[ヘルプ] タグが付いた質問

ヘルプセンターの文章に関する質問や提案に使うタグ。

84 質問
絞り込み
並べ替え
タグ付けされた
3
0 回答
74 閲覧数

ヘルプセンタートップページの見た目改善

ヘルプセンタートップページの記述内容ですが、タイトルと説明文の見た目が区別つけ難くて、読み解くのが大変な気がします。 日本語版StackOverflow トップページの記述が充実しているのは日本語版くらいのようなので、形式的にはどちらが良いとは言えませんが、区切りの分かり難い文章がダラダラと続いているように見えるのは、ヘルプとしては悪い例のように思えます。 ...
5
1 回答
84 閲覧数

ヘルプセンターの "保護された質問への回答" を改善したい

ヘルプセンターで権限に関する説明が記載された 保護された質問への回答 において、 おかしな点が二つあります。 "投稿にリンクを追加する方法は?" の箇所で "編集者" ツールバーボタンと訳されているが、実際には "エディタの" ツールバーボタン 同じくツールバーボタンの説明で画像に が表示されるが、実際の表示 と一致していない。
aki's user avatar
  • 1
5
1 回答
103 閲覧数

ヘルプセンターのメタに関する説明に違和感がある

ヘルプセンターの「メタ」とは?どのように機能しますか?には、メタ スタック・オーバーフローについて以下のように書かれています。ここでは、「ユーザーが スタック・オーバーフロー 自体ではなく」と書かれていますが、これは「ユーザーがプログラミング自体ではなく」の誤りだと思います。 「メタ」とは?どのように機能しますか? メタ スタック・オーバーフロー は、このサイト内で、ユーザーが ...
5
1 回答
94 閲覧数

ヘルプセンター翻訳:"What browsers do we support?"

この投稿は What browsers do we support? の翻訳案です。 どのブラウザに対応していますか? スタック・オーバーフローは、主要なブラウザについて新しい方から2つの安定版に対応しています。ベータ版/開発版は含まれません。 対応しているブラウザは、Browserlistの設定文字列を使って表示するとこのようになります。 ...
aki's user avatar
  • 1
4
0 回答
72 閲覧数

インラインコード内での HTML の扱いに関する説明と実装が食い違っている?

不具合事象 Markdown ヘルプ を読んでいると、インラインコードの説明には、以下のように書かれています。私の翻訳が間違っていなければ、下記引用部の最後の文章 (太線にしました) には、「インラインコード内の HTML は手動でエスケープする必要がある」と書かれていると思います。 インラインコード [1] Like code blocks, code spans will ...
5
0 回答
70 閲覧数

特殊文字を検索する場合の演算子が正常に機能していない

経緯 ヘルプセンターの「検索の方法は?」という記事に、特定のフレーズを検索する場合、または特殊文字の文字列を検索する場合の記法が以下のように記述されています[1]。 検索の方法は? [1] 特定のフレーズを検索する場合、または特殊文字の文字列を検索する場合は、「パンク」、または "<%#" のように、引用符の中に入力します。 これより、...
5
1 回答
81 閲覧数

特定のフレーズを検索するときの引用符「」が機能しない場合がある

経緯 ヘルプセンターの「検索の方法は?」という記事に、特定のフレーズを検索する場合、または特殊文字の文字列を検索する場合の記法が以下のように記述されています[1]。 検索の方法は? [1] 特定のフレーズを検索する場合、または特殊文字の文字列を検索する場合は、「パンク」、または "<%#" のように、引用符の中に入力します。 「パンク」 と検索すると パンク ...
2
2 回答
176 閲覧数

英語が残っている: ヘルプ センター > 私のアカウント

「ヘルプ センター > 私のアカウント」に英語が残っています。具体的には以下(2箇所)。 またWhy is the system asking me...をクリックした先のページも英語が残っています。
6
1 回答
126 閲覧数

ヘルプセンター翻訳: What are declined flags, and what should I do about them?

この投稿は What are declined flags, and what should I do about them? の翻訳案です。 通報が却下された時はどうしたらいいですか? 却下された通報とはなんですか? 「却下済み」はモデレーター(もしくは他の信頼された人)が、あなたの行った通報への対応を拒否したことを意味します。 なぜ私の通報が却下されたのでしょうか? ...
aki's user avatar
  • 1
5
1 回答
257 閲覧数

ヘルプセンター翻訳 "I've thought better of my question; can I delete it?"

この投稿は I've thought better of my question; can I delete it? の翻訳案です。 質問を取り消したいですが削除しても良いですか? 投稿した後に考えが変わることがあるかも知れません。求職に関する質問を同僚に見られたくない、投稿すべきでなかったプロプライエタリなコードに気がついた、或いはあなたの愚かなミスを友達に見られたくない等、...
5
1 回答
305 閲覧数

「最小限の・自己完結した・確認可能なサンプルコードの書き方」の改定にどう追従しますか?

英語版 Stack Overflow において、ヘルプページ「最小限の・自己完結した・確認可能なサンプルコードの書き方」(通称 MCVE)の内容が見直されました。 この投稿では、Shog9 さんによる解説投稿 "Min-Reprex: a less awkward name for MCVE" の翻訳を書いた上で、日本語版スタック・オーバーフローでどう扱うことにするか? を議論したいです。 尚 ...
6
1 回答
157 閲覧数

ヘルプセンター翻訳: "Why is the system asking me to wait a day or more before asking another question?"

ヘルプ センター > 質問にあたって Why is the system asking me to wait a day or more before asking another question? の翻訳ドラフトです。直接編集どうぞよろしくお願いします。 別の質問をしようとするとシステムから1日以上待つように言われました。これはなぜですか? 質問することが時に難しく思えることもあるでしょう。...
aki's user avatar
  • 1
4
0 回答
56 閲覧数

ヘルプセンターの一部でCSSが反映されていない

ヘルプセンターの トップページ のみ、見出しなどのCSSが一部正常に反映されていないように見えます。 見出しは本来なら太字になるはずですが、このページのみ「標準」で表示されており少々見づらいです。 なお、モデレータ権限で(一部)ヘルプページの編集が出来るのですが、編集プレビュー時には以下の画像の通り正常に反映されています。 ブラウザでの表示(現状) 編集プレビュー時の表示
4
1 回答
70 閲覧数

ヘルプセンターで重複したリンク先がある

ヘルプセンターで右側に表示されるナビゲーターメニュー(リンク一覧)の中に、リンク先が重複しているものがあります。 (ページによって表示が切り替わるので、例えばこちらを開いた場合の表示) 具体的には以下二つの項目でリダイレクトを挟んで最終的に「行動規範」のページに飛ぶようになっています。 スタック・オーバーフロー日本語版の行動規範 https://ja.stackoverflow.com/...
aki's user avatar
  • 1
5
2 回答
209 閲覧数

ヘルプセンターに英日翻訳についてのページを追加しましょう

A lot of thanks to @nekketsuuu, @aki and @cubick for the translation! 以前寄せられた回答たちによると、日本語版のコミュニティは質問を英語から翻訳することに意義があると考えているようです。それでは、このことについてヘルプセンターに記事を追加すると良いのではないかと思いました。実はロシア語版 Stack Overflow ...
4
1 回答
161 閲覧数

ヘルプセンターのチャットに関する表現について

項目を3つ、別質問に移動させました。 ヘルプで「チャットルームの作成」ページで、ページ右に、 この権限 新しいチャットルームを作成する ✓ あなたはこの権限を獲得しました とあり、現在のこの表現では、今そのタイミングで獲得したように見えます。 しかしこれは信用度によって獲得したものですよね? 「あなたはこの権限を持っています」 などの表現の方が良いのでは、と思います。 同じく「...
1
0 回答
71 閲覧数

表記を統一してほしい :トップ バーのレヴュー リンクをクリックしてから

https://ja.stackoverflow.com/help/privileges/moderator-tools の次の文: トップ バーのレヴュー リンクをクリックしてから、 トップバーにはレヴューと書かれていません。レビューだと思います。
1
1 回答
107 閲覧数

英語が残っている:ヘルプ>弊社のモデル>What is beta mean?

ヘルプに英語が残っています。リンク 回答で投稿した物で様子見しOKだったら反映してもらおうと思います。 What does "beta" mean? This site was created through the open democratic process at Stack Exchange Area 51. Sites created through this process ...
1
1 回答
73 閲覧数

ヘルプのDuplicate、Closedの部分が仕様と違う

場所 質問を重複としてマークするのは質問のクローズ手続きの一部ですが、質問が重複としてクローズされた場合は、タイトルには「[Closed]」ではなく「[Duplicate]」が追加されます。 日本語版の場合、Closedはクローズ済み、Duplicateは重複だと思います。 そのような仕様なのでヘルプも揃えたほうが分かりやすいと思います。
2
1 回答
44 閲覧数

ヘルプセンターの内容が古い:アカウントのマージ

日本語版のヘルプセンターでは最初の段落が 1 つに合わせたいアカウントが 2 件ある場合は、各プロフィールの [自分について] セクションを「merge keep」 (マージして保存) および「merge delete」 (マージして削除) と編集してからお問い合わせください。マージしたい 2 つのプロフィールへのリンクを提示してください。「merge delete」と指定したものを「...
2
0 回答
78 閲覧数

「Communityユーザーが質問を削除する基準」 は 質問についてのカテゴリにいるべきではないでしょうか。

ヘルプ日本語訳:Communityユーザーが質問を削除する基準 のヘルプについてです。 これは今、「ヘルプセンター -> 弊社のモデル」の下に登録されていますが、「ヘルプセンター -> 質問について」の下に登録されている方が自然だし、探しやすい気がします。 当ヘルプ: https://ja.stackoverflow.com/help/roomba
3
1 回答
53 閲覧数

日本語に違和感: 破損したものに関するフィードバック

https://ja.stackoverflow.com/help/give-feedback についてです。 「破損したものに関するフィードバック」ではなく、「バグについてのフィードバック」にした方がいいと思います。
2
1 回答
102 閲覧数

ヘルプ日本語訳:Communityユーザーが質問を削除する基準

最近追加されたヘルプですが、英語のままなので日本語に訳します。 本家 The Community user deleted my question! What gives? 日本語版(予定地) https://ja.stackoverflow.com/help/roomba 数日様子を見て、問題なさそうならjmacさんに反映をお願いする予定です。...
8
2 回答
126 閲覧数

文章がわかりにくい:ヘルプに書かれた、信用度が増減する場面の例

ヘルプ記事「信用度とは何ですか?どうしたら上がりますか?また失うのはどんな時ですか?」の例がわかりにくいという話を見かけたので、訳の変更を提案します。 原文: https://stackoverflow.com/help/whats-reputation 以下、修正案です。 次のような場面で信用度を獲得します: 質問がプラス投票された: +5 回答がプラス投票された: ...
6
1 回答
95 閲覧数

メタからの戻り方をヘルプに書いて欲しい

SOに最初に来た頃、メタに迷い込んで戻れなくなったことがありました。 その後、メタに入った後はブラウザのブックマークで戻っていました。 左上隅の StackExchange のアイコンから戻るようになったのは、もっと先のことです。 メタからの戻り方をメタのヘルプに書いていただけないでしょうか?
1
1 回答
34 閲覧数

ヘルプセンターの記事に[保留]という表現が残っている

質問にクローズ票が集まると、5日間は「クローズ済み」ではなく「改善待ち」と表示されます。これは以前「保留」と訳されていましたが、「改善待ち」に変更されました。(参考 「保留」より「改善待ち」がよい) しかし、クローズに関するヘルプセンターの記事では未だに「保留」という表現が使われています。 ヘルプ センター > 質問にあたって > 質問が [クローズ済み] または [保留] とは? ...
4
1 回答
143 閲覧数

翻訳の誤り: 「回答者は、……質問を削除できます」

ヘルプセンターの「一部の回答が削除される理由とその方法は?」にて 回答の投稿者は、質問者によって回答が承認済みになっていない限り、いつでも質問を削除できます。 との文がありますが、ここは「……回答を削除できます」の誤りではないでしょうか。
1
1 回答
107 閲覧数

少し難解な日本語:不正投票防止の説明文

不正投票防止に関する説明文で少し難解な文章がありました。 ページ: https://ja.stackoverflow.com/help/serial-voting-reversed 原文: The votes involved will generally be invalidated as part of an automated process that runs every day ...
1
1 回答
65 閲覧数

少し難解な日本語:「特別な削除を使用し」

ヘルプセンターの以下のページで、「特別な削除を使用し」という日本語の一文が難解と感じました。 ページ: https://ja.stackoverflow.com/help/user-was-removed 原文: In such cases, the staff use a special deletion that preserves the votes, resulting in ...
2
2 回答
84 閲覧数

英語が残っている: ヘルプ センター > 信用度とモデレーション

「ヘルプ センター > 信用度とモデレーション」のページに英語が残っています。 What is reputation? How do I earn (and lose) it? サイドバーにも残っています。
5
1 回答
190 閲覧数

日本語に違和感: 日本版サイトなのに「できる限り正しい英語の綴りと文法を」

ヘルプ センター > 質問にあたって 質問が品質基準を満たしていないというメッセージが表示されるのはなぜですか? https://ja.stackoverflow.com/help/quality-standards-error で質問の要件として できる限り正しい英語の綴りと文法を使用してください。 が挙げられているのは、日本版にそぐわない内容であり明らかに違和感があります。 ...
2
1 回答
88 閲覧数

翻訳の誤り: 「ロールバック」が誤記で「ロールバク」に

ヘルプ センター > 弊社のモデル 自分の投稿を他の人が編集できるのはなぜですか?編集はどのように機能しますか? https://ja.stackoverflow.com/help/editing の最終段落で誤記があります。 ロールバックとは? ロールバクとは、質問または回答を編集履歴の以前のバージョンに戻すことです。この場合、...
2
1 回答
80 閲覧数

翻訳の誤り: 誤記および余分な促音

ヘルプ センター > 信用度とモデレーション 投票が重要なのはなぜ? https://ja.stackoverflow.com/help/why-vote の項目列挙の後の段落で誤記があります。ボールドで強調表示しておきます。 編集者、クローザー、モデレーターのクラスが、サイトの運営と管理を支援できるのは、投票を通してのみです。投票は、サイトのリーダーシップが形成される手続きです。...
7
1 回答
249 閲覧数

ヘルプ・センターの改善

まず、ヘルプ・センターをご覧ください。 48件の記事があります。英語の記事も多いです。 次に、Stack Overflow開始当初のヘルプをご覧ください。 簡単で短いです。 英語のStack Overflowは今年6歳になります。そろそろ小学校一年生(成長は早いものですね・・・)。Stack Overflowが徐々に成長するにつれ、...