スタック・オーバーフロー
Loading…
0
+0
スタック・オーバーフローに戻る
メインサイトに戻ります
ツアー
はやわかりツアーはこちらから
ヘルプ センター
どんな質問でもお答えします
メタとは?
メタとメインサイトの違いについて
Stack Overflowについて
Stack Overflowの会社についてもっと学ぶ
ビジネス
Stack Overflow のディベロッパーの雇用や広告の掲載について学ぶ
ログイン
登録
現在のコミュニティ
スタック・オーバーフロー
ヘルプ
チャット
スタック・オーバーフローMeta
あなたのコミュニティ
リストをカスタマイズするには
登録
もしくは
ログイン
してください。
Stack Exchange コミュニティをさらに表示
会社のブログ
ホーム
質問
タグ
ユーザー
コードブロックへの行番号の表示
質問する
質問日
3 年、6 か月前
アクティブ
3 年、6 か月前
閲覧数
149件
0
要望です。
コードブロックとしてマークアップされたブロックに行番号が表示されるとうれしいです。
機能の要求
共有
フォロー
質問日時:
17年7月21日 1:32
suzukis
suzukis
1.1万
6
6 個の銀バッジ
16
16 個の銅バッジ
Stack Exchange Meta 上の関連投稿です:
"Why are there no line numbers in the code listings?"
–
nekketsuuu
♦
17年7月21日 2:42
Stack Overflow Meta 上の関連投稿です:
"Why is there no line numbering in code sections?"
–
nekketsuuu
♦
17年7月21日 2:43
コメント追加
|
1 件の回答
1
アクティブ
古い順
票
3
以下のような形であれば、実装されても良いと思います。
デフォルトでは無効になる。既存の投稿で言及されている行数とコードブロックでの行数が食い違う可能性があるためです。たとえばプログラムの断片をペーストした場合、エラーメッセージの行数とコードブロックの行数が現れるためややこしいことになります。また、コードブロックの中身が編集されて改行が挟まった場合、行数が変わってしまうという小さな問題もあります (これは今でもそうかも?)。
有効にするための方法は、
language コメント
のようにコードブロックの前に特殊なコメントを挟む形が良いと思います。
文字列選択するときに行番号は選択されない。コードをコピー&ペーストする方に易しい設計にしたいです。
共有
フォロー
編集日時:
17年7月21日 3:04
回答日時:
17年7月21日 2:42
nekketsuuu
♦
nekketsuuu
1.9万
1
1 個の金バッジ
10
10 個の銀バッジ
55
55 個の銅バッジ
フォーマットを崩してしまう、の意味がわかりません。
–
suzukis
17年7月21日 2:46
質問に記入されたコードとエラーメッセージの行が一致しない場合があるのは行番号の表示の有無にかかわらず変わらないので、今以上にややこしくなることはありません。
–
suzukis
17年7月21日 2:47
@suzukis 「フォーマットを崩してしまう」の部分を書き換えました。
–
nekketsuuu
♦
17年7月21日 2:49
1
@suzukis 今以上にややこしくなるかについて: ご指摘ありがとうございます。そうしてみると、そもそも行数を用いてコードの位置を指定すること自体がややこしいのかもしれません。エラーメッセージで行数が出てきている場合は仕方が無いですが、行番号による指定を助長するような変更はするべきではないのかもしれないと今思えてきました。もう少し考えてみます。
–
nekketsuuu
♦
17年7月21日 2:53
考えた結果、行番号を使うと長期的には分かりにくさを生みやすいのではないかと思えてきました。しかし同時に、行番号があった方が分かりやすい場面もあるだろうと考え、1つの選択肢としてこのような機能がある分には良いだろうとも思えてきたので、現状の意見をそのまま主張します。オプションとして実装されることを歓迎します。
–
nekketsuuu
♦
17年10月4日 9:18
コメント追加
|
この質問に回答するには、
ログイン
する必要があります。
求めていた回答ではありませんか?
機能の要求
のタグが付いた他の質問を参照する。
ようこそ!
このサイトは
スタック・オーバーフロー
について
討議
ができます。参考するため、スタック・オーバーフローのアカウント登録が必要です。
ヘルプ »
メタでのおすすめ
ヘルプセンター翻訳:レビューキュー記事を日本語に訳しましょう!
モデレーションレポート (2020年)
関連する質問
6
メタからの戻り方をヘルプに書いて欲しい
9
英語質問のシステム的ブロック
2
タグ [swift] のデフォルトハイライト表示を lang-swift にしたい
4
タグ [shellscript] のデフォルト・シンタックス・ハイライトを lang-sh にしたい
2
タグ “lua” のコード言語に lang-lua を設定して欲しい
10
「最小限の・自己完結した・確認可能なサンプルコードの書き方」の所属するカテゴリが「弊社のモデル」の理由とカテゴリ移動の提案
4
コードブロック内のテキストをコピーする機能の要望
4
Markdownのスポイラーでの装飾時、文章が隠れていることを分かるようにして欲しい
6
コード記法のデフォルトをbacktickを使うものにして欲しい
質問のフィード
スタック・オーバーフローMeta をより快適に使うためには JavaScript を有効化してください