? ...
unarist's user avatar
  • 1.5万
6
0 回答
291 閲覧数

このサイトの疑問点・改善点をメタで教えてください!

「メタって何?」と思った方は、ヘルプセンターの記事もご覧ください。 先日ユーザーからメールで非常にいい改善点のまとめを頂きました。 「メタで投稿するのはどうですか?」と聞いたら、「信用度5点以上がないので投稿できませんでした。」と答えてくれました。 当サイトを改善するモチベーションがあれば、メールより、メタで投稿した方がコミュニティ全体で参加・討議ができます。そこで、...
jmac's user avatar
  • 472
6
2 回答
288 閲覧数

インラインのコードブロックを含む長いコメントが折り返されない

画面中央右側、関連する質問とコメントが重なっている。 当該コメント: https://ja.stackoverflow.com/q/14555#comment13243_14618 Long comments break formatting as seen in the screenshot. Here is a link to a sample comment that breaks ...
user10972's user avatar
  • 171
6
0 回答
208 閲覧数

各コミュニティが抱える問題や気づき、機能提案をまとめてみませんか?

この投稿は、@NicolasChabanovsky さんが Meta Stack Exchange に投稿された "Your community’s current problems, findings, and initiatives" の和訳です。 急いで訳しましたので、編集お願いいたしますm_ _m 本文 どのようにプログラミングを始めたのかを覚えていますか?...
aki's user avatar
  • 1
6
1 回答
156 閲覧数

ヘルプセンター翻訳: "Why is the system asking me to wait a day or more before asking another question?"

ヘルプ センター > 質問にあたって Why is the system asking me to wait a day or more before asking another question? の翻訳ドラフトです。直接編集どうぞよろしくお願いします。 別の質問をしようとするとシステムから1日以上待つように言われました。これはなぜですか? 質問することが時に難しく思えることもあるでしょう。...
aki's user avatar
  • 1
6
1 回答
136 閲覧数

サイトトップで,質問数や回答数などを示した統計情報を見せるのはどうか?(続)

関連:ほかの beta サイトのような "site stats" の表示はどうか? - スタック・オーバーフローMeta Japanese Language, Code Review などいくつかの beta サイトでは,下のようにサイトトップの右側に(つまり多くの閲覧者がある場所に),Site Stats と称して質問数,回答数,回答率などの統計情報が表示されます. 個人的にはこれは,...
Yosh's user avatar
  • 1,273
6
1 回答
241 閲覧数

検索窓の挙動が不明

ja.stackoverflow.com の検索窓による検索はオイラが勝手に思っている通りに動かないのですが、日本語サイト固有の挙動をしているのでしょうか?  引用はいいんようというオイラ自身の投稿を検索しようとして 例:「いいんよう」で検索(純粋にひらがなのみ記入)→5000件以上ヒット 例:「"いいんよう"」で検索( U+0022 QUOTATION MARK ...
774RR's user avatar
  • 2.1万
6
1 回答
201 閲覧数

スタック・オーバーフローの交流会に参加するには? また、交流会を開くには?

スタック・オーバーフローのコミュニティ交流会が開かれたことがあるそうです。 交流会に参加するには、どうすれば良いですか? 交流会を開くには、どうすれば良いですか? ←FAQ目次に戻る
6
2 回答
569 閲覧数

「最小限の・自己完結した・確認可能なサンプルコードの書き方」を改善したい

英語版 Stack Oveflow でヘルプページ「最小限の・自己完結した・確認可能なサンプルコードの書き方」が変更されたことを日本語版でどう扱うか議論した結果、同じような改定に追従する必要性は小さいものの、現状のヘルプページは書き直して良いのではないかという話になりました。 特に以下の点が気になります。 タイトルがやや長い。 日本語として微妙な部分がいくつかある。 そこで、...
nekketsuuu's user avatar
  • 2.3万
6
0 回答
129 閲覧数

翻訳済みテキストが英語に戻ってしまう

サイトのUIやヘルプページ等を随時日本語への翻訳を行っていると思いますが、恐らく原文(英語)が更新されたタイミング等で翻訳済みのテキストが英語に戻されてしまうケースが度々あります。 未翻訳:質問一覧の上のカテゴリー 英語が残っている: 質問をSNSでシェアする記述 翻訳作業は traducir の使用が推奨されていますが、こちらのツールだと翻訳履歴が簡単に確認できません(...
cubick's user avatar
  • 2万

15 30 50 件 / ページ