[タグwiki] タグが付いた質問
8
質問
8
票
1
回答
158
閲覧数
タグWikiでの他のStackExchangeサイトへの誘導の記載
タグWikiの編集レビューにこんなのがありました
Drupalは高度にカスタマイズ可能なオープンソースのコンテンツ管理システム(CMS)で、Webアプリケーションフレームワークです。
重要このタグを使用するのではなく、http://drupal.stackexchange.com/ (英語)に直接質問を投稿することを検討してください。
stackoverflow.com(英語)...
2
票
1
回答
44
閲覧数
タグ [テキストファイル] はどのような場合に使うべきタグですか?
テキストファイル というタグがあるのですが、タグの説明を見てもどのようなときに使うべきタグなのかよく分かりませんでした。
このタグはどのような質問につけるべきタグですか? タグの説明を改善したいです。
4
票
2
回答
96
閲覧数
タグWikiの編集について
タグWikiを幾つか、英語版SOから翻訳して書いてみたのですが、抜粋は翻訳できても、本文は分量が多く翻訳するのは大変だなと感じました。
例えばiosタグなどは、約400ワードありました。
それで、質問なのですが、タグWikiの編集時には
抜粋を編集するだけでいいのか
可能な限り本文も翻訳したほうがいいのか
そもそも本文は日本語コミュニティ独自なもののほうがいいのか
について教えて下さい。
7
票
1
回答
119
閲覧数
タグWikiにはタグの読みがなを入れるべきか?
例:
JavaScript(ジャヴァスクリプト)とは、プログラミング言語のひとつである。Javaと名前が似ているが、異なるプログラミング言語である。
編集で修正される前の、JavaScriptのタグWiki抜粋です。
私見では
タグWiki抜粋/要約には読みがなを入れない: タグの付け方を説明するのが目的なので、タグ自体の説明は本文に譲る
タグWiki本文には入れてもよい: とくに、...
3
票
1
回答
53
閲覧数
ヘルプセンターにあるタグwikiの説明がよく分からない
https://ja.stackoverflow.com/help/privileges/trusted-user の「タグ Wiki には何を書いたらいいですか?」には、概要として以下の点が説明されています (強調は私がつけました)。
抜粋は、タグを簡潔にうまく説明するものです。
タグの背後の概念を総称的に定義するのは、非常に特殊化したものの場合を除いて避けてください。
...
2
票
1
回答
169
閲覧数
Android のバージョンタグは必要か
https://ja.stackoverflow.com/tags/android/info
の、タグ Wiki を見ていました。各バージョンごとのタグがここで定義されていますが、そのすべてのタグを見ましたが質問がひとつもひもづいていません。
このバージョンタグはそもそも必要なのでしょうか。
文脈が多少必要になるかと思うので追記。
レビューの中で、当該タグWiki ...
6
票
1
回答
655
閲覧数
Wiki等ではどのリンク記法を使うべき?
ご存知の通りMarkdownではリンクに名前を付けて参照することができます。
これは [Google](http://www.google.com/) へのインライン リンクです。
これは [Google][1] への参照リンクです。
これは可読性の高い [Yahoo!][yahoo] へのリンクです。
[1]: http://www.google.com/
[yahoo]: http:...
1
票
1
回答
50
閲覧数
タグwikiはどんな文体で書けばよいですか?
一般的に文章を書くときは文体を統一した方がよいとされますが、スタックオーバーフローのタグwikiではどの文体を標準としますか?
ですます調
だ・である調