[編集] タグが付いた質問
21
質問
4
票
2
回答
155
閲覧数
提案された編集 レビューのエスカレーション
position:fixed;のaの階層を一番上にする方法という質問記事に対し、質問本文の品質を上げるために編集を行いました。
私はまだ信用度が低いので、編集内容は「提案された編集」のレビューキューに入れられていると思われます。
提案された編集へのリンク
現在、このレビューのステータスは
あなたが提案した編集は、レビューの承認待ちです。
と表示されています。
編集から1週間ほど経過していますが、...
8
票
1
回答
84
閲覧数
"提案された編集" を改善しようとした際に「文章の整え方」の表示位置がおかしい
レビューキューに編集提案があった場合に、その場で「編集して改善」などを行うと、右脇に表示される
「文章の整え方」がだいぶ画面下の方に表示されてしまいます。(本来なら本文の横辺りに表示されるはず)
本文のフォーム内にもヘルプはありますし、レビューキューにアクセスできるユーザーであればヘルプを参照するまでもないのかもしれませんが、やはり見やすい位置に表示された方がよいのかなと思います。
なお、...
9
票
1
回答
171
閲覧数
質問には自分の考えた手法による解決方法の手段が知りたいとあるが、本当にやりたいことをするにはその解決方法は関係なかった場合の質問タイトルを変更したほうがよいか
javascript - getselection contenteditable buttonを押す前の状態を取得したい
上記の質問について、質問者さんは、熱心に色々試した結果だと思うのですが、自分がやりたいこと(ユーザーが選択している文字列を取得したい、ただし特定のdivタグ内のものに限る)をするためには、buttonを押す前の状態を取得する ものだと考え、...
1
票
1
回答
57
閲覧数
コードフェンスが編集時には反映されているが、通常時には反映されない?
不具合事象
cocos2d-x(v3.14.1)のandroidで、sdkbox::PluginShare::init()時にクラッシュしてしまう という質問を見ると「発生している問題・エラーメッセージ」という見出しのすぐ下にコードフェンス用と思われるバッククォートがそのまま表示されていました。
そこで、この不要なバッククォートを削除するため、編集を行おうとすると、...
5
票
1
回答
253
閲覧数
質問者さんの同意がとれぬまま行われた質問の和訳編集をロールバックしてよい?
先日投稿された以下の質問は、英語でのご質問だったためオフトピックとしてクローズされました。
サービスのロゴをツールバーに表示する方法 / can't indicate Logo on Toolbar
クローズされたあと、匿名 IP ユーザーから和訳編集の提案があり、数名の方がこれを承認したため Community ユーザー名義の編集が行われました。
しかし、...
10
票
4
回答
458
閲覧数
初心者の質問タイトルや内容を編集してしまうのとコメントで促すのはどちらがbe-niceか?
はじめまして。タイトルの通りなのですが、質問の一覧を定期的に眺めていると
記憶にあった質問が突然見当たらなくなり、よくよく見てみると質問タイトルが
編集によって書き替えられているという例をみかけます。
これは、複数回の質問をして、スタックオーバーフローでの質問は権限を持った
人が書き替え、より統一されれ見やすい形に常にメンテしてくれる人がいるもの
...
10
票
4
回答
603
閲覧数
編集合戦になってしまった場合の対応
質問自体は削除されておりますが、
この質問で3回ほど同じ編集が繰り返して行われておりました。
コミュニティによる編集自体は妥当なものだと思いますが、
編集された意図が質問者に伝わっておらず、躍起になって編集を繰り返しております。
この場合、いくら編集してもキリが無い状態になり、
質問自体を損ねてしまうことにも繋がりかねません。
(実際、...
3
票
1
回答
127
閲覧数
質問に回答がついた後でも編集は可能ですか?
これから質問を投稿しようと思っています。
投稿した質問のタイトルや本文は、回答がついた後でも編集可能でしょうか。その際に、何か制限などありますか?
最初の投稿の時点で、完璧な質問をする自身がなく、また質問を編集することによって、すでに与えられている回答投稿が質問と乖離してしまうことが懸念です。
2
票
1
回答
166
閲覧数
英語の質問を日本語に訳してはいけないか?
私は英語で投稿されたこの質問を日本語に編集したのですが、却下されました。
却下理由として、以下のものが書かれていました。
まずは英語で質問したいか日本語で質問したいかどうかを質問者さんに意思確認すべきだと思います。
投稿者は英語しか理解できないと思われるので、日本語で回答を求めてるよりも、本家のStackOverflowに質問するように促した方がいいと思います。
「...
2
票
2
回答
187
閲覧数
再現情報が不足している質問の内容を「エラーの確認方法」を問うものに変更してよいですか?
「オブジェクト指向で作成したアプリが起動時にエラーになります。」 は当初どこに問題があるのか原因を教えて欲しいという内容でした。
しかし、まずはエラーの確認をするべきであるとして、その確認方法を質問する形に、第三者によって編集が行なわれました。
https://ja.stackoverflow.com/posts/34528/revisions
このような編集は適切でしょうか?
また、...
3
票
0
回答
114
閲覧数
権限が無くてもロールバックしたい
ロールバックという機能があります。編集される前の状態に戻す機能です。例えば…
質問を投稿(リビジョン1)
↓
編集(リビジョン2)
↓
ロールバック(1になる)
しかしこの機能、編集の権限が無いと使えないのです。(自分の質問だったら使える)
これは少し不便だと思います。編集だとピアレビューに回されます。ロールバックも同じようにピアレビューに回せばいいのではないでしょうか。
...
3
票
2
回答
110
閲覧数
編集の撤回はできる?
信用度が少ないユーザーが編集しようとする場合、ピアレビューをしてもらうことになります。
その時に例えば、
間違えて編集してしまった!
一部編集し忘れてしまった!
というときに撤回はできるのでしょうか。
9
票
1
回答
340
閲覧数
アクセス数を稼ぐ目的で質問を更新することについて
https://ja.stackoverflow.com/posts/21058/revisions
これは私が1ヶ月くらい前に投稿した質問で
タイトルがわかりにくかったので質問のタイトルを修正して気がついたのですが
質問のタイトルを更新するだけで「アクティブ」という一覧に質問が表示されなおす仕様のようです
私は気づいたのですが、これはアクセス数を稼ぐ目的で故意に「アクティブ」...
5
票
1
回答
262
閲覧数
「改善待ち」の質問が編集された場合の対応について
「改善待ち」の質問には新たな回答をすることができませんが、そうなる前に投稿していた回答は編集が可能です。
「改善待ち」の質問が投稿者によって編集された場合、そうなる前に回答していた人はどのように対応するべきでしょうか?
再オープンされるまでなにもしない
コミュニティの判断で「改善待ち」になっているのだから、同じように、コミュニティの判断で回答ができるようになるまで待つべき?
...
7
票
1
回答
193
閲覧数
回答受付中に言語やツールのメジャーアップデートがあった場合新しく質問し直すべきですか?
2ヶ月ほど前に質問をして全く回答がつかなかったのでそのままにしていましたが、最近になって回答が寄せられるようになりました。
バージョンを明記したうえで質問をしていたのですがこの2ヶ月間でツールと言語(Xcode+Swift)のメジャーアップデートがあり、質問に関連する箇所にも影響が出そうです。
現在未解決で議論中の段階ですが編集して現行バージョンでの話題に切り替えても良いのでしょうか?...
20
票
1
回答
218
閲覧数
編集サマリーの必要字数が 10 文字という規定
編集サマリー(要約)について、文字数が 10 文字以上であることを要求されます。
この 10 文字という規定は本家 stackoverflow.com と同じですが、表意文字である漢字を使う日本語の字数の場合とかなり事情が異なり、しばしば悩むことがあります。
たとえば、stackoverflow.com では、編集サマリーのヒントとして、improved formatting(書式の改善)...
8
票
3
回答
397
閲覧数
投稿者と他のユーザーの間で編集合戦になるのを防ぐために
deque関数を受け取ったキューの先頭を返し、 先頭以外が残るようにしたい
この質問には元々ソースコードとそれに関する質問が書かれていましたが、回答された後になって、質問者がコードを削除しました。その後、他のユーザーによってコードは復元されましたが、投稿者による削除と、さらに別のユーザーによる復元が何度か繰り返されました。
編集合戦はWikiサイトなどでも見かける問題です。...
2
票
1
回答
86
閲覧数
他の人の投稿を編集したら、投稿者にはどのように通知されるのでしょうか
Stack Overflowに来たばかりで自分の投稿を編集されることに慣れていない方にとって、編集されることがどんな印象になるのかを把握したいと考えています。
おそらくトップバーの受信箱に赤い数字が表示されるのだと思いますが、
受信箱を開いた時にどういう内容が表示されるか
とくに、編集サマリーは表示されるのか
その通知をクリックした時にどういう画面に遷移するか
が知りたいです。...
12
票
5
回答
2,993
閲覧数
ネコ語の語尾を編集して「ですます体」にするのは問題ないか?
SlidingPaneLayout でスマートフォンとタブレットで挙動を統一させたいにゃ
についてです。これまでにない、ネコ語の語尾(「~にゃ」)を特徴とする文体の質問です。それに合わせて回答やコメントの方もロールプレイング的なノリのやりとりになっています。
純粋に情報を得たくてこのQ&Aを読む場合、文体のもつ人格がノイズになって気をそらされてしまうように思います。このような文体は、...
-5
票
6
回答
1,034
閲覧数
勝手に質問を編集されるのを禁止するオプションが欲しい
てにおは、を直すぐらいなら良いのですがごっそり違う文脈に直されて驚きました。
そういうポリシーとは承知していますが質問の背景は質問した人にしか分からない事も多く他人による大幅な編集はするべきではないと考えています。
もっと言えば明らかな誤字以外に他人が質問を編集する利点が分かりません。
いたらない質問もあると思いますが、そういうものも含めて質問は質問者が全ての責任を負うべきです。
...
4
票
3
回答
560
閲覧数
句読点として「,.」を使うのは推奨されないか?
僕のこちらの質問 に関しまして.
日本語の句読点と段落を修正
として,主に 「,.」を「、。」に差し替える内容の編集を頂きました.この「,.」を用いることは,僕自身としては一貫して用いているスタイルであり,一般的ではないものの(特に技術系では)それなりに見かける習慣であると認識しています.
瑣末なスタイルについて他の利用者の方の手を煩わせたくはないため,もし一般的にいって「,.」...