[レビュー] タグが付いた質問
5
質問
5
票
8回答
318 件の閲覧数
ヘルプセンター翻訳:レビューキュー記事を日本語に訳しましょう!
翻訳をしてくれた @supa、@cubick、@aki に感謝します。
今年は レビューキューの改善 に取り組みました。ここで大切なステップは、ヘルプセンターにレビューキューに関する新しいセクションを設けることです。
なぜ大切ですか?
レビューキューに関する情報のほとんどは MSE のwiki投稿に集められています。これらの投稿は詳しく書かれており、...
5
票
0回答
38 件の閲覧数
レビューキューの処理中に投稿をフォローできない
レビューキューの「初めての投稿」で投稿を表示している最中、"フォロー" のリンクをクリックしても反応しません。
同じ画面で表示されている別項目の "編集" 、"閉じる" 等は問題なく反応します。
"フォロー" も、レビューキューではなく質問ページを開いた際には反応します。
(追記)
MSE ...
11
票
3回答
251 件の閲覧数
質問者本人によるものかを確認出来ない情報の追記、削除を伴う編集提案を承認するべきか?
以下の質問では、同名の異なるアカウントから追加情報の編集提案がありました。そしてこれは承認されています。
unityをやるのに必要なファイル等をポータブルに持ち歩きたい
編集提案のレビュー時に、上記のような場面に遭遇することは少なくないのですが、今回のような
元の質問者と編集提案者が同一人物であるかが不明であり、
編集提案では質問文の整形などだけではなく、情報の追加もされている
...
3
票
1回答
77 件の閲覧数
ナビゲーションバーのレビューアイコンに赤い丸が表示されているのはなぜ?
権限「レビュー キューへのアクセス」により、ナビゲーションバーのユーザー名の隣にレビュー キュー用のリンクが表示されます。これはドロップダウンリストになっており、クリックすることで「各項目にレビューされていないキューが入っているかどうか」を確認することが出来ます。
あるとき、このレビュー キューのアイコンの右上に赤い丸が表示されていました。そしてドロップダウンリストをクリックすると、通常レビュー ...
8
票
1回答
200 件の閲覧数
それぞれのレビューキューに項目が積まれる条件は?
例えば、クローズずみの質問を編集することで、それは再オープンのレビューキューに積まれるのだと認識しています。私の認識が正しかったとして、例えば新規のユーザーに対して、以下のように説明することができます。「クローズされたので、質問を編集してください。編集すると、自動的にレビューのキューに積まれます。」
上の例で言いたかったことは、...