すべての質問

1,152 質問
絞り込み
並べ替え
タグ付けされた
1
1 回答
59 閲覧数

英語が残っている: アカウント復元ページの説明: Forgot your account's password?

URL: https://ja.meta.stackoverflow.com/users/account-recovery 行き方 お問い合わせページでパスワードを復元を選択 出現するポップアップにあるリンクをクリック
1
1 回答
268 閲覧数

英語が残っている: possible duplicate of コメント

重複を理由としてクローズ票を入れたら自動で追加されるコメント: 例: 「自分の質問を自分で回答したい?」のポップアップに表示されるボタンのキャプションが英語
1
2 回答
92 閲覧数

英語が残っている: 重複アカウントについて問い合わせる時のポップアップ

URL: https://ja.meta.stackoverflow.com/contact If you have two accounts that you would like to join together, please provide links to both profiles. We will reach out to confirm your ownership ...
2
1 回答
35 閲覧数

フッターに表示されている「当社に応募」が不自然

「採用情報」と書いておくのが日本語のサイトとしては無難かと思います。
3
0 回答
28 閲覧数

日本語に違和感: 「質問する」のタイトルの初期テキスト

「プログラミングに関しての質問は何ですか?具体的に説明してください。」  ↓以下の方が自然だと思います 「プログラミングに関しての質問は何ですか?具体的に書いてください。」
1
1 回答
53 閲覧数

「この質問は次でお礼開始が可能でした: 2日後」の意味がわからない [重複]

質問を投稿した直後のページに「この質問は次でお礼開始が可能でした: 2日後」という文言が表示されましたが、これが何を意味しているのかわかりません。 マウスカーソルをhoverしたときに表示されるヒントもやはり意味がよくわかりません。 もっと適切な訳語を検討した方がいいと思います。
2
1 回答
33 閲覧数

日本語に違和感: 関連サイト

質問ページの右サイドバーにあるセクション: 違和感がある点: 質問の一覧なので、「サイト」はおかしい
1
0 回答
34 閲覧数

タイトル欄でエンターを押したときにサブミットされるのを避けたい [重複]

タイトル欄でエンターを押すとフォームがサブミットされます。 日本語は漢字変換でエンターを多用するので間違ってサブミットする人も多いと思います。 本文がバリデーションエラーになるのでそのまま投稿されるケースは少ないと思いますが、ちょっとびっくりするので、エンター押下時のサブミットは無効にした方がいいと思いました。
2
0 回答
102 閲覧数

翻訳の管理をメタ以外の場所でやるのはどうか

具体的にはTransifexやCrowdinなどの有料サービスや、WeblateやPootleなどの翻訳管理ツールを立てて使うのはどうでしょうか。 メリット メタではサイトの運用に関する議論に集中できる 翻訳に特化したUIの方が使いやすい メタは単語やフレーズレベルの小さな文言についての意志決定を意図して作られていない 翻訳案を投稿しようとすると、...
2
1 回答
80 閲覧数

チャットはいつ使えるようになりますか?

チャットルーム一覧でstack overflowで検索してもSO日本語版がでてきません。
1
1 回答
58 閲覧数

日本語に違和感: サイドバーの「リンク先」

サイト内の場所: 質問のサイドバー 例えば、以下の2つの質問は (リンク元) スタック・オーバーフローへようこそ (リンク先) 日本語に違和感のある箇所をおしえてください という関係ですが、「日本語に違和感のある箇所」質問を見ると、「リンク元」の「スタック・オーバーフローへようこそ」が「リンク先」欄に表示されます。 これは仕様上、リンク先もリンク元も同じサイドバーに表示されるからですが、...
1
1 回答
89 閲覧数

権限解放に必要な信用度が本家SOと異なる

日本語版stackoverflowと本家stackoverflowでは、各権限(privileges)の解放に必要とされる信用度(reputation)が、意図的に異なる値に設定されているのでしょうか? 本家:https://stackoverflow.com/help/privileges 日本語版:https://ja.stackoverflow.com/help/privileges ...
0
1 回答
20 閲覧数

日本語に違和感: 自分のプロフィール > 「票」タブ > N 件の票が入りました

自分が入れた票を見る場所なので、「入りました」と受け身な表現はそぐわないと思います。
1
0 回答
19 閲覧数

ツアーの一番下に、スタックエクスチェンジの宣言がある

ツアーページの一番下に、スタックエクスチェンジのアピールがあります。現在SEネットワークは英語のみです。このアピールはどうしましょうか?
1
1 回答
27 閲覧数

日本語に違和感: 投票がが記録されました

文脈: 「閉じる」票を入れた後に表示されるポップアップ
1
1 回答
44 閲覧数

日本語に違和感: タグ入力欄にフォーカスがある時に表示されるヘルプ: タグの使い方

タグの使い方 タグとは、あなたの質問をよく似た他の質問と一緒に分類するキーワードまたはラベルのことです。 ► 既存の人気の高いタグを使用し、できるだけ新しいタグを作成しない ► 一般的な省略形を使用する ► シノニムを含めない ► ダッシュで複数の単語を組み合わせて 1 つの単語にする ► 最大タグ数は 5 個、タグ 1 個の最大文字数は半角 25 文字 ► ...
2
1 回答
74 閲覧数

日本語に違和感: 金バッジ「すばらしい」

金バッジ"fanatic"の訳語「すばらしい」は、本来の意図からするとおかしな語になっています。 類似バッジの"enthusiast"は「熱狂者」としていますから、"fanatic"は「すばらしい」ではなく、「熱狂的ファン」「狂信者」などがよいでしょうか?
1
1 回答
50 閲覧数

タグwikiはどんな文体で書けばよいですか?

一般的に文章を書くときは文体を統一した方がよいとされますが、スタックオーバーフローのタグwikiではどの文体を標準としますか? ですます調 だ・である調
1
1 回答
42 閲覧数

英語が残っている: 次の権限獲得までの進捗: Next privilege とその権限の説明

URL: https://ja.stackoverflow.com/help/privileges Next privilege というラベル その権限の内容説明 "access review queues"
0
0 回答
40 閲覧数

メタでの信用度が更新されない?

@akiraakさんに代わって報告します: @akiraakさんはメインサイトでの信用度が 6 になったものの、メタでは 1 のままです。そのため、信用度が足りずメタで質問をすることができません。「質問する」ボタンを押すと、 メタで質問をするには、少なくとも 5 点の信用度が スタック・オーバーフロー で必要です。 と表示されます。 メタでの信用度が更新されないのはバグでしょうか。
2
0 回答
44 閲覧数

投稿の編集が無効な場合に、「編集」リンクのフォントサイズが周囲より大きい

例えば今一般ユーザーで タグを作成中にキーボードで漢字の変換を行えば、投稿してしまう を見ると、質問に対するアクションメニュー部分がこうなっています: ロードされているCSS: http://cdn.sstatic.net/jameta/all.css?v=3c6f96d51af1 メニュー部分のHTML: <div class="post-menu"> <a ...
2
0 回答
96 閲覧数

バグ:説明文中のbold(ボールド、太字)が反映されていない

文中に 太字 とすべきところが **太字** になっているところがあります。 確認した場所: ヘルプ -> ツアー 書式設定の方法
1
0 回答
37 閲覧数

サイトアイコンがポルトガル語版のアイコンになっている箇所がある

左上のネットワークメニューの「現在のコミュニティ」欄 メタでのプロフィールにある「メイン ユーザー」リンク URL: https://ja.meta.stackoverflow.com/users/30/ento どちらも .favicon-ja クラスによって見た目が設定されています。 モバイル版のfavicon
2
0 回答
22 閲覧数

質問のタイトル入力欄のラベルが改行されてしまっている

Google Chrome 37.0.2062.124 / Mac OS X 10.9.5 / Retina
2
0 回答
16 閲覧数

日時を mm/dd hh:mm で表示している箇所で、月が12より大きい場合がある

具体例: https://ja.meta.stackoverflow.com/posts/10/revisions 誤: 質問日時: 19月30日の9:19 正: 質問日時: 9月30日の9:19
1
1 回答
242 閲覧数

コメントで行末にスペースを2個入れても改行が追加されない

質問のコメント欄でコメントの行末にスペースを2個入れても改行が追加されない。 ヘルプによると改行が追加されるように思われる。 https://ja.stackoverflow.com/editing-help#linebreaks
1
0 回答
21 閲覧数

モバイル表示の時、検索欄の「キャンセル」が改行されてしまっている

改行されない方がよい
1
0 回答
10 閲覧数

削除を取り消す時のツールチップが「取消に投票する」

自分で自分の投稿を削除した場合だと、取り消しは即時に反映されるので、「投票する」だと仕様に即していません。他のケースは確認していません。 修正案: この投稿の削除を取り消す
2
0 回答
48 閲覧数

削除ボタンがはみ出ている

タグの削除 コメントの削除 Google Chrome 37.0.2062.94 / Mac OS X 10.9.5 / Retina 追記: ロードされているCSS: http://cdn.sstatic.net/jameta/all.css?v=e5eb64e67373 サイトのバージョン: rev 2014.10.16.1945
2
1 回答
49 閲覧数

英語が残っている: 質問の編集ページ「We welcome all constructive edits...」

他人の質問を編集する際に表示されるページの上部に英語が残っている(以下)。
0
1 回答
19 閲覧数

英語が残っている: 基本設定 > Keyboard shortcuts

0
1 回答
37 閲覧数

日本語に違和感: 投票ボタンのツールチップ

↑ この質問は十分にリサーチされており、明確で、役に立つ ↓ この質問は十分にリサーチされておらず、明確ではなく、役に立たない 「リサーチ」に違和感 ↓ の文について、原文だと "or" だが "and" ぽい書き方になっている ↑ This question shows research effort; it is useful and clear ↓ This question ...
0
1 回答
31 閲覧数

日本語に違和感: トップページの質問一覧の下にある「もっと見ますか?...」

もっと見ますか?質問の完全なリストまたは人気の高いタグを参照してください。未回答の質問への回答にご協力ください。 「完全なリスト」に違和感 「もっと見ますか?」という応答形式の書き方はあまり日本語のサイトでは見ない印象があります 「ご協力ください」はユーザーが回答を投稿する気がないことを前提にしているような感じがする 英語版 Looking for more? Browse the ...
0
1 回答
11 閲覧数

英語が残っている: モバイル版の質問投稿フォーム: Body

1
1 回答
20 閲覧数

日本語に違和感: プロフィールページのタブ「質問数」

隣の「回答」タブと命名基準が合っていません。
1
1 回答
63 閲覧数

シンタックスハイライトが動いていない?

What is syntax highlighting and how does it work? によると、以下でJavaScript用のシンタックスハイライトが有効になるはずですが、 <!-- language: lang-js --> var a = 3; while(!(a < 0)){ alert("JavaScript code &...
0
1 回答
36 閲覧数

日本語に違和感: コメント中に出る「N 文字残っています」

解釈によっては「あと585文字書かなくてはいけない」と取れます。
1
1 回答
25 閲覧数

日本語に違和感: ユーザープロフィール > サマリー > 票の統計テーブルの文言

2
4 回答
57 閲覧数

日本語に違和感: さらに別の回答を追加する時にでるアラートダイアログの文言

別の回答を追加してよろしいですか? または、編集リンクを使用して、既存の回答を微調整および改善することもできます。 「追加してよろしいですか?」: システム側が回答を追加するかのように聞こえる 「回答を微調整」: 聞き慣れない組み合わせ 原文 Are you sure you want to add another answer? You could use the ...
2
0 回答
135 閲覧数

日本語に少し違和感:「上位の質問」

トップページの質問リストの上に表示されている「上位の質問」というタイトルに少し違和感を覚えます。英語版は"Top Questions"なのでそれを和訳されたのだと思います。ここのTopというのは「トップページ」などの「トップ」と同じようなニュアンスで、「最初の」とか「先頭の」くらいの意味だと思います。 「上位の質問」というと、何かのランキングの上位というニュアンスが生まれる気がします。...
1
1 回答
47 閲覧数

英語が残っている箇所: 新しいアカウントの確認

URL: https://ja.stackoverflow.com/users/oauth/google?code=xxx スクショ:
3
1 回答
48 閲覧数

日本語に違和感: 「完全なサイト」

モバイル版から通常版に戻るためのリンクの訳が「完全なサイト」になっていますが違和感があります。「PC版」とかの方が良いと思います。 また「モバイル」も「モバイル版」とすると、より分かりと思います。
1
1 回答
33 閲覧数

スタック・オーバーフローMetaがモバイル表示されている?

スタック・オーバーフローMetaの画面表示がモバイル用の画面みたいになってます。 画像を添付するメニューがないので、画像を示す事が出来ませんが…
2
0 回答
43 閲覧数

英語が残っている箇所: プロフィールページの簡易表示

URL例: https://ja.meta.stackoverflow.com/users/30/ento reputation と badges: 訳語は Stack Overflowの専門用語 の結論にゆだねます。
2
0 回答
45 閲覧数

日本語に違和感: 「回答できる人を知っていますか? 」

質問ページの下部に「回答できる人を知っていますか?」というのが表示されていますが、少し唐突なので、英語版の表記「Know someone who can answer?」と同じように、「誰か回答できる人を知っていますか?」と「誰か」を追加した方が良いと思います。 また「電子メール」は「メール」の方が自然です。 あと、最後の「?」が半角英数になっているので全角の「?」の方が望ましいです。
1
0 回答
19 閲覧数

日本語に違和感: 1の質問が更新されました

質問一覧を開いていて、裏で更新があった時に表示されます。 日本語に違和感: 新しいアクティビティのある n 件の質問 の適用ミスでしょうか: 「1 件の質問が更新されました」の方が自然です。
3
1 回答
34 閲覧数

日本語に違和感: ユーザープロフィール画面の「私のログイン」

「私のログイン」だと何のことだか良くわかりません。「ログイン設定」とか「ログイン情報」とかが良いと思います。
1
0 回答
32 閲覧数

「回答を投稿」と「破棄」がずれている

ベースラインが合っていないようにみえます 「回答を投稿」ボタンと「破棄」の間がもう少し空いている方が見やすいです Google Chrome 37.0.2062.94 / Mac OS X 10.9.5 / Retina
1
0 回答
26 閲覧数

権限が増えるため、通知は何語になりますか?

過去に、Reputationによる権限が増える時、通知が下記のように英語でした: 開発者が直したらしいですが、誰かが権限を増えたら、ちゃんと日本語になっているかを確認ください。
1
0 回答
54 閲覧数

滅多にお目にかからない機能のチェックはどうしますか?

興味本位でサイトのJavaScriptを読んでいたら、未翻訳の文字列や、今まで見たことがない機能についての文言があるのに気付きました。 例1: "Favoriting isn't available in read-only mode." これをプライベートベータユーザーが確認するには、運営側でサイトを読み取り専用モードにする必要があります (よね)。 例2: $("<span&...

15 30 50 件 / ページ