[完了] タグが付いた質問
404
質問
1
票
1
回答
73
閲覧数
日本語に違和感: タグwiki編集ページの右に出るヘルプ
URL例: https://ja.meta.stackoverflow.com/edit-tag-wiki/70
タグ wiki とは?
タグ Wiki 抜粋とは、タグが示すトピックをテキスト形式で簡単に紹介したものです。タグ質問リストの上部に、タグが表示されるとツールヒントとして表示されます。こちらを先に完了してください!
完全なタグ wiki とは、興味があるユーザー向けに、...
1
票
7
回答
185
閲覧数
日本語に違和感: 「クローズ」する時のダイアログ内の文言
右上の x ボタン
このポップアップを閉じてください (または Esc キーを押してください)
最初の画面のタイトル
この質問をクローズべき理由は何ですか?
「すべき」
最初の画面の理由の 1 つ
次の理由でトピックから外れている...
「トピックから外れている」が伝わりにくいように思います。それとも一般的な言い方でしょうか
最初の画面の理由の 1 つ
...
2
票
1
回答
42
閲覧数
英語が残っている: 「クローズ」ダイアログのオフトピックまわりの文言
最初に理由を選択する画面
オフトピックな理由を選択する画面
「移行」を選択した時の画面
1
票
1
回答
25
閲覧数
日本語に違和感: 投稿を削除する時に「投票を削除しますか?」と聞かれる
自分の質問や回答の「削除」リンクをクリック
上のようなダイアログが表示される
0
票
1
回答
24
閲覧数
2
票
1
回答
66
閲覧数
日本語に違和感: メインサイトで質問中に右に表示されるヘルプ: 質問方法
メインサイトで質問を投稿中、タイトル入力欄にフォーカスがある時に、以下のヘルプが右に表示されます。
質問方法
質問はプログラミング関係ですか?
当サイトは意見交換向けより、回答ができる質問中心に作成しています。
詳細を含めて具体的に問題を説明し、今までの検討結果も共有してください。
当サイトについての質問なら、metaに聞いてください 。
ヘルプ・...
3
票
1
回答
48
閲覧数
日本語に違和感: 「完全なサイト」
モバイル版から通常版に戻るためのリンクの訳が「完全なサイト」になっていますが違和感があります。「PC版」とかの方が良いと思います。
また「モバイル」も「モバイル版」とすると、より分かりと思います。
2
票
4
回答
57
閲覧数
日本語に違和感: さらに別の回答を追加する時にでるアラートダイアログの文言
別の回答を追加してよろしいですか?
または、編集リンクを使用して、既存の回答を微調整および改善することもできます。
「追加してよろしいですか?」: システム側が回答を追加するかのように聞こえる
「回答を微調整」: 聞き慣れない組み合わせ
原文
Are you sure you want to add another answer?
You could use the ...
3
票
0
回答
212
閲覧数
ユーザーのアクティビティ一覧で、種別用のカラム幅が一文字分しかなく、日時がはみ出ることがある
URL例:
https://ja.stackoverflow.com/users/30/ento?tab=activity
https://ja.meta.stackoverflow.com/users/30/ento?tab=votes
「5時間」がはみ出ています:
3
票
1
回答
88
閲覧数
日本語に違和感: プライベートベータなサイトを未ログインユーザーで見たときのメッセージ
「あと数日日間」→「あと数日間」
「電子メール」→「メール」
「エリア51のサイト提案」というものは日本語SOに関してはないので、言い換えか削除が必要
一度ログインしたことのあるブラウザでも、一回だけこの画面が一瞬出たことがありました。
2
票
2
回答
356
閲覧数
1
票
1
回答
42
閲覧数
英語が残っている: 次の権限獲得までの進捗: Next privilege とその権限の説明
URL: https://ja.stackoverflow.com/help/privileges
Next privilege というラベル
その権限の内容説明 "access review queues"
1
票
1
回答
36
閲覧数
英語が残っている: タグで検索したページのサイドバー: about とそのツールチップ
URL例
https://ja.meta.stackoverflow.com/questions/tagged/%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3
https://ja.meta.stackoverflow.com/tags/%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3
ツールチップ:
tag wiki, stats ...
2
票
0
回答
22
閲覧数
質問のタイトル入力欄のラベルが改行されてしまっている
Google Chrome 37.0.2062.124 / Mac OS X 10.9.5 / Retina
8
票
1
回答
279
閲覧数
「弊社」「...してください」などコミュニティが前面に出ていない表現は言い換えた方がよい?
この質問の意図としては、「弊社」「...してください」は基本的に望ましくない、という考え方の是非を皆さんにお聞きしたいです。具体的に各表現をどう言い換えるかはこの質問の範囲外とします。
「弊社」
英語版のSEネットワークサイトを使っていて、会社が運営しているということを今まであまり意識したことがありません。同好者による同好者のためのコミュニティ、というイメージが強いです。それに比べ、...
1
票
1
回答
63
閲覧数
英語が残っている:「ユーザープロフィール」-「信用度」-「グラフ」
以下の信用度グラフの横軸、縦軸のタイトルが英語のままです。
1
票
0
回答
26
閲覧数
権限が増えるため、通知は何語になりますか?
過去に、Reputationによる権限が増える時、通知が下記のように英語でした:
開発者が直したらしいですが、誰かが権限を増えたら、ちゃんと日本語になっているかを確認ください。
10
票
1
回答
225
閲覧数
Community♦ のプロフィールを新しくしましょう!
スタック・オーバーフローには Community♦ という謎のユーザーがいます。
放置されている質問を突然サイトトップに持ってきたり、システムによる自動処理の名義として使われたり、そんな影武者です。(参考: Community ユーザーというのは誰ですか?)
今は英語版と同じプロフィールになっていますが、日本語版で自由に変えることができます。
Hi, I'm not really a ...
4
票
1
回答
97
閲覧数
日本語に違和感: 「?」が半角英数になっている
サイト内の表記に「?」が至るところに出てきていますが、半角の「?」になっているようです。日本語サイトの場合には全角の「?」の方が良いと思います。
3
票
1
回答
89
閲覧数
日本語に違和感: ヘルプの「お礼とは?どうしたら開始できますか?」
「お礼を開始する」という概念に違和感があります。「お礼を提示する」とかの方が良い気がします。
2
票
0
回答
45
閲覧数
日本語に違和感: 「回答できる人を知っていますか? 」
質問ページの下部に「回答できる人を知っていますか?」というのが表示されていますが、少し唐突なので、英語版の表記「Know someone who can answer?」と同じように、「誰か回答できる人を知っていますか?」と「誰か」を追加した方が良いと思います。
また「電子メール」は「メール」の方が自然です。
あと、最後の「?」が半角英数になっているので全角の「?」の方が望ましいです。
2
票
0
回答
71
閲覧数
日本語に違和感: 日時を mm/dd hh:mm で表記する場合に、日付と時刻の間にある「の」は不要
質問一覧にて:
https://ja.meta.stackoverflow.com/questions
8月30日 10:08 などが自然だと思います。
2
票
0
回答
16
閲覧数
日時を mm/dd hh:mm で表示している箇所で、月が12より大きい場合がある
具体例:
https://ja.meta.stackoverflow.com/posts/10/revisions
誤: 質問日時: 19月30日の9:19
正: 質問日時: 9月30日の9:19
1
票
1
回答
27
閲覧数
日本語に違和感: 投票がが記録されました
文脈: 「閉じる」票を入れた後に表示されるポップアップ
2
票
1
回答
106
閲覧数
日本語に違和感: ユーザープロフィールの「閲覧」セクションの各見出し
URL例: https://ja.stackoverflow.com/users/-1/community
「表示済み」の項目は自分のプロフィールを見ているときだけ表示されます。
原文の例:
visits member for 6 years
visited 1478 days, 26 consecutive
seen [1 min ago とか]
...
1
票
0
回答
19
閲覧数
日本語に違和感: 1の質問が更新されました
質問一覧を開いていて、裏で更新があった時に表示されます。
日本語に違和感: 新しいアクティビティのある n 件の質問 の適用ミスでしょうか:
「1 件の質問が更新されました」の方が自然です。
2
票
1
回答
35
閲覧数
日本語に違和感: この質問は次でお礼開始が可能でした [重複]
文脈: 自分の質問の下側に表示されるメッセージ
4
票
1
回答
40
閲覧数
英語が残っている: This user has no recent reputation changes
サンプル: https://ja.stackoverflow.com/users/-1/community
2
票
0
回答
39
閲覧数
コミュニティウィキの編集サマリーがはみ出ていて最後まで見えない
サンプル: スタック・オーバーフローへようこそ
スクショ:
確認環境: Google Chrome 38.0.2125.111 / Mac OS X 10.10 / Retina
3
票
1
回答
34
閲覧数
日本語に違和感: ユーザープロフィール画面の「私のログイン」
「私のログイン」だと何のことだか良くわかりません。「ログイン設定」とか「ログイン情報」とかが良いと思います。
1
票
1
回答
27
閲覧数
英語が残っている: ユーザー一覧 > 編集者のツールチップ: Users who edited at least 5 posts
URL:
https://ja.stackoverflow.com/users
https://ja.meta.stackoverflow.com/users
1
票
0
回答
39
閲覧数
サイトアイコンがポルトガル語版のアイコンになっている箇所がある
左上のネットワークメニューの「現在のコミュニティ」欄
メタでのプロフィールにある「メイン ユーザー」リンク
URL: https://ja.meta.stackoverflow.com/users/30/ento
どちらも .favicon-ja クラスによって見た目が設定されています。
モバイル版のfavicon
1
票
1
回答
33
閲覧数
2
票
1
回答
80
閲覧数
チャットはいつ使えるようになりますか?
チャットルーム一覧でstack overflowで検索してもSO日本語版がでてきません。
2
票
0
回答
43
閲覧数
英語が残っている箇所: プロフィールページの簡易表示
URL例: https://ja.meta.stackoverflow.com/users/30/ento
reputation と badges: 訳語は Stack Overflowの専門用語 の結論にゆだねます。
2
票
1
回答
86
閲覧数
英語が残っている: レビュー履歴へのリンクと、レビュー待ちがない場合のアラート
レビュー|推奨される編集内容
URL: https://ja.stackoverflow.com/review/suggested-edits/history
レビュー|再オープン票
URL:
https://ja.meta.stackoverflow.com/review/close
https://ja.meta.stackoverflow.com/review/reopen
1
票
1
回答
60
閲覧数
日本語に違和感: サイドバーの「リンク先」
サイト内の場所: 質問のサイドバー
例えば、以下の2つの質問は
(リンク元) スタック・オーバーフローへようこそ
(リンク先) 日本語に違和感のある箇所をおしえてください
という関係ですが、「日本語に違和感のある箇所」質問を見ると、「リンク元」の「スタック・オーバーフローへようこそ」が「リンク先」欄に表示されます。
これは仕様上、リンク先もリンク元も同じサイドバーに表示されるからですが、...
1
票
2
回答
85
閲覧数
日本語に違和感: 「推奨される編集」
URL: https://ja.stackoverflow.com/review/suggested-edits/1
(編集しようとしたユーザーとして閲覧しました)
「推奨される編集」が含まれる文言:
推奨される編集内容
あなたが推奨した編集は、レビューの承認待ちです。
ento が推奨する編集は、
1
票
1
回答
47
閲覧数
1
票
1
回答
136
閲覧数
日本語に違和感: ユーザーによる貢献は、cc by-sa 3.0 (要属性) (コンテンツ ポリシー)でライセンスされています
投稿編集フォームの画像アップロードダイアログ
サイトフッター
ユーザーによる貢献は、cc by-sa 3.0 でライセンスされています (要属性)
1
票
1
回答
35
閲覧数
日本語に違和感: 新しいアクティビティのある n 件の質問
対象: 質問一覧を見ていて裏で更新があった場合
1
票
1
回答
81
閲覧数
日本語に違和感: 「自分の質問に対して回答する」の補足「知識を共有する、 Q&A 形式」
対象: 質問を投稿する画面
2
票
0
回答
48
閲覧数
削除ボタンがはみ出ている
タグの削除
コメントの削除
Google Chrome 37.0.2062.94 / Mac OS X 10.9.5 / Retina
追記:
ロードされているCSS: http://cdn.sstatic.net/jameta/all.css?v=e5eb64e67373
サイトのバージョン: rev 2014.10.16.1945
3
票
1
回答
93
閲覧数
英語が残っている箇所: プロフィール編集
URL: https://ja.stackoverflow.com/users/edit/nnn
フォームの見出し
保存ボタン付近
保存オプションの詳細
1
票
1
回答
62
閲覧数
日本語に違和感: トップバーのヘルプメニュー
現状:
次に戻る: スタック・オーバーフロー
メイン サイトに戻る
ツアー
サイトの簡単な概要はここから開始
ヘルプ センター
あなたの質問に対する詳細な回答
メタとは?
メタとメイン サイトの違い
メタ
このサイトの構成とポリシーに関するディスカッションに参加
「メタ」メニューはメインサイトでヘルプメニューを開いた時に表示されます。
原文
Back to Stack ...
1
票
1
回答
346
閲覧数
日本語に違和感: カタカナ語の中にある半角スペース
https://japanese.meta.stackexchange.com/questions/1200/we-need-your-help-translating-the-stack-exchange-engine-to-japanese
で指摘されていたのと同じ問題です。
フッターにある「プライバシー ポリシー」
ヘルプメニューの「ヘルプ センター」
ヘルプメニューの「メイン サイト」
...
4
票
0
回答
55
閲覧数
2
票
2
回答
53
閲覧数
誤訳と違和感: 書式設定の方法サイドバー
対象: 質問投稿画面のサイドバーにある「書式設定の方法」
誤訳箇所:
__斜体__または****太字****
_ や * でのマークアップを反映させるには前後にスペースが必要なようです 10月1日の更新で、*についてはスペースが要らなくなりました
_ と * の数が間違っています
その他の項目についても多少違和感があります。
スクショ:
1
票
1
回答
125
閲覧数
日本語に違和感: 「クリックして読み込んでください」
対象: 裏で更新のあった質問
スクショ:
この投稿は編集されました。クリックして読み込んでください
この投稿は編集されました。クリックして再読み込みしてください
あまり大差ないかもしれませんが「再読み込み」の方が一般的なように思います。