[完了] タグが付いた質問

機能要望が実装された、バグが修正された、またはその他のリクエストの処理が完了したことを示す。

404 質問
絞り込み
並べ替え
タグ付けされた
3
0 回答
104 閲覧数

誤訳?: 「サイトの 10K+ メンバーとして」

権限 - access moderator tools - スタック・オーバーフロー 最後に、サイトの 10K+ メンバーとして、あなたの意見は仲間の間でかなりの重みを持っているでしょう。注意を喚起する価値があると思う傾向に気づいたら、ためらわないでください。より多くのデータにアクセスできるため、あなたの主張の裏付けをとるのは簡単です。 10K+メンバー というのは恐らく英語版SOの10,...
4
3 回答
216 閲覧数

日本語に違和感:バッジ「子鹿」 [重複]

バッジ "yearling" の訳語が「子鹿」となっています。 「1年間アクティブなメンバー」に与えるバッジであることを考えると、おかしな日本語になっています。 UPDATED: バッジ名について包括的に議論する「バッジ名の日本語訳」が出来ましたので、そちらに統合したいと思います。
2
1 回答
57 閲覧数

英語が残っている: 回答のチェックマークのツールチップ [重複]

未採用 自分で採用 他の人が採用
0
0 回答
35 閲覧数

英語が残っている: ヘルプセンター > バッジ [重複]

バッジ名、およびバッジの説明に英語が残っています:ヘルプセンター > バッジ https://ja.stackoverflow.com/help/badges Explainer: Edited and answered 1 question (both actions within 12 hours, answer score > 0) Refiner: Edited and ...
5
1 回答
68 閲覧数

日本語に違和感:質問方法

以下の日本語に違和感があります。 私なら以下のように訳します。 質問方法 あなたの質問はプログラミングに関係していますか? スタックオーバーフローはあなたに、ただ意見を交換するだけでなく、 回答ができる質問をすることを期待しています。 〜省略〜 スタックオーバーフローについての質問なら、メタスタックオーバーフローに質問してください。 ヘルプセンターを参考>> 質問のしかたを参考&...
2
1 回答
35 閲覧数

日本語に違和感: この質問は次でお礼開始が可能でした [重複]

文脈: 自分の質問の下側に表示されるメッセージ
2
1 回答
57 閲覧数

「連続投票/反対投票の取り消し」が英語のままになっている

特定のユーザーから連続でマイナス投票を受けて スタックオーバフローがその不正を検知して反対投票を打ち消してくれました ですが [アクティビティ] >> [信用度] の通知欄に Voting corrected という英語が残っています 改善を希望します。
2
1 回答
82 閲覧数

プロフィールの「次の権限」が英語のままになっている権限名がある

スタックオーバフローのプロフィールには次に得られる権限名が表示されます。 ですがスコア500を超えたあたりから、この権限名が英語表記のまま残っているものが いくつか見つかりました。 これは正しい挙動なのでしょうか? 日本語の中に突然英語が現れて、すこしびっくりしましたのでできるなら改善をお願いしたいです。
2
1 回答
97 閲覧数

スコア5000で付与されるサイトのアナリティクス閲覧権限についての説明が英語のまま

https://ja.stackoverflow.com/help/privileges ここにあるにある現在スコア5000の最高スコアで獲得できる権限名が英語のままになっています この権現をクリックしたリンク先も同じくほとんど英語の説明のままになっています https://ja.stackoverflow.com/help/privileges/site-analytics ...
1
1 回答
124 閲覧数

日本語に違和感 - 最近次に授与されました:

URL(例) https://ja.stackoverflow.com/help/badges/84/informed モバイル版 最近次に授与されました: という言い方はおかしいと思います。 最近授与されたユーザー がいいと思います。
1
1 回答
110 閲覧数

サイトに英語が残っている

信用度が足りない状態で投票した時に出るメッセージが画像のように英語です。 画像の文章は、 Thanks for the feedback! Once you eam total of 15 reputation, your votes will change the publicly displayed post score です。
0
1 回答
53 閲覧数

基本設定>ニュースレターに英語がある

基本設定に英語があります。 URL https://ja.stackoverflow.com/users/preferences/ 英語の部分 Sign up for a weekly email with top questions and answers, important announcements and unanswered questions (see an example ...
3
1 回答
53 閲覧数

日本語に違和感: 破損したものに関するフィードバック

https://ja.stackoverflow.com/help/give-feedback についてです。 「破損したものに関するフィードバック」ではなく、「バグについてのフィードバック」にした方がいいと思います。
3
1 回答
73 閲覧数

英語が残っている:コミュニティWikiのチェックボックスをクリックしたときのダイアログ

コミュニティWikiのチェックボックスをクリックしたときの確認ダイアログが英文のままのようです。
6
3 回答
192 閲覧数

質問一覧で質問冒頭部が表示されないケースがある

質問一覧画面では質問タイトル+本文冒頭が表示されますが、下記投稿では本文部分がまったく表示されていません。例えば facebookタグ一覧 ページなど。 facebookの認証画面が一瞬だけ現れて-すぐに消える 該当投稿の1文字目が、全角空白になっているせいでしょうか? 再現環境: Firefox 35.0.1 / Windows 7
2
1 回答
38 閲覧数

ヘルプ センター > 権限 > 反対投票する の誤記

回答に反対投票すると、投票者自信から信用度が 1 点削除されます。 誤:投票者自信から 正:投票者自身から かと存じます。
1
1 回答
29 閲覧数

英語が残っている: ヘルプセンター「メタとは?」で例示されているタグ名

https://ja.stackoverflow.com/help/whats-meta [support]。サイトの機能についてのサポートのリクエストであることを示します。 [bug]。サイト上の再現可能な問題で、ミスや誤動作、またはプログラミング エラーによるものと思われるものを示します。 [feature-request]。サイトの新機能の提案、...
2
1 回答
101 閲覧数

ヘルプ日本語訳:Communityユーザーが質問を削除する基準

最近追加されたヘルプですが、英語のままなので日本語に訳します。 本家 The Community user deleted my question! What gives? 日本語版(予定地) https://ja.stackoverflow.com/help/roomba 数日様子を見て、問題なさそうならjmacさんに反映をお願いする予定です。...
9
1 回答
175 閲覧数

メインサイトのロゴの右端が切れている

左上の画像の表示がちぎれたままなのですが、私の環境が変なのでしょうか?
3
1 回答
106 閲覧数

スマホ版のスタックオーバーフローでコメントの最低入力数を表示してほしい

スタックオーバーフローのサイトにスマホからアクセスして質問や回答にコメントしようとしてもあまりにも短い文字数だとコメントできません。 コメントの最低文字数に満たない場合に「コメントを追加」というボタンを押した場合でも、何も表示されずコメントも投稿できません。 せめて、コメントが最低文字数に満たなかった場合は「あと何文字入力してください」と表示したりできると嬉しいです。 現状だと、...
1
1 回答
73 閲覧数

サイドバーにチャットが表示されていない

他のサイトではサイドバーに表示されている、 xx People Chatting というウィジェットが表示されていないようです。 これがあればこのサイトのチャットルームにも人が増えるのではという淡い期待を込めて。
2
1 回答
79 閲覧数

このサイトのフッターにある「法律」という言葉は「利用規約」にしたほうがいいのでは?

このサイトのフッターには「ヘルプ」「プライバシーポリシー」「採用情報」「お問い合わせ」などのリンクが存在します。 ところがここに「法律」という一般的なサイトには見られない言葉が存在しており、そのリンクをクリックするとスタックオーバーフローの利用規約と思われる説明が英語でずらりと書かれています。 この「法律」という単語は「利用規約」としたほうがいいのでは?
20
1 回答
217 閲覧数

編集サマリーの必要字数が 10 文字という規定

編集サマリー(要約)について、文字数が 10 文字以上であることを要求されます。 この 10 文字という規定は本家 stackoverflow.com と同じですが、表意文字である漢字を使う日本語の字数の場合とかなり事情が異なり、しばしば悩むことがあります。 たとえば、stackoverflow.com では、編集サマリーのヒントとして、improved formatting(書式の改善)...
6
1 回答
182 閲覧数

コードブロックのフォントサイズが小さい

コードブロックのフォントサイズが小さいです。 #include <stdio.h> printf("Hello"); 英語版では 14px のようですが、日本語版では 12px です。 本文と比較しても小さいように思えるので、最低 13px くらいあったほうがよいと感じます。 どうでしょうか?
3
1 回答
165 閲覧数

英語が残っている: 通報ボタン

Flag this comment for serious problems or moderator attention 私が良いと思う翻訳は以下です。 このコメントには問題がある、もしくはモデレータに通報する必要がある
3
0 回答
49 閲覧数

Stack Exchangeのサイト一覧で、日本語SOの運営期間と訪問者数と分類が正しくない

URL: http://stackexchange.com/sites#oldest 運営期間: 2013年11ヶ月より短いはず 訪問者数: 0 より多いはず 分類は "Uncategorized" ではなく "Technology"? HTML上の統計データのソース: <input type="hidden" name="creation-date" value="-...
0
1 回答
54 閲覧数

モバイル版で、自己紹介が空の時のメッセージが英語のまま / about_me(nil).eigo? # => true

https://ja.stackoverflow.com/users/9178/fsh This user has not filled their about me section yet. On my iPhone 5, which is mainly configured to use English, using the website (not an app), I'm ...
3
1 回答
90 閲覧数

site stats は表示されなくなったのでしょうか?

トップページ(ja.stackoverflow.com)の右側にあった site stats が、ちょっと前(2015/11月中旬ぐらいでしょうか、気づいたらなくなってたのでおぼろげですが、、)までは表示されていたように思いますが、今日見るとそれがなくなっていました。 これは、表示されないことになったのでしょうか?
2
1 回答
108 閲覧数

英語が残っている:Edit Tag Info

タグの編集のボタンに Edit Tag Info が残っておりました。
8
2 回答
126 閲覧数

文章がわかりにくい:ヘルプに書かれた、信用度が増減する場面の例

ヘルプ記事「信用度とは何ですか?どうしたら上がりますか?また失うのはどんな時ですか?」の例がわかりにくいという話を見かけたので、訳の変更を提案します。 原文: https://stackoverflow.com/help/whats-reputation 以下、修正案です。 次のような場面で信用度を獲得します: 質問がプラス投票された: +5 回答がプラス投票された: ...
4
2 回答
123 閲覧数

原文と一致しない日本語:「ツアー」の説明文

場所:  https://ja.stackoverflow.com/tour 原文: Don't ask about... Questions you haven't tried to find an answer for (show your work!) Product or service recommendations or comparisons ...
2
1 回答
49 閲覧数

英語が残っている:レビュー担当者統計における編集者統計の文言

編集者統計で、推奨が受け入れられた件数と拒否された件数に関する文言が英語になっていました。
5
0 回答
110 閲覧数

ユーザープロファイルの「行動履歴」にデザインバグ

ユーザープロファイルの「行動履歴」に色々なバグが発見しました。 すべて - 日付がおかしいです:「月」と「日」が書いてされない。 承認 - テキストが縦書きです。 投稿数 - テキストが縦書きで、英語が残っている。 バッジ - テキストが縦書きです。 コメント - テキストが縦書きです。 編集 - テキストが縦書きです。(先よりまだ大丈夫と思うけど・・・) レビュー - ...
1
1 回答
48 閲覧数

リンク切れ: 質問投稿画面の右サイドの「質問の聞き方を参考」というリンク

質問投稿画面の右サイドに「質問の聞き方を参考」というリンクがあるが、そこをクリックすると「ページが見つかりません」になってしまう。 リンクのURLが間違っている事が原因と思われる。 (誤) https://ja.stackoverflow.com/help/how-to-ask-beta (正) https://ja.stackoverflow.com/help/how-to-ask
2
1 回答
69 閲覧数

リンク不正: 「UTC」のリンクが英語版Wikipediaになっている

以下のようなバッジの説明に「UTC」という単語が入っているが、この単語にはWikipediaへのリンクが張られている。 ただ、英語版のWikipediaへのリンクになっているので、日本語版のWikipediaへのリンクに修正したほうが良い。 (誤) http://en.wikipedia.org/wiki/Coordinated_Universal_Time (正) http://ja....
2
1 回答
38 閲覧数

表示不正: ヘルプ「Markdown または HTML を使用して投稿を書式設定する方法は?」の「画像」の説明

ヘルプ「Markdown または HTML を使用して投稿を書式設定する方法は?」の「画像」の説明に不正な表示がある。具体的には以下(Markdownの部分)。 英語版だと以下のように正しく表示されている。
2
1 回答
65 閲覧数

英語が残っている:質問のクローズ>オフトピックの理由

This question belongs on another site in the Stack Exchange network Other (add a comment explaining what is wrong) Transifexに入れることができないそうなので、訳がまとまったらそれを反映してもらおうと思います。
2
1 回答
72 閲覧数

英語が残っている: untagged タグをつけようとした時のメッセージ

This is a special tag that is designed to be used only by the system for questions that have had all of their other tags removed. Please use a real tag instead. Transifex にも登録されていないようです(e.g. TEXT: ...
6
1 回答
59 閲覧数

日本語に違和感: 「スタック・オーバーフロー は JavaScript が有効になっている場合に最もよく動作する」

原文がStack Overflow works best with JavaScript enabled なので翻訳としては何も間違ってないのですが、自然な日本語ではない気がします。 「スタック・オーバーフローをより快適に使うためにはJavaScriptを有効化してください」くらいのほうが耳触りもよく自然ではないでしょうか。
2
1 回答
43 閲覧数

英語が残っている:通報ダイアログに「rude or abusive」

通報を行う際の理由を尋ねるダイアログに英語が残っていました。
7
1 回答
95 閲覧数

メッセージの表示時間を長くして欲しい

先ほど、回答に投票したところ、青いポップアップに「あなたは最近質問に投票してない云々」と表示されましたが、表示時間が短く読めませんでした。 以前、回答にマイナス投票したことがあり、その時も何か表示されましたが読めませんでした。 これらのメッセージの表示時間は全体的にもっと長くて良いのではないでしょうか。 とりあえず現在の10倍くらいの表示時間で ポップアップ右上に X を表示しておいて、...
11
1 回答
299 閲覧数

コメントのヘルプにある「批判」という表現はキツくないでしょうか?

コメントのヘルプに「作成者が投稿を改善するのに役立つ建設的な批判を残す」という文章があります。この文章ですが、”批判”という表現はちょっと、キツイ表現に思います。"建設的な指摘"とか"建設的な注意"、"建設的な意見"といった表現はいかがでしょうか? 私の周りで、スタック・オーバーフローは質問が批判されるので、質問するのが怖いという人がいました。こういった人達は他のQ&...
5
1 回答
153 閲覧数

On Japanese StackOverflow some of the badge text and descriptions are in English

Go to the Japanese StackOverflow badges page. While most badges and descriptions are in Japanese, some badges and some badge descriptions are in English. Here's one example where just the ...
3
1 回答
200 閲覧数

スタック・オーバーフローMetaへの質問に必要な信用度が5のままになっている

このサイトの疑問点・改善点をメタで教えてください! でメタ投稿に必要な信用度が1点に引き下げられたと思うのですが、新規ユーザーで試したところメタ投稿ができませんでした。 新規ユーザーを作成する(信用度1) 「質問する」ボタンを押す 以下の画面が表示される
6
1 回答
123 閲覧数

日本語に違和感: タグシノニム

「シノニム」が日本語では一般的でなく、分かりにくいと思います。現在の専門用語訳案では「同義のタグ」となっていますが、こちらは言い方として固いように思います。 「エイリアス」も考えられますが、技術畑でないユーザーには分かりにくそうです。日本語版SOが成功したあかつきに、他の分野のQ&Aサイトを開設することを考慮すると、よい選択肢ではないように思います。 サイト内で「シノニム」...
11
1 回答
211 閲覧数

翻訳に疑問:コメントの通報理由「くだけすぎ」「廃止された」

英語版SOで言うところの "too chatty" がここでは「くだけすぎ」と訳されていますが・・・ A guide to moderating comments - Meta Stack Exchange too chatty comments might be polite, friendly, even informative - but they have nothing ...
6
1 回答
93 閲覧数

メタからの戻り方をヘルプに書いて欲しい

SOに最初に来た頃、メタに迷い込んで戻れなくなったことがありました。 その後、メタに入った後はブラウザのブックマークで戻っていました。 左上隅の StackExchange のアイコンから戻るようになったのは、もっと先のことです。 メタからの戻り方をメタのヘルプに書いていただけないでしょうか?
6
1 回答
136 閲覧数

サイトトップで,質問数や回答数などを示した統計情報を見せるのはどうか?(続)

関連:ほかの beta サイトのような "site stats" の表示はどうか? - スタック・オーバーフローMeta Japanese Language, Code Review などいくつかの beta サイトでは,下のようにサイトトップの右側に(つまり多くの閲覧者がある場所に),Site Stats と称して質問数,回答数,回答率などの統計情報が表示されます. 個人的にはこれは,...
1
1 回答
55 閲覧数

日本語に違和感: ボタンのラベル: [対象]の[アクション]

「タグ wiki の提案」 「編集内容の保存」: 投稿の編集フォーム ↓ タグ wiki を提案 編集内容を保存 の方が、押すと何かが実行されるボタンのラベルとしてはより自然に聞こえます。
2
1 回答
44 閲覧数

権限 - see votes, expandable usercard - スタック・オーバーフロー のページ内に誤字がある

権限 - see votes, expandable usercard - スタック・オーバーフロー 上記のページ内に誤字があります。 ページ中央付近の見出しが 拡張ユーザーカードにはどんあ情報が表示されますか? となっています。 どんあ を どんな に訂正してください。

1
3 4
5
6 7
9