[バグ] タグが付いた質問
409
質問
3
票
0
回答
211
閲覧数
ユーザーのアクティビティ一覧で、種別用のカラム幅が一文字分しかなく、日時がはみ出ることがある
URL例:
https://ja.stackoverflow.com/users/30/ento?tab=activity
https://ja.meta.stackoverflow.com/users/30/ento?tab=votes
「5時間」がはみ出ています:
3
票
0
回答
104
閲覧数
英語が残っている: 「自分の質問に対して回答する」への補足のリンク先
対象:
質問を投稿するフォームの一番下
英語が残っている箇所:
リンク先が英語のブログ記事です:
http://blog.stackoverflow.com/2011/07/its-ok-to-ask-and-answer-your-own-questions/
この質問は、 日本語に違和感: 「自分の質問に対して回答する」の補足「知識を共有する、 Q&A 形式」 ...
2
票
2
回答
146
閲覧数
XMLシンタックスハイライトの不具合
XAMLのStyle.Triggersで複合条件を指定したいの回答を見ていて気が付いたのですが、
<Style.Triggers>
<MultiTrigger>
</MultiTrigger>
</Style.Triggers>
がlang-xmlで正しくハイライトされないようです。
...
2
票
1
回答
65
閲覧数
英語が残っている:質問のクローズ>オフトピックの理由
This question belongs on another site in the Stack Exchange network
Other (add a comment explaining what is wrong)
Transifexに入れることができないそうなので、訳がまとまったらそれを反映してもらおうと思います。
2
票
1
回答
121
閲覧数
トップのバッジリストの余白の表示がつぶれている
下記の通り、トップページの「最近のバッジ」の余白の表示がおかしいです。
具体的には、バッジの上下のスペースが詰まっているような感じになっており、以前はバッジの上下に余白があったように記憶しています。
2
票
1
回答
46
閲覧数
質問ページのタグ追加に関するポップオーバーで、「タグ作成を依頼」のリンク先がメインサイトとメタサイトで異なる
質問ページのタグ追加に関するポップオーバーで、「コミュニティにタグの作成を依頼」のリンク先がメインサイトとメタサイトで異なります。メインサイトの場合には ja.meta.stackoverflow.com へのリンクとなっていますが、メタサイトでは meta.stackexchange.com へのリンクとなっています。
以下はメタサイトでのポップオーバーのスクリーンショットです。
2
票
1
回答
52
閲覧数
アカウント削除ページが未翻訳
プロフィールページの「アカウントを削除」を押すとたどり着ける「プロフィールを削除」ページ https://ja.stackoverflow.com/users/delete/<id> が未翻訳のままです。
Traducir に該当 string があるようなので、これらを翻訳すれば良さそうです。
例: https://ja.traducir.win/strings/7879
※...
2
票
2
回答
154
閲覧数
英語が残っている: CAPTCHAにひっかかったときのメッセージ
先ほど投稿するときCAPTCHAにひっかかったのですが、その時に英語のメッセージで「CAPTCHAをしないといけない」などと書かれたものが出てきました。
性質上再現は困難です。
2
票
1
回答
46
閲覧数
プロフィール設定画面のエラーメッセージが翻訳されていません
Sorry, I don't speak Japanese, but there is no localization for the error on Profile Settings Page.
(翻訳:すいません、日本語は喋れないのですが、プロフィール設定画面のエラーがローカライゼーションされていないことに気づきました。)
2
票
1
回答
123
閲覧数
RSS Feed が遅延している
RSSフィードについてフィードバックしたいと思います。「最近の質問」 (http://ja.stackoverflow.com/feeds)がRSSリーダーごとに内容が異なります。2017/4/7 12:13 JST時点で次のように違いが見られます。
Thunderbird : 2017/4/6 8:13 が最新の質問となっており遅延している
Firefox : サイト上の新着と同じ
...
2
票
1
回答
57
閲覧数
「連続投票/反対投票の取り消し」が英語のままになっている
特定のユーザーから連続でマイナス投票を受けて
スタックオーバフローがその不正を検知して反対投票を打ち消してくれました
ですが [アクティビティ] >> [信用度] の通知欄に
Voting corrected
という英語が残っています
改善を希望します。
2
票
1
回答
38
閲覧数
ヘルプ センター > 権限 > 反対投票する の誤記
回答に反対投票すると、投票者自信から信用度が 1 点削除されます。
誤:投票者自信から
正:投票者自身から
かと存じます。
2
票
2
回答
84
閲覧数
英語が残っている: ヘルプ センター > 信用度とモデレーション
「ヘルプ センター > 信用度とモデレーション」のページに英語が残っています。
What is reputation? How do I earn (and lose) it?
サイドバーにも残っています。
2
票
2
回答
53
閲覧数
誤訳と違和感: 書式設定の方法サイドバー
対象: 質問投稿画面のサイドバーにある「書式設定の方法」
誤訳箇所:
__斜体__または****太字****
_ や * でのマークアップを反映させるには前後にスペースが必要なようです 10月1日の更新で、*についてはスペースが要らなくなりました
_ と * の数が間違っています
その他の項目についても多少違和感があります。
スクショ:
2
票
1
回答
110
閲覧数
英語が残っている箇所: 「プライベートベータでの質問方法」ページの「関連サイト」
URL: https://ja.meta.stackoverflow.com/questions/ask/advice?
スクショ:
「Stack Exchangeの哲学」的なブログ記事へのリンクです。英語SOと日本語SOは違うコミュニティとはいえ、数年かけて培ったノウハウは引き継いだ方がよいのじゃないかと思います。リンクされている記事については、...
2
票
1
回答
69
閲覧数
英語が残っている: カスタムフィルタ
サイトではカスタムフィルタとカスタムフィルターの2つが両方使われていますが、そこは目をつぶって。
画面右メニュー「カスタムフィルタを作成」の移動先ページに英語が多数残っています。
並び替え: 「Recent activity」「Most votes」「Most frequent」「Bounty ending soon」
タグ付けされた: 「The following tags:」...
2
票
1
回答
75
閲覧数
winter bash のメッセージについて
年輪バッジをもらい、帽子ももらったのですが、
メッセージには
925 を手にいれた!
と出ています。
925 とは年輪バッジのことだと思うのですが、
何か変換ミスが起こっているのでしょうか?
2
票
1
回答
101
閲覧数
ヘルプ日本語訳:Communityユーザーが質問を削除する基準
最近追加されたヘルプですが、英語のままなので日本語に訳します。
本家 The Community user deleted my question! What gives?
日本語版(予定地) https://ja.stackoverflow.com/help/roomba
数日様子を見て、問題なさそうならjmacさんに反映をお願いする予定です。...
2
票
1
回答
82
閲覧数
プロフィールの「次の権限」が英語のままになっている権限名がある
スタックオーバフローのプロフィールには次に得られる権限名が表示されます。
ですがスコア500を超えたあたりから、この権限名が英語表記のまま残っているものが
いくつか見つかりました。
これは正しい挙動なのでしょうか?
日本語の中に突然英語が現れて、すこしびっくりしましたのでできるなら改善をお願いしたいです。
2
票
1
回答
78
閲覧数
このサイトのフッターにある「法律」という言葉は「利用規約」にしたほうがいいのでは?
このサイトのフッターには「ヘルプ」「プライバシーポリシー」「採用情報」「お問い合わせ」などのリンクが存在します。
ところがここに「法律」という一般的なサイトには見られない言葉が存在しており、そのリンクをクリックするとスタックオーバーフローの利用規約と思われる説明が英語でずらりと書かれています。
この「法律」という単語は「利用規約」としたほうがいいのでは?
2
票
2
回答
151
閲覧数
日本語に違和感:「このため、コミュニティの評価が低い質問が履歴に残っています。」
https://ja.stackoverflow.com/help/question-limited
質問に対して、迅速で役に立ち、十分吟味された回答を受け取ることで、サイトでよい体験をしていただきたいと思っています。質問をするときは、作業の遂行に役立つような回答を探しているため少し急いでいます。このため、コミュニティの評価が低い質問が履歴に残っています。 そのため、...
2
票
1
回答
44
閲覧数
権限 - see votes, expandable usercard - スタック・オーバーフロー のページ内に誤字がある
権限 - see votes, expandable usercard - スタック・オーバーフロー
上記のページ内に誤字があります。
ページ中央付近の見出しが
拡張ユーザーカードにはどんあ情報が表示されますか?
となっています。
どんあ を どんな に訂正してください。
2
票
1
回答
72
閲覧数
英語が残っている: untagged タグをつけようとした時のメッセージ
This is a special tag that is designed to be used only by the system for questions that have had all of their other tags removed. Please use a real tag instead.
Transifex にも登録されていないようです(e.g. TEXT: ...
2
票
1
回答
100
閲覧数
未ログイン状態でコメントしようとした時のポップアップでレイアウトが崩れている
ログインしていない状態でコメントを追加しようとするとログインを促すポップアップが表示されますが、一部分だけ余白が少なすぎるように感じます。細かい話ですが・・・。
CSS http://cdn.sstatic.net/jameta/all.css?v=7520815915ac
サイトバージョン rev 2015.2.16.2302
Chrome 42.0.2305.2 / Windows 8.1
2
票
1
回答
66
閲覧数
日本語に違和感: 「編集済みのタグ」?
時々見かけて微妙な違和感を感じ,しかしそのまま気にせずいたのですが,編集内容の要約で時々見かける
編集済みのタグ
(例えば この編集, また「編集済みのタイトル」も例があります.いずれも無作為に選んだものです.)
これ,もしかしてデフォルトで挿入される文言であって,
Edited tag
ということでしょうか.であれば,この Edited は名詞にかかる形(tag which ...
2
票
1
回答
72
閲覧数
単語の不一致: タグwiki編集ページでの抜粋と要約
タグWiki編集ページでの単語の不一致を発見しました。
抜粋
[入力欄]
となっているのですが、右のタグwikiの書き方ではこうなっています。
タグ wiki の書き方
タグ wiki の要約は、タグが示すトピックを簡単に紹介したものです。
以前の質問を見る限り、恐らく一部修正がされたのでしょうが、今のままでは単語が不一致な状態となっています。
この単語の不一致が私の勘違いでなければ、...
2
票
2
回答
52
閲覧数
meta内の日本語の違和感
現状では、質問のソートに「アクティブ」「今話題」「今週」「今月」の4種類がありますが、
この2つ目「今話題」というのは日本語として、あまりに口語的かつ意味が不明瞭です。
「最近の話題」などの日本語に変更する方がよいのではないかと思われます。
2
票
1
回答
76
閲覧数
メタのユーザー登録ページでSSLエラー
URL: https://ja.meta.stackoverflow.com/users/signup
行き方
メタのお問い合わせフォームでパスワードを忘れたを選択
出現するポップアップからパスワード復元ページへ
「登録」タブをクリック
URL: https://ja.meta.stackoverflow.com/account/recover?recoveryToken=...
...
2
票
1
回答
52
閲覧数
日本語に違和感:「信用度、バッジ、特権を獲得しました」
画面上部のメニューにマウスカーソルを合わせると、以下のようなポップアップテキストが表示されますが、この日本語に違和感があります。
翻訳案は以下です。
「獲得した信用度、バッジ、権利」
2
票
1
回答
32
閲覧数
英語が残っている: バナー画面 > Flair
URL例: https://ja.stackoverflow.com/users/30/ento/flair
2
票
1
回答
105
閲覧数
英語が残っている: ヘルプセンター > 弊社のモデル
「ヘルプセンター > 弊社のモデル」のページに英語が残っています。具体的には以下。
What kind of behavior is expected of users?
What is the code of conduct?
Can I support my product on this site?
2
票
2
回答
176
閲覧数
英語が残っている: ヘルプ センター > 私のアカウント
「ヘルプ センター > 私のアカウント」に英語が残っています。具体的には以下(2箇所)。
またWhy is the system asking me...をクリックした先のページも英語が残っています。
2
票
1
回答
65
閲覧数
英語が残っている: キーボードショートカットのヘルプ
文脈によって (どのページにいるかによって) 表示されるヘルプも違うようです。おそらく以下のページでチェックが必要:
質問ページ
プロフィールページ
質問のリストが表示されるページ
回答のリストが表示されるページ
タグ情報が表示されるページ
"select "+(_.isQuestionPage?"question":"first "+q.name)...
2
票
1
回答
112
閲覧数
日本語に違和感: 「電子メール」
日本語に違和感: 「回答できる人を知っていますか? 」
でも指摘されていますが、「電子メール」は「メール」の方が自然だと思います。
検索&置換してしまってよいと思いますが、思いつく箇所としては:
回答のついていない (?) 質問ページ
誰か回答できる人を知っていますか? この質問を電子メール、Google+、Twitter、または Facebook で共有する。
投稿画面
...
2
票
1
回答
112
閲覧数
日本語に違和感: メタで質問する時に右に表示されるヘルプ: 質問方法
メタで質問を投稿中、タイトル入力欄にフォーカスがある時に、以下のヘルプが右に表示されます。
質問方法
スタック・オーバーフローのコミュニティやサイトについての質問ですか?
詳細を含めて具体的に問題を説明し、事例も共有してください。
できる限り参考になる質問、回答、ユーザー、ページ等のリンクを含めてください。
ヘルプ・センターを参考 »
「質問方法」: ...
2
票
2
回答
355
閲覧数
2
票
1
回答
88
閲覧数
ja.traducir.win と ru.traducir.win の内容が入れ替わっている
不具合事象
ja.traducir.win へアクセスすると、 ru.traducir.win に接続されます。string の検索結果や、ユーザ一覧などもロシア版のものになっており、スタック・オーバーフローの string やユーザは表示されません。
一方で ru.traducir.win に接続すると、 ja.traducir.win の内容が表示されます。この場合でも同様に、 ...
2
票
1
回答
129
閲覧数
stackoverflowのページがブラウザーウィンドウ幅が狭いとレイアウトが変わる?
題記の通りなのですが、stackoverflowのページがGoogle Chromeで開くと、本来縦に3カラムのレイアウトの筈が、「ホーム、質問、タグ」などのサイドバー的カラム、「質問一覧などの本文カラム」の2カラムレイアウトになり、質問一覧などの本文カラムの下にメタでのお勧めや、文章の整え方などのアシスト情報カラムが本文の下に回り込んでしまっています。
...
2
票
1
回答
152
閲覧数
『知らない間にコメントが削除されている』の質問が削除されている
『知らない間にコメントが削除されている』の質問が削除されているにもかかわらず、
FAQ内にはリンクが残ったままです。
2
票
1
回答
97
閲覧数
スコア5000で付与されるサイトのアナリティクス閲覧権限についての説明が英語のまま
https://ja.stackoverflow.com/help/privileges
ここにあるにある現在スコア5000の最高スコアで獲得できる権限名が英語のままになっています
この権現をクリックしたリンク先も同じくほとんど英語の説明のままになっています
https://ja.stackoverflow.com/help/privileges/site-analytics
...
2
票
1
回答
49
閲覧数
英語が残っている:レビュー担当者統計における編集者統計の文言
編集者統計で、推奨が受け入れられた件数と拒否された件数に関する文言が英語になっていました。
2
票
1
回答
43
閲覧数
英語が残っている:通報ダイアログに「rude or abusive」
通報を行う際の理由を尋ねるダイアログに英語が残っていました。
2
票
1
回答
80
閲覧数
翻訳の誤り: 誤記および余分な促音
ヘルプ センター > 信用度とモデレーション
投票が重要なのはなぜ?
https://ja.stackoverflow.com/help/why-vote
の項目列挙の後の段落で誤記があります。ボールドで強調表示しておきます。
編集者、クローザー、モデレーターのクラスが、サイトの運営と管理を支援できるのは、投票を通してのみです。投票は、サイトのリーダーシップが形成される手続きです。...
2
票
1
回答
88
閲覧数
翻訳の誤り: 「ロールバック」が誤記で「ロールバク」に
ヘルプ センター > 弊社のモデル
自分の投稿を他の人が編集できるのはなぜですか?編集はどのように機能しますか?
https://ja.stackoverflow.com/help/editing
の最終段落で誤記があります。
ロールバックとは?
ロールバクとは、質問または回答を編集履歴の以前のバージョンに戻すことです。この場合、...
2
票
1
回答
130
閲覧数
人間かどうかを証明するポップアップが明朝体になる
再現手順:
質問・回答・スニペットのマークアップ練習場 にアクセスする
質問の編集リンクをクリックし、保存しようとする
出てくるポップアップ:
期待する見た目:
サイト内の他の文言と同じように、ゴシック体のフォントであることを期待します。
原因:
bodyの外側にポップアップがあり、html要素にはfont-familyの指定がないためと考えられます。
修正方法の推測:
...
2
票
1
回答
76
閲覧数
プロファイルの「自分について」にフォーマッティングバグ
「自分について」が現在空白なら、
(あなたの[自分について]は現在空白です)
編集するにはここをクリック
が表示されているけど、フォーマティングが何となく間違うと思う。
ここで(あなたの[_自分について_]は現在空白です)が大丈夫だけど、問題は「自分について」です。
2
票
1
回答
64
閲覧数
日本語に違和感: アクティビティの「回のリビジョン」
ユーザー画面のアクティビティにある「回のリビジョン」ですが、不自然なので直した方が良い様に思います。
個人的には日本語にせず「リビジョン」のままがいいなと思うのですが、
日本語にするならば、内容としては編集履歴が一覧表示されているようなので「編集履歴」とか、
「編集」「修正」「改訂」といったrevisionの単語の意味でもいいかもしれません。
2
票
1
回答
44
閲覧数
フッターに表示されている「2 次利用にはクレジット表記が必要です」は「二次利用」に直す
「2次利用」ではなく「二次利用」が日本語の表示として正しいので修正をお願いします。
2
票
1
回答
33
閲覧数
日本語に違和感: 関連サイト
質問ページの右サイドバーにあるセクション:
違和感がある点:
質問の一覧なので、「サイト」はおかしい