[翻訳] タグが付いた質問
339
質問
5
票
1
回答
145
閲覧数
メタ版の問い合わせページに翻訳できない文字列がある
不具合事象
メタ版の問い合わせページの英文が ja.traducir.win 上に登録されていないようです。以下はメタ版の問い合わせページのスクリーンショットです。
この画像を見ると、いくつか未翻訳の文字列があることがわかります。たとえば、このうち「If you have a question...」と「You might find these links...」という2つの文字列を ja....
5
票
0
回答
160
閲覧数
ヘルプ記事「タグの作成」の文字数と文字セットの記述を修正して下さい
権限「タグの作成」のヘルプ記事の翻訳を修正して下さい。
あるいは、該当のページをモデレーター権限で編集可能にしていただくのでも構いません。その場合、モデレーターチームで翻訳を更新します。
原文:
must be no longer than 35 characters
must use the character set a-z 0-9 + # - .
現在の翻訳:
25 ...
4
票
1
回答
116
閲覧数
ヘルプセンターの「検索の方法は?」を改善したい
https://ja.stackoverflow.com/help/searching にいくつか修正すべき箇所があります。
1点目
「ブール演算子」の hascode: の説明に余計な文字が含まれています。(全角小文字のL?)
2点目
「削除された投稿」の deleted:1 の説明が "削除された投稿のみを検索します" と訳されており、...
2
票
1
回答
82
閲覧数
「ユーザへフィードバックを共有する」モーダルダイアログのマジックリンクが動作していない
不具合事象
メインサイトのレビュー画面で使用されているマジックリンクがリンク化されていない場合があります。問題が再現した際のスクリーンショットを以下に示します。
これは新しいユーザの回答をレビューする場面において、フィードバックを共有しようとしたときの画像です。この画像から、表示されているモーダルダイアログの「回答内容がはっきりしません」と「回答に裏付け情報が必要です」の説明文に含まれる、...
3
票
1
回答
114
閲覧数
ヘルプセンター翻訳:How do I use Saves?
この投稿は How do I use Saves? の翻訳案です。
(@cubickさんが翻訳部屋にて未翻訳であることに気づいてくださいました。ありがとうございます!)
Title: セーブを使用するには?
後で参照できるように質問や回答をセーブするにはどうすればよいですか?
質問または回答をセーブするには、投稿の左端、投票矢印のすぐ下にある [セーブ] アイコンをクリックします。...
1
票
1
回答
149
閲覧数
タグwikiの用語「抜粋/要約」の統一
タグwikiにはポップアップなどに表示される短かい文が有り、「抜粋」あるいは「要約」と呼ばれています。英語サイトでは「excerpt」です。
現在、この用語は不統一で、どちらが使われるかは使用箇所により異なります。
例:
「要約の編集履歴」(UI要素)
「使い方、もしくはタグの抜粋」(UI要素)
「タグwikiの抜粋(要約)」(ヘルプの表現)
これを「抜粋」か「要約」...
2
票
0
回答
90
閲覧数
行動規範の和訳文(2018年−2023年)
2018年8月13日から2023年4月頃まで、スタック・オーバーフローにおいて表示されていた行動規範の和訳文が、現在はサイト上で見えなくなってしまっています。モデレーションを行う際などに日本語で参照いただけるように、以下にその和訳文を記載いたします。新しい行動規範の和訳文がサイト上に反映されるまで、ある程度の時間を要する見込みですが、それまではこちらをご活用いただければ幸いです。...
4
票
1
回答
441
閲覧数
2023 年 5 月版の行動規範を和訳したい
どこかのタイミングから https://ja.stackoverflow.com/conduct に英語が混じるようになっていました。和訳したいです。「最後の更新:2023-05-31」となっているのでそのあたりから変わっていた模様。
https://ja.traducir.win/ で進めてもいいのですが、string の中でも重要度が高いものなので、メタで一度翻訳してから https://ja....
2
票
2
回答
207
閲覧数
バッジ「スポーツマンシップ」の条件の翻訳を見直したい
バッジ「スポーツマンシップ」の説明文の翻訳で、条件が正確に表現されていないと感じます。
原文:
Up vote 100 answers on questions where an answer of yours has a positive score
現状の翻訳:
質問への 100 件の回答にプラス票を投じていて、あなたの回答のスコアがポジティブになっている
「where」以下が「...
3
票
1
回答
70
閲覧数
ユーザーのプロフィールページで「投稿がありません」メッセージの翻訳はありませんか?
コミュニティの「投稿がありません」メッセージの翻訳はありませんか?
メインサイトのコミュニティユーザーのプロフィールに行くと、次のような表示があります。
この文字列を翻訳する必要があると思います。
機械翻訳ですみません… 日本語はわかりませんが、お手伝いしたいのですが...
追伸 コミュニティのプロフィールは ここ です。
4
票
0
回答
122
閲覧数
Traducir を SO 社内インフラに移行します
2018 年に Stack Overflow スペイン語版 で Traducir を使い始めてから 長い月日が経ちました。当初は、ユーザーからのコントリビューションを受け入れるだけでなく、直面している問題や実装のアイデアについて話し合うことができるオープンソースとして開発されました。
Traducir の最も素晴らしい点は、Stack Overflow 多言語版が直面していた問題を、...
3
票
1
回答
65
閲覧数
レビューキュー画面にて未ログイン状態で表示される文字列が翻訳できない
「初めての質問」等のレビューキュー画面に "未ログイン" の状態でアクセスすると、ログインを促すメッセージが表示されますが、この文字列が traducir で見つからず翻訳できません。
そもそも未ログインだとトップページからはこれらのページにアクセスする導線が無いので優先度は低いかもしれませんが、...
3
票
1
回答
158
閲覧数
ログイン時のcookie許可画面に英語が残っている
今日 (2023/2/16) ログインしたところ俗にいう cookie 許可画面に新しい選択肢 [Necessary cookies only] ボタンが追加されている様子。他が邦訳されているだけに残念感がすごいです。邦訳していただけると幸いです。訳文は [必須クッキーのみ] で十分かと。
3
票
1
回答
273
閲覧数
サイト名の決定に進捗は有りますか?
このサイトは通常、「日本語版スタック・オーバーフロー」や「SOja」などと呼ばれていますが、現在の正式な(?)表記は「スタック・オーバーフロー」です。これは以前から変更が検討されていました。議論の場は『 当サイトのタイトル 』です。ここで回答を寄せたユーザーの4人全員が、カタカナは良くないとの意見でしたので、これ以上議論が進むことはなく、止まっています。しかし、2014年から「対応予定」のままです。...
6
票
1
回答
184
閲覧数
「この広告を報告」がエンコードされた状態で表示されている
SOja の右側サイドバーに出てきた広告の下に書かれている文字列が、文字実体参照がデコードされずにそのまま出てきたように表示されているのを見つけました。
ここには この広告を報告 と書かれていて、これを文字実体参照としてデコードすると「...
2
票
0
回答
111
閲覧数
このサイトの翻訳ファイルの著作権保持者は誰ですか?
このサイトや、その他の非英語版 StackOverflow の翻訳作業は、Transifex で公開されている翻訳ファイルを元にしています。多くの人がこれらのファイルの翻訳に貢献しています。(現在は Traducir 経由で作業中です)
ここで確認したいことが有ります。これらの翻訳ファイルの著作権は誰にありますか?
私が思い付く可能性は次の2つです。
Stack Exchange 社
Stack ...
4
票
1
回答
68
閲覧数
ヘルプページのユーザー演算子に関する説明が古いままになっている
ヘルプページ「検索の方法は?」の検索演算子 in:saves(旧 inbookmarks:mine)の説明が infavorites:mine のままとなっています。
infavorites:mine (または任意のユーザー ID) は、自分 (または入力したユーザー) がお気に入りに追加した質問のみを返します。
Meta Stack Exchangeのヘルプページでは以下のように in:...
7
票
1
回答
224
閲覧数
ブックマークの後継機能Savesを何と訳すか
ブックマークがSavesという名称に変わり、リストの作成やメモの追加など様々な機能が追加されたようです。
Bookmarks have evolved into Saves
このためブックマーク周辺の文章も再度翻訳する必要がありますが、Savesという名称は何と翻訳するのが良いでしょうか?
「保存」と訳すと次のような翻訳となりますが、普段「保存」を動詞として使うことが多いからか、違和感があります。...
5
票
1
回答
137
閲覧数
「ようこそ」メッセージが翻訳文字列に含まれていない
新規ユーザーに表示される「ようこそ」メッセージが翻訳文字列に含まれていないようで、traducir などで作業できません。この文字列はメンテが必要と思われますので、翻訳文字列に含めるなどの対応をお願いします。
関連:
日本語に違和感: ログインせずにメタを開いた時のようこそ文
未ログイン時に表示されるボックスの文章が英語版と一致していない (削除済み)
日本語に違和感: ...
5
票
2
回答
327
閲覧数
ヘルプページ「どこでもコメント」を全体的に改善したい
ヘルプセンター > 権限 の「どこでもコメント」において、日本語の表現が不自然な箇所があるため見直したいと思います。改善箇所等があれば直接編集をお願いします。
参考となる英語のページは こちら です。
Title: どこでもコメント
Subtitle: 他のユーザーの投稿にコメントを残す
コメントとは?
コメントとは、質問または回答に残すことができる一時的な「付箋」のメモです。...
2
票
1
回答
219
閲覧数
最後に翻訳の反映が行なわれたのはいつですか?
一部のページのタイトルが英語になっている問題ですが、未だに翻訳は反映されていません。この奇妙な現象に関し、私は全ての翻訳が新たには反映されなくなっているのではないか、と疑っています。
これを確認するために、最後に翻訳の反映が行なわれた(はずの)日時を教えて下さい。現在ですと、rev 2022.8.30.42944 という文字がサイトの末尾にありますが、この日付け(8月30日)...
2
票
0
回答
89
閲覧数
ヘルプページ「私の質問がCommunityユーザーに削除されたのはなぜですか?」を改善したい
ヘルプセンター > 私たちのモデル
私の質問がCommunityユーザーに削除されたのはなぜですか? の翻訳案です。
約 6 年前に @unarist さんが翻訳くださったものを元に、これまでに変更がかかった部分を改善できればとおもいます。変更に気付かれた箇所や改善案がありましたら直接編集またはコメントで指摘をお願いいたします。参考となる英語版はこちらです。
私の質問がコミュニティ♦...
3
票
1
回答
168
閲覧数
質問一覧ページのタイトルが英語になっている
未回答の質問ページ (/unanswered) を見ていたら、ページタイトル (タブ名) が以下の画像のように"Highly scored unanswered question"と英語になっていることに気づきました。
本来ならタブ名が他の「新着の質問」や「アクティブな質問」などと同様に「未回答の質問」というふうに日本語でタブ名が構成されると思うのですが、...
5
票
1
回答
124
閲覧数
ユーザーページの信用度グラフの横軸ラベルに誤訳がある
ユーザー詳細ページからは信用度の時系列グラフを見ることができます。
ここの横軸には日付が書かれているのですが、「6月月」のように「月」が重なって表示されてしまっています。実際は「6月」のように表示されるべきです。
https://ja.traducir.win/ を見る限り似たような string はありません。もしかしたら「6月」という string と「月」という string ...
3
票
1
回答
54
閲覧数
サイトに未翻訳の部分が複数ある
文章が未翻訳の部分をいくつか見つけたので、こちらで質問をさせていただきます。
以前質問したときtraducir.winを使えば良いと教えてもらったのですが、まだこのサイトに登録して半年にも満たない人間が何か手を加えてしまうのはなーと思い、質問させてもらってます。
現状として、私が今回見つけた未翻訳の部分は以下の3つです。
プロフィルページにおいて、...
5
票
1
回答
49
閲覧数
質問を編集したときに、未翻訳の文章が現れる
他人の質問をレビューキューにアクセスできない状態(信用度350以下)で編集したところ、「確認されるまでキューに入れられます」のようなメッセージが表示されましたが、
「ありがとうございます」、の後の部分の文章が
it is only visible to you until it's been approved by trusted community members.
というふうに、...
6
票
1
回答
115
閲覧数
日付部分がローカライズできない翻訳文字列があります
https://ja.traducir.win/strings/5977 が、
終了日: $when$
となっており、$when$ はすでにフォーマットされた文字列のようなので、ローカライズできません。これを、例えば、 https://ja.traducir.win/strings/5605 のように、
$short_month_name$ $day_number$
などとして下さい。
$...
5
票
1
回答
97
閲覧数
訪問状況をホバーしたときのツールチップのテキストが翻訳できない
ユーザーアクティビティの「x日訪問、y日連続」と書かれたテキストをクリックすると、訪問状況のカレンダーが確認できます。さらにこのテキストをホバーすると「Click to view daily visit calendar」という英語のツールチップが表示されます。
そこでこのテキストを翻訳しようと ja.traducir.win で検索したのですが、当該テキストを見つけることができませんでした。...
6
票
2
回答
386
閲覧数
翻訳時に斜体をどのように扱うべきか?
新たに追加された英文を翻訳する際に、アンダーラインを用いた斜体記法が使われていることがあります。しかし、斜体記法にはいくつか問題があります[1]:
斜体にしたい文字列の両端にはスペースが必要
日本語で斜体が反映されないフォントがある
斜体と太字[1]
日本語の文中でこのような装飾を使う場合、直前・直後・またはその両方に半角スペースを挿入しないと正しく表示されないことがあります。また、...
3
票
2
回答
221
閲覧数
ヘルプセンターの「信用度とモデレーション」に未翻訳のヘルプがある
表題のとおりヘルプセンターの信用度とモデレーションに英語の項目が2点存在します。
Moderator Agreement policies
Who are the staff, and what is their role here?
3
票
1
回答
80
閲覧数
レビューキュー関連で追加されたヘルプページが未翻訳
少し前にレビューキューの仕組みが見直されました。
Review queue workflows - Final release - MSE
この変更に伴い、「初めての投稿」キューが「初めての質問」「初めての回答」キューに分割され、ヘルプセンターにもページが追加されていますが英語のままです。
https://ja.stackoverflow.com/help/review-first-...
4
票
2
回答
121
閲覧数
バッジの説明文に不要なピリオドが混じっている
不具合事象
各バッジの説明文ページで、文末に不要なピリオドがある場合があります。以下は支配人、師匠、篤志家バッジの説明文のスクリーンショットと引用文です:
レビュータスクを 1,000 件以上完了しました。このバッジは、レビュー 1 種類につき何回でも獲得できます。. このバッジは何回も獲得できます。
回答が承認され、スコア 40 以上を獲得した. このバッジは何回も獲得できます。
...
4
票
1
回答
149
閲覧数
支配人バッジの説明文が冗長
不具合事象
支配人バッジの説明文は現在、次のようになっています。「レビュー 1 種類につき何回でも獲得できます」と書かれているため、その後の「このバッジは何回も獲得できます。」は冗長に感じました。
レビュータスクを 1,000 件以上完了しました。このバッジは、レビュー 1 種類につき何回でも獲得できます。. このバッジは何回も獲得できます。
提案
「このバッジは何回も獲得できます。」...
3
票
2
回答
180
閲覧数
"$count$ questions with new activity" が翻訳されなくなっている
トップぺージ https://ja.stackoverflow.com/ に表示される "$count$ questions with new activity" が翻訳されなくなってしまっていました。
string はあるようです: https://ja.traducir.win/strings/3640
3
票
1
回答
89
閲覧数
"Save Tag Edits" が翻訳対象になっていない
質問のタグだけを編集しようとしたときに、編集を保存するボタンとして "Save Tag Edits" と書かれたボタンが出るようになっていました。この文を翻訳しようと思ったのですが、対応しそうな string が Traducir で見つかりませんでした。翻訳対象への追加が漏れているかもしれません。
https://ja.traducir.win/filters?...
6
票
0
回答
102
閲覧数
We changed our privacy policy. Read この質問. (2021年9月時点)
2021年9月末にサイトが更新され、表題のような注記が画面上部に表示されました。
注記をクリックした際のリンク先を翻訳しました。
※下記のリンクは主に翻訳者によるものです
Updates to Privacy Policy (September 2021)
周知のことですがスタックオーバーフローは定期的にプライバシーポリシーを更新します。
今回も数か所のプライバシーポリシーを変更しました。
...
4
票
0
回答
333
閲覧数
このサイトの翻訳ファイルを明確に CC-BY-SA-4.0 でライセンスして欲しい
先日、「このサイトの翻訳メッセージのライセンスは何ですか?」という質問をしました。そして、Stack Exchange社内では CC-BY-SA-4.0 で扱うべきと認識している、と解釈できるコメントをいただきました。
それはcc by-saの下でライセンスされるべきです(私が間違っていなければ、現在4.0)
-– Nicolas Chabanovsky (...
1
票
1
回答
111
閲覧数
ヘルプページ「マイナス投票する」を改善したい
「マイナス投票する」のヘルプページを改善したいのですが、みなさんのお声をぜひお伺いしたいです。実はこの言い回しを変えたい、などご意見をお持ちの方がおられるのではないかと思いました。編集合戦のようなものはもちろん避けたいのですが、改善したい(或いは昔の言い回しのほうが良いと思う理由)など、建設的なものであればどのようなご意見でもかまいませんので、みなさんのお声をヘルプページに反映できればと思います。...
2
票
1
回答
237
閲覧数
このサイトの翻訳メッセージのライセンスは何ですか?
このサイトの日本語化は、transifexでメッセージの翻訳作業が行なわれており、ユーザーの協力も受け付けていますが、ここで作成されている翻訳メッセージファイルのライセンスは何でしょうか。
1
票
2
回答
226
閲覧数
「未翻訳のフレーズ」ページは機能していますか?
現在、「未翻訳のフレーズ」に何も表示されません。
これは、未翻訳のフレーズが無くなったことを意味しますか?
それともバグでしょうか。(MSEにおいて、バグだとする書き込みが3年前にあります)
Currently "Missing Translations" has no item. Does this mean we don't have strings without ...
4
票
1
回答
142
閲覧数
Audit とは何で、その日本語訳として適当なものは何ですか?
Traducir で string を眺めていると、"audit" という用語があるのに気付きました。
https://ja.traducir.win/filters?sourceRegex=%5BAa%5Dudit
Meta Stack Exchange で調べてみると What are review tests (audits) and how do they work? ...
2
票
0
回答
16
閲覧数
プロフィールページの行動履歴でタグ編集時の説明が英語のままになっている
プロフィールページの行動履歴で「投稿」一覧に "タグの要約" や "説明" を作成した際にログとして表示されますが、この部分が英語のままです。
なお、traducir や transifex で検索した限りでは翻訳できない状態です。
表示例:
3
票
5
回答
376
閲覧数
投票に関する翻訳の表記揺れにどのように対応しますか?
現在のヘルプセンターとFAQでは、Upvote/Downvoteに関する和訳として「賛成/反対」と「プラス/マイナス」が使われています。具体例を挙げるとヘルプセンターのマイナス投票するページにおいて、「反対」と「マイナス」が以下に引用したように混在して使われています。
個人的にはこのような表記揺れは、読みやすさを損ないやすく好ましくないと思うので、何か 1 ...
5
票
1
回答
137
閲覧数
スタック・オーバーフロー 専門用語の和訳一覧
スタック・オーバーフローにはたくさんの専門用語があり、時々翻訳に迷います。
そこで、この FAQ で最新の和訳一覧を管理しましょう。Traducirで翻訳提案をする際などに参照できればと思います。
←よくある質問の目次に戻る
4
票
1
回答
46
閲覧数
最初の質問の際に表示されるメッセージが一部未翻訳
最初の質問をする際にポップアップでメッセージが出ますが、一部未翻訳です。
初めてのプログラミング関連の質問をする準備が整いました。コミュニティがお手伝いします! 最高の回答を得るためのガイダンスがいくつかあります。
Before you post, search the site to make sure your question hasn’t been answered.
...
4
票
1
回答
49
閲覧数
編集の査読に関するメッセージが未翻訳
レビューなしでの編集権限が無い状態で編集を行うと編集画面上部にメッセージが表示されますが、タイトル以外が英語のままです。
あなたの編集は、査読されるまでキューに入れられます。
We welcome edits that make the post easier to understand and more valuable for readers. Because community ...
1
票
1
回答
154
閲覧数
日本語に違和感: 「マイナス投票する」の...に代わるものは?の説明
ページの下の方にある以下の部分の最初の文「プラス投票の権限に...」はここでの説明としては変です。
「代わるものは?」に対する説明なのに、プラス投票の「権限」について言及する内容になっています。
実は英文の方も変に見えます。
おそらく「プラス投票の権限」ページへのリンクを貼る関係で語句・文章に制約が入ったと思われます。
日本語版 マイナス投票する
マイナス投票に代わるものは?
...
6
票
1
回答
139
閲覧数
ヘルプセンターの "Why was I suspended from the Review Queues? " を翻訳したい
ヘルプセンターに Why was I suspended from the Review Queues? というページが追加されたようなので、こちらを翻訳したいです。
4
票
1
回答
52
閲覧数
日本語に違和感:タグのトップユーザー画面
タグの後に「件の質問」となっていますが、件数の値は下の欄です。
英語サイトでは「Questions」でした。
「件の」を削って「質問」にするか、「件」だけ削って「の質問」にするのが良さそうですね。
■赤く下線を引いたところ
4
票
1
回答
71
閲覧数
英語が残っている:タグ情報画面
タグの前の「About」と下の編集ボタンの「Excerpt history」の2か所です。
「About」はタグの後ろに「について」とするのが日本語風でしょうが難しいかも?
「Excerpt history」の「Excerpt」は言葉からすると「抄録」でしょうが、「abstruct」系の「要旨」の方が合ってる感じがします。
■赤く下線を引いたところ