[バグ] タグが付いた質問
397
質問
12
票
0
回答
293
閲覧数
全角英数字をタグに使えないようにしてほしい
投稿画面の説明ではタグについて「漢字・ひらがな・カタカナおよび半角英数字と # - . が使えます」とありますが、実際には全角英数字も使えてしまっています。
今のところ頻度は少ないので手作業で修正していますが、できればシステム側でエラーにするか半角英数字に変換していただけると、手間が省けて助かります。
参考 全角英文字のタグ名を認める?
具体的には記号も含め、ASCII文字が存在する U+...
10
票
2
回答
436
閲覧数
日本語に違和感:「お礼」
bountyの訳語が「お礼」になっています。stackoverflowのbountyのしくみは、イメージ的には「賞金」、「懸賞ポイント」、「ボーナスポイント」に近いような気がします。
原文:
What is a bounty? How can I start one?
https://stackoverflow.com/help/bounty
現在の日本語:
お礼とは?...
10
票
1
回答
238
閲覧数
表示名としてカタカナ名を書く
私はカタカナで私の名前を書いています:
エラー:
おっと!プロフィールの更新中に問題が発生しました。
表示名には、英字、数字、スペース、アポストロフィ、またはハイフンのみを含めることができ、英字または数字から開始する必要があります。
編集:
9
票
1
回答
164
閲覧数
未翻訳:信用度が低いユーザーがプラス投票をした時のメッセージ
信用度が十分に稼げていないstack overflow新参者です。
他のユーザーの既存の回答にプラス投票をしたところ、青いボックスとともに下記のメッセージが現れました。
Thanks for the feedback! Votes cast by those with less than 15 reputation are recorded, but do not change the ...
9
票
1
回答
175
閲覧数
メインサイトのロゴの右端が切れている
左上の画像の表示がちぎれたままなのですが、私の環境が変なのでしょうか?
9
票
0
回答
127
閲覧数
一つのメールアドレスで異なるゲストアカウントとして投稿できてしまう?
スタック・オーバーフローではアカウントの登録をせずにゲストとして投稿することができますが、メールアドレスの入力は必須となっています。
(参考までに英語版では投稿前に登録が必須です)
しかし、二つ目のアカウントを登録してしまったユーザーが度々以下のような行動を起こします。
質問への編集リクエスト
質問者本人なら信用度に関わらず編集できるのに、編集リクエストが発生している
(内容の "追記" ...
8
票
1
回答
189
閲覧数
検索の際に全角のスペース記号がセパレータとして扱われていない
スタック・オーバーフローやスタック・オーバーフロー・メタの検索バーで、単語のセパレータとして半角スペースではなく全角スペースを使うと正しく機能しないことに気付きました。
たとえば python is:question だと想定通り動作しますが、python is:question だと pythonis:question で検索されたことになってしまい、想定通り動作しません(...
8
票
2
回答
126
閲覧数
文章がわかりにくい:ヘルプに書かれた、信用度が増減する場面の例
ヘルプ記事「信用度とは何ですか?どうしたら上がりますか?また失うのはどんな時ですか?」の例がわかりにくいという話を見かけたので、訳の変更を提案します。
原文: https://stackoverflow.com/help/whats-reputation
以下、修正案です。
次のような場面で信用度を獲得します:
質問がプラス投票された: +5
回答がプラス投票された: ...
8
票
1
回答
131
閲覧数
stackoverflow日本語版のGoogle検索の説明が分かりにくい
Google検索での日本語版スタック・オーバーフローの説明がCookieやプライバシーことのみ記載されており、どのようなサイトなのかの説明になっていないです。
すでに何のサイトか分かっている人はよいのですが、初めてこのサイトを見る人にはどのようなサイトか伝わりにくいです。
このサイトを利用することによって、あなたはこのサイトのCookie Policy、Privacy Policy、...
8
票
1
回答
201
閲覧数
コメント入力中にEnterを押すと送信してしまう
別の質問で送信されないようになってる、とありますが自分の環境(Mac 10.11.5,
Firefox 47.0 & Safari 9.1.1)では変換の決定時に送信されます。
When I select a character with enter on OS X 10.11.5 and either Firefox 47.0 or Safari 9.1.1, it submits ...
8
票
1
回答
81
閲覧数
"提案された編集" を改善しようとした際に「文章の整え方」の表示位置がおかしい
レビューキューに編集提案があった場合に、その場で「編集して改善」などを行うと、右脇に表示される
「文章の整え方」がだいぶ画面下の方に表示されてしまいます。(本来なら本文の横辺りに表示されるはず)
本文のフォーム内にもヘルプはありますし、レビューキューにアクセスできるユーザーであればヘルプを参照するまでもないのかもしれませんが、やはり見やすい位置に表示された方がよいのかなと思います。
なお、...
8
票
1
回答
83
閲覧数
日本語に違和感: 「識者」バッジ
特に Stackoverflow という文脈で「識者」と言った場合、普通考えるのは、何らかのプログラミングのトピックに関する有識者、つまり expert ということじゃないでしょうか。ツアーを読んでもらえるのは「informed」バッジですが、この訳語としては「識者」は適切ではないと思います。
適切な訳語が無いので日本語でも「インフォームド・コンセント」などと言われていますが、これは本来非 ...
8
票
0
回答
290
閲覧数
日本語に違和感:プログラマーとプログラミングに熱心の人向けの質問と回答のサイト
ログインしていない状態でトップにアクセスしたときの次の文言が気になります。
スタック・オーバーフロー は、プログラマーとプログラミングに熱心の人 の質問と回答のサイトです。100% 無料で、登録不要です。
原文はこれです。
Stack Overflow is a question and answer site for professional and enthusiast ...
7
票
1
回答
165
閲覧数
ヘルプセンターの「新規ユーザーの制限の解除」を改善したい
ヘルプセンターの 新規ユーザーの制限の解除 において、いくつか修正したい箇所があります。
"リンクを追加する方法" の説明
投稿にリンクを含める方法についての説明がされていますが、日本語版では以下のように Markdown でのレンダリングがされた後の結果が表示されています。
日本語版での表示
しかし本来なら「どのように入力すればよいか」の説明なはずなので、Markdown ...
7
票
1
回答
221
閲覧数
未ログイン状態でロゴが見切れる
不具合事象
未ログイン状態で、幾つかのページでロゴが見切れています。
正常なロゴ
見切れているときのロゴ
不具合の再現するページ
レスポンシブデザインを有効にしているか、無効にしているかで影響範囲が変化します。
また、この不具合はスタック・オーバーフロー Meta においても発生します。
レスポンシブデザインを無効化した場合
すべてのページ
レスポンシブデザインを有効化した場合
...
7
票
0
回答
490
閲覧数
コメント欄でMarkdownの太字(bold)が反映されないケースがある
コメント欄でMarkdownの太字を使用する際、特定の文字に隣接していると反映されないケースがあるようです。
具体的には「 」の隣りに空白を開けずに**を使用すると、Markdownが反映されず記号がそのまま表示されてしまいます。
なお、「ツアーページ」の表示でも同じ問題が起きているようです。
一方で、質問や回答の本文では問題無く投稿できています。
ツアーページでの表示結果
ja....
6
票
2
回答
279
閲覧数
インラインのコードブロックを含む長いコメントが折り返されない
画面中央右側、関連する質問とコメントが重なっている。
当該コメント: https://ja.stackoverflow.com/q/14555#comment13243_14618
Long comments break formatting as seen in the screenshot. Here is a link to a sample comment that breaks ...
6
票
3
回答
192
閲覧数
質問一覧で質問冒頭部が表示されないケースがある
質問一覧画面では質問タイトル+本文冒頭が表示されますが、下記投稿では本文部分がまったく表示されていません。例えば facebookタグ一覧 ページなど。
facebookの認証画面が一瞬だけ現れて-すぐに消える
該当投稿の1文字目が、全角空白になっているせいでしょうか?
再現環境:
Firefox 35.0.1 / Windows 7
6
票
1
回答
153
閲覧数
一部ユーザのアイコンが identicon に変更されている
不具合事象
一部のユーザでアイコンが identicon に変更されている気がします。たとえば、コミュニティユーザのアイコンが identicon に戻っていました。さらに現在のユーザ一覧と 過去のユーザ一覧を見比べるとアイコンを identicon に変更しているユーザが散見されるため、複数ユーザでこの現象が発生していると考えました。
これは過去に起きたものと同様のバグでしょうか?
...
6
票
1
回答
122
閲覧数
日本語に違和感: タグシノニム
「シノニム」が日本語では一般的でなく、分かりにくいと思います。現在の専門用語訳案では「同義のタグ」となっていますが、こちらは言い方として固いように思います。
「エイリアス」も考えられますが、技術畑でないユーザーには分かりにくそうです。日本語版SOが成功したあかつきに、他の分野のQ&Aサイトを開設することを考慮すると、よい選択肢ではないように思います。
サイト内で「シノニム」...
6
票
1
回答
89
閲覧数
誤訳: 「case-insensitive」が「大文字と小文字が区別されます」と訳されている
Markdown ヘルプのリンクについての説明が
リンク定義の名前 [1] および [yahoo] は任意の一意の文字列を使用でき、大文字と小文字が区別されます。[yahoo] は、
[YAHOO] と同じです。
となっており、矛盾しています。本家ではcase-insensitiveとなっていることと、また実際の機能から言って、例えば「大文字と小文字は区別されません」...
6
票
1
回答
137
閲覧数
ヘルプ センター検索で「スタック・オーバーフローの行動規範」のスニペットが英語になっている
不具合事象
「スタック・オーバーフローの行動規範」のページは日本語に翻訳されているにもかかわらず、ヘルプ センター検索で表示されるスニペットが英語になっています。
リンク先である「行動規範 - スタック・オーバーフロー」では、当該文章は翻訳されています。
行動規範
この行動規範は、親切に協力し合える、そしてお互いを尊重することができるコミュニティを形成するためのものです。
...
6
票
1
回答
223
閲覧数
検索窓の挙動が不明
ja.stackoverflow.com の検索窓による検索はオイラが勝手に思っている通りに動かないのですが、日本語サイト固有の挙動をしているのでしょうか?
引用はいいんようというオイラ自身の投稿を検索しようとして
例:「いいんよう」で検索(純粋にひらがなのみ記入)→5000件以上ヒット
例:「"いいんよう"」で検索( U+0022 QUOTATION MARK ...
6
票
1
回答
152
閲覧数
他サイトから移行されたことを示す説明文が分かりにくい
先日、Japanese Language Stack Exchange からスタック・オーバーフローへ質問が移行されてきました。
移行元 (リダイレクトします): https://japanese.stackexchange.com/q/72086
移行先: javaで、ここから更に"00:00にfalseと表示する"を追加したいのですがどうしたらいいですか?
この際、...
6
票
1
回答
139
閲覧数
英語が残っている:コメントを残すときの注釈?
お世話になります。
回答へのコメント記入時に出てくるヘルプで、未翻訳文章がありましたのでご報告いたします。
(未翻訳文章が残っていた場合の報告?質問?のヘルプがあると嬉しいなと新参者は思いました)
6
票
1
回答
100
閲覧数
SO内のページのURLを書くと、日本語部分が2回表示される。
次のようなURLを書くと、
https://ja.stackoverflow.com/questions/97/好きなように回答-コメント-編集-投票してください
以下のように表示されます。
https://ja.stackoverflow.com/questions/97/好きなように回答-コメント-編集-投票してください
日本語部分が2回表示されているようです。
6
票
1
回答
59
閲覧数
日本語に違和感: 「スタック・オーバーフロー は JavaScript が有効になっている場合に最もよく動作する」
原文がStack Overflow works best with JavaScript enabled なので翻訳としては何も間違ってないのですが、自然な日本語ではない気がします。
「スタック・オーバーフローをより快適に使うためにはJavaScriptを有効化してください」くらいのほうが耳触りもよく自然ではないでしょうか。
5
票
1
回答
187
閲覧数
タグの入力欄でもタグの種類が見分けられるようにしてほしい
スタック・オーバーフロー Meta ではタグの種類が 3 種類あります。
モデレーター専用タグ
必須タグ
タグ
これは質問一覧や質問ページなどではデザインが異なるため直感的に見分けることが出来ます。
しかし、タグ編集や質問作成時のタグ入力ではこのような色分けがされておらず、見分けがつきません。必須タグが含まれていない場合や、...
5
票
1
回答
208
閲覧数
日本語に違和感: プログラマーとプログラミングに熱心"の"人向け
画面左上にあるプルダウンメニュー(画像1枚目)から辿ることのできる、スタック・オーバーフローの対象者の説明文(画像2枚目)に少し違和感を覚えました。
次のように、熱心の人向けではなく、熱心な人向けがより適切かと思っています。
修正前:プログラマーとプログラミングに熱心の人向け
修正後:プログラマーとプログラミングに熱心な人向け
1枚目:プルダウンメニュー
2枚目:対象者の記述
5
票
1
回答
108
閲覧数
ユーザーページの信用度グラフの横軸ラベルに誤訳がある
ユーザー詳細ページからは信用度の時系列グラフを見ることができます。
ここの横軸には日付が書かれているのですが、「6月月」のように「月」が重なって表示されてしまっています。実際は「6月」のように表示されるべきです。
https://ja.traducir.win/ を見る限り似たような string はありません。もしかしたら「6月」という string と「月」という string ...
5
票
1
回答
83
閲覧数
ヘルプ記事「Markdown または HTML を使用して投稿を書式設定する方法は?」の例が壊れている
本家ヘルプで次のような例が載っていますが、
printf("%d\n", 42); /* what was the
question again? */
このサイトのヘルプでは改行が取れてしまっています。
printf("%d\n", 42); /* 質問は なんでしたか? */
...
5
票
1
回答
250
閲覧数
日本語に違和感: 「未回答」の質問
以下の画像のように質問の一覧で「未回答」を選択すると、未回答の質問として一覧が表示されますが、実際には回答が付いている質問も一覧に表示されるため、「未回答」という言葉に違和感がありました。
また質問の一覧のページ下部には以下のようなリンクがありますが、リンク先は「未回答」質問の一覧になっています。
質問をもっと見るには、全ての質問のリストか人気タグ一覧をご覧ください。...
5
票
1
回答
1,039
閲覧数
コメントに豆腐が入るのを無くしてほしい
私が OpenStreetMap(Leafletを用いたコーディング)で表示範囲内のツイートを検出したい - スタック・オーバーフロー に投稿したコメントに豆腐が入りました。
他の方のコメントでも豆腐が入るのは時々見かけていましたが、自分のコメントで出てきたのは初めてでした。
消そうとしましたが消えなかったので、正体を確認しました。
Unicode Character 'ZERO WIDTH ...
5
票
1
回答
42
閲覧数
質問を編集したときに、未翻訳の文章が現れる
他人の質問をレビューキューにアクセスできない状態(信用度350以下)で編集したところ、「確認されるまでキューに入れられます」のようなメッセージが表示されましたが、
「ありがとうございます」、の後の部分の文章が
it is only visible to you until it's been approved by trusted community members.
というふうに、...
5
票
1
回答
101
閲覧数
ヘルプセンターのメタに関する説明に違和感がある
ヘルプセンターの「メタ」とは?どのように機能しますか?には、メタ スタック・オーバーフローについて以下のように書かれています。ここでは、「ユーザーが スタック・オーバーフロー 自体ではなく」と書かれていますが、これは「ユーザーがプログラミング自体ではなく」の誤りだと思います。
「メタ」とは?どのように機能しますか?
メタ スタック・オーバーフロー は、このサイト内で、ユーザーが ...
5
票
3
回答
82
閲覧数
英語が残っている:「ヘルプ センター > バッジ」
「回答バッジ」で3個、「参加バッジ」で1個英語が残っています。
識者: Read the entire tour page
5
票
1
回答
82
閲覧数
メタでも「スタック・オーバーフロー初心者」と出てしまう
メインサイトで充分信用度を稼いでらっしゃる方でも、メタサイトに来たのが初めてだと「スタック・オーバーフロー初心者」と表示されることに気付きました。本来は「スタック・オーバーフロー メタ初心者」と表示されるべきです。
英語だとどちらも "New contributor" となっており翻訳用 string も同一なので起こった現象のようです。このままだと Transifex / Traducir ...
5
票
1
回答
160
閲覧数
メタ版サイドバーの「よくある質問」に質問の一覧が表示されていない
不具合事象
メタ版サイドバーの「よくある質問」が表示されなくなっています。
不具合発生前
不具合発生後
原因
この不具合はシステムタグを日本語に翻訳した時期に発生したため、この変更が関係していると考えられます。
メタにおけるシステムタグの翻訳案を提案してください
5
票
1
回答
87
閲覧数
「タグの作成」権限の範囲とヘルプ センターの説明の改善に関する疑問と要望
前提
スタック・オーバーフローに以下の質問が投稿されました。これは編集履歴からも分かるとおり、タグ名として laravel ではなく laravel が使用されていました。
laravel - LaravelのSimple QR CODE generate(' ')のの中に https://example/kaiiin/show/{id} のURLを入れたい - スタック・...
5
票
1
回答
93
閲覧数
新規質問画面のタグの説明が英語になっている
この画像のように右のタグの使い方の部分に未翻訳の部分があります。
5
票
2
回答
177
閲覧数
日本語に違和感:htmlのdescription metaタグ
なんとなく(?)ソースコードを見ていて気がつきました。
<meta name="twitter:description" property="og:description" itemprop="description" content="プログラマーとプログラミングに熱心の人向けの質問と回答のサイトです。" />
原文は
Q&A for professional ...
5
票
1
回答
87
閲覧数
訪問状況をホバーしたときのツールチップのテキストが翻訳できない
ユーザーアクティビティの「x日訪問、y日連続」と書かれたテキストをクリックすると、訪問状況のカレンダーが確認できます。さらにこのテキストをホバーすると「Click to view daily visit calendar」という英語のツールチップが表示されます。
そこでこのテキストを翻訳しようと ja.traducir.win で検索したのですが、当該テキストを見つけることができませんでした。...
5
票
1
回答
70
閲覧数
ヘルプセンターの "保護された質問への回答" を改善したい
ヘルプセンターで権限に関する説明が記載された 保護された質問への回答 において、
おかしな点が二つあります。
"投稿にリンクを追加する方法は?" の箇所で
"編集者" ツールバーボタンと訳されているが、実際には "エディタの" ツールバーボタン
同じくツールバーボタンの説明で画像に が表示されるが、実際の表示 と一致していない。
5
票
1
回答
76
閲覧数
未翻訳:検索結果が見つからない時の提案
適当に「ニワトリ」と入れて検索をかけた所、見つからない時の提案が翻訳されていませんでした。
Suggestions:
Try fewer keywords.
Try different keywords.
Try more general keywords.
5
票
1
回答
83
閲覧数
英語が残っている: bumped to the homepage
Communityユーザーが質問を上げた時に、その旨が質問の下に表示されるようになりましたが、その文章が英語のままです。
bumped to the homepage (Transifex)
This question has answers that may be good or bad; the system has marked it active so that they can be ...
5
票
1
回答
66
閲覧数
翻訳の誤り: [画像]ボタンのヘルプのサンプルが動作しない
編集ヘルプで使える画像ボタンで出てくる説明ですが、""を「」に置き換えてしまっているため、サンプルが動作しません。
画像はリンクとほぼ同じですが、前に感嘆符を挿入します:

![2 人の操り人形][1]
[1]: http://i....
5
票
1
回答
82
閲覧数
Winter Bash を有効にしている場合に投稿日時の表示が崩れる
不具合事象
帽子が大好きなユーザのみ、投稿日時の表示が崩れます。また、これは帽子が嫌いなユーザには発生しません。
スクリーンショット
以下は 「Python 3 で、文字列と整数が混在するリストから負数をint型で取得したい」で再現した問題のスクリーンショットです。
回答日時
帽子好きの場合
帽子嫌いの場合
更新日時
帽子好きの場合
帽子嫌いの場合
5
票
1
回答
186
閲覧数
日本語に違和感: 日本版サイトなのに「できる限り正しい英語の綴りと文法を」
ヘルプ センター > 質問にあたって
質問が品質基準を満たしていないというメッセージが表示されるのはなぜですか?
https://ja.stackoverflow.com/help/quality-standards-error
で質問の要件として
できる限り正しい英語の綴りと文法を使用してください。
が挙げられているのは、日本版にそぐわない内容であり明らかに違和感があります。
...
5
票
1
回答
69
閲覧数
ユーザーを日本語で検索できない
ユーザーを検索するときは[検索するユーザーを入力:]テキストボックスにキーワードを入力して検索しますが、
日本語では検索することができませんでした。
例えば"田中"というキーワードで検索しても、
ユーザーの表示には変化がありません。
もしも該当するユーザーが存在しないのであっても、
"検索に一致するユーザーはありません。"と表示されるかと思います。
5
票
1
回答
68
閲覧数
日本語に違和感:質問方法
以下の日本語に違和感があります。
私なら以下のように訳します。
質問方法
あなたの質問はプログラミングに関係していますか?
スタックオーバーフローはあなたに、ただ意見を交換するだけでなく、
回答ができる質問をすることを期待しています。
〜省略〜
スタックオーバーフローについての質問なら、メタスタックオーバーフローに質問してください。
ヘルプセンターを参考>>
質問のしかたを参考&...