すべての質問

1,182 質問
絞り込み
並べ替え
タグ付けされた
1
1 回答
77 閲覧数

monacaタグのシンタックスハイライト設定

現在 monaca タグはデフォルトだとシンタックスハイライトが機能していないように見えます。 例: 広告(nend)を埋め込むと、背景画像が全画面表示できなくなってしまう 個別に <!-- language: *** --> を書いたりもしていたのですが、 ほとんどがHTMLないしJavascriptなので、言語設定を lang-html もしくは default ...
5
1 回答
122 閲覧数

@reply 名を自動補完したら、名前の後にコロン+スペースを入れる

補完候補が出ている時に タブキーを押して補完し そのまま続けて入力すると ユーザー名の後にスペースなどの有効な区切り文字がないため通知が飛びません。 英語であれば、自然とユーザー名の後に区切りとしてスペースを入れますが、日本語の場合、ユーザー名に続く文字の文字種が違えば (アルファベットでなければ) @reply を判定してくれるだろうと思ってスペースを入れない可能性があります。 ...
Adam Lear's user avatar
  • 101
15
0 回答
492 閲覧数

クローズ理由のまとめ

当投稿は約1年前にmeta.seに回答として投稿しました。適切なクローズ理由について討議があったため、日本語で投稿しようと思いました。 Q&Aはパズルと同じです。 完成品をまとめるには、複数のパーツの組み合わせが必要です。 たまに、組み合わせながら、問題にあたってしまいます。 目的と現在の問題点を説明した上で、適切な解決方法が教えられます。 質問内容がはっきりしない ...
10
4 回答
680 閲覧数

「探索アルゴリズムの比較」という質問は「質問の範囲が広すぎる」か?

探索アルゴリズムの比較という質問は現在「質問の範囲が広すぎる」という理由で「改善待ち」となっていますが、この判断は適切でしょうか? お題としては面白い質問だと個人的には思いますが、ヘルプの「どのような質問は避けるべきですか?」に書かれている「自分が直面している実際の問題に基づいて、実用的で回答可能な質問のみをしてください」という所からは外れているかもしれません。 例えば「...
1
1 回答
63 閲覧数

英語が残っている:「ユーザープロフィール」-「信用度」-「グラフ」

以下の信用度グラフの横軸、縦軸のタイトルが英語のままです。
18
4 回答
975 閲覧数

該当分野では基礎的とされる質問への反応

スタック・オーバーフロー上で、ある分野においては基礎的とされる事項に関する質問がされた場合、どのような反応が相応しいでしょうか。 この手の基礎的質問に対する態度が、英語版Stack Overflowのそれと異なるように感じています。本家SOでは比較的受け入れられているようですが(質問によっては結構な好スコア)、現時点の日本語版では拒絶傾向が強いように思えます。 具体例として、...
4
1 回答
143 閲覧数

左右 2 列 markdown 形式のdiffが異常に長いことがある

確認手順: https://ja.stackoverflow.com/posts/4931/revisions#spacer-023ef391-b3e4-47c8-bb6b-2524206a71db を開く リビジョン 2 の詳細を開く 左右 2 列 markdown 形式にする スクリーンショット:
1
1 回答
56 閲覧数

日本語に違和感: ユーザープロフィール: 「最近の名前」

URL例: https://ja.stackoverflow.com/users/30/ento 違和感/間違いがある箇所: 最近の名前 ?? 1 件の最近の表示名 ?? 最終使用名 最終使用日時
1
1 回答
53 閲覧数

日本語に違和感: バナー設定画面全般

URL例: https://ja.meta.stackoverflow.com/users/30/ento/flair ご自分のウェブサイトに掲載して、ユーザー プロフィールを披露できる有益なバナーtm です。 テーマ: ホットドッグ売店 複数の Stack Exchange サイトに参加しているユーザーは、それぞれのプロフィールを統合して披露することもできます: 使用方法は? 以下の HTML ...
4
1 回答
56 閲覧数

翻訳の誤り: チャットの更新日時

右 pane に表示されるチャットへのリンクの部分で,最終更新が古くなって,「昨日」などでなく日付で表示されるようになった時に,m月 d という表示になっています(多分 Feb 1 などがそのまま持ってこられたのだとおもいます).m月 d日 への修正が望ましいと思います.
1
1 回答
40 閲覧数

英語が残っている: 表示できるアカウントがない時のネットワークプロフィールバナー画像

community user flair http://stackexchange.com/users/flair/-1.png コミュニティユーザーのバナーページで確認可能です (モデレーターのみ)。
3
2 回答
84 閲覧数

英語が残っている:ゲストとして投稿

電子メールのテックスボックスの中に英語が残っている。 required, but 表示しない
3
1 回答
53 閲覧数

英語が残っている:登録

URL: https://ja.stackoverflow.com/users/signup 登録したいの時、英語が残っている。 By registering, you agree to the privacy policy and terms of service. だが、「privacy policy」と「terms of service」が英語版のへリンクされている。日本語版がない。
5
1 回答
190 閲覧数

日本語に違和感: 日本版サイトなのに「できる限り正しい英語の綴りと文法を」

ヘルプ センター > 質問にあたって 質問が品質基準を満たしていないというメッセージが表示されるのはなぜですか? https://ja.stackoverflow.com/help/quality-standards-error で質問の要件として できる限り正しい英語の綴りと文法を使用してください。 が挙げられているのは、日本版にそぐわない内容であり明らかに違和感があります。 ...
2
1 回答
88 閲覧数

翻訳の誤り: 「ロールバック」が誤記で「ロールバク」に

ヘルプ センター > 弊社のモデル 自分の投稿を他の人が編集できるのはなぜですか?編集はどのように機能しますか? https://ja.stackoverflow.com/help/editing の最終段落で誤記があります。 ロールバックとは? ロールバクとは、質問または回答を編集履歴の以前のバージョンに戻すことです。この場合、...
2
1 回答
80 閲覧数

翻訳の誤り: 誤記および余分な促音

ヘルプ センター > 信用度とモデレーション 投票が重要なのはなぜ? https://ja.stackoverflow.com/help/why-vote の項目列挙の後の段落で誤記があります。ボールドで強調表示しておきます。 編集者、クローザー、モデレーターのクラスが、サイトの運営と管理を支援できるのは、投票を通してのみです。投票は、サイトのリーダーシップが形成される手続きです。...
2
1 回答
66 閲覧数

日本語に違和感: 「編集済みのタグ」?

時々見かけて微妙な違和感を感じ,しかしそのまま気にせずいたのですが,編集内容の要約で時々見かける 編集済みのタグ (例えば この編集, また「編集済みのタイトル」も例があります.いずれも無作為に選んだものです.) これ,もしかしてデフォルトで挿入される文言であって, Edited tag ということでしょうか.であれば,この Edited は名詞にかかる形(tag which ...
3
2 回答
96 閲覧数

タグ batch-file について

batch-file というタグがあります。Wikiはまだありませんが、タグ名からすると一般的なバッチ処理を対象としていそうですが、実際に使われている質問は現在3件ともWindowsの .BAT 形式についてです。これらの質問であれば bat-file の方が適切かなと思いました。 このような場合はどう扱うのが適切でしょうか? …...
2
1 回答
106 閲覧数

日本語に違和感: ユーザープロフィールの「閲覧」セクションの各見出し

URL例: https://ja.stackoverflow.com/users/-1/community 「表示済み」の項目は自分のプロフィールを見ているときだけ表示されます。 原文の例: visits member for 6 years visited 1478 days, 26 consecutive seen [1 min ago とか] ...
2
1 回答
46 閲覧数

受信箱の「ようこそ」をクリックすると「ツアー」に飛ばずにプロフィール編集に飛ぶ

Adam Lear's user avatar
  • 101
2
1 回答
130 閲覧数

人間かどうかを証明するポップアップが明朝体になる

再現手順: 質問・回答・スニペットのマークアップ練習場 にアクセスする 質問の編集リンクをクリックし、保存しようとする 出てくるポップアップ: 期待する見た目: サイト内の他の文言と同じように、ゴシック体のフォントであることを期待します。 原因: bodyの外側にポップアップがあり、html要素にはfont-familyの指定がないためと考えられます。 修正方法の推測: ...
1
0 回答
26 閲覧数

「自分の質問を自分で回答したい?」のポップアップに表示されるボタンのキャプションが英語 [重複]

自分で質問した質問の「回答する」ボタンをクリックすると「自分の質問を自分で回答したい?」のポップアップが表示されます。 そのポップアップのボタンのキャプションが英語のままになっていました。 あと ほかの回答に返事したい場合、「**コメント**」してください。 追加情報を付けたいなら、質問を「**編集**」してください。 という説明がしてありますが、...
11
2 回答
668 閲覧数

「コードが思い浮かびません」という質問はどう聞けばよいですか?

「特定の文字列が出力されるまで処理を繰り返し、出力されたら処理を停止したい」 について、「スタックオーバーフローは僕の代わりにこういうプログラムを作って下さい、というサイトではないはず」というコメント1があり、プラス票が1つ付いていました。一方質問にもプラス票は付いていて、評価が分裂しているようです。 確かに最初の版は「こういうことがしたいです」という要件のみで、人によっては「くれくれ質問」...
5
3 回答
590 閲覧数

質問の仕方が良いとは言い難い質問への回答はどうしたら良いですか?

既出だったら申し訳ありません。 例えば swiftのAVAudioPlayerのループ再生 のように内容としては難しくはないが質問の仕方が良いとは言えない質問があった場合、サイト全体の質を上げるために皆あえて回答していないのだろうか(なので回答を控えるべきか)と迷うことが少なからずあります。 ぱっと思いつく対応方法は下記のような感じなのですが、 こういった場合はどうすべきでしょうか? ...
17
1 回答
523 閲覧数

翻訳バグのワークフローを改善しましょう

英語以外の言語に乗り出した時、当社の考え方がかなり甘かったです。「プロの翻訳者に頼めば、なんとか一発で言語の問題が解決できる」と思っていましたが、残念ながらそのぐらい簡単にできませんでした。結果的に翻訳のバグが100以上登録されていますし、仕組み上弊職しか対応出来ないため、解決までに時間がかかります。 やっぱり、翻訳は難しいね 翻訳に関わる問題は複数あります: ...
2
1 回答
71 閲覧数

actionscriptタグの追加を提案します

EventListnerの挙動は、サーバに置いた場合と、直接htmlを叩いた場合とで違いがあるのでしょうか? この質問はなぜhtmlタグだけなのかと思ったら、flashタグもactionscriptタグもないのですね。 本家ではactionscriptタグよりactionscript-3タグの方が投稿件数が多いので、こちらを採用すべきでしょうか? actionscript 累計8394件、...
5
1 回答
483 閲覧数

タイトルに "クローズ" と含まれた質問の対処

タイトルに "クローズ" が含まれた質問が見受けられます。 https://ja.stackoverflow.com/search?q=title%3A%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA これらの質問は、サイトの機能であるクローズではなく、タイトルを編集し "クローズ" をつけています。 特にこちらの質問では、質問が解決した際に編集機能を使い "クローズ" ...
5
2 回答
534 閲覧数

質問は細かく細分化するべき?それとも、得た回答から話を飛躍させても良い?

ボリューム設定が0(ミュート)であっても音を鳴らす方法 マナーモードでも音を鳴らすコードをSwiftで実装したい 質問が細かく細分化された例だと思います。 マナーモード設定だけについて対処する質問 マナーモードに係わらずボリューム設定が意図的に0(ミュート)になっている時に対処する質問 Google Map で現在地を表示する ( GoogleAPIClient ) ...
4
0 回答
187 閲覧数

新しい広告を英語版に公開中

前に広告のアイデアを募集しました。今週から新しい広告が日本のユーザーにメインサイトで公開し始めました: アイデアありがとうございます。前の広告は非常にいい効果がありましたので、新しい広告により、日本語版を広げましょう。
7
0 回答
157 閲覧数

メイン・メタの新デザイン適用

去年の11月より英語版のStack Overflow Metaでは新デザインを適用しました。 今日から同じデザインを日本語版(メインサイトもメタも)に適用しました。 レティナディスプレイのサポートを強化しましたし、将来のCSSやロゴのメンテナンスもやりやすくしました。全体的にスペーシングとレイアウトを統一しました。 新デザインに関わるバグを探したら、バグとデザインで投稿してください
6
1 回答
669 閲覧数

Wiki等ではどのリンク記法を使うべき?

ご存知の通りMarkdownではリンクに名前を付けて参照することができます。 これは [Google](http://www.google.com/) へのインライン リンクです。 これは [Google][1] への参照リンクです。 これは可読性の高い [Yahoo!][yahoo] へのリンクです。 [1]: http://www.google.com/ [yahoo]: http:...
4
1 回答
109 閲覧数

ツアーページにMarkdownが正しく機能していない部分があります

「実用的な疑問に対する繊細な回答を得る」のあたりにこう表示されています: 下の部分の*に囲まれた斜体が太字になっていません。下記のほうがいいのではないでしょうか。 改善が必要な質問は、誰かが編集するまでクローズ(閉鎖)されることがあります。 バグの原因は)と**の連続です。Markdown change: Intra-word emphasis now worksのSome ...
0
3 回答
264 閲覧数

ゲーム開発者向けの game-development タグの提案

ゲーム開発者向けの game-development タグを提案します。 主にツールを使わないゲームの実装方法をカテゴライズします。 (注意)Unityでの開発はunityタグを付ければ十分です。両方のタグをつけないで下さい 質問が増えてくると細分化した、例えば下記のようなタグも必要となってきますが現状では development があれば十分かと。 - game-physics - ...
6
1 回答
1,075 閲覧数

コメントに豆腐が入るのを無くしてほしい

私が OpenStreetMap(Leafletを用いたコーディング)で表示範囲内のツイートを検出したい - スタック・オーバーフロー に投稿したコメントに豆腐が入りました。 他の方のコメントでも豆腐が入るのは時々見かけていましたが、自分のコメントで出てきたのは初めてでした。 消そうとしましたが消えなかったので、正体を確認しました。 Unicode Character 'ZERO WIDTH ...
10
3 回答
325 閲覧数

検索機能の改善:kuromojiを導入しました

Stack Overflowは英語で開発したため、検索が英語を想定していました。日本語と英語での検索の一番大きな違いは言葉の間にスペースが存在しているかどうかです。 英語の検索はスペースを想定しているため、日本語での検索結果がよくなかったため、日本語での検索機能を「kuromoji」に更新しました。 検索についてバグや疑問があれば、ご教示ください。
2
1 回答
86 閲覧数

他の人の投稿を編集したら、投稿者にはどのように通知されるのでしょうか

Stack Overflowに来たばかりで自分の投稿を編集されることに慣れていない方にとって、編集されることがどんな印象になるのかを把握したいと考えています。 おそらくトップバーの受信箱に赤い数字が表示されるのだと思いますが、 受信箱を開いた時にどういう内容が表示されるか とくに、編集サマリーは表示されるのか その通知をクリックした時にどういう画面に遷移するか が知りたいです。...
8
0 回答
129 閲覧数

提案: 表示名の文字数制限の緩和

プロフィールの編集時に表示名を2文字にして更新しようとしたところ、下記のメッセージが表示されました。 おっと!プロフィールの更新中に問題が発生しました。 表示名は 3 文字以上でなければなりません。 おそらく、非日本語圏ではあまり問題にならない制限なのかと考えていますが、日本語圏では2文字の名前も多く存在します。 そこで、表示名の文字数の制限を2文字以上としてはいかがでしょうか。 ...
4
3 回答
560 閲覧数

句読点として「,.」を使うのは推奨されないか?

僕のこちらの質問 に関しまして. 日本語の句読点と段落を修正 として,主に 「,.」を「、。」に差し替える内容の編集を頂きました.この「,.」を用いることは,僕自身としては一貫して用いているスタイルであり,一般的ではないものの(特に技術系では)それなりに見かける習慣であると認識しています. 瑣末なスタイルについて他の利用者の方の手を煩わせたくはないため,もし一般的にいって「,.」...
3
1 回答
246 閲覧数

gameobject というタグは何のために作ったのか?

Unityの質問で見かけましたがこの何の意味もない gameobject タグは誰が何の目的で作ったのでしょうか。 たしかにUnityに限らずゲームエンジンでは GameObject という名前のクラスを作ることが多いのですが、なぜその名前でタグを作ろうと思ったのか??? タグの説明では Unity3Dフレームワークで、シーン内のあらゆるオブジェクトのベースとなるクラス。 、...
6
1 回答
1,762 閲覧数

Stack Overflowはどうやって収益をえてるの?

広告とか見当たらないから気になる。 運用コストはゼロではないはずなので、どこかでお金を得ないと続けられないと思うけど、そのあたりどういう仕組になってるのかしら。
4
1 回答
215 閲覧数

自分のレビュー待ち投稿があるときに、承認待ちレビュー数が表示される。

例えばレビュー待ちの投稿がない状態で、レビューが必要な編集を2つします。 そうすると、レビュー待ち投稿が2つあることを示す数字が画面上部に表示されます。 しかし、その数字をクリックして実際に画面遷移すると、「もうこのカテゴリにはレビュー待ちの投稿はありません!」と表示されます。依然として承認待ちレビュー数は2のままです。 その後、レビューが承認されるとこの数字は0になります。(たぶん。...
1
1 回答
136 閲覧数

日本語に違和感: ユーザーによる貢献は、cc by-sa 3.0 (要属性) (コンテンツ ポリシー)でライセンスされています

投稿編集フォームの画像アップロードダイアログ サイトフッター ユーザーによる貢献は、cc by-sa 3.0 でライセンスされています (要属性)
5
1 回答
475 閲覧数

Stack OverflowのQ&AデータにアクセスできるAPIはありますか?

Q&Aデータをテキストマイニングしたり ユーザーの行動傾向を分析したり 専用アプリを作ったり したいです。何らかのAPIが用意されていたりしますか? ← FAQに戻る
2
1 回答
806 閲覧数

チャットルームの作り方は?

作成手順を教えてください。また、チャットルームを作るために必要な権限はありますか? ← FAQに戻る
1
1 回答
53 閲覧数

英語が残っている: 人間かどうかを証明するポップアップ: Check the CAPTCHA box, and we'll be out of your way

確認用URL: https://ja.meta.stackoverflow.com/nocaptcha reCAPTCHAの導入で、最後の一文が更新されて英語に戻ってしまっています。
1
1 回答
50 閲覧数

英語が残っている: 信用度が足りない状態でコメントをしようとした時のエラーメッセージ

再現手順: 信用度が50未満のアカウントで、自分のものではない質問の「コメント追加」リンクをクリックする "50 reputation" のリンク先: /help/privileges/comment
10
3 回答
3,475 閲覧数

改行はどうするべきか?

Markdown(当サイトが使っている書式)では、Returnを押すと改行が出ません。行の最後に「 」(半角スペース2つ)を入れないと1行の改行になりません。 前に機能要求がありまして「半角スペースを入れなくても改行がそのまま br タグに置き換わる方が、日本人が文章を入力する場合に自然」。 ご存知かもしれませんが、英語では改行は段落の間にしかあまり使いませんが、日本語では改行をよく使われます。...
6
2 回答
185 閲覧数

リビジョン比較がわかりづらい

編集前後の比較表示において、空白で区切られた単語単位に修正箇所が示されますが、日本語文章では単語を空白で区切ることをしないため、文が丸々修正単位となってしまいピンポイントの修正箇所が非常にわかりづらいです。 Stack Exchangeサイト共通のエンジン(?)を使用しているのなら日本語専用機能の実装は難しいのかも知れませんが、何とかならないものでしょうか。 例:
4
1 回答
129 閲覧数

編集の差分表示が分かりにくい

差分の表示があまりにも分かりにくい、見づらいので改善して欲しいです。 差分ロジックもあまり賢くないのか、文の途中の文字を使ってしまうので、どう変更されたかが差分表示ではわかりづらいです。 例: こんな表示では暗号を見ているようです・・・
7
5 回答
874 閲覧数

CSSで和文フォントを指定してほしい

現在のCSSでは欧文フォントは指定されていますが、和文フォントが指定されていません。 私は現在、UbuntuとChromeでこのサイトを閲覧しているのですが、フォントの指定がないためゴチック体と明朝体が混ざってしまい見づらいと思います。 参考: フォントカタログ・標準の日本語フォント

15 30 50 件 / ページ