[対応予定] タグが付いた質問

機能変更を検討した結果、採用することに決まり、現在実装中であるか、近いうちに着手するはずであることを示す。

10 質問
絞り込み
並べ替え
タグ付けされた
2
0 回答
178 閲覧数

Stack Exchange社からの伝達にはモデレーター専用タグの使用を徹底して欲しい

このメタサイトにおいては、報告されている問題や、提案、議論などに関し、Stack Exchange社から決定や現在の状態を知らせていただくことがあります。その際、モデレーター専用タグを使用していただくと、ユーザーにも状況が解り易くなり、検索も可能になり、大変助かります。現在も多くの投稿にモデレーター専用タグが付けられていますが、より徹底して付与していただければ有効性が高まるので、...
mjy's user avatar
  • 1.2万
6
2 回答
578 閲覧数

「最小限の・自己完結した・確認可能なサンプルコードの書き方」を改善したい

英語版 Stack Oveflow でヘルプページ「最小限の・自己完結した・確認可能なサンプルコードの書き方」が変更されたことを日本語版でどう扱うか議論した結果、同じような改定に追従する必要性は小さいものの、現状のヘルプページは書き直して良いのではないかという話になりました。 特に以下の点が気になります。 タイトルがやや長い。 日本語として微妙な部分がいくつかある。 そこで、...
nekketsuuu's user avatar
  • 2.3万
5
0 回答
145 閲覧数

タグ assembly と アセンブリ言語 について

assemblyのタグシノニムとしてアセンブリ言語を提案します。 日本語版では前者の方がマイナーですが、本家に従うのがいいと思います。
sayuri's user avatar
  • 4.2万
7
2 回答
242 閲覧数

編集画面のタイトルやタグ欄でEnterを押しても投稿されないようにしてほしい

編集画面で本文以外の欄にカーソルがあるとき、IME入力決定では無いタイミングで Enter を押すと投稿してしまいます。タイトルやタグ欄から素早く投稿する必要性はないと思うので、IME関連で Enter をよく使う日本語環境でこの機能はいらないのではないでしょうか。 In question/answer edit mode, pressing Enter while not in IME ...
packet0's user avatar
  • 2,399
10
0 回答
106 閲覧数

質問をメタに移行すると、討議タグではなくdiscussionタグが設定される

例 https://ja.meta.stackoverflow.com/posts/1647/revisions discussion は 討議 の別名(シノニム)に設定されているので、手動でこのタグを使うことはできないわけですが、別サイトから移行してくると discussion が設定されています。 どのみち移行された投稿はタグを付け直すことが多いですが・・・。
unarist's user avatar
  • 1.5万
2
1 回答
85 閲覧数

単語の不一致: タグwiki編集ページでの抜粋と要約

タグWiki編集ページでの単語の不一致を発見しました。 抜粋 [入力欄] となっているのですが、右のタグwikiの書き方ではこうなっています。 タグ wiki の書き方 タグ wiki の要約は、タグが示すトピックを簡単に紹介したものです。 以前の質問を見る限り、恐らく一部修正がされたのでしょうが、今のままでは単語が不一致な状態となっています。 この単語の不一致が私の勘違いでなければ、...
rizaudo's user avatar
  • 171
1
0 回答
36 閲覧数

タイトル欄でエンターを押したときにサブミットされるのを避けたい [重複]

タイトル欄でエンターを押すとフォームがサブミットされます。 日本語は漢字変換でエンターを多用するので間違ってサブミットする人も多いと思います。 本文がバリデーションエラーになるのでそのまま投稿されるケースは少ないと思いますが、ちょっとびっくりするので、エンター押下時のサブミットは無効にした方がいいと思いました。
Junichi Ito's user avatar
  • 6,621
3
1 回答
89 閲覧数

日本語に違和感: アカウント作成後初めて質問を開いたときの表示(?)の説明

全体的に違和感があります。翻訳しようと思うのですが原文はありますか?
akiraak's user avatar
  • 485
2
1 回答
118 閲覧数

日本語に違和感: メタで質問する時に右に表示されるヘルプ: 質問方法

メタで質問を投稿中、タイトル入力欄にフォーカスがある時に、以下のヘルプが右に表示されます。 質問方法 スタック・オーバーフローのコミュニティやサイトについての質問ですか? 詳細を含めて具体的に問題を説明し、事例も共有してください。 できる限り参考になる質問、回答、ユーザー、ページ等のリンクを含めてください。 ヘルプ・センターを参考 » 「質問方法」: ...
ento's user avatar
  • 2,202
3
0 回答
106 閲覧数

英語が残っている: 「自分の質問に対して回答する」への補足のリンク先

対象: 質問を投稿するフォームの一番下 英語が残っている箇所: リンク先が英語のブログ記事です: http://blog.stackoverflow.com/2011/07/its-ok-to-ask-and-answer-your-own-questions/ この質問は、 日本語に違和感: 「自分の質問に対して回答する」の補足「知識を共有する、 Q&A 形式」 ...
ento's user avatar
  • 2,202