[サポート] タグが付いた質問
217
質問
1
票
1回答
275 件の閲覧数
“日本語でOK”の広告はなくなった?
前に、"日本語でOK"という広告が本家SO(Stack Overflow)にありましたが、現在は見当たりません…
その広告は消えたのでしょうか?個人的には日本語SOに入ってきたきっかけがそれだったので(インパクトも凄い)、これも使ってもいいかなと思いました。
0
票
2回答
155 件の閲覧数
スタック・オーバーフローは回答者を指定して質問する機能はありますでしょうか?
追加で訊きたいことがあるのですが、コメントではなく、新規で回答者を指定した追加質問をしたいです。
よろしくお願いいたします。
0
票
2回答
182 件の閲覧数
複数のソースコードを貼り付けるのに適した方法またはwebサイトはありますか?
c++の初心者でpythonistaだったのですが、
c++のコードになると、前より余計エラーに悩まされるようになりました。
ここで質問をしたいと思い、コードを大量に貼り付けようとしたら、ガタガタに重くなります。
少し規模が大きくなるだけで、最低でもPythonの5~6倍はスニペットが増えますね。
コード共有スペースで良いところはありませんか?
Pastebinは、1ファイルしか無理ですよね?
...
0
票
2回答
107 件の閲覧数
マイナス投票した後、元の数字に戻す事ができますか?
元の数字を忘れてしまいました。
マイナス投票した後、プラス投票には、できる?
元2→マイナス投票→1→プラス投票→3→マイナス投票→1
①これで、正しいですか?
②プラス投票でなく、賛成投票(upvote)という表現が正しいですか?
0
票
1回答
105 件の閲覧数
stackoverflowのマークの意味です。タブレット端末で表示されません。マウスで合わせると、win10で表示されました。
(参考)2 分間のツアーに参加する
https://ja.stackoverflow.com/tour
この質問は、趣旨が明確でわかりやすい・実用的である・建設的である
▲
0
▼
この質問は、調査や試行錯誤の跡がまったくない・内容が大変杜撰である
この質問をブックマーク。
□
この投稿のアクティビティを表示する。
0
票
1回答
64 件の閲覧数
「コミュニティ wiki 」の使い方は、以下のようでいいですか?
SymPy Liveの和集合unionの正しい使い方を教えて下さい。
上記の質問がコメント欄のやり取りで解決しました。そこで コメントで解決済みとなった質問の事後処理 を参考に「コミュニティ wiki」の回答として投稿したのですが、これで使い方はあっているでしょうか。
0
票
1回答
160 件の閲覧数
プログラミングにおいてオススメの資料・本など
私は現在独学でコンパイラ・OS・CPU・アセンブラといった低レイヤーに入門したいと考えています。そこで、そういったものを初学者が勉強し始める上で、オススメの本や資料といったものをこちらstackoverflow metaを通して他のユーザーに聞くというのは可能でしょうか?
0
票
1回答
120 件の閲覧数
スタック・オーバーフローの画面説明がありますか
①スタック・オーバーフローの画面説明がありますか。外部リンクでもありますか。
②スタック・オーバーフローとstackoverflow(英語)の違いがわかれば、助かります。
よろしくお願いします。
0
票
1回答
124 件の閲覧数
0
票
1回答
60 件の閲覧数
スタックオーバーフローのアカウントを誤って2つ作ってしまった。統合できないか? [重複]
表題のとおりです。
私個人の具体的なケースは
userA
mailaddrress_a@example.com(google account)
userB
mailaddress_b@example.com(stack exchange)
mailaddress_b@example.com(google account)
mailaddress_b@example.com(github ...
0
票
1回答
75 件の閲覧数
ヘルプセンター: マイナス投票 に関する記述の整合性・一貫性
別の記事の一部分に書いていましたが、コメントの助言で独立させます。
マイナス投票に関するヘルプ内の記述ですが、一番の基になるであろう記事では割と強めに、「マイナス投票は極端な場合のみに限定して普通はプラス投票など他の手段で代替してください」と書いていますが、その記事は見易い場所に無くて、他に見易い位置にあるマイナス投票に言及している記事は特にプラス/マイナスに差を付けている感じは無くて、...
0
票
0回答
64 件の閲覧数
ヘルプセンター: 「マイナス投票する」の…に代わるものは?の候補追加
別の記事の「ついでに」としていましたが、コメントの助言で独立させます。
マイナス投票するの最後の部分ですが、以下のように追加して欲しいところですね。
太字が追加部分。(太字化は実際の記事には不要)
マイナス投票の代わりに
対象が回答の場合は、あなたが正しいorより良い回答を投稿してください。
投稿がスパムや不快である場合は、通報します。
質問が重複またはトピックから外れている場合は、...
0
票
0回答
143 件の閲覧数
ヘルプセンター:「マイナス投票する」のヘルプを見易い/見付け易い位置に
マイナス投票するの解説ページがありますが、ヘルプセンター > 権限 の一覧表の名称や備考的な記述からのリンクとなっています。
しかしこれでは多くの人の目に触れていない(あるいは意識が変わってきている)のでは? と思われます。
なぜなら、記述されている以下の内容に沿っているようには見えない(YouTubeの低評価程度の感覚では?と思われる)マイナス投票が時々行われている(その後のフォローも無い)...
0
票
0回答
22 件の閲覧数
「サーバ通信」とはどういうタグですか? [重複]
サーバ通信 というタグを見つけましたが、タグ wiki がなく、どういう質問につけるタグなのかいまいち分かりませんでした。
これはどういう意味のタグでしょうか?
-1
票
1回答
127 件の閲覧数
①「the OP's issueとは、何ですか?」本家さんに投稿したら、困った。②「私は何をしたらいいですか?」 [クローズ済み]
先によろしくお願いします。
(参考)Polynomial (4)*x3+(2*a)*x2+(b-3)*x+(-a) ==> 4*x3+2*a*x2+(b-3)*x-a ?howto
https://stackoverflow.com/questions/61797546/polynomial-4x32ax2b-3x-a-4x32ax2b-3x-a-howto
「SO」は、「Stack ...
-2
票
1回答
464 件の閲覧数
stack overflowの公開データについて利用法やデータ詳細やどのような形で提供されているか等を教えていただきたい(API以外の方法も希望する)
stack overflowの公開データについて質問です。
利用法やデータ詳細やどのような形で提供されているか等を教えていただきたい(API以外の方法も希望する)。
また、使用するデータは日本語よりも英語版を希望します。
例えば、
アーカイブデータを提供しているサイトはどういったものなのか。
そのデータを使うために何をする必要があるのか。またその具体的な操作手順はどうすればよいのか。
...
-2
票
1回答
129 件の閲覧数
AskQuestion。英語でYou have reached your question limitでます。質問する。日本語で、でません。 [クローズ済み]
英語と、日本語で異なりますか?
日本語でも、でる事がありますか?
https://stackoverflow.com/users/8059863/mrrclb48z
上記で下記のように、書かれています。
「
Congratulations!
Thanks to your efforts, you earned
● Autobiographer
」