[サポート] タグが付いた質問
215
質問
22
票
4回答
585 件の閲覧数
スタック・オーバーフローへようこそ
日本語が母国語の皆様へ、スタック・オーバーフロー日本語版へようこそ!
Stack Overflowの目的はプログラミングに関しての質問すべてに回答を提供する事ですが、残念ながら英語版のみでは全ての方に回答を読んで頂くことが出来ず、その目的を達成することが出来ません。
2013年12月にポルトガル語版を立ち上げ、この度、日本語版の立ち上げに挑戦することになりました。...
15
票
3回答
343 件の閲覧数
新ナビゲーション・デザイン
Stack Overflow英語版と同じように当サイトのヘッダーを更新します:
来週の木曜日か金曜日に適用する予定ですので、適用してから問題点・疑問点等があれば、ご教示ください。
15
票
1回答
857 件の閲覧数
スタック・オーバーフローについての「よくある質問」の一覧
よくある質問
「よくある質問」(FAQ)は、メタ内にあるよくある質問タグが付けられたQ&Aの集まりです。[Stack Exchange全体のメタ][se-faq] (英語) では、100個以上のよくある質問がユーザーの手で保守されており、公式のヘルプより詳しい動作仕様や、サイト内の運用ポリシーで重要なものが Q&A の形で保全されています。
日本語版でも、...
15
票
0回答
266 件の閲覧数
コメントで解決した質問には、回答を投稿してほしい
モデレーションツールで「最近削除された質問リスト」を眺めていたところ、コメント欄で問題が解決し、そのまま放置されていた質問が自動削除されていることに気づきました。
というのも、この投稿によると、メインサイトに投稿された質問は、
質問されてからの経過日数が365日より長く、かつ、
lock されておらず、
回答が投稿されておらず、
スコアが 0 以下で、
(閲覧数) ≦ 1.5 × (...
14
票
2回答
937 件の閲覧数
質問時に他の質問サービスとのマルチポストを明示する必要はありますか?
この質問 で「teratail とのマルチポストがある事を追記してください」というコメントがありますが、teratail などの他の質問サイトでもそれを明記する必要があるのでしょうか。
自分もスタック・オーバーフローで回答を得られない時に teratail に同じ質問を投稿することがありますが、マルチポストであるとの明記をしていません。
スタック・...
13
票
16回答
925 件の閲覧数
質問・回答・スニペットのマークアップ練習場
これは、
この質問自体を編集したり (信用度が100必要です)
回答を追加したり
コメントを追加したり
など自由に使える質問です。
英語版のSEメタにある同様の質問を見ると、アートな回答も色々あっておもしろいです。
13
票
1回答
417 件の閲覧数
質問者に報酬を。
これは Sara Chipps 氏によって 2019 年 11 月 13 日に投稿された "We’re Rewarding the Question Askers" の和訳です。
私の最初のブログ記事で、Stack Overflow のコミュニティについて私に教えてくれた個人的経験について書きました。そして、我々は今までしてきたことを振り返り、フィードバックをどのように行い、...
12
票
1回答
8,456 件の閲覧数
マルチポストとはなんですか?何か問題があるのでしょうか?
他の質問サイトでも同じ質問を投稿していたら、それはマルチポストだと言われました。
マルチポストとはなんですか?
マルチポストは何か問題があるのですか?
マルチポストだと指摘されました。どうすればいいですか?
ちっとも回答がつかないので他所で聞いてみようかと
関連議論
マルチポストを指摘するときのコメント
他の質問サービスとのマルチポストについて
...
12
票
1回答
222 件の閲覧数
製品やライブラリの公式サイトからこのサイトを訪れた方へ
Monaca や Bluemix をはじめとして、様々な製品やライブラリ、フレームワークなどがサポートフォーラムとしてStackOverflowを案内していますが、このサイトではどんな質問に答えてくれますか?
←FAQ目次に戻る
11
票
1回答
1,221 件の閲覧数
質問や回答に書いたソースコードをきれいに表示したい
質問や回答にソースコードを記載するとき、どうしたら以下のようにきれいに表示できますか?
<a href="http://example.com/">hoge</a>
類似の質問
HTMLを記載したら一部が見えなくなってしまいました
シンタックスハイライトがおかしい、機能していない
←FAQ目次に戻る
11
票
1回答
687 件の閲覧数
ソフトウェアに意図しない挙動を行わせる質問は許容されるのか?
疑問の背景となっているのは以下の質問です。
Rubyスクリプトで変換したPDFのメタデータが認識されません
この質問は、PDFのメタデータを書き換えることで、ScanSnap OrganizerのOCR読み取りの制限(スキャナ付属のScanSnap Organizer以外で取り込んだPDFは対象外とする)を解除することを意図したものです。
このソフトウェアの知的財産はメーカーが保持しており、...
11
票
1回答
149 件の閲覧数
一度獲得した権限はその後信用度が減ったとしても失いませんか?
単純なる疑問なのですが、表題のとおりです。
権限 - スタック・オーバーフロー
たとえば、
信用度100でコミュニティ Wiki の編集の権限を得ますが、
一度信用度が101になった段階で信用度が99に減ったときに、
コミュニティ Wiki の編集の権限は持ったままかそうでないか気になります。
11
票
1回答
686 件の閲覧数
11
票
0回答
276 件の閲覧数
モデレーションの理論
これは Jeff Atwood 氏によるブログ記事 A Theory of Moderation の翻訳です
スタック・オーバーフローにはコミュニティモデレーションが必要だと強く思います。ですので、ベータ版ではまずコミュニティからモデレーターを選び、ベータ版卒業後に選挙でモデレーターを選出することとしています。さて、モデレーターは具体的には何をするのでしょうか?その答えは出来る限りの最小限です! ...
10
票
4回答
417 件の閲覧数
初心者の質問タイトルや内容を編集してしまうのとコメントで促すのはどちらがbe-niceか?
はじめまして。タイトルの通りなのですが、質問の一覧を定期的に眺めていると
記憶にあった質問が突然見当たらなくなり、よくよく見てみると質問タイトルが
編集によって書き替えられているという例をみかけます。
これは、複数回の質問をして、スタックオーバーフローでの質問は権限を持った
人が書き替え、より統一されれ見やすい形に常にメンテしてくれる人がいるもの
...
10
票
1回答
221 件の閲覧数
コメントするのに信用度が50点必要なのはなぜ?他の方法は?
信用度が50点に満たないユーザーは投稿にコメントを追加することができません。
この制限があるのはなぜ?
回答として投稿してもいいですか?
追加情報なしでは回答できない時は?
関連情報:
コメント権限 - ヘルプセンター
How do comments work? (コメントに関する仕様をまとめた英語版のFAQ)
このFAQは Meta Stack ...
10
票
0回答
275 件の閲覧数
質問の基準の参考に「Q&A is Hard, Let’s Go Shopping! 」を翻訳してみました
stackoverflowネットワークの質問に対する方針が垣間見えるこちらのブログを翻訳してみました。
これに従おうという事 ではなく 日本語コミュニティでどうするかの判断材料の一つとして使えればいいと思います。
訳のひどい部分もあると思いますので、編集などもどしどしお願いします。
http://blog.stackoverflow.com/2010/11/qa-is-hard-lets-go-...
9
票
1回答
801 件の閲覧数
Can I ask questions in English? / 英語で質問してもいいですか?
Can I ask questions in English?
I have a question for Japanese programmers
Can I answer in English?
英語で質問してもいいですか?
英語の質問を投稿してしまいました
英語版との見分け方は?
←FAQ目次に戻る
9
票
1回答
291 件の閲覧数
「重複」の定義とは何でしょうか?
音声再生時のエラー
音声が再生されません
という2つの質問があり、後者は重複としてクローズされました。
内容を見ると、前者の質問は、
sample.mp3というデータを再生しようとするときに「引数が足りない」というエラーがでてしまいます。
というもので、原因はSwift 2.0でのAPI変更(エラーハンドリングの文法の追加)についての考慮がないことでした。
...
9
票
2回答
1,545 件の閲覧数
表形式用のmarkdown記法はないのでしょうか?
エミュレータがフリーズするようになった
という自分の質問でスペックを記載する際、表形式にしたいと思い
https://ja.stackoverflow.com/editing-helpを読みました。
ですが、表形式用のmarkdown記法を見つけることはできませんでした。
ネットで調べてみるとmeta.stackexchange.comに同じような質問がありましたが、
Is there ...
9
票
0回答
295 件の閲覧数
```で囲む形式のコードブロックが実装され(て)ました
Stack Exchange では、長らく行頭にスペース 4 つ入れる形式のコードブロックだけが実装されており、いわゆる「コードフェンス」形式のコードブロックは実装されていませんでした。
ところが、2019 年 1 月頃からコードフェンスが使えるようになったみたいです! つまり、たとえばバックティック 3 つでテキストを囲むと、
```
このように囲むと……
```
↓
...
8
票
4回答
290 件の閲覧数
マイナス投票した投稿が編集されたことを知る方法
投票結果が -4 になっていた回答が編集され、どちらかというとプラス投票されそうなものに変わっているのを発見しました。しかし既にマイナスがそれなりに入っており、これがプラスになるのは大変そうだなと感じます。スタック・オーバーフローの「良い回答を目立たせる」という原則から言えば、編集された後の回答にはプラス投票が集まってもらいたい所です。
しかし立場を逆に考えてみると、...
8
票
2回答
411 件の閲覧数
結果発表!新年のアルゴリズム キャンペーン (2019年)
アルゴリズムキャンペーンにご参加いただき、誠にありがとうございました!
新年といえばアルゴリズムというわけで、新年のアルゴリズムタグの投稿キャンペーンを行いますのでふるってご参加ください!
ルールは非常に簡単です: アルゴリズムタグを付けて質問するか、それらの質問に回答するだけです。
詳細
...
8
票
3回答
265 件の閲覧数
8
票
1回答
721 件の閲覧数
質問が自己解決できた場合
Stack Overflowで質問した内容が自己解決できてしまった場合はどうすればいいのでしょうか?
自分の質問に自分で回答して、回答済みにするのも、おかしいような気がします。
いったいどうすべきなのでしょうか?
8
票
1回答
200 件の閲覧数
それぞれのレビューキューに項目が積まれる条件は?
例えば、クローズずみの質問を編集することで、それは再オープンのレビューキューに積まれるのだと認識しています。私の認識が正しかったとして、例えば新規のユーザーに対して、以下のように説明することができます。「クローズされたので、質問を編集してください。編集すると、自動的にレビューのキューに積まれます。」
上の例で言いたかったことは、...
8
票
1回答
143 件の閲覧数
タグWikiでの他のStackExchangeサイトへの誘導の記載
タグWikiの編集レビューにこんなのがありました
Drupalは高度にカスタマイズ可能なオープンソースのコンテンツ管理システム(CMS)で、Webアプリケーションフレームワークです。
重要このタグを使用するのではなく、http://drupal.stackexchange.com/ (英語)に直接質問を投稿することを検討してください。
stackoverflow.com(英語)...
7
票
2回答
169 件の閲覧数
❄️ Winter Bash 2019 の帽子リスト ❄️
今年も帽子のイベント Winter Bash が Stack Exchange で開催されます。Winter Bash では特定の条件を満たすことで帽子を手に入れることができます。手に入れた帽子は、期間限定で被ることもできます🎩!
Winter Bash 2019 を楽しむために、帽子の情報について教えてください!
参考
Winter Bash 2019 Hat list -- Stack ...
7
票
1回答
1,848 件の閲覧数
回答にあるソースコードを別の場所で使っても構いませんか?
スタック・オーバーフローへの投稿に書かれているソースコードをコピーして、自分のプログラムの一部として利用したり、他のサイトへ投稿したりしても構いませんか?
これらのソースコードは、何らかの著作権・ライセンスで保護されているのでしょうか?
7
票
1回答
337 件の閲覧数
コミュニティ♦ユーザーというのは誰ですか?
ちゃんとプロフィールページもあります。時々質問を編集したりもしているようです。これはどういう存在ですか?
しかもマイナス投票しかしていないようです。
←FAQ目次に戻る
7
票
1回答
133 件の閲覧数
質問の回答を受けて別の質問を追加したい時はどうしたら良い?
質問の回答を受けて、それに関連した別の追加質問をしたくなることがあります。
追加質問は下記のどのような形式で記述するのが望ましいですか?
回答または質問のコメントで別の質問をする
別の質問を質問文に追記する
別の質問に質問文を書き換える
別の質問を新しく作成する
なおここで言う追加質問とは、質問の補足(コメントなどで不明点を指摘された時の追記事項など)ではありません。
...
7
票
1回答
108 件の閲覧数
公開してはいけない情報を質問や回答として投稿してしまいました。どうすれば良いですか?
アクセスキーや顧客の実データなど、本来であれば公開してはいけないセンシティブな情報を質問や回答として投稿してしまいました。どうすれば良いでしょうか?
関連: What should I do if a user posts sensitive information as part of a question or answer?
←FAQ目次に戻る
7
票
2回答
182 件の閲覧数
どのような場合にコミュニティ Wiki としての投稿が有効ですか?
信用度が10以上の場合は「コミュニティWiki」での回答が可能なようですが、未だに利用されている例をメタ以外で見たことがありません。
どのような質問を想定してこの機能が作られたのですか?
7
票
1回答
376 件の閲覧数
Stack Overflow日本語版をソーシャルメディアで共有してもいい?
現在Stack Overflow日本語版はプライベートベータ中です。
どういう意味ですか?ソーシャルメディア等で情報を共有していい?
7
票
1回答
279 件の閲覧数
「些細な間違いの修正」と「些末な編集」の違いとは?
この度、信用度が1000を突破し、質問と回答を編集する権限を獲得しました。
そこで、ヘルプを読んでいたのですが、若干解りづらい点があったので質問です。
投稿を改善できると思い、そうしようと思ったらいつでもどうぞ。編集は推奨されます!
編集の一般的な理由は以下の通りです。
その理由の一つに以下が挙げられています。
・些細な間違いの修正や時間のたった投稿に補足や更新を追加する
しかし、...
7
票
1回答
163 件の閲覧数
投票を誤って行った場合の訂正は不可能?
iPhone で Stack Overflow を見ていた際に、スクロールしたときに誤って反対投票の▼を押してしまったようです。それに気付いたのが反対投票の1時間ほど後でした。
訂正しようとして PC でもう一度▼を押したのですが「あなたがこの回答に前回投票したのは 1時間前 です。この回答が編集されない限り、あなたの票は確定します」と表示されて訂正できません。
...
7
票
2回答
557 件の閲覧数
開発に当たっての意見を募るような質問はオフトピック?
難しい質問かと思いますが、ふと疑問に思ったので……。
回答が複数あり議論に発展しそうな質問は「主観的な質問」かと思いますが
よく見るのが、
「○○言語で開発を進めたいが、参考になるものはあるか?」
(参考文献、参考書籍について尋ねる質問)
これは、ありなのでしょうか?
(幾つか見受けられ且つプラス票も入っているようなので……)
他で質問としてありそうなものだと例えば
「○○...
7
票
1回答
109 件の閲覧数
ヘルプセンター翻訳: What are declined flags, and what should I do about them?
この投稿は What are declined flags, and what should I do about them? の翻訳案です。
通報が却下された時はどうしたらいいですか?
却下された通報とはなんですか?
「却下済み」はモデレーター(もしくは他の信頼された人)が、あなたの行った通報への対応を拒否したことを意味します。
なぜ私の通報が却下されたのでしょうか?
...
7
票
0回答
160 件の閲覧数
2020:あけましておめでとうございます!
翻訳をしてくれた@nekketsuuuに感謝します。
過ぎ行く年はせわしなく、コミュニティにとっても Stack Exchange 社にとっても難しい年でした。昨年、私たちはいくつかのとても重要な議題を成功裏に収めました。
「大切にしたい価値観」と「マニフェスト」について議論し、ヘルプセンターに記事を追加しました。
MeetUpを開催しました。
コミュニティのバナーを制作しました。
...
7
票
0回答
170 件の閲覧数
スタック・オーバーフローでは何故短い回答がコメントに変換されるのですか?
スタック・オーバーフローにおいては本家Stack Overflowと同じように、短く自明な回答をしたときに、それが質問へのコメントに変換されることがあります。 特に「簡易回答がコメントに変換されました」という自動変換の仕組みがあります。より具体的には、回答が短く、かつリンクを含んでいる場合、自動変換されるようです。
この仕組みはStack Exchange Metaにおいて悪い評価を受けています。...
7
票
0回答
291 件の閲覧数
このサイトの疑問点・改善点をメタで教えてください!
「メタって何?」と思った方は、ヘルプセンターの記事もご覧ください。
先日ユーザーからメールで非常にいい改善点のまとめを頂きました。
「メタで投稿するのはどうですか?」と聞いたら、「信用度5点以上がないので投稿できませんでした。」と答えてくれました。
当サイトを改善するモチベーションがあれば、メールより、メタで投稿した方がコミュニティ全体で参加・討議ができます。そこで、...
7
票
0回答
157 件の閲覧数
メイン・メタの新デザイン適用
去年の11月より英語版のStack Overflow Metaでは新デザインを適用しました。
今日から同じデザインを日本語版(メインサイトもメタも)に適用しました。
レティナディスプレイのサポートを強化しましたし、将来のCSSやロゴのメンテナンスもやりやすくしました。全体的にスペーシングとレイアウトを統一しました。
新デザインに関わるバグを探したら、バグとデザインで投稿してください
6
票
2回答
158 件の閲覧数
遅延回答レビューで「稀に見る非常に優れた内容に注意」とは
遅延回答のレビューで
これは、古い質問に対する新しいユーザーの回答です。稀に見る非常に優れた内容、答えになっていない回答、スパムに注意してください。
とありますが、「稀に見る非常に優れた内容」「に注意」とは具体的にどういうことなのでしょうか。
6
票
1回答
662 件の閲覧数
6
票
2回答
110 件の閲覧数
質問文に追加質問や回答を追記しないガイドラインはありますか
スタックオーバーフローに慣れていないユーザが、質問文を大幅に書き換えることで質問と回答の内容が乖離するケースや質問と回答が混同されるケースが散見されます。
下記の例に遭遇した時に誘導できるヘルプページやメタ質問があれば、コメント返しで文言を考えずに済んでありがたいです。
このような場合の誘導に適切なページはあるでしょうか?
回答で得た新たな追加質問を質問文に埋め込む
質問も回答も長くなるので、...
6
票
1回答
210 件の閲覧数
回答の承認を行わないユーザに知らせる方法は?
たまにコミュニティが上げてくる質問を見ていると
解決していて、承認がされていない質問を見かけます。
そういったユーザの質問履歴を見ると過去1度も承認をされたことが無いユーザもいます。
大体はコメントなどで"承認を行うように"誘導したりしているのですが、
既にコメントで通知済みで、「同じことを何度もコメントに書くのはなぁ…」と考えました。
そこで下記の疑問があります。
・...
6
票
6回答
727 件の閲覧数
質問・回答・投票の仕方、まとめ
Stack Overflowの管理はコミュニティが行うため、このコミュニティがルールを決めるべきです。
メタが課題としているのはルールの制定、コミュニティの強化、利用者の増加、もちろん質問と回答の管理もあります。
コミュニティのわかりやすさを向上させるために、メタ内に散在している討議をまとめる必要性がありました。
そこで、質問、回答、投票、コメント等の一般的な活動についての討議をまとめ、...
6
票
1回答
410 件の閲覧数
画像を小さく表示したい
質問にスクリーンショットなどの画像を入れたいのですが、そのままだと必要以上に大きく表示されてしまいます。小さくするには手動で縮小したものをアップロードするしか無いのでしょうか?
画像: CC BY-SA, uploaded by Jbarta, originally taken by Yann, downloaded from here
6
票
1回答
419 件の閲覧数
Stack OverflowのQ&AデータにアクセスできるAPIはありますか?
Q&Aデータをテキストマイニングしたり
ユーザーの行動傾向を分析したり
専用アプリを作ったり
したいです。何らかのAPIが用意されていたりしますか?
← FAQに戻る
6
票
1回答
140 件の閲覧数
英語版 Stack Overflow の分からないことを日本語版スタック・オーバーフロー メタで質問するのはアリですか?
英語版 Stack Overflow の分からないことを日本語版スタック・オーバーフローメタで質問するのはアリですか?
英語版で質問したものの、ついたコメントの意味が良く分からず、英語で応対も難しくなったときに、この日本語版のメタで日本語で聞くのはアリですか?