[ライセンス] タグが付いた質問
7
質問
6
票
2
回答
283
閲覧数
回答にあるソースコードを商用利用しても構いませんか?
ソースコードの利用について、過去の質問を参照したところ、以下のように記載されていました。
回答にあるソースコードを別の場所で使っても構いませんか?
スタック・オーバーフロー上の多くのコンテンツは Creative Commons Attribution Share-Alike でライセンスされています。より詳しくは、ページ下部にリンクされている利用規約をご覧ください。
...
4
票
3
回答
458
閲覧数
削除された質問を参照するとき、その質問へのURLは帰属として妥当か?
スタック・オーバーフローに投稿された質問や回答は CC BY-SA 4.0 でライセンスされます。CC BY-SA 4.0 では、示されている場合には適切なクレジットを表示する必要があります。
加えてそれらの投稿は、モデレーターや投稿者が一定の条件で削除できます。さらに、削除された投稿は削除後であっても、信用度が一定以上のユーザーやモデレータなどが閲覧できます。
ここで、...
4
票
0
回答
333
閲覧数
このサイトの翻訳ファイルを明確に CC-BY-SA-4.0 でライセンスして欲しい
先日、「このサイトの翻訳メッセージのライセンスは何ですか?」という質問をしました。そして、Stack Exchange社内では CC-BY-SA-4.0 で扱うべきと認識している、と解釈できるコメントをいただきました。
それはcc by-saの下でライセンスされるべきです(私が間違っていなければ、現在4.0)
-– Nicolas Chabanovsky (...
2
票
1
回答
237
閲覧数
このサイトの翻訳メッセージのライセンスは何ですか?
このサイトの日本語化は、transifexでメッセージの翻訳作業が行なわれており、ユーザーの協力も受け付けていますが、ここで作成されている翻訳メッセージファイルのライセンスは何でしょうか。
8
票
2
回答
762
閲覧数
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス 3.0 vs 4.0 問題の解決策が出ました
以前、スタック・オーバーフローではサイトのライセンスが CC BY-SA 3.0 から CC BY-SA 4.0 に更新されたとアナウンスがありました。しかし「3.0 として投稿されていた過去のコンテンツを Stack Exchange 社が勝手に 4.0 へライセンスしなおせるの?」という疑問が残っており、議論となっていました。
2020 年 3 月 3 日、Meta Stack ...
6
票
0
回答
285
閲覧数
サイトのライセンスがCC-BY-SA 4.0に変わります
今までスタック・オーバーフロー上のコンテンツは Creative Commons Attribution ShareAlike のバージョン 3.0 でライセンスされていましたが、本日あたりからバージョン 4.0 でライセンスされるようになったとのことです。
Stack Exchange & Stack Overflow Are Moving To CC-BY-SA 4.0
...
6
票
0
回答
492
閲覧数
表示が必要 (Attribution Required)
この投稿は、Stack Overflow Blog "Attribution Required" (Jeff Atwood、2009年6月25日) の和訳です。
お互いに共有しリミックスすることを目的に、Stack Overflow やその他の Stack Exchange サイトにおける全てのコンテンツは cc-wiki (別名 cc-by-sa) でライセンスされています†。また、...