[バグ] タグが付いた質問
415
質問
5
票
1
回答
87
閲覧数
「タグの作成」権限の範囲とヘルプ センターの説明の改善に関する疑問と要望
前提
スタック・オーバーフローに以下の質問が投稿されました。これは編集履歴からも分かるとおり、タグ名として laravel ではなく laravel が使用されていました。
laravel - LaravelのSimple QR CODE generate(' ')のの中に https://example/kaiiin/show/{id} のURLを入れたい - スタック・...
5
票
1
回答
93
閲覧数
新規質問画面のタグの説明が英語になっている
この画像のように右のタグの使い方の部分に未翻訳の部分があります。
5
票
2
回答
182
閲覧数
日本語に違和感:htmlのdescription metaタグ
なんとなく(?)ソースコードを見ていて気がつきました。
<meta name="twitter:description" property="og:description" itemprop="description" content="プログラマーとプログラミングに熱心の人向けの質問と回答のサイトです。" />
原文は
Q&A for professional ...
5
票
1
回答
94
閲覧数
訪問状況をホバーしたときのツールチップのテキストが翻訳できない
ユーザーアクティビティの「x日訪問、y日連続」と書かれたテキストをクリックすると、訪問状況のカレンダーが確認できます。さらにこのテキストをホバーすると「Click to view daily visit calendar」という英語のツールチップが表示されます。
そこでこのテキストを翻訳しようと ja.traducir.win で検索したのですが、当該テキストを見つけることができませんでした。...
5
票
1
回答
84
閲覧数
ヘルプセンターの "保護された質問への回答" を改善したい
ヘルプセンターで権限に関する説明が記載された 保護された質問への回答 において、
おかしな点が二つあります。
"投稿にリンクを追加する方法は?" の箇所で
"編集者" ツールバーボタンと訳されているが、実際には "エディタの" ツールバーボタン
同じくツールバーボタンの説明で画像に が表示されるが、実際の表示 と一致していない。
5
票
1
回答
76
閲覧数
未翻訳:検索結果が見つからない時の提案
適当に「ニワトリ」と入れて検索をかけた所、見つからない時の提案が翻訳されていませんでした。
Suggestions:
Try fewer keywords.
Try different keywords.
Try more general keywords.
5
票
1
回答
83
閲覧数
英語が残っている: bumped to the homepage
Communityユーザーが質問を上げた時に、その旨が質問の下に表示されるようになりましたが、その文章が英語のままです。
bumped to the homepage (Transifex)
This question has answers that may be good or bad; the system has marked it active so that they can be ...
5
票
1
回答
67
閲覧数
翻訳の誤り: [画像]ボタンのヘルプのサンプルが動作しない
編集ヘルプで使える画像ボタンで出てくる説明ですが、""を「」に置き換えてしまっているため、サンプルが動作しません。
画像はリンクとほぼ同じですが、前に感嘆符を挿入します:

![2 人の操り人形][1]
[1]: http://i....
5
票
1
回答
83
閲覧数
Winter Bash を有効にしている場合に投稿日時の表示が崩れる
不具合事象
帽子が大好きなユーザのみ、投稿日時の表示が崩れます。また、これは帽子が嫌いなユーザには発生しません。
スクリーンショット
以下は 「Python 3 で、文字列と整数が混在するリストから負数をint型で取得したい」で再現した問題のスクリーンショットです。
回答日時
帽子好きの場合
帽子嫌いの場合
更新日時
帽子好きの場合
帽子嫌いの場合
5
票
1
回答
188
閲覧数
日本語に違和感: 日本版サイトなのに「できる限り正しい英語の綴りと文法を」
ヘルプ センター > 質問にあたって
質問が品質基準を満たしていないというメッセージが表示されるのはなぜですか?
https://ja.stackoverflow.com/help/quality-standards-error
で質問の要件として
できる限り正しい英語の綴りと文法を使用してください。
が挙げられているのは、日本版にそぐわない内容であり明らかに違和感があります。
...
5
票
1
回答
71
閲覧数
ユーザーを日本語で検索できない
ユーザーを検索するときは[検索するユーザーを入力:]テキストボックスにキーワードを入力して検索しますが、
日本語では検索することができませんでした。
例えば"田中"というキーワードで検索しても、
ユーザーの表示には変化がありません。
もしも該当するユーザーが存在しないのであっても、
"検索に一致するユーザーはありません。"と表示されるかと思います。
5
票
1
回答
68
閲覧数
日本語に違和感:質問方法
以下の日本語に違和感があります。
私なら以下のように訳します。
質問方法
あなたの質問はプログラミングに関係していますか?
スタックオーバーフローはあなたに、ただ意見を交換するだけでなく、
回答ができる質問をすることを期待しています。
〜省略〜
スタックオーバーフローについての質問なら、メタスタックオーバーフローに質問してください。
ヘルプセンターを参考>>
質問のしかたを参考&...
5
票
0
回答
70
閲覧数
特殊文字を検索する場合の演算子が正常に機能していない
経緯
ヘルプセンターの「検索の方法は?」という記事に、特定のフレーズを検索する場合、または特殊文字の文字列を検索する場合の記法が以下のように記述されています[1]。
検索の方法は? [1]
特定のフレーズを検索する場合、または特殊文字の文字列を検索する場合は、「パンク」、または "<%#" のように、引用符の中に入力します。
これより、...
5
票
0
回答
125
閲覧数
ユーザー登録を後から行う時のエラーメッセージにHTMLが表示されている
再現方法
ユーザー登録せずに投稿
ヘッダに表示されている[登録を完了する]をクリック
投稿時に入力したものとは異なるメールアドレスと任意のパスワードを入力して送信
下のようにエラーが表示されるが、HTMLがそのまま表示されている
この時点のURLは https://ja.stackoverflow.com/users/signup-unregistered/submit です。
...
5
票
0
回答
72
閲覧数
ユーザーアクティビティの票タブで票の種類が読み辛い
タイトル通りです。
機能的には何も問題はないのですが、英語版に比べると酷いので一応報告を。
In the "Votes Cast" tab in User Activity page, the type of vote (in red / green text) is very hard to read, compared to the English version. The text ...
5
票
0
回答
110
閲覧数
ユーザープロファイルの「行動履歴」にデザインバグ
ユーザープロファイルの「行動履歴」に色々なバグが発見しました。
すべて - 日付がおかしいです:「月」と「日」が書いてされない。
承認 - テキストが縦書きです。
投稿数 - テキストが縦書きで、英語が残っている。
バッジ - テキストが縦書きです。
コメント - テキストが縦書きです。
編集 - テキストが縦書きです。(先よりまだ大丈夫と思うけど・・・)
レビュー - ...
4
票
3
回答
216
閲覧数
日本語に違和感:バッジ「子鹿」 [重複]
バッジ "yearling" の訳語が「子鹿」となっています。
「1年間アクティブなメンバー」に与えるバッジであることを考えると、おかしな日本語になっています。
UPDATED: バッジ名について包括的に議論する「バッジ名の日本語訳」が出来ましたので、そちらに統合したいと思います。
4
票
2
回答
302
閲覧数
Penalty Boxの表示がおかしい
ユーザーが一時的に停止(Penalty Box)された際の表示がおかしいです。
このアカウントは一時的に停止されています()。一時停止は6日後に終了します。
()の中に何か重要な情報が書かれる予定で、それが抜け落ちていないか気になりました。
ユーザーページ最上部のスクリーンショット:
4
票
2
回答
119
閲覧数
バッジの説明文に不要なピリオドが混じっている
不具合事象
各バッジの説明文ページで、文末に不要なピリオドがある場合があります。以下は支配人、師匠、篤志家バッジの説明文のスクリーンショットと引用文です:
レビュータスクを 1,000 件以上完了しました。このバッジは、レビュー 1 種類につき何回でも獲得できます。. このバッジは何回も獲得できます。
回答が承認され、スコア 40 以上を獲得した. このバッジは何回も獲得できます。
...
4
票
1
回答
94
閲覧数
ヘルプセンターの「どこでもコメント」で、意図せずMarkdownが反映されている
ヘルプセンターの どこでもコメント における説明が、関連のメタ投稿 と同じように Markdown が反映された状態で表示されてしまっています。
日本語版での表示
英語版での表示
4
票
1
回答
343
閲覧数
スポイラーの中にHTMLタグを書くと空行が挿入されてしまう
スポイラーの中に HTML のブロック要素を書くと、謎の空行 <br> が行間に挿入されてしまうバグを見つけました。
Markdown:
>!<pre><code>int main() {
>! printf("Hello, world!\n");
>! return 0;
>!}</code></pre&...
4
票
1
回答
67
閲覧数
「Markdown や HTML を使用して投稿を書式設定するには?」のアイコンが実際と異なる
Markdown や HTML を使用して投稿を書式設定するには?
の「コードスニペット」と「画像」の
ツールバーにあるスニペット用のアイコン をクリックするか、ctrl+M を押してください。
画像はエディタのツールバーにあるボタンから挿入します。
のアイコンやボタンの画像が実際のアイコン(下記の左から14番目と6番目)とは異なります。
4
票
1
回答
63
閲覧数
ヘルプページのユーザー演算子に関する説明が古いままになっている
ヘルプページ「検索の方法は?」の検索演算子 in:saves(旧 inbookmarks:mine)の説明が infavorites:mine のままとなっています。
infavorites:mine (または任意のユーザー ID) は、自分 (または入力したユーザー) がお気に入りに追加した質問のみを返します。
Meta Stack Exchangeのヘルプページでは以下のように in:...
4
票
1
回答
62
閲覧数
「スタック・オーバーフローのマニフェスト」の誤字:どうすれは
スタック・オーバーフローのマニフェストの見出しに「どうすれは」と書かれている箇所がありますが、これは「どうすれば」の誤りだと思います。
どうすれは実現できますか? プログラマー同士がお互いに敬意を表しながら。
ユーザーはサイトのコンテンツを改善しながら、模範に従ってコミュニティをリードする。
ユーザーは知識を仲間に教え、または無料でそれらを学ぶことができる。相互作用の結果、...
4
票
1
回答
46
閲覧数
最初の質問の際に表示されるメッセージが一部未翻訳
最初の質問をする際にポップアップでメッセージが出ますが、一部未翻訳です。
初めてのプログラミング関連の質問をする準備が整いました。コミュニティがお手伝いします! 最高の回答を得るためのガイダンスがいくつかあります。
Before you post, search the site to make sure your question hasn’t been answered.
...
4
票
1
回答
49
閲覧数
編集の査読に関するメッセージが未翻訳
レビューなしでの編集権限が無い状態で編集を行うと編集画面上部にメッセージが表示されますが、タイトル以外が英語のままです。
あなたの編集は、査読されるまでキューに入れられます。
We welcome edits that make the post easier to understand and more valuable for readers. Because community ...
4
票
1
回答
50
閲覧数
日本語に違和感:タグのトップユーザー画面
タグの後に「件の質問」となっていますが、件数の値は下の欄です。
英語サイトでは「Questions」でした。
「件の」を削って「質問」にするか、「件」だけ削って「の質問」にするのが良さそうですね。
■赤く下線を引いたところ
4
票
1
回答
79
閲覧数
投票ボタンのツールチップで表示される説明文が翻訳できない
投票の UI 周りの string が未翻訳なので翻訳したいのですが、Traducir に string が登録されていません。登録していただけないでしょうか?
4
票
1
回答
109
閲覧数
英語が残っている:Moderator Agreement
モデレーターアグリーメント https://ja.stackoverflow.com/legal/moderator-agreement が HTML の title を除いて英語のままになっています。モデレーターに興味がある方が読みやすいよう、翻訳したいです。
このページを翻訳しても良いですか? URL に legal と含まれているので少し心配しています。
翻訳して良いなら、...
4
票
1
回答
96
閲覧数
条件を満たしていてもユーザーカードに影が付与されない?
不具合事象
ヘルプ センターによれば、以下の条件を満たした場合、ユーザーカードのアイコンに影が付与されます。しかし、現在すべてのブラウザでこれは行われません。
信用度 750 点以上
プロフィールの「自己紹介」に少なくとも 28 文字のテキストが入力されている
確立したユーザー[1]
権限の種類: マイルストーン権限
授与資格:信用度 750 点
...
4
票
1
回答
138
閲覧数
「見出し」と「水平線」の Markdown の説明で、要素名の書かれ方が不自然
不具合事象
Markdown 編集ヘルプ では、「見出し」と「水平線」の Markdown の書式について、以下のように説明があります。それぞれの書式の説明文の冒頭に、 Markdown で使用される要素が書かれていますが、それぞれ「<h1><h2> 最上位」や「<hr/> ハイフン」などのように読めるため、要素名の挿入される位置に不自然さを感じます。
...
4
票
1
回答
90
閲覧数
英語が残っている:ヘルプの右メニュー
Code of Conduct:行動規範
Manifesto of Stack Overflow in Japanese:スタック・オーバーフロー日本語版のマニフェスト(※わざとであればその旨お伝えください)
以上の2つのリンク先は翻訳されています。
What should a tag wiki excerpt contain?:タグwikiに入れるべき内容とは何ですか?
...
4
票
1
回答
214
閲覧数
自分のレビュー待ち投稿があるときに、承認待ちレビュー数が表示される。
例えばレビュー待ちの投稿がない状態で、レビューが必要な編集を2つします。
そうすると、レビュー待ち投稿が2つあることを示す数字が画面上部に表示されます。
しかし、その数字をクリックして実際に画面遷移すると、「もうこのカテゴリにはレビュー待ちの投稿はありません!」と表示されます。依然として承認待ちレビュー数は2のままです。
その後、レビューが承認されるとこの数字は0になります。(たぶん。...
4
票
1
回答
144
閲覧数
支配人バッジの説明文が冗長
不具合事象
支配人バッジの説明文は現在、次のようになっています。「レビュー 1 種類につき何回でも獲得できます」と書かれているため、その後の「このバッジは何回も獲得できます。」は冗長に感じました。
レビュータスクを 1,000 件以上完了しました。このバッジは、レビュー 1 種類につき何回でも獲得できます。. このバッジは何回も獲得できます。
提案
「このバッジは何回も獲得できます。」...
4
票
1
回答
135
閲覧数
タグ情報の上位ユーザーに関する情報が更新されていない
emeditor タグに関して情報を知りたかったため、当該タグ情報ページを閲覧していました。以下のスクリーンショットは 2 月 28 日 21 時時点での emeditor タグのタグ情報ページのスクリーンショットです。
この画像の上位ユーザーには誰も載っていません。これは、emeditor タグに投稿を行ったユーザーの中でプラス投票を得たユーザーが存在しないことを示しています。しかし、過去 1 ...
4
票
1
回答
46
閲覧数
ユーザーアクティビティの回答や信用度などのタブのツールチップの文字列が未翻訳
不具合事象
ユーザーアクティビティの中央にあるユーザーが行った回答、質問や信用度を閲覧出来るタブのツールチップに設定されている文字列が未翻訳になっています。以下の画像はコミュニティ♦ユーザーのアクティビティでのスクリーンショットです。
また、これらのツールチップの文字列は ja.traducir.win 上に存在しないようです。
「Badges this user has earned」...
4
票
1
回答
64
閲覧数
特定の授与日付で「バッジの授与履歴」の表示が崩れる
不具合事象
バッジの一覧が記載されているページから、バッジの授与履歴 (例: いい質問 - バッジ - スタック・オーバーフロー) を見ることが出来ます。このページでは、「授与対象の投稿」が左、「授与日付やユーザー」が右に配置されていますが、授与日付がすべて二桁になるとき、「授与時間やユーザー」が表示されているボックスが折り返します。
この動作は、...
4
票
1
回答
118
閲覧数
未翻訳ヘルプ: "ロックされた投稿"について
https://ja.stackoverflow.com/help/locked-posts
このヘルプが全体的に翻訳されていないので翻訳をお願いします。
関連項目
投稿者と他のユーザーの間で編集合戦になるのを防ぐために - "Edit wars"の翻訳『編集合戦』について。英語版ではブログにつながっている
https://ja.meta.stackoverflow.com/users/-1/...
4
票
1
回答
200
閲覧数
MarkdownヘルプのMarkdownが壊れている
Markdownヘルプの「コメントを使った返答」にあるMarkdownが上手く表示されていません。おそらく前後に半角スペースを挿入すれば直ると思います。
4
票
1
回答
56
閲覧数
翻訳の誤り: チャットの更新日時
右 pane に表示されるチャットへのリンクの部分で,最終更新が古くなって,「昨日」などでなく日付で表示されるようになった時に,m月 d という表示になっています(多分 Feb 1 などがそのまま持ってこられたのだとおもいます).m月 d日 への修正が望ましいと思います.
4
票
3
回答
86
閲覧数
英語が残っている: レビューで「却下」を選択した後のダイアログ
URLを特定できず申し訳ないのですが
タイトルの通りです。
4
票
1
回答
140
閲覧数
左右 2 列 markdown 形式のdiffが異常に長いことがある
確認手順:
https://ja.stackoverflow.com/posts/4931/revisions#spacer-023ef391-b3e4-47c8-bb6b-2524206a71db を開く
リビジョン 2 の詳細を開く
左右 2 列 markdown 形式にする
スクリーンショット:
4
票
1
回答
104
閲覧数
ツアーページにMarkdownが正しく機能していない部分があります
「実用的な疑問に対する繊細な回答を得る」のあたりにこう表示されています:
下の部分の*に囲まれた斜体が太字になっていません。下記のほうがいいのではないでしょうか。
改善が必要な質問は、誰かが編集するまでクローズ(閉鎖)されることがあります。
バグの原因は)と**の連続です。Markdown change: Intra-word emphasis now worksのSome ...
4
票
1
回答
89
閲覧数
Cookie の同意ポップアップがメタ上で表示されない
日本語版を含め、Stack Exchange の各サイトにアクセスした際に通常であれば Cookie の同意画面がポップアップで表示されますが、日本語版の メタサイト にアクセスした時に表示されません。
より具体的には、多言語サイトのメタ のみで問題が起きているようです。
初めはサブドメインの部分が aaa.bbb の形式で . を含むものが NG なのかと思いましたが、...
4
票
1
回答
131
閲覧数
「ようこそ」メッセージが翻訳文字列に含まれていない
新規ユーザーに表示される「ようこそ」メッセージが翻訳文字列に含まれていないようで、traducir などで作業できません。この文字列はメンテが必要と思われますので、翻訳文字列に含めるなどの対応をお願いします。
関連:
日本語に違和感: ログインせずにメタを開いた時のようこそ文
未ログイン時に表示されるボックスの文章が英語版と一致していない (削除済み)
日本語に違和感: ...
4
票
1
回答
58
閲覧数
レビューキューの処理中に投稿をフォローできない
レビューキューの「初めての投稿」で投稿を表示している最中、"フォロー" のリンクをクリックしても反応しません。
同じ画面で表示されている別項目の "編集" 、"閉じる" 等は問題なく反応します。
"フォロー" も、レビューキューではなく質問ページを開いた際には反応します。
(追記)
MSE ...
4
票
1
回答
69
閲覧数
ヘルプセンターで重複したリンク先がある
ヘルプセンターで右側に表示されるナビゲーターメニュー(リンク一覧)の中に、リンク先が重複しているものがあります。
(ページによって表示が切り替わるので、例えばこちらを開いた場合の表示)
具体的には以下二つの項目でリダイレクトを挟んで最終的に「行動規範」のページに飛ぶようになっています。
スタック・オーバーフロー日本語版の行動規範
https://ja.stackoverflow.com/...
4
票
1
回答
76
閲覧数
英語が残っている:○○ people chatting
近頃、下のような感じでサイドバーにチャットへのリンクが出るようになりましたが、タイトル部分が和訳できていません。https://ja.traducir.win で検索してもヒットしませんでした。
この部分を翻訳できるようにして頂けませんでしょうか。
4
票
1
回答
65
閲覧数
英語が残っている:ヘルプページ「プラス投票をする」のバッジ画像
ヘルプページの プラス投票をする にて表示されているバッジ画像が英語表記のままになっています。なお、別のページ「バッジ」の 一覧 では日本語になっています。
4
票
1
回答
84
閲覧数
英語が残っている:コメントの削除メニュー (モバイル版)
モバイル版でアクセスした際、自身のコメントに表示される削除メニューが英語の「delete」になっています。
https://ja.traducir.win/ で検索して出てくる単純な「delete」は「削除」に翻訳されているので、どこか別の箇所で残っているものと思われます。