すべての質問

1,166 質問
絞り込み
並べ替え
タグ付けされた
7
1 回答
207 閲覧数

ヘルプセンターの「ここではどのようなトピックについて質問できますか?」の内容はこれでよいですか?

ここではどのようなトピックについて質問できますか?についての投稿が編集されてから5年以上が経過しました。その間に英語版の help/on-topic でいくつか変更がありました。 変更点: 上部) 改善待ちがなくなりました (put on hold -> closed) 中部) 不要な文章が削除されました 下部) 他の Stack Exchange サイトの例が増えました (...
aki's user avatar
  • 1
8
1 回答
279 閲覧数

「弊社」「...してください」などコミュニティが前面に出ていない表現は言い換えた方がよい?

この質問の意図としては、「弊社」「...してください」は基本的に望ましくない、という考え方の是非を皆さんにお聞きしたいです。具体的に各表現をどう言い換えるかはこの質問の範囲外とします。 「弊社」 英語版のSEネットワークサイトを使っていて、会社が運営しているということを今まであまり意識したことがありません。同好者による同好者のためのコミュニティ、というイメージが強いです。それに比べ、...
aki's user avatar
  • 1
6
1 回答
118 閲覧数

ヘルプセンターの「スタック・オーバーフロー」と「Stack Overflow」の表記ゆれを統一したい

提案内容 ヘルプセンターでは ja.stackoverflow.com を指して以下の 2 つの表記が使われています: スタック・オーバーフロー Stack Overflow 現在の ja.stackoverflow.com ではタイトルに「スタック・オーバーフロー」を用いています。また、 Stack Overflow は stackoverflow.com のタイトルと表記が重複しており、...
aki's user avatar
  • 1
6
0 回答
204 閲覧数

ヘルプセンターの on-topic に以下の文章を追加したい

ヘルプセンターの「ここではどのようなトピックについて質問できますか?」は、本家 Stack Overflow における "What topics can I ask about here?" にあたります。後者のヘルプには、日本語訳版で訳されている範囲に続き、以下の記述があります。 Some questions are still off-topic, even if ...
aki's user avatar
  • 1
6
1 回答
5,991 閲覧数

シンタックスハイライトとは何ですか?どのような仕組みですか?

投稿したソースコードに時々、色がついています。 シンタックスハイライトとは何ですか? どのような仕組みですか? コードに正しく色が付かない場合には? ハイライトのバグ報告や機能要求はどこへ出せば良いですか? どの言語のハイライト設定を使うのかはどう決まっていますか? スタック・オーバーフローで現在使用できる言語は何ですか? この FAQ 案は、Stack Exchange Meta ...
5
1 回答
102 閲覧数

コード記法のデフォルトをbacktickを使うものにして欲しい

現在のスタック・オーバーフローにはコードブロック用の記法がふたつあります。 ひとつは行頭にスペースを入れるもの。 puts "Hello!" もうひとつは backtick で囲うもの (fenced code block) です。 ``` puts "Hello!" ``` 質問を投稿する際のエディタで {} ボタンを押したり Ctrl-K ...
4
1 回答
79 閲覧数

投票ボタンのツールチップで表示される説明文が翻訳できない

投票の UI 周りの string が未翻訳なので翻訳したいのですが、Traducir に string が登録されていません。登録していただけないでしょうか?
5
2 回答
120 閲覧数

質問文に追加質問や回答を追記しないガイドラインはありますか

スタックオーバーフローに慣れていないユーザが、質問文を大幅に書き換えることで質問と回答の内容が乖離するケースや質問と回答が混同されるケースが散見されます。 下記の例に遭遇した時に誘導できるヘルプページやメタ質問があれば、コメント返しで文言を考えずに済んでありがたいです。 このような場合の誘導に適切なページはあるでしょうか? 回答で得た新たな追加質問を質問文に埋め込む 質問も回答も長くなるので、...
6
1 回答
100 閲覧数

「タグシノニム」という言葉を「タグの別名」に変えていこうと思います

2014 年や 2015 年に、「タグシノニム」という専門用語が日本語として分かりにくいので「タグの別名」と呼ぶことにしよう、というメタ投稿があり、多数の支持を集めました。 日本語に違和感: タグシノニム 用語の変更:「タグシノニム」を「タグの別名」に変えませんか? このときはヘルプの文章が修正されたのですが、一方で「タグシノニム」という言葉は依然としてサイト内に散見されます。Traducir ...
17
1 回答
728 閲覧数

結果発表🦄: 2018年 夏の投稿キャンペーン

今年の春に「キャンペーンを行いませんか」というお声をいただき、スタック・オーバーフロー 日本語版ではこの度、夏の投稿キャンペーンを企画しました! 日本語版モデレーターチームの多大なる協力により可能となりました🦄。 今回の賞品はスタック・オーバーフロー オリジナルTシャツです。 以下の各部門のWinner 合計4名にお送りします。 投稿期間は2018年の7月30日(月)から8月10日(金)まで、...
aki's user avatar
  • 1
10
2 回答
152 閲覧数

メインのナビゲーションメニューに「未解決」タブを追加したいですか?

翻訳をしてくれた@nekketsuuuに感謝します。 Stack Exchangeの多くのサイトには「未解決 (Unanswered)」というタブがメインのナビゲーションメニューにあります。たとえば下の画像はUnix & Linuxのものです。 見たところ、日本語版スタック・オーバーフローにはこのタブがありません。同僚と話してみたのですが、...
6
2 回答
139 閲覧数

「お気に入り」が「ブックマーク」に変わりました

この投稿は、@Adam Lear さんが Meta Stack Exchange に投稿された "Favorites are now known as Bookmarks" の和訳です。 どうぞご編集くださいませ m_ _m。 本文 以前にMSEでお伝えしましたが、「お気に入り」機能の名称が「ブックマーク」に変更されました。今回の変更により、...
aki's user avatar
  • 1
4
0 回答
38 閲覧数

検索オプションの詳細が翻訳できない

検索にオプションを付けた際に英語だと "Search options questions only" のように表示されますが、このオプション部分 "questions only" に該当する string が Transifex に登録されておらず、翻訳できませんでした。翻訳できるようにしていただきたいです。 https://ja.traducir.win/strings/3509 ...
6
1 回答
157 閲覧数

英語版 Stack Overflow の分からないことを日本語版スタック・オーバーフロー メタで質問するのはアリですか?

英語版 Stack Overflow の分からないことを日本語版スタック・オーバーフローメタで質問するのはアリですか? 英語版で質問したものの、ついたコメントの意味が良く分からず、英語で応対も難しくなったときに、この日本語版のメタで日本語で聞くのはアリですか?
-1
1 回答
165 閲覧数

①「the OP's issueとは、何ですか?」本家さんに投稿したら、困った。②「私は何をしたらいいですか?」 [クローズ済み]

先によろしくお願いします。 (参考)Polynomial (4)*x3+(2*a)*x2+(b-3)*x+(-a) ==> 4*x3+2*a*x2+(b-3)*x-a ?howto https://stackoverflow.com/questions/61797546/polynomial-4x32ax2b-3x-a-4x32ax2b-3x-a-howto 「SO」は、「Stack ...
8
2 回答
638 閲覧数

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス 3.0 vs 4.0 問題の解決策が出ました

以前、スタック・オーバーフローではサイトのライセンスが CC BY-SA 3.0 から CC BY-SA 4.0 に更新されたとアナウンスがありました。しかし「3.0 として投稿されていた過去のコンテンツを Stack Exchange 社が勝手に 4.0 へライセンスしなおせるの?」という疑問が残っており、議論となっていました。 2020 年 3 月 3 日、Meta Stack ...
3
0 回答
25 閲覧数

必須タグやモデレーター専用タグにプレビュー画面で装飾が付かない

[meta-tag:翻訳] のように書くと、タグを本文に書くことができます。 例:翻訳、討議、完了、status-completed ここで必須タグやモデレーター専用タグには濃い灰色や赤色といった装飾がつくのですが、投稿プレビュー画面ではついていないと気付きました。 プレビュー画面のスクリーンショット: 一方、英語版の Stack Overflow Meta ...
5
2 回答
185 閲覧数

外部の質問サイトに誘導するような書きこみにどう対応すると良いですか?

とある書籍に関係する質問に対して、著者の方がご自身のもってらっしゃるその書籍専用の Q&A ページへ誘導する書き込みをなさっていました。 https://ja.stackoverflow.com/a/66302/19110 https://ja.stackoverflow.com/a/66301/19110 これは回答として投稿されています(信用度の関係で回答しかできないです)。...
4
1 回答
46 閲覧数

ユーザーアクティビティの回答や信用度などのタブのツールチップの文字列が未翻訳

不具合事象 ユーザーアクティビティの中央にあるユーザーが行った回答、質問や信用度を閲覧出来るタブのツールチップに設定されている文字列が未翻訳になっています。以下の画像はコミュニティ♦ユーザーのアクティビティでのスクリーンショットです。 また、これらのツールチップの文字列は ja.traducir.win 上に存在しないようです。 「Badges this user has earned」...
4
0 回答
63 閲覧数

product-discovery タグを和訳したい

新しく product-discovery というモデレーター専用タグが追加されました。 経緯:New Feedback Tag – [product-discovery] スタック・オーバーフロー メタではモデレーター専用タグは和訳されるようになったため、このタグにも和訳をつけたいです。 以下、経緯としてリンクした記事の意訳です。 プロダクトチームは現在 end-to-end ...
2
1 回答
45 閲覧数

タグ [テキストファイル] はどのような場合に使うべきタグですか?

テキストファイル というタグがあるのですが、タグの説明を見てもどのようなときに使うべきタグなのかよく分かりませんでした。 このタグはどのような質問につけるべきタグですか? タグの説明を改善したいです。
3
1 回答
1,010 閲覧数

URL がそのページのタイトルに自動変換されるのはどんなときですか?

スタック・オーバーフローには、Q&A の URL を直に貼り付けるとレンダリング後そのページのタイトルに自動変換される機能があります。 たとえば下の通り書くと、 例: https://ja.meta.stackoverflow.com/q/1484/19110 下のように表示されます。 例: メタ内FAQ記事の一覧 この機能はリンクする手間が少し省けるので便利です。 ただ、...
3
0 回答
52 閲覧数

タグ候補の表示時に名前が長いタグが見切れる

タグ候補の表示時に、名前の長いタグが見切れています。以下の画像では、シンタックスハイライト, 他言語サイトでの提案 というタグの右側にある疑問符のアイコンが見切れています。
3
1 回答
93 閲覧数

Wix.com 関係のタグはどれが良いでしょうか?

WYSIWYG 的にホームページを作成できるサービス Wix https://ja.wix.com/ 関係の質問につけるタグに悩みました。 先ほどタグ wix.com が作られました。このタグ名が英語版の命名と互換性があるか調べたところ、英語版において [wix.com] は [wixcode] の別名ということになっており、主たるタグ名としては [wixcode] が使われています。Wix ...
3
1 回答
62 閲覧数

幾つかの要素がレビューバーの上に重なって表示される

レビュー時に表示される固定されたレビューバーがあり、通常はすべての要素がこのレビューバーの下にありますが、幾つかの要素がこれの上に重なって表示されてしまいます。
5
1 回答
183 閲覧数

コミュニティ広告を掲載しますか?もし必要な場合、どんな種類を希望しますか?

翻訳をしてくれた@cubickに感謝します。 多くの Stack Exchange サイトは非常に人気があります (つまり、多くのページビューがあります)。ページビューの一部を有料広告として利用していますが、サイトを過負荷にすることなく、慎重に行っています。 有料広告枠は少し設けてありますが、まだまだ広告枠には余裕があります。 今年はスタック・...
8
2 回答
321 閲覧数

"新しい質問ページ" が導入されました!

ついにやってきました!スタック・オーバーフローにおいても "新しい質問ページ" が導入されました! TL; DR; 新しい質問ページは、質問者がサイトをナビゲートしやすく、迅速に質問を改善できるようガイドすることを目的としています。質問ウィザードとこれまでの質問ページの組み合わせが新しい質問ページとなります。 ブログでのイニシアチブの詳細はこちら。 (英文) 開発チーム、...
aki's user avatar
  • 1
6
0 回答
110 閲覧数

質問と回答のフォロー機能が追加されました

この投稿は、@Yaakov Ellis さんが Meta Stack Exchange に投稿された "The Follow Questions and Answers feature is now live across the Network" の和訳です。 どうぞご編集くださいませm_ _m 本文 質問と回答のフォロー機能が(MSEで以前にアナウンスしました通り)Stack ...
10
0 回答
152 閲覧数

公開5周年をお祝いしましょう!🌸

翻訳をしてくれた@akiに感謝します。 本当に素晴らしいことです!私たちは過去5年間にわたり、プログラミングに関する質問や回答を日本語で蓄積しながら互いに助け合ってきました!この5年間では: 20,000を超える質問と25,000の回答というナレッジを収集し、現在質問の78%が回答済みです。 約25,000人の登録ユーザーをサイトに迎えました。 1日あたり約14,000回の訪問がありました。 ...
3
1 回答
95 閲覧数

フィルタの閲覧数での並べ替えが機能して無さそうです→翻訳違い

現時点ではこんな結果で、閲覧数でソートされているようには見えません。 追記: 機能と翻訳が合っていなかったとのこと。
4
1 回答
71 閲覧数

信用度の獲得に伴い授与されるバッジはメタサイトにおいてどのような条件で授与されますか?

ヘルプセンターによれば、メタサイトの信用度はメインサイトと同期されているものの、バッジは別々に授与されます[1]。また、ここにはメタサイトで得た票は信用度に影響しない、とも書かれています。投票が信用度に影響しないならば、信用度の変動は起きないということになります。 「メタ」とは?どのように機能しますか?[1] メタ用に別のアカウントを作成する必要はありません。スタック・...
5
1 回答
71 閲覧数

「プライベート・ベータ版での質問方法」の位置を下げたい

ヘルプセンターのトップページや「質問にあたって」のページで「プライベート・ベータ版での質問方法」が上の方に配置されています。しかしこの項目はこちらの投稿で議論されたように現在のスタック・オーバーフロー自体とはそこまで関係が無い記事です。 したがって https://ja.stackoverflow.com/help/asking の一番下に配置するのが適切ではないでしょうか。「プライベート・...
1
1 回答
38 閲覧数

通報履歴の見出しが未翻訳

通報履歴の「役に立つ」、「却下済み」、「レビュー待ち」のときに表示される見出しとその直下のボックスの文字列が未翻訳となっています。 Traducir に string があるようなので、これを翻訳すれば良さそうです。 例: https://ja.traducir.win/strings/10658 ※この投稿は、supa さんのこちらの投稿から分離したものです。
aki's user avatar
  • 1
2
1 回答
52 閲覧数

アカウント削除ページが未翻訳

プロフィールページの「アカウントを削除」を押すとたどり着ける「プロフィールを削除」ページ https://ja.stackoverflow.com/users/delete/<id> が未翻訳のままです。 Traducir に該当 string があるようなので、これらを翻訳すれば良さそうです。 例: https://ja.traducir.win/strings/7879 ※...
6
0 回答
161 閲覧数

新しい返答方法のためのガイドライン:コミュニティとモデレーターによる問題報告のやり方(2020年3月)

この投稿は、2020 年 3 月 12 日にJNat さんが Meta Stack Exchange へ投稿した "Community and Moderator guidelines for escalating issues via new response process (March 2020)" の和訳です。 元投稿は随時更新される予定であるため、...
7
0 回答
143 閲覧数

メタとモデレーターの意見に返答します

この投稿は、2020 年 3 月 4 日に JNat さんが Meta Stack Exchange に投稿した "Our Commitment to Responding to Meta and Moderators" の和訳です。 我々の Q1 ロードマップを示すブログ記事で Teresa が述べたとおり、Stack Exchange 社はメタサイトおよびモデレーターの意見に応じるため、...
aki's user avatar
  • 1
5
0 回答
72 閲覧数

引用ブロックのデザインが変わりました

2020 年 2 月下旬から Meta Stack Exchange で議論されていた引用ブロックのデザイン変更が、どうも適用されたようです。 Some improvements to blockquotes Quote background has been changed from Yellow to White 今まで黄色い背景色で表示されていたのが、左に灰色の線が入るのみとなりました。...
1
2 回答
156 閲覧数

クローズ理由: "主観性が高い" を改善したい

今現在、クローズ理由の一つに「主観性が高い」というものがありますが、 これは「主観性が高い 質問しか集まらない」のように、質問に対しての説明になってしまっていて、クローズ理由を選ぶ際には不適当な説明な気がします。 現状の表示 翻訳の経緯は分かりませんが、過去には「主観的な回答しか集まらない」などになっていたので、こちらの方が分かりやすいのかなと思います。 (もしくは別案として「...
3
3 回答
188 閲覧数

質問段階でタグが分からない時、どのタグを使用すればよいか

箇条書きなどの書き方のフォーマット こういったMarkdownについての質問の場合どのタグを使用するのが適切でしょうか? 追記: 言葉足らずでした 質問段階ではMarkDownだという認識がなかった場合はなにか適切なタグはあるでしょうか? 質問のタイトルも変更しました。
1
1 回答
57 閲覧数

コードフェンスが編集時には反映されているが、通常時には反映されない?

不具合事象 cocos2d-x(v3.14.1)のandroidで、sdkbox::PluginShare::init()時にクラッシュしてしまう という質問を見ると「発生している問題・エラーメッセージ」という見出しのすぐ下にコードフェンス用と思われるバッククォートがそのまま表示されていました。 そこで、この不要なバッククォートを削除するため、編集を行おうとすると、...
10
6 回答
667 閲覧数

コメントで回答する理由を教えてください

ときどき、質問に対する回答相当の内容がコメントされるときがあります。 コメントを打ち込もうとすると「コメントを使って質問に回答しないでください」と表示されるのですが、それでもコメントとして投稿されるということは、回答だと思ってらっしゃらないか、コメントとして投稿したい理由があるのではないかと思っています。もし後者で、その理由がシステム的に解決できるものなのであれば、SE Team ...
3
0 回答
104 閲覧数

英語が残っている: 「自分の質問に対して回答する」への補足のリンク先

対象: 質問を投稿するフォームの一番下 英語が残っている箇所: リンク先が英語のブログ記事です: http://blog.stackoverflow.com/2011/07/its-ok-to-ask-and-answer-your-own-questions/ この質問は、 日本語に違和感: 「自分の質問に対して回答する」の補足「知識を共有する、 Q&A 形式」 ...
3
0 回答
43 閲覧数

「URLの後にテキストとダブルスペースを追加するリンク」のヒントがおかしい

リンクの書き方には三種類ありますが、質問投稿ページの「URLの後にテキストとダブルスペースを追加して、リンクにalt属性を追加」の例が本来の表示と異なっています。 現状では、 Google Chrome においてリンクの例が以下のように表示されています。ここでの問題は、三番目のリンクのテキストがはみ出しており、リンクの例のはずがリンクそのものになってしまっていることです。 ...
2
1 回答
65 閲覧数

英語が残っている: キーボードショートカットのヘルプ

文脈によって (どのページにいるかによって) 表示されるヘルプも違うようです。おそらく以下のページでチェックが必要: 質問ページ プロフィールページ 質問のリストが表示されるページ 回答のリストが表示されるページ タグ情報が表示されるページ "select "+(_.isQuestionPage?"question":"first "+q.name)...
4
0 回答
66 閲覧数

タグを作成中にキーボードで漢字の変換を行えば、投稿してしまう

新しい質問を投稿している際に「タグ」を書かないといけません。 新しいタグを登録すると、キーボードで漢字の変換を行ったら、変換する為にEnterを押せば、途中で(変換を完成する前に)投稿してしまいます。 改善方法: 「タグ」欄にEnterを投稿しないように設定する。
6
2 回答
241 閲覧数

GitHubアカウント等でログインしたい

プログラマのためのサイトであるならば、GitHub等のアカウントでもログインできるべきではないでしょうか?
10
1 回答
67 閲覧数

タグを付け替えたい [office] → [ms-office]

office というタグができていたのに気付きました。 https://ja.stackoverflow.com/questions/tagged/office しかし、単に「office」というだけでは MS Office 以外にも WPS Office などがあり、質問内容を有効に絞り込めているように思えません。 英語版 Stack Overflow にならって ms-office ...
3
1 回答
58 閲覧数

ヘルプセンター翻訳:"How to Ask Questions in Private Beta?"

ヘルプ センター > 質問にあたって How to Ask Questions in Private Beta? の翻訳案です。コミュニティで改善できればと思います。直接編集どうぞよろしくお願いします。 プライベート・ベータ版での質問方法 現在、スタック・オーバーフローはパブリック・ベータ版ですが、このページでは一般的なプライベート・ベータ版での質問方法を説明します。 一時的なプライベート・...
5
1 回答
164 閲覧数

パズルゲームの解法など、正答例を求める質問に回答するには?

Can someone solve level 12 of this logic gameでは、いわゆるパズルゲームの解法が分からず正解を求めた質問が上がっています。 ※こちらはほぼ正答例に近いコメントから始まるコメントのやり取りで解決されています。 上記のように「あらかじめ特定の解答が用意されている問題」の正答例を求める質問には、どのような回答またはコメントすることが望ましいでしょうか。 ...
6
14 回答
382 閲覧数

サイトの未翻訳箇所を見つけて、もくもく会で直しましょう

令和2年2月22日(土)の13時より、オンラインでスタック・オーバーフローもくもく会が開かれます。 質問や回答をしたりメタの投稿を充実させたりと皆さんのやりたいことをする会にしようと思っていますが、やれることが見つからなくて参加しにくい場合もあるでしょう。というか私が悩んでました。 何かないかと考えていると、ひとつ手をつけやすいタスクとして、未翻訳箇所の和訳をするのは面白いかもな、と思いました。...

15 30 50 件 / ページ
1
5 6
7
8 9
24