妥当と考えます
CCで利用可能な投稿ならば、削除された投稿のURLであっても、CCにおける「表示」として妥当と考えます。理由はsuzukisさんの回答と同じです。
では、そもそも、
「削除された投稿」が依然としてCCで利用可能な状態か
という論点が suzukis さんの回答に含まれていますので、その点に関して以下に意見を述べます。
削除された投稿も依然として CC BY-SA である
削除された投稿もCCでライセンスされた状態が継続しており、第三者がCCで利用可能だと考えます。
1. CCに基づいて許可された権利は取消されない
根拠は下に示すCCの条文です。
...
ライセンスする方のための留意事項:
クリエイティブ・コモンズのパブリック・ライセンスは、著作権その他一定の権利により制限されている方法によるマテリアルの利用を公衆に対して許諾する権限を持つ方によって使われることを意図しています。【クリエイティブ・コモンズのライセンスは取消すことができません。】
...
第6条 期間および終了
...
c. 誤解を避けるために記すと、許諾者は、いつでも、別の条項の下でライセンス対象物を提供したり、【ライセンス対象物の配布を停止することができます。しかし、その場合でも、本パブリック・ライセンスは終了しません。】
...
—— クリエイティブ・コモンズ 表示-継承 4.0 国際 パブリック・ライセンスより(【 】
による強調は私によるものです)
2. StackOverflowはCCに基づいて投稿の利用を投稿者から許可されている
根拠は下に示す利用規約の条文です。
Subscriber Content
You agree that any and all content, including without limitation any and all text, graphics, logos, tools, photographs, images, illustrations, software or source code, audio and video, animations, and product feedback (collectively, “Content”) that you provide to the public Network (collectively, “Subscriber Content”), is perpetually and 【irrevocably】 licensed to Stack Overflow on a worldwide, royalty-free, non-exclusive 【basis pursuant to Creative Commons licensing terms (CC BY-SA 4.0)】, and you grant Stack Overflow the perpetual and irrevocable right and license to access, use, process, copy, distribute, export, display and to commercially exploit such Subscriber Content, 【even if such Subscriber Content has been contributed and subsequently removed by you】 as reasonably necessary to, for example (without limitation):
...
This means that 【you cannot revoke permission】 for Stack Overflow to publish, distribute, store and use such content and to allow others to have derivative rights to publish, distribute, store and use such content.
...
—— Public Network Terms of Service / 6. Content Permissions, Restrictions, and Creative Commons Licensing より(【 】
による強調は私によるものです)
3. StackOverflowは削除された投稿をCCに基づいて利用(保存・公開)している
下は私が自分で削除した投稿のタイムラインですが、現在のライセンスが投稿時と変わらずCC BY-SA 3.0 であるとされています。これは投稿本文と同じく、一部の権限のあるユーザーにしか閲覧できませんが、その事とライセンスには関係がありません。(仮に、CCに基づかない勝手なライセンスを表示してしまうと、StackOverflowがCCライセンスに違反することになります)

4. よって、削除された投稿はCCであり、CCに基づいて利用できる
- 削除前に投稿を利用していた場合: これは上記『1. CCに基づいて許可された権利は取消されない』により、変わることなくCCによる利用を続けられます。
- 削除後に閲覧権限のある人物が投稿を閲覧し、利用したいと考えた場合: これがもっとも議論のある所と思いますが、上記『3. StackOverflowは削除された投稿をCCに基づいて利用(保存・公開)している』から考えると、閲覧した投稿はCCであり、CCに基づいた利用が許可されます。
以下は補足です。
「表示」してはいけない場合がある
URLや投稿の作者のユーザー名などは、「表示」することが求められますが、それらの「表示」を止めるように作者から求められた場合は、従わなければいけません。根拠は下に示すCCの条文です。
もちろん、その場合は、まずはStackOverflow社の責任において、投稿の該当箇所が消されているはずです。(URLに関しては、「投稿から投稿のURLを削除する」というのは奇妙で実現不可能な気もするので、「合理的に実施可能な範囲」からはずれるかも知れません)
第3条 ライセンス利用条件
ライセンスされた権利をあなたが行使するにあたっては、以下に記載された諸条件に従う必要があります。
a. 表示
...
3. 【許諾者からリクエストされれば、あなたは第3条(a)(1)(A)に掲げるいかなる情報も合理的に実施可能な範囲で削除しなければなりません。】
...
—— クリエイティブ・コモンズ 表示-継承 4.0 国際 パブリック・ライセンスより(【 】
による強調は私によるものです)