[ヘルプ] タグが付いた質問
17
未回答やベストアンサーなし質問
6
票
0
回答
335
閲覧数
ヘルプページを翻訳しましょう!
数か月前から、ヘルプページに英語のページがいくつか現れるようになりました。ヘルプページは Transifex や Traducir には登録されないため、メタ経由で直接翻訳する必要があります。少しずつ翻訳を進めていくために、この投稿では翻訳が完了していないヘルプページをリスト化します。
翻訳が完了していないヘルプページ一覧
質問にあたって
Why is the system asking me ...
6
票
0
回答
206
閲覧数
ヘルプセンターの on-topic に以下の文章を追加したい
ヘルプセンターの「ここではどのようなトピックについて質問できますか?」は、本家 Stack Overflow における "What topics can I ask about here?" にあたります。後者のヘルプには、日本語訳版で訳されている範囲に続き、以下の記述があります。
Some questions are still off-topic, even if ...
5
票
0
回答
175
閲覧数
ヘルプ記事「タグの作成」の文字数と文字セットの記述を修正して下さい
権限「タグの作成」のヘルプ記事の翻訳を修正して下さい。
あるいは、該当のページをモデレーター権限で編集可能にしていただくのでも構いません。その場合、モデレーターチームで翻訳を更新します。
原文:
must be no longer than 35 characters
must use the character set a-z 0-9 + # - .
現在の翻訳:
25 ...
5
票
0
回答
77
閲覧数
インラインコード内での HTML の扱いに関する説明と実装が食い違っている?
不具合事象
Markdown ヘルプ を読んでいると、インラインコードの説明には、以下のように書かれています。私の翻訳が間違っていなければ、下記引用部の最後の文章 (太線にしました) には、「インラインコード内の HTML は手動でエスケープする必要がある」と書かれていると思います。
インラインコード [1]
Like code blocks, code spans will ...
4
票
1
回答
78
閲覧数
投稿時の書式設定に関するヘルプページにコードフェンスの説明を追記したい
ヘルプセンターの Markdown や HTML を使用して投稿を書式設定するには? におけるコードブロックの説明で、英語版 ではコードフェンスの記述が追加されているので、日本語版でも追従する形で追記したいです。
Alternatively, you can use fenced code blocks instead of indenting your code samples. Wrap ...
4
票
0
回答
114
閲覧数
ページフッタにあるライセンスに関するヘルプへのリンク先が英語ページのままになっている
ページのフッタ (右下) に「ユーザーの投稿は CC BY-SA でライセンスされている」ことが表示されており、この文言の一部がヘルプページにリンクしていますが、リンク先が英語版のページに固定されています。
現在のリンク先:
https://stackoverflow.com/help/licensing
しかし該当のヘルプページは各サイト毎に持っており、スタック・...
4
票
0
回答
62
閲覧数
ヘルプセンターの一部でCSSが反映されていない
ヘルプセンターの トップページ のみ、見出しなどのCSSが一部正常に反映されていないように見えます。
見出しは本来なら太字になるはずですが、このページのみ「標準」で表示されており少々見づらいです。
なお、モデレータ権限で(一部)ヘルプページの編集が出来るのですが、編集プレビュー時には以下の画像の通り正常に反映されています。
ブラウザでの表示(現状)
編集プレビュー時の表示
3
票
1
回答
80
閲覧数
レビューキュー関連で追加されたヘルプページが未翻訳
少し前にレビューキューの仕組みが見直されました。
Review queue workflows - Final release - MSE
この変更に伴い、「初めての投稿」キューが「初めての質問」「初めての回答」キューに分割され、ヘルプセンターにもページが追加されていますが英語のままです。
https://ja.stackoverflow.com/help/review-first-...
3
票
0
回答
126
閲覧数
ヘルプセンター:「お礼の設定」の改善
この投稿は「お礼の設定」の改善案です (英語の原文はこちら)。コミュニティの総意を反映し「お礼」を「懸賞」に書き換えたいと思います!その他にも改善できる箇所があれば編集やコメントをお願いします。
懸賞の設定
懸賞とは?
懸賞とは、ちょうど 1 週間、質問により多くの注意を喚起するために、質問につけることができる信用度の賞です。
どんな時に懸賞を設定したらいいですか?
よい回答を得るためには、...
3
票
0
回答
94
閲覧数
ヘルプセンター: 「お礼とは?どうしたら開始できますか?」の改善
この投稿は 「お礼とは?どうしたら開始できますか? 」 の改善案です (英語の原文はこちら)。
コミュニティの総意を反映し「お礼」を「懸賞」に書き換えたいと思います!その他にも改善できる箇所があれば編集やコメントをお願いします。
懸賞とは?どうすれば懸賞金を提示できますか?
良い質問を投稿し、ステータスや進捗更新の編集をして、それでも 回答がつかない 場合は、...
3
票
0
回答
78
閲覧数
ヘルプセンタートップページの見た目改善
ヘルプセンタートップページの記述内容ですが、タイトルと説明文の見た目が区別つけ難くて、読み解くのが大変な気がします。
日本語版StackOverflow
トップページの記述が充実しているのは日本語版くらいのようなので、形式的にはどちらが良いとは言えませんが、区切りの分かり難い文章がダラダラと続いているように見えるのは、ヘルプとしては悪い例のように思えます。
...
2
票
0
回答
89
閲覧数
ヘルプページ「私の質問がCommunityユーザーに削除されたのはなぜですか?」を改善したい
ヘルプセンター > 私たちのモデル
私の質問がCommunityユーザーに削除されたのはなぜですか? の翻訳案です。
約 6 年前に @unarist さんが翻訳くださったものを元に、これまでに変更がかかった部分を改善できればとおもいます。変更に気付かれた箇所や改善案がありましたら直接編集またはコメントで指摘をお願いいたします。参考となる英語版はこちらです。
私の質問がコミュニティ♦...
2
票
0
回答
40
閲覧数
ヘルプセンターの「モデレーター ツールへのアクセス」を改善したい
ヘルプセンターの モデレーター ツールへのアクセス 内で「ツール」へのアクセス方法を説明する段落がありますが、現在貼り付けられている画像がかなり古く、また切り抜かれた範囲が小さいため、慣れたユーザーでも一見しただけではどこを指しているのかが分かりづらい状態です。
この部分を "日本語版" における最新の画像で差し替えたいです。(ついでなので「インラインタグ編集」の部分も)
...
2
票
0
回答
80
閲覧数
「Communityユーザーが質問を削除する基準」 は 質問についてのカテゴリにいるべきではないでしょうか。
ヘルプ日本語訳:Communityユーザーが質問を削除する基準 のヘルプについてです。
これは今、「ヘルプセンター -> 弊社のモデル」の下に登録されていますが、「ヘルプセンター -> 質問について」の下に登録されている方が自然だし、探しやすい気がします。
当ヘルプ: https://ja.stackoverflow.com/help/roomba
1
票
0
回答
71
閲覧数
表記を統一してほしい :トップ バーのレヴュー リンクをクリックしてから
https://ja.stackoverflow.com/help/privileges/moderator-tools
の次の文:
トップ バーのレヴュー リンクをクリックしてから、
トップバーにはレヴューと書かれていません。レビューだと思います。
0
票
0
回答
94
閲覧数
ヘルプセンター: 「マイナス投票する」の...に代わるものは?の候補追加
別の記事の「ついでに」としていましたが、コメントの助言で独立させます。
マイナス投票するの最後の部分ですが、以下のように追加して欲しいところですね。
太字が追加部分。(太字化は実際の記事には不要)
マイナス投票の代わりに
対象が回答の場合は、あなたが正しいorより良い回答を投稿してください。
投稿がスパムや不快である場合は、通報します。
質問が重複またはトピックから外れている場合は、...
0
票
0
回答
158
閲覧数
ヘルプセンター:「マイナス投票する」のヘルプを見易い/見付け易い位置に
マイナス投票するの解説ページがありますが、ヘルプセンター > 権限 の一覧表の名称や備考的な記述からのリンクとなっています。
しかしこれでは多くの人の目に触れていない(あるいは意識が変わってきている)のでは? と思われます。
なぜなら、記述されている以下の内容に沿っているようには見えない(YouTubeの低評価程度の感覚では?と思われる)マイナス投票が時々行われている(その後のフォローも無い)...