すべての質問
1,166
質問
2
票
1
回答
17
閲覧数
ユーザーのプロフィールページで「投稿がありません」メッセージの翻訳はありませんか?
コミュニティの「投稿がありません」メッセージの翻訳はありませんか?
メインサイトのコミュニティユーザーのプロフィールに行くと、次のような表示があります。
この文字列を翻訳する必要があると思います。
機械翻訳ですみません… 日本語はわかりませんが、お手伝いしたいのですが...
追伸 コミュニティのプロフィールは ここ です。
3
票
0
回答
61
閲覧数
異なるユーザーで同じプロフィール画像 (identicon) が表示される
ユーザーが (任意の) プロフィール画像を設定していない場合、デフォルトでは自動生成された画像が設定されますが、少し前から複数の異なるユーザーで同じ画像が表示されているように見えます。
2023-05 に identicon の表示に関する変更を行っているようなので、この影響だと思われます。
関連する投稿:
プロフィールのイメージ画像が勝手に変わっていますが何かアナウンスがありましたか?
We'...
2
票
2
回答
166
閲覧数
質問で「これまでに試したこと」の注意書きに「XY問題にならないようにしてください」と付け加えるべきではないですか?
質問を行なう際は「自分でどのような解決策を試みたか」も書くように指示されますが、疑問を丸投げするのではなく自分でどうすれば解決できるか考える善意(だが初心者)の質問者の場合、「自分の考えた解決案を実現できる方法」を質問してしまう、つまりXY 問題を投稿してしまうことがあるため、例えば「これまでに試したことを説明」の欄などに「ただしXY 問題にならないようにしてください」...
1
票
1
回答
124
閲覧数
生成系AIを利用した投稿をどのように扱うべきでしょうか?
2022年以降、GPTやStable Diffusionなどコンテンツを生成する大規模生成モデルの一般利用が広がりました。特にChatGPTが生成した文章は、一見すると非常に理知的で、説得力があるように見えることがあり、多くの有益な用途が考えられます。
他方でこうした進歩に伴い、Stack Exchangeのいくつかのサイトでは弊害も出てきています。そのひとつが、...
5
票
1
回答
84
閲覧数
プロフィールのイメージ画像が勝手に変わっていますが何かアナウンスがありましたか?
サイトへのユーザー登録時に割り当てられたイメージをそのまま使い続けていましたが、少し前から最初英語版のサイトで変わっていて、今日あたりから日本語版のサイトでも変わっています。
日本語版のMETAも変わっていますが、それが何時変わったかは不明です。英語版のMETAはまだ変わっていません。
不正アクセスされたかどうかは不明です。
以前に1回システムの不具合か何かで変わってしまったこと(...
6
票
2
回答
255
閲覧数
2023 モデレーター選挙 Q&A - 質問リスト
この投稿の目的は、2023年度モデレーター選挙で使われるための質問をコミュニティから集めることでした。現在、質問リストは公開されており、こちらから確認することができます。
スタック・オーバーフローでは、来週 2023-05-17 JST / 16 UTC から選挙が予定されています。これに伴い、立候補者との質疑応答を行います。...
5
票
0
回答
148
閲覧数
2023年コミュニティモデレーター選挙
2023 年度コミュニティモデレーター選挙が実施されます!
選挙は 3 つの段階で実施されます:
立候補
予備選
選挙
候補者人数にもよりますが、通常の選挙期間は 2 から 3 週間ほどです。
詳細は公式の選挙ページをご覧ください。
https://ja.stackoverflow.com/election
どうぞご参加ください!
...
9
票
1
回答
394
閲覧数
結果発表🦄:2023年 春のプラス投票キャンペーン 🌱 🌷
2022年12月に開催された正式版一周年記念 LT イベントで「プラス投票を盛り上げたい」というお声をいただき、このたび、春のプラス投票キャンペーン 🌱 🌷 を企画しました!
今回の賞品はスタック・オーバーフロー ウォーターボトルです。
以下、各部門の Winner 合計 3 名にお送りします。
期間中に最も多くのプラス投票を行ったユーザー
期間中に最も多くの投票を得た質問の投稿者
...
5
票
0
回答
263
閲覧数
正式版として、2023年度のモデレーター選挙を行います!
要約:スタック・オーバーフローでは、2023年 5 月 17 日にモデレーター選挙の立候補を開始します。
今後の予定:
5 月 10 日に、立候補者への質問をコミュニティから募るための投稿がメタへ投稿されます。
5 月 17 日以降、立候補ができるようになります。ひとつ前の週に集められた質問たちの中から上位のものが編纂され質問リストとなり、...
7
票
1
回答
494
閲覧数
コミュニティバナーの文がダークモードだと読めない
現在、StackOverflowとその他言語版では、ユーザーが設定でダークモードを選択できます。その場合、一部のバナーの文字が背景の色と近くなり、読めなくなります。読めなくなるバナーは、スタック・オーバーフロー(日本語版StackOverflow)の宣伝として作られたコミュニティバナーのようです。
例:
対処としては、背景の透過をやめて、色で埋めることが考えられます。...
8
票
1
回答
293
閲覧数
コメント入力中でのEnterの動作
Enterキーでコメントを送信することができない / I can't press enter to send a comme
コメント入力中にEnterを押すと送信してしまう
という質問があるのですが、現状どうなっているのでしょうか。
Firefox + Windows + ATOK の環境ですが、...
2
票
0
回答
145
閲覧数
Stack Exchange社からの伝達には公式タグの使用を徹底して欲しい
このメタサイトにおいては、報告されている問題や、提案、議論などに関し、Stack Exchange社から決定や現在の状態を知らせていただくことがあります。その際、公式タグを使用していただくと、ユーザーにも状況が解り易くなり、検索も可能になり、大変助かります。現在も多くの投稿に公式タグが付けられていますが、より徹底して付与していただければ有効性が高まるので、ぜひお願いしたいと思います。
ここで「...
3
票
0
回答
79
閲覧数
広告が正常に表示されていません
現在、広告の内容が表示されず、空白になっています。別質問のコメントで指摘されているのも、この現象だと思います。
スクリーンショット:
4
票
0
回答
115
閲覧数
Traducir を SO 社内インフラに移行します
2018 年に Stack Overflow スペイン語版 で Traducir を使い始めてから 長い月日が経ちました。当初は、ユーザーからのコントリビューションを受け入れるだけでなく、直面している問題や実装のアイデアについて話し合うことができるオープンソースとして開発されました。
Traducir の最も素晴らしい点は、Stack Overflow 多言語版が直面していた問題を、...
4
票
1
回答
67
閲覧数
「Markdown や HTML を使用して投稿を書式設定するには?」のアイコンが実際と異なる
Markdown や HTML を使用して投稿を書式設定するには?
の「コードスニペット」と「画像」の
ツールバーにあるスニペット用のアイコン をクリックするか、ctrl+M を押してください。
画像はエディタのツールバーにあるボタンから挿入します。
のアイコンやボタンの画像が実際のアイコン(下記の左から14番目と6番目)とは異なります。
5
票
1
回答
43
閲覧数
メタでは無い方の「Markdown や HTML を使用して投稿を書式設定するには?」の一部のリンクが切れている
Markdown や HTML を使用して投稿を書式設定するには?
の最初にある「一部のHTML」のURLがホスト名を省略した形であるため、メタではない方のスタック・オーバーフローでは、404 Not Found になってしまいます(メタ内のページであるため、メタでは正常)。ホスト名を含めたURLに変更する必要があります。
40
票
1
回答
930
閲覧数
そうだ、投票しよう!
Stack Overflowでのあなたの一票は、信用度10点の価値があります。
リアルでの「投票」という言葉の意味から想像する以上に、Stack Overflowでは投票によってサイトのコンテンツや他の人の行動に直接的な影響を与えることができます。
どういう質問を歓迎するかについて意志表示する
どの回答が役立つかを評価する
信用度を生み出し、みんなの権限レベルがアップするのを助ける
...
4
票
1
回答
88
閲覧数
Cookie の同意ポップアップがメタ上で表示されない
日本語版を含め、Stack Exchange の各サイトにアクセスした際に通常であれば Cookie の同意画面がポップアップで表示されますが、日本語版の メタサイト にアクセスした時に表示されません。
より具体的には、多言語サイトのメタ のみで問題が起きているようです。
初めはサブドメインの部分が aaa.bbb の形式で . を含むものが NG なのかと思いましたが、...
11
票
1
回答
1,124
閲覧数
Can I ask questions in English? / 英語で質問してもいいですか?
Can I ask questions in English?
I have a question for Japanese programmers
Can I answer in English?
英語で質問してもいいですか?
英語の質問を投稿してしまいました
英語版との見分け方は?
←FAQ目次に戻る
2
票
0
回答
52
閲覧数
メンテナンスのお知らせ:3月2日 (木) 10:00〜11:30 JST
Meta Stack Exchange に示されているように、日本時間 2023 年 3 月 2 日 (木) 午前 10:00 ( 1:00 UTC / 3 月 1 日 20:00 EST ) からシステムメンテナンスを実施します。サイトは最長で約 90 分読み取り専用モードになります。
ご不便をおかけして申し訳ございませんが何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
6
票
1
回答
89
閲覧数
モデレーションレポート (2022年)
今年もスタック・オーバーフローにおけるモデレーションレポートを共有したいと思います。
おそらくこちらを読んでいるみなさんはご存知だと思いますが、Stack Exchange ネットワークのサイトは、一般的な他の Web サイトとは多少異なる方法でモデレートされています:
当ネットワークはユーザーが管理できるように設計されています。モデレーションの負担は複数の小さなタスクで分担され、...
3
票
1
回答
62
閲覧数
レビューキュー画面にて未ログイン状態で表示される文字列が翻訳できない
「初めての質問」等のレビューキュー画面に "未ログイン" の状態でアクセスすると、ログインを促すメッセージが表示されますが、この文字列が traducir で見つからず翻訳できません。
そもそも未ログインだとトップページからはこれらのページにアクセスする導線が無いので優先度は低いかもしれませんが、...
4
票
1
回答
226
閲覧数
CSSの変更や追加は可能ですか?
ユーザーコミュニティ側から依頼した場合、スタック・オーバーフロー(日本語版 StackOverflow)のスタイル指定(CSS)を変更、あるいは追加することは可能ですか? 不具合の修正であれば、当然対応していただけると思うのですが、それ以上の依頼を想定しています。
どのような依頼が有り得るかというと、
日本語に配慮したフォント指定
英語版と区別可能なアクセントカラー
などが考えられます。今現在、...
12
票
0
回答
352
閲覧数
全角英数字をタグに使えないようにしてほしい
投稿画面の説明ではタグについて「漢字・ひらがな・カタカナおよび半角英数字と # - . が使えます」とありますが、実際には全角英数字も使えてしまっています。
今のところ頻度は少ないので手作業で修正していますが、できればシステム側でエラーにするか半角英数字に変換していただけると、手間が省けて助かります。
参考 全角英文字のタグ名を認める?
具体的には記号も含め、ASCII文字が存在する U+...
2
票
1
回答
128
閲覧数
連続投票とは何ですか?
ある日突然、私の信用度がガクッと下がってしまいました。よく分からなかったのでプロフィールページの「信用度」タブから原因を探ろうとしました。
タブを見てみたところ、「取り消し」という名前の普段見かけないイベントがありました。普段質問タイトルが書かれているところには「連続投票が取り消されました」と書かれています。
このイベントはどういう意味ですか? 何が起こったのでしょうか?
...
3
票
1
回答
114
閲覧数
ログイン時のcookie許可画面に英語が残っている
今日 (2023/2/16) ログインしたところ俗にいう cookie 許可画面に新しい選択肢 [Necessary cookies only] ボタンが追加されている様子。他が邦訳されているだけに残念感がすごいです。邦訳していただけると幸いです。訳文は [必須クッキーのみ] で十分かと。
5
票
2
回答
323
閲覧数
クローズ理由の例示テキストをスタック・オーバーフローに適合する内容へ変更するべきか?
質問のクローズ理由の中に「その他」という項目があり、クローズに投票した理由を自由に記述出来ます。ここのテキストボックスには例示テキストが書かれており、プレースホルダに以下のような文章が設定されています:
(原文): ja.traducir.win
E.g. Looks like this question is about typesetting systems and would be a ...
5
票
1
回答
236
閲覧数
コメントになかなか返信がつきません
投稿にコメントをもらったので返信コメントを打ったのですが、それに対する返信がなかなか来ません。何故でしょうか?
←よくある質問の目次に戻る
8
票
2
回答
248
閲覧数
stackoverflow日本語版のGoogle検索の説明が分かりにくい
Google検索での日本語版スタック・オーバーフローの説明がCookieやプライバシーことのみ記載されており、どのようなサイトなのかの説明になっていないです。
すでに何のサイトか分かっている人はよいのですが、初めてこのサイトを見る人にはどのようなサイトか伝わりにくいです。
このサイトを利用することによって、あなたはこのサイトのCookie Policy、Privacy Policy、...
7
票
0
回答
884
閲覧数
コメント欄でMarkdownの太字(bold)が反映されないケースがある
コメント欄でMarkdownの太字を使用する際、特定の文字に隣接していると反映されないケースがあるようです。
具体的には「 」の隣りに空白を開けずに**を使用すると、Markdownが反映されず記号がそのまま表示されてしまいます。
なお、「ツアーページ」の表示でも同じ問題が起きているようです。
一方で、質問や回答の本文では問題無く投稿できています。
ツアーページでの表示結果
ja....
15
票
1
回答
1,026
閲覧数
スタック・オーバーフローについての「よくある質問」の一覧
よくある質問
「よくある質問」(FAQ)は、メタ内にあるよくある質問タグが付けられたQ&Aの集まりです。[Stack Exchange全体のメタ][se-faq] (英語) では、100個以上のよくある質問がユーザーの手で保守されており、公式のヘルプより詳しい動作仕様や、サイト内の運用ポリシーで重要なものが Q&A の形で保全されています。
日本語版でも、...
3
票
1
回答
110
閲覧数
ヘルプセンターの「質問がクローズ済みとは?」のレイアウトを改善したい
ヘルプセンターの 質問が [クローズ済み] とは? において、クローズ理由の一覧とその説明が記載されていますが、文章のレイアウト = インデントに改善の余地があるんじゃないかと思います。
現状ではざっくりと以下のような構成になっていますが、(引用になっている)「テキスト例」や「補足説明」の部分を一段インデントして、理由の段落に収めたほうがより分かりやすくなる気がします。
特に「補足説明」...
3
票
0
回答
126
閲覧数
質問の投稿時に表示されるヒントがモバイル環境で正常に動作しない
1点目 (不具合報告)
スマホから「質問する」ページにアクセスした際、タイトルの上にヒントのボックスが表示されますが、
「ステップ1: 質問を下書きする」をタップ後に表示されるサブ項目が反応しません。
「1. 問題を要約する」「これまでに試したことを説明」「3. コードを表示」をそれぞれタップしても、内容が表示されません。
該当部分はレスポンシブデザインになっており、...
3
票
0
回答
117
閲覧数
メンテナンスのお知らせ:1月20日 (金) 11:00〜14:00 JST
追加のメンテナンスのお知らせです。前回 2023 年 1 月 14 日のメンテナンス期間中に追加の時間が必要であることが判明しましたが、サイトの読み取り専用期間が長くなってしまうことを避けるため延長をとりやめました。
つきましては継続のため、日本時間 1 月 20 日 金曜 11 時 ( 1 月 20 日 金曜 02:00 UTC / 1 月 19 日 木曜 21:00 EST ) から約 3 ...
2
票
1
回答
147
閲覧数
タグのマージ: [web-scraping] と [スクレイピング]
web-scrapingタグとスクレイピングタグが両方存在し、目視で同一主題であると確認しました。
「スクレイピング」タグを「web-scraping」にマージ&タグシノミムとしたいです。
3
票
1
回答
262
閲覧数
サイト名の決定に進捗は有りますか?
このサイトは通常、「日本語版スタック・オーバーフロー」や「SOja」などと呼ばれていますが、現在の正式な(?)表記は「スタック・オーバーフロー」です。これは以前から変更が検討されていました。議論の場は『 当サイトのタイトル 』です。ここで回答を寄せたユーザーの4人全員が、カタカナは良くないとの意見でしたので、これ以上議論が進むことはなく、止まっています。しかし、2014年から「対応予定」のままです。...
7
票
4
回答
393
閲覧数
当サイトのタイトル
ポルトガル語サイトのタイトルは「Stack Overflow em Portugues」です。翻訳すると「ポルトガル語でのStack Overflow」と言う意味です。
日本語は英語やポルトガル語と違って、独特な文字を使うため、カタカナで「Stack Overflow」を書けば分かると思いましたが、あまりにも「クール」じゃないらしいです。
サイトのタイトルをどうしましょうか?
(念のため、...
2
票
3
回答
198
閲覧数
「初めての質問」レビューの選択肢の説明が分かりづらい
よく読むとすべての選択肢に意味不明な点がありました。ヘルプを見ても理解できません。
OK
(必ずそれに応じて投票してください)
投票とは質問に対するupvote/downvoteのことでしょうか?だとすると任意であるはずの投票がなぜレビューを処理すると強制になるのか理解できません。
編集 / フィードバック
文言はよいのですが、このアクションを選択するとどうなるのでしょうか。...
5
票
1
回答
282
閲覧数
サイドバーに表示される「メタでのおすすめ」の文言を見直したい
メインサイトのサイドバーに「メタでのおすすめ」が表示されますが、この文言を見直したいです。
原文は "Featured on Meta" で、Meta Stack Exchange の投稿が表示されますが…
"Featured" を "おすすめ" と訳すのに違和感があります。実際には "注目の" や "...
13
票
2
回答
960
閲覧数
正式版1周年記念Webミーティングを12/17に開催します!→しました!
2021年12月16日よりスタック・オーバーフロー日本語版が正式版となりました。
祝🌸スタック・オーバーフロー公開7周年をむかえ正式版へ
早いもので正式版となってから1年が経とうとしています。
そこで、1周年を記念して下記の予定で簡単なWebミーティングを開きます。
大人数のWebミーティングのため、ウェビナーのライトニングトーク(LT)をメインコンテンツとして、...
-8
票
2
回答
514
閲覧数
std::mapの初期化を綺麗にしたい(続き) [クローズ済み]
std::mapの初期化を綺麗にしたい
がクローズされ、続きとして質問した内容 が削除されているため、保全しておきます。
綺麗なコードというのが主観的だと思うのは勝手ですが、この質問は十分に技術的であり、それ以外に正しい表現方法がありません。
議論するつもりもないのですが、正解が1つしかない回答を求めてるわけではなく、続きの質問自体が残らないことに対処の不適切さを感じるので、保全した次第です。
10
票
4
回答
269
閲覧数
スタック・オーバーフローの正式版一周年記念をお祝いしましょう!
翻訳をしてくれた@akiに感謝します。
正式版一周年アニバーサリーイベントを迎えられることを本当に嬉しく思います。スタック・オーバーフロー日本語版は、Stack Exchange ネットワーク全体で最もオーセンティックなイベントコミュニティなのではないでしょうか。
スタック・オーバーフローのプライベート Beta 版は 2014 年 9 月に開設され、12 月にパブリック Beta ...
6
票
1
回答
301
閲覧数
スクショしたコードで質問して良いですか?
質問の文章にプログラムのソースコードやエラーログを書き写すのは面倒です。
プログラム開発画面をスクリーンショットして画像形式で貼り付けて質問しても良いでしょうか。
←よくある質問の目次に戻る
6
票
1
回答
122
閲覧数
Saves のプライベートメモ編集時の UI が崩れて表示される
自身のプロフィールページから保存済み Saves の一覧を閲覧時、メニューから「プライベートメモ」を残す機能がありますが、編集時の「保存」と「キャンセル」の文字列が崩れて表示されます。
過去の関連質問と同じく、日本語フォントの環境でのみ発生する問題が再発していると思われます。
関連:
日本語を含む UI の一部デザインが崩れて表示される
日本語版での表示:
MSE (英語環境) での表示:
6
票
1
回答
210
閲覧数
日本語に違和感: 新規ユーザーのサイドバーに表示されるようこそメッセージ
既に何度か言及されている「プログラマーとプログラミングに熱心の人」を見逃すとしても、ところどころ文章が不自然です。Transifexにも登録されていないようです。
ようこそ!
このサイトはプログラマーとプログラミングに熱心の人向けの質問と回答サイトです。完全に無料し、アカウント登録は不要です。
このサイトに関しての質問はありますか? metaにどの質問を聞いたらいい、...
7
票
1
回答
207
閲覧数
SO (en) の方針は SOja にも自動的に適用されますか?
ChatGPT による回答は Ban という方針が stackoverflow.com から発表となっていますが、このような方針は自動的に ja.stackoverflow.com でも有効になるのでしょうか?
4
票
2
回答
302
閲覧数
Penalty Boxの表示がおかしい
ユーザーが一時的に停止(Penalty Box)された際の表示がおかしいです。
このアカウントは一時的に停止されています()。一時停止は6日後に終了します。
()の中に何か重要な情報が書かれる予定で、それが抜け落ちていないか気になりました。
ユーザーページ最上部のスクリーンショット:
5
票
2
回答
176
閲覧数
キーボードショートカットによる「質問の選択」は何のための機能ですか?
このサイトは、設定でキーボードショートカットを有効にすると以下の操作が可能になります。
キーボードショートカット:
G ページへ移動...
U 質問を選択
J 次の投稿を選択
K 前の投稿を選択
I 受信箱
R 最近の実績
S 検索
? ヘルプ
H 自動ヘルプを無効にする
この中の、JやKで行なわれる「投稿を選択」という操作の使い方が解りません。...
8
票
1
回答
278
閲覧数
より良いサイト利用を促すコメントのスニペット(定型文)を集めませんか?
より良いサイト利用を促すコメントの頻出文例を、定型文/スニペット/テンプレートとして集めませんか?
この質問の経緯として、スタック・オーバーフローに不慣れな方の質問に対して、コメントで投稿の改善を提案することがあります。
提案コメントを繰り返していると、以前のコメントと同じヘルプやメタ質問へ誘導したいケースが出てきます。
例えば、再現可能な短いサンプルコードの書き方や回答の承認、XY問題などです。
...
-3
票
2
回答
722
閲覧数
SO日本語版は回答者の自己顕示欲や承認欲求を満たすためのサイトなのでしょうか?
タイトルのとおりです。
そうでなければ、その際に気をつけるべき点をご回答ください。