[翻訳] タグが付いた質問
325
質問
3
票
1
回答
34
閲覧数
日本語に違和感: ユーザープロフィール画面の「私のログイン」
「私のログイン」だと何のことだか良くわかりません。「ログイン設定」とか「ログイン情報」とかが良いと思います。
1
票
1
回答
27
閲覧数
英語が残っている: ユーザー一覧 > 編集者のツールチップ: Users who edited at least 5 posts
URL:
https://ja.stackoverflow.com/users
https://ja.meta.stackoverflow.com/users
1
票
1
回答
32
閲覧数
2
票
1
回答
234
閲覧数
複数形はない日本語で、「質問・タグ・ユーザー」等のメニュをどうつたえる?
このページがあります:
英語では複数形の言葉です:
問題は日本語では複数形がないため、「ユーザー」を見ると「自分のプロフィル」と勘違いする可能性があります。
このメニューをどう改善できますか?
例えば:
質問一覧
タグ一覧
ユーザー一覧
(等)
2
票
0
回答
43
閲覧数
英語が残っている箇所: プロフィールページの簡易表示
URL例: https://ja.meta.stackoverflow.com/users/30/ento
reputation と badges: 訳語は Stack Overflowの専門用語 の結論にゆだねます。
2
票
1
回答
86
閲覧数
英語が残っている: レビュー履歴へのリンクと、レビュー待ちがない場合のアラート
レビュー|推奨される編集内容
URL: https://ja.stackoverflow.com/review/suggested-edits/history
レビュー|再オープン票
URL:
https://ja.meta.stackoverflow.com/review/close
https://ja.meta.stackoverflow.com/review/reopen
1
票
1
回答
58
閲覧数
日本語に違和感: サイドバーの「リンク先」
サイト内の場所: 質問のサイドバー
例えば、以下の2つの質問は
(リンク元) スタック・オーバーフローへようこそ
(リンク先) 日本語に違和感のある箇所をおしえてください
という関係ですが、「日本語に違和感のある箇所」質問を見ると、「リンク元」の「スタック・オーバーフローへようこそ」が「リンク先」欄に表示されます。
これは仕様上、リンク先もリンク元も同じサイドバーに表示されるからですが、...
1
票
2
回答
84
閲覧数
日本語に違和感: 「推奨される編集」
URL: https://ja.stackoverflow.com/review/suggested-edits/1
(編集しようとしたユーザーとして閲覧しました)
「推奨される編集」が含まれる文言:
推奨される編集内容
あなたが推奨した編集は、レビューの承認待ちです。
ento が推奨する編集は、
1
票
1
回答
47
閲覧数
1
票
1
回答
136
閲覧数
日本語に違和感: ユーザーによる貢献は、cc by-sa 3.0 (要属性) (コンテンツ ポリシー)でライセンスされています
投稿編集フォームの画像アップロードダイアログ
サイトフッター
ユーザーによる貢献は、cc by-sa 3.0 でライセンスされています (要属性)
1
票
1
回答
35
閲覧数
日本語に違和感: 新しいアクティビティのある n 件の質問
対象: 質問一覧を見ていて裏で更新があった場合
1
票
1
回答
81
閲覧数
日本語に違和感: 「自分の質問に対して回答する」の補足「知識を共有する、 Q&A 形式」
対象: 質問を投稿する画面
3
票
1
回答
93
閲覧数
英語が残っている箇所: プロフィール編集
URL: https://ja.stackoverflow.com/users/edit/nnn
フォームの見出し
保存ボタン付近
保存オプションの詳細
1
票
1
回答
62
閲覧数
日本語に違和感: トップバーのヘルプメニュー
現状:
次に戻る: スタック・オーバーフロー
メイン サイトに戻る
ツアー
サイトの簡単な概要はここから開始
ヘルプ センター
あなたの質問に対する詳細な回答
メタとは?
メタとメイン サイトの違い
メタ
このサイトの構成とポリシーに関するディスカッションに参加
「メタ」メニューはメインサイトでヘルプメニューを開いた時に表示されます。
原文
Back to Stack ...
1
票
1
回答
335
閲覧数
日本語に違和感: カタカナ語の中にある半角スペース
https://japanese.meta.stackexchange.com/questions/1200/we-need-your-help-translating-the-stack-exchange-engine-to-japanese
で指摘されていたのと同じ問題です。
フッターにある「プライバシー ポリシー」
ヘルプメニューの「ヘルプ センター」
ヘルプメニューの「メイン サイト」
...
2
票
2
回答
53
閲覧数
誤訳と違和感: 書式設定の方法サイドバー
対象: 質問投稿画面のサイドバーにある「書式設定の方法」
誤訳箇所:
__斜体__または****太字****
_ や * でのマークアップを反映させるには前後にスペースが必要なようです 10月1日の更新で、*についてはスペースが要らなくなりました
_ と * の数が間違っています
その他の項目についても多少違和感があります。
スクショ:
1
票
1
回答
125
閲覧数
日本語に違和感: 「クリックして読み込んでください」
対象: 裏で更新のあった質問
スクショ:
この投稿は編集されました。クリックして読み込んでください
この投稿は編集されました。クリックして再読み込みしてください
あまり大差ないかもしれませんが「再読み込み」の方が一般的なように思います。
2
票
1
回答
110
閲覧数
英語が残っている箇所: 「プライベートベータでの質問方法」ページの「関連サイト」
URL: https://ja.meta.stackoverflow.com/questions/ask/advice?
スクショ:
「Stack Exchangeの哲学」的なブログ記事へのリンクです。英語SOと日本語SOは違うコミュニティとはいえ、数年かけて培ったノウハウは引き継いだ方がよいのじゃないかと思います。リンクされている記事については、...
3
票
1
回答
172
閲覧数
メタの既にあるタグ
メタでは「バグ」、「討議」、「機能の要求」と「サポート」等を変えるのがかなり複雑です。開発者に頼まないといけないので、ここですべてをリストアップして、一括で更新します。
bug :バグ
discussion :討議
feature-request :機能の要求
support :サポート
community-ads ...
1
票
1
回答
47
閲覧数
英語が残っている箇所: 新しいアカウントの確認
URL: https://ja.stackoverflow.com/users/oauth/google?code=xxx
スクショ:
7
票
4
回答
352
閲覧数
当サイトのタイトル
ポルトガル語サイトのタイトルは「Stack Overflow em Portugues」です。翻訳すると「ポルトガル語でのStack Overflow」と言う意味です。
日本語は英語やポルトガル語と違って、独特な文字を使うため、カタカナで「Stack Overflow」を書けば分かると思いましたが、あまりにも「クール」じゃないらしいです。
サイトのタイトルをどうしましょうか?
(念のため、...
7
票
3
回答
763
閲覧数
Stack Overflowの専門用語を統一したい
注意! この投稿はサイト設立当時に専門用語の和訳を決めようとしたものです。現在最新の専門用語一覧は スタック・オーバーフロー 専門用語の和訳一覧 で管理されています。
Stack Overflowの専門用語は多いです。現在の翻訳はバラバラで、専門用語を統一する必要があります。下記は現在の(バラバラ)和訳です:
英語 現在の和訳
(名詞) Vote ...
4
票
0
回答
140
閲覧数
日本語に違和感のある箇所をおしえてください
私の母国語が日本語ではないため、翻訳をしっかりとチェックしても、日本語の自然さを判断できない箇所が多いです。ですので、変な日本語を見つけたら、スタック・オーバーフローMetaにて質問を投稿してください。
例:
上記の「件の質問」は英語では「Questions」になっており、日本語では「質問」になるべき
下記の「ここで機能する」は英語では「Work Here」になっており、日本語では「ここで働く」...
3
票
2
回答
202
閲覧数
英語がまだ残っている箇所をおしえてください
以下の場所で英語がまだ残っています:
メインサイトのバナー
一番下のサイトリスト
一番下のリンク(ブログ、チャット、法律、プライバシー・ポリシー、ここで機能する、広告情報)
上記以外の箇所 で英語を見つけたら、スタック・オーバーフローMetaにて質問を投稿してください。
こちらのタグを適用してください:
バグ翻訳英語
スクリーンショットもあると助かります。...