[質問のクローズ] タグが付いた質問
12 件の質問
12
票
2
回答
896
閲覧数
ソフトウェアに意図しない挙動を行わせる質問は許容されるのか?
疑問の背景となっているのは以下の質問です。
Rubyスクリプトで変換したPDFのメタデータが認識されません
この質問は、PDFのメタデータを書き換えることで、ScanSnap OrganizerのOCR読み取りの制限(スキャナ付属のScanSnap Organizer以外で取り込んだPDFは対象外とする)を解除することを意図したものです。
このソフトウェアの知的財産はメーカーが保持しており、...
5
票
1
回答
134
閲覧数
クローズ文にある「編集」を質問文の編集リンクにすることはできますか?
現在のクローズ理由の中で、サイト個別のクローズ理由である「英語なためオフトピック」の説明は以下のようになっています。
当サイト (ja.stackoverflow.com) は Stack Overflow (stackoverflow.com) とは独立して日本語の質問を扱うサイトとして運営されています。詳しくは、 Can I ask questions in English? / ...
-2
票
2
回答
557
閲覧数
close理由は 何ですか?
excelシート関数のみでの 〜2百万以上の、1次元配列連番の 生成。
が closeされました。
"
回復には、
何処を 書き換えれば、
復帰しますか?
何処が 駄目なのでしょうか?
"
ご提案を、
此の 場で、
求めます。
"
但し、
内容、要点、
等に付いてのみです、
8
票
2
回答
430
閲覧数
クローズ投票時のダイアログに、コメントを残すよう求める表示を追加しませんか?
現状、クローズ投票のほとんどにコメントがありません。
クローズ投票ダイアログに、例えば以下のようなメッセージを表示してみませんか?
クローズ投票する際は、できるだけ質問者が質問を改善するための具体的なアドバイスをコメントとして残してください。
クローズが成立するとヘルプセンターへのリンクは張られますが、抽象的なことしか書いてないので、あれを読んで質問を改善するのもなかなか難しいと感じます。
2
票
1
回答
87
閲覧数
既に回答の付いた質問も、内容が明確でなければクローズすべき?
「問題点をより明確にする必要がある」または「焦点を絞る必要がある」と思われる質問に対しても、詳しいユーザーが分かる範囲で回答を付けているケースがあります。
しかし、回答に前後して質問にクローズ票が入れられたり、実際にクローズされてしまうケースも時折見受けられます。
このようなケースはどのように扱うべきでしょうか。
(例)
クローズは "回答を投稿するための前提条件を明確にするため" なので、...
2
票
1
回答
135
閲覧数
この質問はどのあたりの詳細があれば答えやすくなりますか?
先日「Express,socket.ioを利用したリアルタイムの投票系webアプリケーションについて」という質問が「質問内容がはっきりしない」としてクローズされました。
わたしはこの分野に詳しくないため、どのあたりの質問内容がはっきりしないのかよく分かりませんでした :-( コメントも無かったため、どこを改善すれば再オープンされるのか知りたいなと思いました。
...
6
票
1
回答
362
閲覧数
コードレビュー的な質問はどこまでOKですか?
質問
日本語版スタック・オーバーフローでは、「○○というソースコードで動くのだけど、その中の××という部分が本当は良くないと聞いた。良くないですか?」という形式の質問は受け入れられているように思います。
そこからもう一歩踏み込んで、「○○というソースコードを書きました。このコードをもっと良く書けますか?」という形式の質問はOKでしょうか?
特に、...
5
票
2
回答
471
閲覧数
タイポが原因であった質問はクローズするべきでしょうか
タイポ(ミスタイプ)の指摘で解決した質問はクローズするべきでしょうか。
関連: タイポの質問にクローズ票を投じることができるようにして欲しい。
補足:
クローズを検討する理由になるタイポは、
質問に含まれるタイポ全般ではなく、質問者のコード中に存在し、それが質問内容の原因の全てになっているものを指します。
タイポの指摘は、
回答やコメントで「ここでタイポしているのがエラーの原因です。...
25
票
1
回答
1,420
閲覧数
Stack Overflowは初心者お断りなのか
何を質問しているのか明かであり、明確な一つの回答を期待できる投稿があるとします。
通常、その投稿は閉じられたりはしないと思います。
しかし、あまりに初歩的であったり、質問者が初心者でプログラミング用語を使いこなせていない場合には閉じていく、という方向なのでしょうか。
だとしたら、トップページにでも「初心者お断り」と大書すべきだと思います。
初心者に無駄な挫折感を味合わせるべきではないです。
...
9
票
4
回答
792
閲覧数
クローズ理由に、英語の質問はオフトピックであるという選択肢を追加してほしい
最近、英語での質問をそこそこの頻度で見かけます。
英語による質問への対処法 や 英語の投稿を訳してしまっても良い? で議論された結果は、英語の質問は基本的にクローズしていく、何かしらの事情で望まれている場合には日本語に翻訳してもいい、であると思っています。
そしてそういった事情を知らない人のために、現在、 Can I ask questions in English? / ...
4
票
2
回答
889
閲覧数
同一人物が内容が重複する質問を投稿していることに気づいたときに採るべき対応は?
同一人物が、趣旨がほぼ同じである質問を重複して投稿していることに気づいた場合、どのような対応を採るべきなのでしょうか?
重複質問については、通常は通報やクローズ投票などで対応可能ですが、これはあくまで元の質問に回答が付いているケースへの対応であって、元の質問に回答がもらえないことで同趣旨の質問が再投稿されているケースには当てはまりません。
...
7
票
1
回答
187
閲覧数
「保留」より「改善待ち」がよい
質問の「クローズ」は、よくない質問を選り分けて回答の労力をセーブする機能であると同時に、よくない質問を改善するためのプロセスの一環でもあります:
質問にクローズ票が5票集まると、最初の5日間は「保留」状態になる
質問にはクローズの理由と、改善をうながすメッセージが表示される
「保留」中に質問が編集されると、「再オープン」レビューキューに入れられ、再オープン権限1のあるユーザーにレビューされる
...