[翻訳] タグが付いた質問
51
未回答やベストアンサーなし質問
16
票
0
回答
425
閲覧数
213件の未翻訳個所を一掃しましょう!
古いメタ投稿を見ると、最初の頃は当サイトの未翻訳ストリングは相当多かったです。
皆様のおかげで、翻訳のバグも少なくなりました!しかし、Transifexを見ると、「まだ1500件も未翻訳なの・・・?」と思ってしまう人もいると思います。
この中には本家でテスト中の新機能など、当サイトで使われないストリングも多く含まれています。そこで翻訳者の時間を無駄しないように新しいツールを作成しました。...
8
票
0
回答
296
閲覧数
日本語に違和感:プログラマーとプログラミングに熱心の人向けの質問と回答のサイト
ログインしていない状態でトップにアクセスしたときの次の文言が気になります。
スタック・オーバーフロー は、プログラマーとプログラミングに熱心の人 の質問と回答のサイトです。100% 無料で、登録不要です。
原文はこれです。
Stack Overflow is a question and answer site for professional and enthusiast ...
7
票
0
回答
136
閲覧数
「モデレーションの理論 」へのリンク先変更
ブログ記事 "A Theory of Moderation" へのリンクを、その翻訳である投稿「モデレーションの理論」へ変更することを提案します。
ざっと見たところ、以下3ページにリンクがあります。
https://ja.stackoverflow.com/help/site-moderators
https://ja.stackoverflow.com/users?tab=moderators
...
6
票
0
回答
129
閲覧数
翻訳済みテキストが英語に戻ってしまう
サイトのUIやヘルプページ等を随時日本語への翻訳を行っていると思いますが、恐らく原文(英語)が更新されたタイミング等で翻訳済みのテキストが英語に戻されてしまうケースが度々あります。
未翻訳:質問一覧の上のカテゴリー
英語が残っている: 質問をSNSでシェアする記述
翻訳作業は traducir の使用が推奨されていますが、こちらのツールだと翻訳履歴が簡単に確認できません(...
6
票
0
回答
335
閲覧数
ヘルプページを翻訳しましょう!
数か月前から、ヘルプページに英語のページがいくつか現れるようになりました。ヘルプページは Transifex や Traducir には登録されないため、メタ経由で直接翻訳する必要があります。少しずつ翻訳を進めていくために、この投稿では翻訳が完了していないヘルプページをリスト化します。
翻訳が完了していないヘルプページ一覧
質問にあたって
Why is the system asking me ...
6
票
0
回答
272
閲覧数
翻訳案:タグwikiにはどんな内容を記述すればいいですか?
この投稿は日本語版ヘルプページの1つ、What should a tag wiki excerpt contain? の和訳案です。
(草稿は@akiさんがチャットにて提案してくださいました、ありがとうございます!)
改善案がありましたら編集をお願いします。
タグwikiの抜粋(要約)にはどんな内容を記述すればいいですか?
「タグ」とは、サイトで許容されているトピックを示すための手引書です(...
5
票
0
回答
100
閲覧数
他サイトに移行済み質問の説明文を見直したい
「他のサイトに移行された質問」を開いた際、移行先のラベルとして該当サイトの"説明文"が表示されますが、やや分かりづらいように感じます。
例:
スタック・オーバフロー メタ
→ "プログラマーとプログラミングに熱心な人" で回答できるため...
Stack Overflow
→ "professional and enthusiast programmers" ...
5
票
0
回答
118
閲覧数
The Terminal: 多言語サイトのユーザーのためのチャットルーム
この投稿は、@NicolasChabanovsky さんが Meta Stack Exchange に投稿された "The Terminal: a chat room for international site users" の和訳です。
成功するための重要な要素の一つに効果的なコミュニケーションが挙げられます。そしてこの度、チャットルーム「The Terminal」...
4
票
0
回答
120
閲覧数
Traducir を SO 社内インフラに移行します
2018 年に Stack Overflow スペイン語版 で Traducir を使い始めてから 長い月日が経ちました。当初は、ユーザーからのコントリビューションを受け入れるだけでなく、直面している問題や実装のアイデアについて話し合うことができるオープンソースとして開発されました。
Traducir の最も素晴らしい点は、Stack Overflow 多言語版が直面していた問題を、...
4
票
0
回答
330
閲覧数
このサイトの翻訳ファイルを明確に CC-BY-SA-4.0 でライセンスして欲しい
先日、「このサイトの翻訳メッセージのライセンスは何ですか?」という質問をしました。そして、Stack Exchange社内では CC-BY-SA-4.0 で扱うべきと認識している、と解釈できるコメントをいただきました。
それはcc by-saの下でライセンスされるべきです(私が間違っていなければ、現在4.0)
-– Nicolas Chabanovsky (...
4
票
0
回答
38
閲覧数
検索オプションの詳細が翻訳できない
検索にオプションを付けた際に英語だと "Search options questions only" のように表示されますが、このオプション部分 "questions only" に該当する string が Transifex に登録されておらず、翻訳できませんでした。翻訳できるようにしていただきたいです。
https://ja.traducir.win/strings/3509 ...
4
票
0
回答
72
閲覧数
インラインコード内での HTML の扱いに関する説明と実装が食い違っている?
不具合事象
Markdown ヘルプ を読んでいると、インラインコードの説明には、以下のように書かれています。私の翻訳が間違っていなければ、下記引用部の最後の文章 (太線にしました) には、「インラインコード内の HTML は手動でエスケープする必要がある」と書かれていると思います。
インラインコード [1]
Like code blocks, code spans will ...
4
票
0
回答
59
閲覧数
「基本設定」ページで一部チェックボックスの補足情報が英語のままになっている
不具合事象
「基本設定」ページの一部チェックボックスで、設定されている補足情報 (title 属性の値) が英語のままになっています。
翻訳案
原文
Hide Hot Network Questions
翻訳案
ネットワークで話題の質問を表示しない
原文
Use On-Site Activity for Relevant Content
翻訳案
...
4
票
0
回答
100
閲覧数
未ログイン時に回答欄の下に表示されるメッセージを改善したい
未ログインの状態で回答を行おうとすると簡単な説明が表示されますが、「てにをは」の使い方に違和感があったり説明もやや不親切な気がするので、この文言を修正したいと思っています。
しかし https://ja.traducir.win や transifex では該当する文字列が見つかりません。
修正案
スタック・オーバーフローに参加してくれて ...
次の項目は避けてください ...
(...
4
票
0
回答
140
閲覧数
日本語に違和感のある箇所をおしえてください
私の母国語が日本語ではないため、翻訳をしっかりとチェックしても、日本語の自然さを判断できない箇所が多いです。ですので、変な日本語を見つけたら、スタック・オーバーフローMetaにて質問を投稿してください。
例:
上記の「件の質問」は英語では「Questions」になっており、日本語では「質問」になるべき
下記の「ここで機能する」は英語では「Work Here」になっており、日本語では「ここで働く」...
3
票
1
回答
158
閲覧数
2023 年 5 月版の行動規範を和訳したい
どこかのタイミングから https://ja.stackoverflow.com/conduct に英語が混じるようになっていました。和訳したいです。「最後の更新:2023-05-31」となっているのでそのあたりから変わっていた模様。
https://ja.traducir.win/ で進めてもいいのですが、string の中でも重要度が高いものなので、メタで一度翻訳してから https://ja....
3
票
1
回答
80
閲覧数
レビューキュー関連で追加されたヘルプページが未翻訳
少し前にレビューキューの仕組みが見直されました。
Review queue workflows - Final release - MSE
この変更に伴い、「初めての投稿」キューが「初めての質問」「初めての回答」キューに分割され、ヘルプセンターにもページが追加されていますが英語のままです。
https://ja.stackoverflow.com/help/review-first-...
3
票
0
回答
126
閲覧数
ヘルプセンター:「お礼の設定」の改善
この投稿は「お礼の設定」の改善案です (英語の原文はこちら)。コミュニティの総意を反映し「お礼」を「懸賞」に書き換えたいと思います!その他にも改善できる箇所があれば編集やコメントをお願いします。
懸賞の設定
懸賞とは?
懸賞とは、ちょうど 1 週間、質問により多くの注意を喚起するために、質問につけることができる信用度の賞です。
どんな時に懸賞を設定したらいいですか?
よい回答を得るためには、...
3
票
0
回答
93
閲覧数
ヘルプセンター: 「お礼とは?どうしたら開始できますか?」の改善
この投稿は 「お礼とは?どうしたら開始できますか? 」 の改善案です (英語の原文はこちら)。
コミュニティの総意を反映し「お礼」を「懸賞」に書き換えたいと思います!その他にも改善できる箇所があれば編集やコメントをお願いします。
懸賞とは?どうすれば懸賞金を提示できますか?
良い質問を投稿し、ステータスや進捗更新の編集をして、それでも 回答がつかない 場合は、...
3
票
0
回答
71
閲覧数
低品質レビューの、「回答ではありません、コメントです」の削除レビューのコメント文のリンクが英語(本家)
低品質レビューで、削除したり、削除を推奨したりした結果表示されるコメント文は、現状次のようになっています。
これは質問の答えになりません。あなたが一定の信用度を獲得すれば任意の投稿にコメントできるようになりますが、それまではコメントで確認する必要のない回答を投稿することを検討してください。
これの、「コメントで確認する必要のない回答」の説明リンク先が、英語(というより、本家)です。
...
3
票
0
回答
107
閲覧数
metaサイトのCommunityのプロフィールが英語のまま
場所 https://ja.meta.stackoverflow.com/users/-1/community
メインサイトでは日本語ですのでmetaも同じようなプロフィールにしてくださるとありがたいです。
Community's profile stays English in Meta.
Context:https://ja.meta.stackoverflow.com/users/-1/...
3
票
0
回答
104
閲覧数
誤訳?: 「サイトの 10K+ メンバーとして」
権限 - access moderator tools - スタック・オーバーフロー
最後に、サイトの 10K+ メンバーとして、あなたの意見は仲間の間でかなりの重みを持っているでしょう。注意を喚起する価値があると思う傾向に気づいたら、ためらわないでください。より多くのデータにアクセスできるため、あなたの主張の裏付けをとるのは簡単です。
10K+メンバー というのは恐らく英語版SOの10,...
3
票
0
回答
54
閲覧数
英語が残っている:ユーザーを編集:全てのコミュニティに反映
/users/editページに
3
票
0
回答
30
閲覧数
日本語に違和感:バッジ 市民パトロールの説明
「初めて通報された投稿」ではなく、「初めて投稿を通報をした」ではないでしょうか?
3
票
0
回答
58
閲覧数
バッジの説明の日本語訳
時間があったので、バッジの説明で英文だったものを翻訳してみました。
もし、よろしければどうぞ。
バッジ名は翻訳していません。
Explainer - Edited and answered 1 question (both actions within 12 hours, answer score > 0)
1つの質問に対して編集と回答を行った (どちらも 12時間以内に行い、回答スコアが ...
3
票
0
回答
28
閲覧数
日本語に違和感: 「質問する」のタイトルの初期テキスト
「プログラミングに関しての質問は何ですか?具体的に説明してください。」
↓以下の方が自然だと思います
「プログラミングに関しての質問は何ですか?具体的に書いてください。」
3
票
0
回答
60
閲覧数
日本語に違和感:「特権」と「権限」
「ヘルプ センター > 権限」を見ると以下のような説明になっている。
「特権」と「権限」という言葉が使われているが、英語サイトを見るとどちらも「Privileges」になっているので、どちらかに統一したほうが良い。私は「特権」を「権限」に修正した方が良いと思う。
3
票
0
回答
28
閲覧数
3
票
0
回答
106
閲覧数
英語が残っている: 「自分の質問に対して回答する」への補足のリンク先
対象:
質問を投稿するフォームの一番下
英語が残っている箇所:
リンク先が英語のブログ記事です:
http://blog.stackoverflow.com/2011/07/its-ok-to-ask-and-answer-your-own-questions/
この質問は、 日本語に違和感: 「自分の質問に対して回答する」の補足「知識を共有する、 Q&A 形式」 ...
2
票
0
回答
84
閲覧数
行動規範の和訳文(2018年−2023年)
2018年8月13日から2023年4月頃まで、スタック・オーバーフローにおいて表示されていた行動規範の和訳文が、現在はサイト上で見えなくなってしまっています。モデレーションを行う際などに日本語で参照いただけるように、以下にその和訳文を記載いたします。新しい行動規範の和訳文がサイト上に反映されるまで、ある程度の時間を要する見込みですが、それまではこちらをご活用いただければ幸いです。...
2
票
0
回答
106
閲覧数
このサイトの翻訳ファイルの著作権保持者は誰ですか?
このサイトや、その他の非英語版 StackOverflow の翻訳作業は、Transifex で公開されている翻訳ファイルを元にしています。多くの人がこれらのファイルの翻訳に貢献しています。(現在は Traducir 経由で作業中です)
ここで確認したいことが有ります。これらの翻訳ファイルの著作権は誰にありますか?
私が思い付く可能性は次の2つです。
Stack Exchange 社
Stack ...
2
票
0
回答
175
閲覧数
最後に翻訳の反映が行なわれたのはいつですか?
一部のページのタイトルが英語になっている問題ですが、未だに翻訳は反映されていません。この奇妙な現象に関し、私は全ての翻訳が新たには反映されなくなっているのではないか、と疑っています。
これを確認するために、最後に翻訳の反映が行なわれた(はずの)日時を教えて下さい。現在ですと、rev 2022.8.30.42944 という文字がサイトの末尾にありますが、この日付け(8月30日)...
2
票
0
回答
83
閲覧数
ヘルプページ「私の質問がCommunityユーザーに削除されたのはなぜですか?」を改善したい
ヘルプセンター > 私たちのモデル
私の質問がCommunityユーザーに削除されたのはなぜですか? の翻訳案です。
約 6 年前に @unarist さんが翻訳くださったものを元に、これまでに変更がかかった部分を改善できればとおもいます。変更に気付かれた箇所や改善案がありましたら直接編集またはコメントで指摘をお願いいたします。参考となる英語版はこちらです。
私の質問がコミュニティ♦...
2
票
0
回答
17
閲覧数
残っている「タグシノニム」を「タグの別名」に揃えたい
"タグの別名 (シノニム)" 一覧ページなどのページに「タグ シノニム」「タグの別名」が混在しているので、「(タグの)別名」に揃えたいです。
関連:
用語の変更:「タグシノニム」を「タグの別名」に変えませんか?
この投稿は cubick さんのこちらの投稿から分離したものです。
2
票
0
回答
84
閲覧数
英語が残っている: 質問投稿をしようとしたときのポップアップ
質問投稿をしようとしたときに出てくるポップアップに英語が残っています。これらの string は Transifex/Traducir のデータベースには現状無いようです。
タイトルを書こうとしたとき: "How to ask" "learn more"
本文を書こうとしたとき: "How to format" "learn more"
投稿画面下部の「文章の整え方」: "back"
...
2
票
0
回答
101
閲覧数
英語が残っている、翻訳に違和感:サイトから移行された投稿
https://ja.stackoverflow.com/posts/5905/revisions
サイトから移行された投稿 to meta.ja.stackoverflow.com by ento♦
翻訳するとしたらこんな感じでしょうか。
ento♦がmeta.ja.stackoverflow.comに移行した投稿
2
票
0
回答
49
閲覧数
質問方法の確認時に出てくる「ありがとうございました」に違和感があります。
質問するボタンを押した後、「プライベート ベータでの質問方法」が表示され、最後に
ありがとうございました。質問をするときはこれらのヒントを参考にします。
の文言が表示されますが、日本人の感覚からいうと「ありがとうございました」よりも「了解しました」の方が自然かなと思いました。
(ベータ版しか表示されない画面なら修正不要ですが)
2
票
0
回答
102
閲覧数
翻訳の管理をメタ以外の場所でやるのはどうか
具体的にはTransifexやCrowdinなどの有料サービスや、WeblateやPootleなどの翻訳管理ツールを立てて使うのはどうでしょうか。
メリット
メタではサイトの運用に関する議論に集中できる
翻訳に特化したUIの方が使いやすい
メタは単語やフレーズレベルの小さな文言についての意志決定を意図して作られていない
翻訳案を投稿しようとすると、...
2
票
0
回答
36
閲覧数
英語が残っている: バッジ獲得の時刻表示の隣(Awarded)
以下、英語が残っています。
翻訳候補「Awarded -> 授与」
「このバッジを持っている他のユーザー」をクリックした先でも同じようにAwardedが残ってます。
2
票
0
回答
45
閲覧数
日本語に違和感: 「回答できる人を知っていますか? 」
質問ページの下部に「回答できる人を知っていますか?」というのが表示されていますが、少し唐突なので、英語版の表記「Know someone who can answer?」と同じように、「誰か回答できる人を知っていますか?」と「誰か」を追加した方が良いと思います。
また「電子メール」は「メール」の方が自然です。
あと、最後の「?」が半角英数になっているので全角の「?」の方が望ましいです。
2
票
0
回答
71
閲覧数
日本語に違和感: 日時を mm/dd hh:mm で表記する場合に、日付と時刻の間にある「の」は不要
質問一覧にて:
https://ja.meta.stackoverflow.com/questions
8月30日 10:08 などが自然だと思います。
2
票
0
回答
43
閲覧数
英語が残っている箇所: プロフィールページの簡易表示
URL例: https://ja.meta.stackoverflow.com/users/30/ento
reputation と badges: 訳語は Stack Overflowの専門用語 の結論にゆだねます。
1
票
0
回答
53
閲覧数
ヘルプセンター翻訳:How do I use Saves?
この投稿は How do I use Saves? の翻訳案です。
(@cubickさんが翻訳部屋にて未翻訳であることに気づいてくださいました。ありがとうございます!)
Title: セーブを使用するには?
後で参照できるように質問や回答をセーブするにはどうすればよいですか?
質問または回答をセーブするには、投稿の左端、投票矢印のすぐ下にある [セーブ] アイコンをクリックします。...
1
票
0
回答
12
閲覧数
プロフィールページの行動履歴でタグ編集時の説明が英語のままになっている
プロフィールページの行動履歴で「投稿」一覧に "タグの要約" や "説明" を作成した際にログとして表示されますが、この部分が英語のままです。
なお、traducir や transifex で検索した限りでは翻訳できない状態です。
表示例:
1
票
0
回答
19
閲覧数
簡易 Markdown ヘルプが未翻訳
質問を投稿する画面で「?」ボタンを押すと出てくる簡易版 Markdown 編集ヘルプに未翻訳箇所があります。以下のスクリーンショットは、その一部です。
いくつかは Traducir に string があるようですが、右上の "Advanced help" は無いようです。
この投稿は、supa さんのこちらの投稿から分離したものです。
1
票
0
回答
22
閲覧数
レビューキューの説明へのリンク先を改善したい
いくつかのページの「レビューキュー」の説明についているリンクが、現状では MSE の投稿へのリンクになっています。日本語にしたいです。
質問が [クローズ済み] または [改善待ち] とは?
[クローズ済み] とマークされている質問があるのはなぜですか?
... 自動的に レビュー キュー におかれ ...
レビューキューへのアクセス
... これらおよび ...
1
票
0
回答
14
閲覧数
お問合せの文章が未翻訳
お問合せの文章が未翻訳です(しかもこの string は Traducir にありません)。
https://ja.meta.stackoverflow.com/contact
また、「トピックを選択してください」という選択ボックスにも未翻訳箇所があるのですが、こちらは ja.traducir.win に文字列が存在します。
※この投稿は、私のこちらの投稿から分離したものです。
1
票
0
回答
49
閲覧数
英語が残っている:ページが見つかりません
リンクの例:https://ja.stackoverflow.com/questions/79
信用度が2000以上のユーザーまたはモデレーターのための画像:
Try a Google 検索
Browse our recent questions (Transifex)
Browse our popular tags (Transifex)
1
票
0
回答
21
閲覧数
英語が残っている: エディタのリンクを挿入するダイアログのキャンセルボタン
Cancel
↓
キャンセル
1
票
0
回答
26
閲覧数
権限が増えるため、通知は何語になりますか?
過去に、Reputationによる権限が増える時、通知が下記のように英語でした:
開発者が直したらしいですが、誰かが権限を増えたら、ちゃんと日本語になっているかを確認ください。