[markdown] タグが付いた質問
Markdown(マークダウン)は軽量マークアップ言語です。スタック・オーバーフローを含む Stack Exchange ネットワーク全体で投稿用に採用されています。
11
質問
13
票
16
回答
1,192
閲覧数
質問・回答・スニペットのマークアップ練習場
これは、
この質問自体を編集したり (信用度が100必要です)
回答を追加したり
コメントを追加したり
など自由に使える質問です。
英語版のSEメタにある同様の質問を見ると、アートな回答も色々あっておもしろいです。
参考リンク:
Markdown や HTML を使用して投稿を書式設定するには?
Markdown ヘルプ
スタックオーバーフローで使えるHTMLタグ一覧はありますか?
11
票
5
回答
5,172
閲覧数
改行はそのまま改行として扱ってほしい
「改行には、半角スペースを2個追加します」というルールはちょっと欧米的なルールな気がします。
半角スペースを入れなくても改行がそのまま br タグに置き換わる方が、日本人が文章を入力する場合に自然な気がするのですがどうでしょうか?(「うん、そうだ」「いや、そうじゃない」と意見が分かれそうですが・・・)
個人的にはQiitaのMarkdownは日本人として自然に文章が打てる気がします。
10
票
3
回答
3,479
閲覧数
改行はどうするべきか?
Markdown(当サイトが使っている書式)では、Returnを押すと改行が出ません。行の最後に「 」(半角スペース2つ)を入れないと1行の改行になりません。
前に機能要求がありまして「半角スペースを入れなくても改行がそのまま br タグに置き換わる方が、日本人が文章を入力する場合に自然」。
ご存知かもしれませんが、英語では改行は段落の間にしかあまり使いませんが、日本語では改行をよく使われます。...
10
票
0
回答
334
閲覧数
Markdown の形式が CommonMark に切り替わりました
この投稿は MSE でアナウンスされた We're switching to CommonMark の投稿を翻訳、抜粋したものです。より詳しい内容 (切り替えの技術的背景など) については元の投稿を参照してください。
スタック・オーバーフローを含め、Stack Exchange ネットワークのサイトでは投稿に Markdown を使用することができますが、このレンダリング部分が ...
4
票
1
回答
109
閲覧数
ツアーページにMarkdownが正しく機能していない部分があります
「実用的な疑問に対する繊細な回答を得る」のあたりにこう表示されています:
下の部分の*に囲まれた斜体が太字になっていません。下記のほうがいいのではないでしょうか。
改善が必要な質問は、誰かが編集するまでクローズ(閉鎖)されることがあります。
バグの原因は)と**の連続です。Markdown change: Intra-word emphasis now worksのSome ...
9
票
3
回答
1,766
閲覧数
表形式用のmarkdown記法はないのでしょうか?
エミュレータがフリーズするようになった
という自分の質問でスペックを記載する際、表形式にしたいと思い
https://ja.stackoverflow.com/editing-helpを読みました。
ですが、表形式用のmarkdown記法を見つけることはできませんでした。
ネットで調べてみるとmeta.stackexchange.comに同じような質問がありましたが、
Is there ...
9
票
0
回答
412
閲覧数
```で囲む形式のコードブロックが実装され(て)ました
Stack Exchange では、長らく行頭にスペース 4 つ入れる形式のコードブロックだけが実装されており、いわゆる「コードフェンス」形式のコードブロックは実装されていませんでした。
ところが、2019 年 1 月頃からコードフェンスが使えるようになったみたいです! つまり、たとえばバックティック 3 つでテキストを囲むと、
```
このように囲むと……
```
↓
...
6
票
1
回答
2,221
閲覧数
Markdown にテーブル構文のサポートが追加されます
この投稿は MSE でアナウンスされた Feature Preview: Table Support の投稿を翻訳、抜粋したものです。より詳しい内容については元の投稿を参照してください。
いつから?
2020-11-23
Meta StackExchange & DBA Meta (訳注: リリース済み)
2020-12-07 の週
ネットワーク全体 (大きな問題が無ければ)
...
4
票
1
回答
345
閲覧数
スポイラーの中にHTMLタグを書くと空行が挿入されてしまう
スポイラーの中に HTML のブロック要素を書くと、謎の空行 <br> が行間に挿入されてしまうバグを見つけました。
Markdown:
>!<pre><code>int main() {
>! printf("Hello, world!\n");
>! return 0;
>!}</code></pre&...
3
票
0
回答
43
閲覧数
「URLの後にテキストとダブルスペースを追加するリンク」のヒントがおかしい
リンクの書き方には三種類ありますが、質問投稿ページの「URLの後にテキストとダブルスペースを追加して、リンクにalt属性を追加」の例が本来の表示と異なっています。
現状では、 Google Chrome においてリンクの例が以下のように表示されています。ここでの問題は、三番目のリンクのテキストがはみ出しており、リンクの例のはずがリンクそのものになってしまっていることです。
...
2
票
0
回答
101
閲覧数
バグ:説明文中のbold(ボールド、太字)が反映されていない
文中に
太字
とすべきところが
**太字**
になっているところがあります。
確認した場所:
ヘルプ -> ツアー
書式設定の方法