[話題の範囲] タグが付いた質問
34
質問
3
票
2
回答
470
閲覧数
「コードをブラッシュアップする方法を教えてください」系の質問をするときに気をつけるべき点を教えてください
プログラムを改善する方法を尋ねる以下のような質問はオントピックであったりそうでなかったりします。
オフトピックとしてクローズされないためにはどういう条件を満たす必要がありますか?
想定通りに動作するコードを書くことができましたが気に入らない箇所があります。
その部分をより良い書き方にしたいのですがどういう風に書き換えれば良いですか?
(想定通りに動作するコード)
-8
票
2
回答
514
閲覧数
std::mapの初期化を綺麗にしたい(続き) [クローズ済み]
std::mapの初期化を綺麗にしたい
がクローズされ、続きとして質問した内容 が削除されているため、保全しておきます。
綺麗なコードというのが主観的だと思うのは勝手ですが、この質問は十分に技術的であり、それ以外に正しい表現方法がありません。
議論するつもりもないのですが、正解が1つしかない回答を求めてるわけではなく、続きの質問自体が残らないことに対処の不適切さを感じるので、保全した次第です。
13
票
3
回答
517
閲覧数
電子回路に関する話題はオントピックですか?
スタック・オーバーフローにおいて、「電子回路」関連の質問が時折投稿されます。
例:
コンデンサと電圧と電流の関係について
「プログラミングか」という視点で考えると個人的には外れるように思いますが、クローズ投票でも判断に迷っている人が多い / 評価が割れている印象です。
例に挙げた投稿も含めて、いざ質問があると詳しい回答が付くケースも多いので、クローズで切り捨ててしまうものもったいない気もします。...
0
票
1
回答
191
閲覧数
此方では 関数型プログラミングにも、 対応されて いますよね?
伺います、
此方では 関数型プログラミングにも、
対応されて いますよね?
"
例えば、
LISP、Forth、エクセル関数、
等です。
"
質問具体例は、
1〜10万5千以上に 達する、
連番の 生成を、
マクロを 用いず、
エクセルの 関数のみで、
行う。
"
一覧中に、
重複出現する テキストの、
重複を 省き、
リスト化する。
"
但し、
...
3
票
0
回答
95
閲覧数
gpu タグはどのような質問に使うべきですか?
gpu というタグがあり、恐らくは「機械学習」関連で使われ始めたのかなと思われますが、現状ではタグ説明の記載が無いため、例えば「ディスプレイが映らない」などの純粋なハードウェア寄り?な質問にも割り当てられているのを見かけます。
Ubuntu20.04 LTSをインストールしてもブラックアウトする
外付けGPU(eGPU)から出力できないディスプレイの解決方法
一方で関連するタグに ハードウェア ...
4
票
1
回答
153
閲覧数
「より良いコードを提示してください」などのコードレビュー系の質問は認められますか?
スタックオーバーフローはプログラミングに関する質問のサイトですが、コードの理解が不足している初心者がより良いコードを求めて質問をしてきた場合、それはスタックオーバーフローではその質問は認められるのでしょうか?
具体的にはコードレビューをして欲しがっていたり、コードをよりよく修正してほしいなどの質問です。...
2
票
1
回答
111
閲覧数
iOS の「ショートカット」アプリに関する話題はオントピックですか?
最近、以下のような iOS のショートカットアプリに関する質問が投稿されました。
YouTubeのダイレクトリンクを取得したい
この「ショートカットアプリ (App Store)」というものは、iPhone 上で予め定義しておいた操作を簡単に呼び出せるアプリのようで、厳密に言えばソースコードを記述するようなプログラミングとは離れた話題に見える一方、"ロジックを組み立てる" ...
3
票
1
回答
78
閲覧数
ヘルプセンターの on-topic ページにおける情報量が、英語版より日本語版では少ないのはなぜ?
https://stackoverflow.com/help/on-topic
の日本語版にあたるのは
https://ja.stackoverflow.com/help/on-topic
だと思うのですが、英語版にくらべて情報量が少ないです。
英語版にある下記内容、特に「再現性」や「宿題」そして「単におすすめを聞く」等について、...
3
票
1
回答
93
閲覧数
Wix.com 関係のタグはどれが良いでしょうか?
WYSIWYG 的にホームページを作成できるサービス Wix https://ja.wix.com/ 関係の質問につけるタグに悩みました。
先ほどタグ wix.com が作られました。このタグ名が英語版の命名と互換性があるか調べたところ、英語版において [wix.com] は [wixcode] の別名ということになっており、主たるタグ名としては [wixcode] が使われています。Wix ...
6
票
1
回答
344
閲覧数
コードレビュー的な質問はどこまでOKですか?
質問
日本語版スタック・オーバーフローでは、「○○というソースコードで動くのだけど、その中の××という部分が本当は良くないと聞いた。良くないですか?」という形式の質問は受け入れられているように思います。
そこからもう一歩踏み込んで、「○○というソースコードを書きました。このコードをもっと良く書けますか?」という形式の質問はOKでしょうか?
特に、...
0
票
3
回答
291
閲覧数
「どのような多面体かを知るコード」はオフトピックですか?
先日「どのような多面体かを知るコード」という質問が投稿されました。
どのような多面体かを知るコード
こちらの質問がオフトピックとしてクローズされたのですが、なぜオフトピックなのか私にはよくわかりませんでした。「質問の意味が不明」や「範囲が広すぎる」ならまだ分かるのですが、主にアルゴリズムの話をしているこちらの質問がなぜオフトピックとしてクローズされたのでしょうか?
関連
...
4
票
2
回答
250
閲覧数
サービス提供元に確認が必要そうな質問はオフトピックですか?
先日下の質問がオフトピックとしてクローズされました:
AdMobの広告を表示したいのですが、新規に登録した広告idでは広告が表示されません
同じコードのまま別のログイン ID を使うと動かなくなった、というご質問です。
個人的にこういう領域に詳しくなく、オフトピックかどうかの議論が起こった理由を知りたいと思ったので今回メタに質問いたしました。単に「開発側に問い合わせた方が早く解決できそう」...
6
票
2
回答
355
閲覧数
法律についての質問をどう扱うか
プログラミングをしていると、時折日本や海外の法律との関連が気になることがあります。たとえば、以下のような場合です。
技適に通っていない Raspberry Pi を日本で起動してプログラミングできますか?
Cookie使用を確認するサイトが増えたのはなぜ? (類似する参考質問)
電波法に触れないように Wi-Fi を設定するには? (類似する参考質問)
このような質問は、...
3
票
2
回答
219
閲覧数
特定言語の主要なコーディング規約における決まりについての質問はオフトピック?
経緯
2018年6月、次の質問が投稿されました: // の後ろにはスペースを入れますか?入れませんか?
こちらの質問は元々、どのプログラミング言語に関する質問なのか本文に明記されず、タグで php と指定されているのみでした。このため「主観的な答えしか集まらない」としてクローズ票が集まり始めました。確かにこのような形式の質問で言語の指定が無いとリスト質問にも見え、オフトピック気味です。
...
9
票
3
回答
362
閲覧数
「オントピック」と「オフトピック」を統一するタグの作成を提案します
メタサイトにタグを新設し、オントピック と オフトピック をこの新設タグの別名(タグシノニム)として設定することを提案します。
理由は以下です。
「(オン/オフ)トピック」ではサイト初心者に伝わりにくい
オントピック と オフトピック を使い分ける場面は無いと思われ、このままだと必ず両方指定することになり冗長である
本家では既に scope に統一されており、これに倣うのがシンプル
...
2
票
1
回答
270
閲覧数
Blender の使い方についての質問は、オントピックですか?
個人的に 3D モデリングにはまり、趣味で Blender を扱うようになりました。Blender にはたくさんの操作方法があり、なかなか使いこなすのに時間がかかります。そこで、Blender の操作についての質問をしたくなりました。
英語で良いなら、Stack Exchange Network には Blender Stack Exchange があります。しかし日本語で質問したくなった場合、...
6
票
1
回答
357
閲覧数
「ios apple 公式ドキュメントのサンプルコードについて」の質問はオフトピック?
ios apple 公式ドキュメントのサンプルコードについて
上記質問は、現在オフトピックとしてクローズされています。これは、果たしてオフトピックでしょうか? この質問は、「公式 Document を見てみたが、サンプルコードが見なれない。ドキュメントを読むにあたって objective-C の理解は必要か」という内容です。
個人的には、「質問がはっきりしない」ないし「...
2
票
4
回答
472
閲覧数
「量子コンピュータ」はオフトピック?
今現在、自分が投稿した次の質問がオフトピックとしてクローズされています。 量子コンピュータが通信系(とくに ssl, aka https) に与える影響は?
これは、オフトピックなのでしょうか?
というのも、クローズ理由が「範囲が広すぎる」もしくは「(もろもろの理由で)主観的な意見しか集まらない」であるならば、まだわかるのですが、「オフトピック」でのクローズが、少し意外だったので質問しています。...
2
票
1
回答
123
閲覧数
動画などを作成・編集することに関する質問はオントピックですか?
画像編集、音楽作成、動画編集などに関するソフトウェアの 使い方 についての質問は、日本語版スタック・オーバーフローにおいてオントピックでしょうか?
たとえば本家 Stack Overflow の [photoshop] タグ には以下のように書かれています。
If you're not scripting for Photoshop, then your question belongs ...
6
票
0
回答
203
閲覧数
ヘルプセンターの on-topic に以下の文章を追加したい
ヘルプセンターの「ここではどのようなトピックについて質問できますか?」は、本家 Stack Overflow における "What topics can I ask about here?" にあたります。後者のヘルプには、日本語訳版で訳されている範囲に続き、以下の記述があります。
Some questions are still off-topic, even if ...
6
票
3
回答
313
閲覧数
「qmailとドメインの関係について」は何故オフトピック?
qmail というメール配送ソフトについてのこちらの質問が、オフトピックとして改善待ちの状態になりました。
qメールとドメインの関係について
abcdefg@user.xxx.comがあったとして、qメールを使用していて、このメールアドレスにメールを飛ばした場合になぜか、/home/userというフォルダに移動する感じでした。
なぜ@...
7
票
2
回答
418
閲覧数
コーディングスタイルについての質問はオフトピックか
スタック・オーバーフローには時折、コーディングスタイルについての質問が投稿されます。大別しつつ列挙すると、下のような感じです。
主流のスタイルや良いスタイルを問う投稿
「JavaScriptのコーディング規約はどの採用が主流ですか?」
「引用符のガイドライン」
「コントロールの命名ガイドライン」
「クラスベースな言語での空行について(リーダビリティ)」
「autotools ...
9
票
4
回答
776
閲覧数
クローズ理由に、英語の質問はオフトピックであるという選択肢を追加してほしい
最近、英語での質問をそこそこの頻度で見かけます。
英語による質問への対処法 や 英語の投稿を訳してしまっても良い? で議論された結果は、英語の質問は基本的にクローズしていく、何かしらの事情で望まれている場合には日本語に翻訳してもいい、であると思っています。
そしてそういった事情を知らない人のために、現在、 Can I ask questions in English? / ...
2
票
2
回答
212
閲覧数
Windowsでキーボードレイアウトを英語配列にしたい、という質問はオフトピックでしょうか?
Windows 10でキーボードレイアウトを英語配列に設定したい
この質問は過去2回クローズレビューが行われ、合計10人の方が投票されましたが、2回とも僅差でオープンのままにするという結果になっています。
プログラムには関係ないからオフトピック、開発環境の構築ということでオントピック、といった意見が既にコメント欄に挙がっていますが、他の方々から見た印象はいかがでしょうか?
※...
7
票
2
回答
585
閲覧数
開発に当たっての意見を募るような質問はオフトピック?
難しい質問かと思いますが、ふと疑問に思ったので……。
回答が複数あり議論に発展しそうな質問は「主観的な質問」かと思いますが
よく見るのが、
「○○言語で開発を進めたいが、参考になるものはあるか?」
(参考文献、参考書籍について尋ねる質問)
これは、ありなのでしょうか?
(幾つか見受けられ且つプラス票も入っているようなので……)
他で質問としてありそうなものだと例えば
「○○...
7
票
4
回答
632
閲覧数
"OSが作れない言語はありますか" がオフトピックの理由
OSが作れない言語はありますか がオフトピックなのはなぜでしょう?
https://ja.stackoverflow.com/help/on-topic で列挙されている項目には、確かに含まれてはいません。ですが、同ページ上にある、コードを書くのが好きなプログラマーにとっての、興味・関心から外れる質問だとは感じませんでした。列挙されている項目は、...
22
票
4
回答
3,629
閲覧数
このサイトは質問者に対して厳しすぎではないでしょうか?
日本には既にYahoo!知恵袋という質問サイトがあります。このサイトには言語を問わず、プログラミングだけで一日あたり50件から80件ほどの質問が投稿されています。
このサイトにはスタックオーバーフローのように重複を管理するシステムや正しい情報が上位に表示されるシステムはありません。どんな質の良い質問でも回答が得られなければ質問自体が削除されてしまいますし、...
3
票
2
回答
622
閲覧数
学校の宿題は回答するべきでしょうか
学校の宿題や課題をそのまま質問に掲載した場合
個人的には回答するべきではないと思っています。
理由は誰にとってもプラスにならないからです。
みなさんどう考えますか?
そして、親切にも 宿題の答えつきの解説を 回答する人に対して
賛成票と 反対票 のどちらを入れるべきでしょうか。
参考: [C言語][至急!木曜まで!]コマンド文字列検索をしたいです!アルゴリズムっぽいです!
2
票
0
回答
358
閲覧数
未投稿ですが、この質問・回答は可能ですか
こちらを真似て、プログラミング導入のための手引をWikiとして作成したいのですが、以下の内容で可能ですか
タイトル
C言語を学習したい人の書籍ロードマップ
質問欄
この質問はプログラミングに興味があってC/C++言語でプログラムを書きたい入門者に多い質問です。
勉強のロードマップとして活用できるように回答はWiki形式で行います。
英語の書籍の場合はこちらを参照してください。
回答(...
5
票
2
回答
274
閲覧数
ソフトウェアライセンスに関する質問をどう考えるか
Rubyのバイナリを作成したソフトにバンドルして配布しても良いでしょうか
は、ソフトウェアライセンスに関する質問です。プログラミング技術に直接関わる質問ではなく、どう扱うか意見が分かれるトピックだと思います。
英語版SOではオフトピック
Programmers.SEではソフトウェアライセンスに関する一般的な質問はオントピックだが、個別の法律相談に類するような質問はオフトピック
...
2
票
1
回答
150
閲覧数
「JavaScriptのフレームワークの選定について」を改善するには
JavaScriptのフレームワークの選定について
にマイナス票がいくつか付いていますが、「おすすめフレームワークを教えてください」というあいまいな質問ではなく、「選び方」に関する質問なので、建設的な主観的Q&Aになるように気をつければ、こういうQ&Aもよいのではないかと思います。
他のSEサイトの例でいうと、Programmers.SEでは「フレームワークの選定方法」...
2
票
3
回答
194
閲覧数
オフトピックかの判断: プログラマに関する英語の質問について
「外向的な計算機科学者」の解釈という英語のジョークの解釈の質問があるのですが、ヘルプセンターのこれはここではどのようなトピックについて質問できますか?のこの場で質問するのにふさわしい例に含まれないと考えています。
このような、英語の解釈の質問は日本のスタックオーバーフローでは良いのでしょうか?
自分の意見では、この質問は英語の解釈は主観が入る上、...
7
票
3
回答
281
閲覧数
iOSの基本的な使い方についての質問はここでしても問題ない?
前置き
Stack Overflowの機能として、ユーザー投票によって質問を「クローズ」したり削除したりすることができるようになっています。他のQ&Aサイトではあまり見ない機能ですが、回答を投稿する人が「回答したい」と思うような質問が集まるサイトとしてのクオリティを保つ効果があります。
どういう質問をオフトピックとしてクローズする(閉じる)のか、...
11
票
1
回答
599
閲覧数
英語版SOやStack Exchange全般ではオフトピックな質問や、よしとされない回答を日本語版SOで見たらどうすればいいですか?
例えば:
「おすすめを教えてください」系の質問
Markdown に含まれるコードをシンタックスハイライトするには?
EmacsをJava用IDEとして使い倒せるパッケージはありますか?
リンクだけの回答
phpで文字列がメールアドレスか判定するには
まずはメタで話し合うのがよいでしょうか。
補足:
Stack Exchangeは独自の哲学をもったQ&...