[質問のクローズ] タグが付いた質問

タグの使い方はまだ書かれていません。

7 質問
絞り込み
並べ替え
タグ付けされた
25
1 回答
1,382 閲覧数

Stack Overflowは初心者お断りなのか

何を質問しているのか明かであり、明確な一つの回答を期待できる投稿があるとします。 通常、その投稿は閉じられたりはしないと思います。 しかし、あまりに初歩的であったり、質問者が初心者でプログラミング用語を使いこなせていない場合には閉じていく、という方向なのでしょうか。 だとしたら、トップページにでも「初心者お断り」と大書すべきだと思います。 初心者に無駄な挫折感を味合わせるべきではないです。 ...
mjy's user avatar
  • 1.2万
4
2 回答
787 閲覧数

同一人物が内容が重複する質問を投稿していることに気づいたときに採るべき対応は?

同一人物が、趣旨がほぼ同じである質問を重複して投稿していることに気づいた場合、どのような対応を採るべきなのでしょうか? 重複質問については、通常は通報やクローズ投票などで対応可能ですが、これはあくまで元の質問に回答が付いているケースへの対応であって、元の質問に回答がもらえないことで同趣旨の質問が再投稿されているケースには当てはまりません。 ...
holywise's user avatar
  • 1,642
12
2 回答
871 閲覧数

ソフトウェアに意図しない挙動を行わせる質問は許容されるのか?

疑問の背景となっているのは以下の質問です。 Rubyスクリプトで変換したPDFのメタデータが認識されません この質問は、PDFのメタデータを書き換えることで、ScanSnap OrganizerのOCR読み取りの制限(スキャナ付属のScanSnap Organizer以外で取り込んだPDFは対象外とする)を解除することを意図したものです。 このソフトウェアの知的財産はメーカーが保持しており、...
quesera2's user avatar
  • 5,554
9
4 回答
789 閲覧数

クローズ理由に、英語の質問はオフトピックであるという選択肢を追加してほしい

最近、英語での質問をそこそこの頻度で見かけます。 英語による質問への対処法 や 英語の投稿を訳してしまっても良い? で議論された結果は、英語の質問は基本的にクローズしていく、何かしらの事情で望まれている場合には日本語に翻訳してもいい、であると思っています。 そしてそういった事情を知らない人のために、現在、 Can I ask questions in English? / ...
Yuki Inoue's user avatar
  • 1.7万
8
2 回答
426 閲覧数

クローズ投票時のダイアログに、コメントを残すよう求める表示を追加しませんか?

現状、クローズ投票のほとんどにコメントがありません。 クローズ投票ダイアログに、例えば以下のようなメッセージを表示してみませんか? クローズ投票する際は、できるだけ質問者が質問を改善するための具体的なアドバイスをコメントとして残してください。 クローズが成立するとヘルプセンターへのリンクは張られますが、抽象的なことしか書いてないので、あれを読んで質問を改善するのもなかなか難しいと感じます。
suzukis's user avatar
  • 1.2万
7
1 回答
185 閲覧数

「保留」より「改善待ち」がよい

質問の「クローズ」は、よくない質問を選り分けて回答の労力をセーブする機能であると同時に、よくない質問を改善するためのプロセスの一環でもあります: 質問にクローズ票が5票集まると、最初の5日間は「保留」状態になる 質問にはクローズの理由と、改善をうながすメッセージが表示される 「保留」中に質問が編集されると、「再オープン」レビューキューに入れられ、再オープン権限1のあるユーザーにレビューされる ...
ento's user avatar
  • 2,202
6
1 回答
353 閲覧数

コードレビュー的な質問はどこまでOKですか?

質問 日本語版スタック・オーバーフローでは、「○○というソースコードで動くのだけど、その中の××という部分が本当は良くないと聞いた。良くないですか?」という形式の質問は受け入れられているように思います。 そこからもう一歩踏み込んで、「○○というソースコードを書きました。このコードをもっと良く書けますか?」という形式の質問はOKでしょうか? 特に、...
nekketsuuu's user avatar
  • 2.3万