[バグ] タグが付いた質問
415
質問
2
票
1
回答
49
閲覧数
英語が残っている:レビュー担当者統計における編集者統計の文言
編集者統計で、推奨が受け入れられた件数と拒否された件数に関する文言が英語になっていました。
5
票
0
回答
110
閲覧数
ユーザープロファイルの「行動履歴」にデザインバグ
ユーザープロファイルの「行動履歴」に色々なバグが発見しました。
すべて - 日付がおかしいです:「月」と「日」が書いてされない。
承認 - テキストが縦書きです。
投稿数 - テキストが縦書きで、英語が残っている。
バッジ - テキストが縦書きです。
コメント - テキストが縦書きです。
編集 - テキストが縦書きです。(先よりまだ大丈夫と思うけど・・・)
レビュー - ...
1
票
1
回答
48
閲覧数
リンク切れ: 質問投稿画面の右サイドの「質問の聞き方を参考」というリンク
質問投稿画面の右サイドに「質問の聞き方を参考」というリンクがあるが、そこをクリックすると「ページが見つかりません」になってしまう。
リンクのURLが間違っている事が原因と思われる。
(誤) https://ja.stackoverflow.com/help/how-to-ask-beta
(正) https://ja.stackoverflow.com/help/how-to-ask
2
票
1
回答
69
閲覧数
リンク不正: 「UTC」のリンクが英語版Wikipediaになっている
以下のようなバッジの説明に「UTC」という単語が入っているが、この単語にはWikipediaへのリンクが張られている。
ただ、英語版のWikipediaへのリンクになっているので、日本語版のWikipediaへのリンクに修正したほうが良い。
(誤)
http://en.wikipedia.org/wiki/Coordinated_Universal_Time
(正)
http://ja....
2
票
1
回答
38
閲覧数
表示不正: ヘルプ「Markdown または HTML を使用して投稿を書式設定する方法は?」の「画像」の説明
ヘルプ「Markdown または HTML を使用して投稿を書式設定する方法は?」の「画像」の説明に不正な表示がある。具体的には以下(Markdownの部分)。
英語版だと以下のように正しく表示されている。
2
票
1
回答
65
閲覧数
英語が残っている:質問のクローズ>オフトピックの理由
This question belongs on another site in the Stack Exchange network
Other (add a comment explaining what is wrong)
Transifexに入れることができないそうなので、訳がまとまったらそれを反映してもらおうと思います。
2
票
1
回答
72
閲覧数
英語が残っている: untagged タグをつけようとした時のメッセージ
This is a special tag that is designed to be used only by the system for questions that have had all of their other tags removed. Please use a real tag instead.
Transifex にも登録されていないようです(e.g. TEXT: ...
6
票
1
回答
59
閲覧数
日本語に違和感: 「スタック・オーバーフロー は JavaScript が有効になっている場合に最もよく動作する」
原文がStack Overflow works best with JavaScript enabled なので翻訳としては何も間違ってないのですが、自然な日本語ではない気がします。
「スタック・オーバーフローをより快適に使うためにはJavaScriptを有効化してください」くらいのほうが耳触りもよく自然ではないでしょうか。
2
票
1
回答
43
閲覧数
英語が残っている:通報ダイアログに「rude or abusive」
通報を行う際の理由を尋ねるダイアログに英語が残っていました。
6
票
1
回答
123
閲覧数
日本語に違和感: タグシノニム
「シノニム」が日本語では一般的でなく、分かりにくいと思います。現在の専門用語訳案では「同義のタグ」となっていますが、こちらは言い方として固いように思います。
「エイリアス」も考えられますが、技術畑でないユーザーには分かりにくそうです。日本語版SOが成功したあかつきに、他の分野のQ&Aサイトを開設することを考慮すると、よい選択肢ではないように思います。
サイト内で「シノニム」...
1
票
1
回答
55
閲覧数
日本語に違和感: ボタンのラベル: [対象]の[アクション]
「タグ wiki の提案」
「編集内容の保存」: 投稿の編集フォーム
↓
タグ wiki を提案
編集内容を保存
の方が、押すと何かが実行されるボタンのラベルとしてはより自然に聞こえます。
2
票
1
回答
44
閲覧数
権限 - see votes, expandable usercard - スタック・オーバーフロー のページ内に誤字がある
権限 - see votes, expandable usercard - スタック・オーバーフロー
上記のページ内に誤字があります。
ページ中央付近の見出しが
拡張ユーザーカードにはどんあ情報が表示されますか?
となっています。
どんあ を どんな に訂正してください。
6
票
1
回答
102
閲覧数
SO内のページのURLを書くと、日本語部分が2回表示される。
次のようなURLを書くと、
https://ja.stackoverflow.com/questions/97/好きなように回答-コメント-編集-投票してください
以下のように表示されます。
https://ja.stackoverflow.com/questions/97/好きなように回答-コメント-編集-投票してください
日本語部分が2回表示されているようです。
1
票
1
回答
34
閲覧数
ヘルプセンターの記事に[保留]という表現が残っている
質問にクローズ票が集まると、5日間は「クローズ済み」ではなく「改善待ち」と表示されます。これは以前「保留」と訳されていましたが、「改善待ち」に変更されました。(参考 「保留」より「改善待ち」がよい)
しかし、クローズに関するヘルプセンターの記事では未だに「保留」という表現が使われています。
ヘルプ センター > 質問にあたって > 質問が [クローズ済み] または [保留] とは?
...
1
票
0
回答
50
閲覧数
デザイン崩れ: 問い合わせページで出るポップアップのタイトル
URL: https://ja.meta.stackoverflow.com/contact
問い合わせ内容をドロップダウンから選んだら出るポップアップ:
タイトルの文字列と区切り線がくっついてしまっています。
2
票
0
回答
71
閲覧数
日本語に違和感: 日時を mm/dd hh:mm で表記する場合に、日付と時刻の間にある「の」は不要
質問一覧にて:
https://ja.meta.stackoverflow.com/questions
8月30日 10:08 などが自然だと思います。
4
票
1
回答
143
閲覧数
翻訳の誤り: 「回答者は、……質問を削除できます」
ヘルプセンターの「一部の回答が削除される理由とその方法は?」にて
回答の投稿者は、質問者によって回答が承認済みになっていない限り、いつでも質問を削除できます。
との文がありますが、ここは「……回答を削除できます」の誤りではないでしょうか。
4
票
1
回答
86
閲覧数
ヘルプセンター「良い質問をするには?」末尾のリンク集が一部リンクになっていない
Go to the Japanese StackOverflow how to ask help center page and scroll down to the bottom.
Each bulleted point should lead to a link like it does at the bottom of the English version
Some links are ...
1
票
1
回答
107
閲覧数
少し難解な日本語:不正投票防止の説明文
不正投票防止に関する説明文で少し難解な文章がありました。
ページ:
https://ja.stackoverflow.com/help/serial-voting-reversed
原文:
The votes involved will generally be invalidated as part of an automated process that runs every day ...
1
票
1
回答
63
閲覧数
少し難解な日本語:「特別な削除を使用し」
ヘルプセンターの以下のページで、「特別な削除を使用し」という日本語の一文が難解と感じました。
ページ:
https://ja.stackoverflow.com/help/user-was-removed
原文:
In such cases, the staff use a special deletion that preserves the votes, resulting in ...
1
票
1
回答
73
閲覧数
日本語に違和感: タグwiki編集ページの右に出るヘルプ
URL例: https://ja.meta.stackoverflow.com/edit-tag-wiki/70
タグ wiki とは?
タグ Wiki 抜粋とは、タグが示すトピックをテキスト形式で簡単に紹介したものです。タグ質問リストの上部に、タグが表示されるとツールヒントとして表示されます。こちらを先に完了してください!
完全なタグ wiki とは、興味があるユーザー向けに、...
1
票
1
回答
81
閲覧数
日本語に違和感: 「自分の質問に対して回答する」の補足「知識を共有する、 Q&A 形式」
対象: 質問を投稿する画面
1
票
1
回答
47
閲覧数
3
票
1
回答
82
閲覧数
日本語に違和感: アカウント作成後初めて質問を開いたときの表示(?)の説明
全体的に違和感があります。翻訳しようと思うのですが原文はありますか?
5
票
2
回答
182
閲覧数
日本語に違和感:htmlのdescription metaタグ
なんとなく(?)ソースコードを見ていて気がつきました。
<meta name="twitter:description" property="og:description" itemprop="description" content="プログラマーとプログラミングに熱心の人向けの質問と回答のサイトです。" />
原文は
Q&A for professional ...
3
票
1
回答
152
閲覧数
Enterキーでコメントを送信することができない / I can't press enter to send a comment
When I type a comment and press enter, it doesn't send - to send the comment I have to click the button.
Why is this?
Google Chrome 41.0.2272.101 and Firefox 36.0.4
コメントを入力したあとEnterを押しても送信されず、「...
2
票
1
回答
76
閲覧数
プロファイルの「自分について」にフォーマッティングバグ
「自分について」が現在空白なら、
(あなたの[自分について]は現在空白です)
編集するにはここをクリック
が表示されているけど、フォーマティングが何となく間違うと思う。
ここで(あなたの[_自分について_]は現在空白です)が大丈夫だけど、問題は「自分について」です。
1
票
1
回答
125
閲覧数
日本語に違和感: 「オープンのままにする」の説明が「クローズする必要がある場合」
クローズ票のレビューで、各オプションの説明で以下のように表示されます:
「オープンのままにする」に対して「クローズする必要がある」という説明は矛盾しています。
代案:
この質問をクローズする必要がない場合
3
票
1
回答
114
閲覧数
翻訳が不自然: 回答が「承認された」とはどういう意味ですか?
https://ja.stackoverflow.com/help/accepted-answer
回答:の承認は、質問に対して完全な回答が得られたという決定的で最終的な表明ではありません。単に、作成者が個人的に満足する回答を得たということを意味するだけで、すべてのユーザーが戻ってきて回答を承認することや、...
3
票
1
回答
104
閲覧数
日本語に違和感:ユーザーページ
いくつか気づいたものを挙げます。一応メタで検索はかけましたが重複があるかもしれません。
登録期間: → 登録から(コロンも取る)
最終ログイン: → 最後の訪問(ログイン時間ではない、コロンも取る)
プロフィール ビュー N → プロフィールの閲覧 N 回(人?)
X 日、Y 日連続 → Y 日連続 計 X 日 (あるいはこの方式でも)
自己紹介 → 情報
...
1
票
1
回答
55
閲覧数
英語が残っている:質問の作成ページ[share your knowlledge, Q&A-style]
質問を作成するページで
share your knowledge, Q&A-style
という英語が残っています。
これを
"Q&A形式にして、あなたの知識を共有しましょう!"
などとしてはいかがでしょうか
2
票
0
回答
106
閲覧数
モバイル版の質問投稿ページで、タブのplaceholderの文字下部が切れている
モバイル版の質問投稿ページで、タブのplaceholderの文字下部が切れている。
具体的には「python go」の所。
使用ブラウザはSafari 7.1。
0
票
1
回答
45
閲覧数
日本語に違和感: 他の人のQ&Aページに表示される「求めていた回答ではありませんか?...」
URL例: https://ja.stackoverflow.com/questions/82/%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%8A%E3%81%AF%E3%81%8A%E3%82%84%E3%81%A4%E3%81%AB%E5%85%A5%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B
「ですます」「である」が混ざっていることに違和感
「他の質問を参照」...
1
票
1
回答
42
閲覧数
英語が残っている:xxx days, yyy consective
アカウント情報の所です。
2
票
1
回答
78
閲覧数
キーボードショートカットでタブのナビゲーションができない
英語版SOで、キーボードショートカットを有効にしてプロフィールページでntキーを押すと、ページ内のタブにジャンプすることができます(左図)。日本語版ではこのショートカットキーが使えません(右図)。
期待する動作
英語版と同じショートカットキーでタブにジャンプできることを期待します。
日本語のアプリケーションでも、英語のアプリケーションをローカライズしたものでも、...
1
票
1
回答
125
閲覧数
日本語に違和感: 「クリックして読み込んでください」
対象: 裏で更新のあった質問
スクショ:
この投稿は編集されました。クリックして読み込んでください
この投稿は編集されました。クリックして再読み込みしてください
あまり大差ないかもしれませんが「再読み込み」の方が一般的なように思います。
1
票
1
回答
43
閲覧数
英語が残っている: 編集履歴: Post Made Community Wiki
URL例: https://ja.meta.stackoverflow.com/posts/11/revisions#spacer-bb0f2af3-6710-4732-aae4-7dbb90bc9938
1
票
1
回答
125
閲覧数
英語が残っている: 自動ログインしたら出るメッセージ: Welcome back
Welcome back, $fooBar$. You've been logged in.
3
票
1
回答
50
閲覧数
ナビゲーションバー上でのツールチップ表示の日本語がおかしい
ナビゲーションバーの StackExchange の文字の上にカーソルを置いてツールチップの表示をさせると
「132つの全ての...」
となっていて、日本語がオカシイです。
1
票
1
回答
36
閲覧数
英語が残っている: タグで検索したページのサイドバー: about とそのツールチップ
URL例
https://ja.meta.stackoverflow.com/questions/tagged/%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3
https://ja.meta.stackoverflow.com/tags/%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3
ツールチップ:
tag wiki, stats ...
2
票
1
回答
59
閲覧数
日本語に違和感: 投稿を編集中に右に表示されるヘルプ: 編集方法
編集方法
► 文法または文字の間違いを直す
► 意味を変えないで、もっとわかりやすく説明する
► ささいな間違いを修正する
► 関連するリソースまたはリンクを追加する
► _常に_元の投稿者に敬意を払う
「編集方法」: 方法というよりガイドラインかチェックリストに近い
「元の投稿者に敬意を払う」: 意図を尊重、とした方がヘルプの意図が伝わりやすい
原文
How to ...
1
票
0
回答
49
閲覧数
英語が残っている:ページが見つかりません
リンクの例:https://ja.stackoverflow.com/questions/79
信用度が2000以上のユーザーまたはモデレーターのための画像:
Try a Google 検索
Browse our recent questions (Transifex)
Browse our popular tags (Transifex)
2
票
1
回答
111
閲覧数
英語が残っている箇所: 「プライベートベータでの質問方法」ページの「関連サイト」
URL: https://ja.meta.stackoverflow.com/questions/ask/advice?
スクショ:
「Stack Exchangeの哲学」的なブログ記事へのリンクです。英語SOと日本語SOは違うコミュニティとはいえ、数年かけて培ったノウハウは引き継いだ方がよいのじゃないかと思います。リンクされている記事については、...
1
票
1
回答
346
閲覧数
日本語に違和感: カタカナ語の中にある半角スペース
https://japanese.meta.stackexchange.com/questions/1200/we-need-your-help-translating-the-stack-exchange-engine-to-japanese
で指摘されていたのと同じ問題です。
フッターにある「プライバシー ポリシー」
ヘルプメニューの「ヘルプ センター」
ヘルプメニューの「メイン サイト」
...
4
票
1
回答
40
閲覧数
英語が残っている: This user has no recent reputation changes
サンプル: https://ja.stackoverflow.com/users/-1/community
2
票
1
回答
62
閲覧数
日本語に違和感: 賛成票のない回答がある質問
未回答 > 新着/票/私のタグで、右に総数が表示されます。
英語版だとここは "questions with no upvoted answers" で、指している範囲が違います。
英語版の範囲:
| 回答つき | 回答なし |
賛成あり | | n/a |
賛成なし | o | o |
「賛成票のない回答がある質問」の範囲:
...
2
票
1
回答
72
閲覧数
単語の不一致: タグwiki編集ページでの抜粋と要約
タグWiki編集ページでの単語の不一致を発見しました。
抜粋
[入力欄]
となっているのですが、右のタグwikiの書き方ではこうなっています。
タグ wiki の書き方
タグ wiki の要約は、タグが示すトピックを簡単に紹介したものです。
以前の質問を見る限り、恐らく一部修正がされたのでしょうが、今のままでは単語が不一致な状態となっています。
この単語の不一致が私の勘違いでなければ、...
2
票
2
回答
53
閲覧数
誤訳と違和感: 書式設定の方法サイドバー
対象: 質問投稿画面のサイドバーにある「書式設定の方法」
誤訳箇所:
__斜体__または****太字****
_ や * でのマークアップを反映させるには前後にスペースが必要なようです 10月1日の更新で、*についてはスペースが要らなくなりました
_ と * の数が間違っています
その他の項目についても多少違和感があります。
スクショ:
2
票
1
回答
66
閲覧数
日本語に違和感: メインサイトで質問中に右に表示されるヘルプ: 質問方法
メインサイトで質問を投稿中、タイトル入力欄にフォーカスがある時に、以下のヘルプが右に表示されます。
質問方法
質問はプログラミング関係ですか?
当サイトは意見交換向けより、回答ができる質問中心に作成しています。
詳細を含めて具体的に問題を説明し、今までの検討結果も共有してください。
当サイトについての質問なら、metaに聞いてください 。
ヘルプ・...
2
票
0
回答
36
閲覧数
英語が残っている: バッジ獲得の時刻表示の隣(Awarded)
以下、英語が残っています。
翻訳候補「Awarded -> 授与」
「このバッジを持っている他のユーザー」をクリックした先でも同じようにAwardedが残ってます。