[よくある質問の案] タグが付いた質問
21
質問
4
票
1
回答
151
閲覧数
短い回答が自動でコメントに変換されるのを防ぐには?
短い回答が自動でコメントに変換されてしまうことがあります。しかし、回答として意図した投稿がコメントになってしまうと困ります。
どのようにして、この自動変換を回避できますか?
←よくある質問の目次に戻る
4
票
1
回答
143
閲覧数
ブロックリストとは何ですか?
このサイトの「ブロックリスト」とは何のことで、どのような機能が有りますか?
←よくある質問の目次に戻る
2
票
1
回答
151
閲覧数
連続投票とは何ですか?
ある日突然、私の信用度がガクッと下がってしまいました。よく分からなかったのでプロフィールページの「信用度」タブから原因を探ろうとしました。
タブを見てみたところ、「取り消し」という名前の普段見かけないイベントがありました。普段質問タイトルが書かれているところには「連続投票が取り消されました」と書かれています。
このイベントはどういう意味ですか? 何が起こったのでしょうか?
...
5
票
1
回答
240
閲覧数
コメントになかなか返信がつきません
投稿にコメントをもらったので返信コメントを打ったのですが、それに対する返信がなかなか来ません。何故でしょうか?
←よくある質問の目次に戻る
6
票
1
回答
370
閲覧数
スクショしたコードで質問して良いですか?
質問の文章にプログラムのソースコードやエラーログを書き写すのは面倒です。
プログラム開発画面をスクリーンショットして画像形式で貼り付けて質問しても良いでしょうか。
←よくある質問の目次に戻る
7
票
1
回答
209
閲覧数
選挙が行われているようです。これは何がどういう仕組みで行われているのでしょうか?
サイトを見ていると、モデレーター選挙が行われているという掲示がありました。
この選挙というのはどういうもので、立候補したり投票したりするにはどうすれば良いのでしょうか?
←よくある質問の目次に戻る
6
票
1
回答
398
閲覧数
投稿が削除される仕組みを教えてください
質問や回答はどういうとき削除されますか? また、削除されるとどうなるのでしょうか?
投稿はどのようにして削除されますか?
自分の投稿を削除できないのはどんな場合ですか?
削除後も自分の投稿を見れますか?
削除された自分の投稿一覧を見れますか?
自分の投稿の削除を取り消すにはどうすればよいですか?
投稿が削除されるとは実際にはどういうことですか?
...
5
票
1
回答
137
閲覧数
スタック・オーバーフロー 専門用語の和訳一覧
スタック・オーバーフローにはたくさんの専門用語があり、時々翻訳に迷います。
そこで、この FAQ で最新の和訳一覧を管理しましょう。Traducirで翻訳提案をする際などに参照できればと思います。
←よくある質問の目次に戻る
3
票
1
回答
76
閲覧数
スタックオーバーフローで使えるHTMLタグ一覧はありますか?
スタックオーバーフローは質問や回答にマークダウンを使えます。
Markdownの仕様により、自由にHTMLタグと併用することもできます。
ただしすべてのHTMLタグが使える訳ではありません。そうしないとXSS攻撃の温床になってしまいます。
スタックオーバーフローで許可されているHTMLタグのホワイトリストはありますか?
←よくある質問の目次に戻る
この投稿はStack ...
6
票
1
回答
6,079
閲覧数
シンタックスハイライトとは何ですか?どのような仕組みですか?
投稿したソースコードに時々、色がついています。
シンタックスハイライトとは何ですか?
どのような仕組みですか?
コードに正しく色が付かない場合には?
ハイライトのバグ報告や機能要求はどこへ出せば良いですか?
どの言語のハイライト設定を使うのかはどう決まっていますか?
スタック・オーバーフローで現在使用できる言語は何ですか?
この FAQ 案は、Stack Exchange Meta ...
6
票
1
回答
202
閲覧数
スタック・オーバーフローの交流会に参加するには? また、交流会を開くには?
スタック・オーバーフローのコミュニティ交流会が開かれたことがあるそうです。
交流会に参加するには、どうすれば良いですか?
交流会を開くには、どうすれば良いですか?
←FAQ目次に戻る
6
票
1
回答
2,817
閲覧数
回答にあるソースコードを別の場所で使っても構いませんか?
スタック・オーバーフローへの投稿に書かれているソースコードをコピーして、自分のプログラムの一部として利用したり、他のサイトへ投稿したりしても構いませんか?
これらのソースコードは、何らかの著作権・ライセンスで保護されているのでしょうか?
5
票
6
回答
818
閲覧数
質問・回答・投票の仕方、まとめ
Stack Overflowの管理はコミュニティが行うため、このコミュニティがルールを決めるべきです。
メタが課題としているのはルールの制定、コミュニティの強化、利用者の増加、もちろん質問と回答の管理もあります。
コミュニティのわかりやすさを向上させるために、メタ内に散在している討議をまとめる必要性がありました。
そこで、質問、回答、投票、コメント等の一般的な活動についての討議をまとめ、...
10
票
1
回答
248
閲覧数
コメントするのに信用度が50点必要なのはなぜ?他の方法は?
信用度が50点に満たないユーザーは投稿にコメントを追加することができません。
この制限があるのはなぜ?
回答として投稿してもいいですか?
追加情報なしでは回答できない時は?
関連情報:
コメント権限 - ヘルプセンター
How do comments work? (コメントに関する仕様をまとめた英語版のFAQ)
このFAQは Meta Stack ...
2
票
0
回答
218
閲覧数
StackOverflow How To: 質問のしかた
0. 目的
スタックオーバーフローで、新規ユーザーが質問を行いたくなったときに、知っておいた方がよいことを整理する。
1. 質問するにあたって
1.1 すでに同じ質問がなされていないか調べてみましょう。
サイトの上の「検索...」の欄から、今おこなおうとしている質問がすでに行われていないかどうか、確認してみましょう。特に、
スペースで区切ると、それらは and 条件として検索されます。
[...
2
票
0
回答
97
閲覧数
StackOverflow How To: 回答のしかた
0. 目的
スタックオーバーフローで、新規ユーザーが回答者として参加したくなったときに、知っておいた方が良い事柄を整理する
1. 回答したい質問を見つける
1.1 質問を検索する
タグ: https://ja.stackoverflow.com/tags
未回答: https://ja.stackoverflow.com/unanswered
などから、...
3
票
1
回答
128
閲覧数
質問に回答がついた後でも編集は可能ですか?
これから質問を投稿しようと思っています。
投稿した質問のタイトルや本文は、回答がついた後でも編集可能でしょうか。その際に、何か制限などありますか?
最初の投稿の時点で、完璧な質問をする自身がなく、また質問を編集することによって、すでに与えられている回答投稿が質問と乖離してしまうことが懸念です。
2
票
1
回答
269
閲覧数
回答が、「回答でない」とはどういうことですか?
「回答でない」の理由での通報や削除投票についての説明、ないしどういったときに行うべきかの投稿がまだなかったと思うので、ひとまず meta.stackexchange のものを翻訳・投稿しています。
参考: How do I properly use the "Not an Answer" flag?
回答が「回答でない」とはどういうことですか?
どういうときに、「回答でない」...
4
票
1
回答
79
閲覧数
ユーザー登録せずに投稿したのですが、その時のアカウントにアクセスできません
ユーザー登録を行わずゲストとして投稿したのですが、しばらくしてからサイトを見ると、自分の投稿の編集やコメントができなくなっていました。投稿時のアカウントが使えなくなっていると思うのですが、どうすればいいですか?
3
票
1
回答
186
閲覧数
"このアカウントからの回答は受け付けていません" このメッセージが表示された時はどうすれば良いですか?
これを参考にしました:What can I do when getting "We are no longer accepting questions/answers from this account"?
質問・回答しようとしたら、
このアカウントからの質問は受け付けていません。詳細については、ヘルプ センターをご覧ください。
...
4
票
1
回答
122
閲覧数
回答の締め切りをすることはできますか?
他のサイトで言う「回答の締め切り」をすることはできますか?
クローズという機能が使えるのでしょうか?